• 23年度国保会計予算案を承認 
苫小牧市運営協、議会に提案へ
    23年度国保会計予算案を承認 苫小牧市運営協、議会に提案へ

       苫小牧市国民健康保険運営協議会(渡辺敏明会長)は3日、市役所で会合を開いた。委員9人が出席し、2023年度国民健康保険事業特別会計予算案を承認した。今後、市議会定例会の予算審査特別委員会で審議される。  市によると、23年度予算案は22年度当初予算と比べ、577万2000円増の158億884

    • 2023年2月6日
  • 各分野の研究発表 苫高専フロンティアコース5年
    各分野の研究発表 苫高専フロンティアコース5年

       苫小牧工業高等専門学校(小林幸徳校長)は3日、創造工学科フロンティアコース5年生の研究成果発表会を開いた。専攻分野が異なる16人が五つのグループに分かれ、「防災アプリの開発」「工場内の呼び出しシステムモデル」など1年間かけて取り組んだ研究の成果を披露した。  「小規模空間における新規除菌シス

    • 2023年2月6日
  • 苫小牧市に地域の雇用対策要請 連合北海道 
    苫小牧市に地域の雇用対策要請 連合北海道 

       連合北海道胆振地域協議会(日西和広会長)と連合苫小牧(諸橋克幸会長)は3日、地域の雇用対策と市会計年度任用職員らの処遇改善などを求める要請書を苫小牧市に提出した。  連合北海道の「2023社会的キャンペーン行動」の一環。若年者の早期離職防止、40歳前後の就職氷河期世代対策や雇用維持、会計年度

    • 2023年2月6日
  • なんでもトーク
    なんでもトーク

       ◇若者怖いです  今の時代、相手が悪くても、車のクラクションを鳴らしたら怖い時代です。私も一度、車が道の真ん中に止めてあって通れなかったので、故障している感じもなかったし、ライトを遠目にしたら文句をつけに来ました。すぐ窓を閉めてバックして逃げました。今の若者は怖いです。(苫小牧市・女性)

    • 2023年2月6日
  • 苫小牧地区 サッカー協会 保育園にボールな  ど寄贈 苫小牧市福祉事業協会が感謝状
    苫小牧地区 サッカー協会 保育園にボールな  ど寄贈 苫小牧市福祉事業協会が感謝状

       苫小牧市福祉事業協会(吉本俊憲理事長)は3日、同協会が運営する市内の保育園にサッカー用品を寄贈した苫小牧地区サッカー協会(戸村真規会長)に感謝状を贈った。  同地区サッカー協会は、日本サッカー協会が推進する地域の幼稚園や保育園への「巡回指導」を行っており、昨年からは巡回指導をした施設にゴール

    • 2023年2月6日
  • 新1年生に反射材寄贈 室蘭地区自動車協会
    新1年生に反射材寄贈 室蘭地区自動車協会

       室蘭地区自動車協会(岩﨑忠会長)は2日、4月に苫小牧市内の小学校に入学する新1年生向けに夜光反射材3200個(38万4000円相当)を市に寄贈した。  同協会が2014年から続ける社会貢献の一環。  岩﨑会長ら3人が市役所を訪れ、岩倉博文市長に目録を手渡した。岩﨑会長は感謝状を受け取り

    • 2023年2月6日
  • 内村さん、水卜さんが7連覇
理想の上司ランキング―明治安田生命
    内村さん、水卜さんが7連覇 理想の上司ランキング―明治安田生命

       明治安田生命保険は6日、今春就職する学生を対象に調べた恒例の「理想の上司」ランキングを発表した。1位は男性がタレントの内村光良さんで、女性はアナウンサーの水卜麻美さん。両者とも親しみやすいイメージから支持を集め、7年連続のトップとなった。  男性の4位には、サッカー日本代表で長期にわたり主将を

    • 2023年2月6日
  • フィリピンに捜査員派遣へ
あす2人送還見通し―全国連続強盗
    フィリピンに捜査員派遣へ あす2人送還見通し―全国連続強盗

       全国で相次ぐ強盗事件を巡り、フィリピンの入管施設で拘束されている日本人4人の身柄の移送に向け、警察当局は6日、捜査員ら約15人を現地に派遣する。  捜査関係者によると、4人のうち2人は、7日に日本への移送が可能となる見通し。残る2人については、現地で6日に予定される刑事裁判の状況を踏まえ、日比

    • 2023年2月6日
  • 米軍、中国気球を撃墜
大西洋上、戦闘機からミサイル―残骸分析へ
    米軍、中国気球を撃墜 大西洋上、戦闘機からミサイル―残骸分析へ

       【ワシントン時事】米軍は4日午後(日本時間5日未明)、南部サウスカロライナ州沖合の大西洋上の領空内で戦闘機からミサイルを発射し、中国の偵察気球を撃墜した。米軍は残骸の回収作業に着手し、気球が収集していた情報などの分析を行う。米兵や市民、民間航空機などへの被害はなかったという。  バイデン米大統

    • 2023年2月6日
  • 池田氏が知事選出馬表明 野党陣営と与党対決の短期決戦へ
    池田氏が知事選出馬表明 野党陣営と与党対決の短期決戦へ

       立憲民主党道5区総支部代表で、前衆院議員の池田真紀氏(50)は4日、新千歳空港内で記者会見し、道知事選(3月23日告示、4月9日投開票)への立候補を正式に表明した。候補選考作業が難航した野党陣営が池田氏を擁立したことで、統一地方選の頂点の与野党対決の構図が確定。告示まで6週間余りに迫った超短期決戦

    • 2023年2月4日
  • 15日に地域公共交通シンポ 北海道運輸局
    15日に地域公共交通シンポ 北海道運輸局

       北海道運輸局は15日午後1時30分から、札幌国際ビル(札幌市中央区北4西4)で「地域公共交通シンポジウムin北海道~地域が考える公共交通~」を開く。オンライン参加もできる。  広域の北海道では過疎化の進展や運転者不足、長引く新型コロナウイルス感染症の影響で輸送需要が減少し、公共交通の存続が危

    • 2023年2月4日
  • 道コロナ対策本部 6日から「レベル1」に
「5類」引き下げ 課題も整理
    道コロナ対策本部 6日から「レベル1」に 「5類」引き下げ 課題も整理

       道は3日、新型コロナウイルス感染症対策本部会議を開き、医療現場の逼迫(ひっぱく)度合いに対応する全道のレベル分類を現行の「2」(感染拡大初期)から「1」(感染小康期)へ6日から引き下げることを決めた。鈴木直道知事は「レベル判断については指標を基本としている。全道の病床使用率が30%を下回る水準にな

    • 2023年2月4日
  • 「アカプラ」に「スマイルリンク」
12日まで特設 市民や観光客に
    「アカプラ」に「スマイルリンク」 12日まで特設 市民や観光客に

       札幌市中央区、道庁赤れんが庁舎前の北3条広場「アカプラ」に3日、屋外スケートリンクがお目見えした。12日まで開業する。  「スマイルリンクさっぽろ」として、札幌市などでつくる実行委員会が初めて企画した。  天然水を使用した屋外リンクで、「日本の祭り」をイメージしてリンクの中央にやぐらも

    • 2023年2月4日
  • 20日札幌で国際理解講演会 道協力総合センター
    20日札幌で国際理解講演会 道協力総合センター

       北海道国際交流・協力総合センター(HIECC)は20日午後2時から、札幌ガーデンパレス=札幌市中央区北1西6=で国際理解講演会を開催する。立命館大学大学院国際関係研究科長の嶋田晴行教授が「今考える避難民・難民・移民」と題し、講演する。  国際協力機構(JICA)でアフガニスタンに勤務経験があ

    • 2023年2月4日
  • 昨年12月雇用情勢 道内有効求人倍率1・17倍
    昨年12月雇用情勢 道内有効求人倍率1・17倍

       北海道労働局は道内の2022年12月の雇用失業情勢を発表した。有効求人倍率は前年同月比0・15ポイント上昇の1・17倍。19カ月連続で前年同月を上回った。新規求人数は2万8766人で6・1%上昇、22カ月連続で増加している。  新規求職申込件数は前年同月比4・7%減の1万2806人で3カ月連

    • 2023年2月4日
  • 道産魚メニューフェア展開中 今月「ニシン」飲食店で
    道産魚メニューフェア展開中 今月「ニシン」飲食店で

       道産の魚を使ったオリジナルメニューを提供する道の「とれてます!Oh!!!さかなフェア」の「ニシンフェア」が28日まで、道内各地で行われている。  近年、本道海域で漁獲量が急増している魚をPRし、札幌や苫小牧、小樽、函館など道内8エリアの飲食店の協力を得て消費拡大を図る狙い。マイワシ、ブリに続

    • 2023年2月4日
  • 首長の予定
    首長の予定

       (5日) 苫小牧 公式行事なし。 千 歳 公式行事なし。 恵 庭 公式行事なし。 安 平 公式行事なし。 厚 真 公式行事なし。 むかわ 午前10時30分、外勤。 (6日) 苫小牧 午前10時、満100歳敬老祝い金贈呈(植苗ファミリーセンター)。午後

    • 2023年2月4日
  • スケートまつり開幕 名物「しばれ焼き」に舌鼓
3年ぶり冬の祭典復活(動画あり)
    スケートまつり開幕 名物「しばれ焼き」に舌鼓 3年ぶり冬の祭典復活(動画あり)

       苫小牧の冬を代表するイベント「第57回とまこまいスケートまつり」(実行委員会主催)が4日、市若草町の中央公園をメイン会場に開幕した。新型コロナウイルス感染拡大の影響で3年ぶりの開催。ドラム缶でジンギスカンを焼く名物「しばれ焼き」に舌鼓を打つ家族連れや、高さ約4メートルの「ちびっこすべり台」を楽しむ

    • 2023年2月4日
  • さっぽろ雪まつり3年ぶり開幕 「むかわ竜」大雪像登場
    さっぽろ雪まつり3年ぶり開幕 「むかわ竜」大雪像登場

       国内を代表する冬のイベント「第73回さっぽろ雪まつり」(札幌市、札幌観光協会など主催)が4日、開幕した。新型コロナウイルスの影響で2年連続中止となり、3年ぶりの復活。中央区の大通会場には、5基の大雪像も完成。初日から観光客や家族連れでにぎわっている。  今回は、つどーむ会場(東区栄町)の開催

    • 2023年2月4日
  • 苫小牧市のエゾユキウサギ剝製7位
博物館「干支アワード」
    苫小牧市のエゾユキウサギ剝製7位 博物館「干支アワード」

       今年の干支(えと)の「卯(う)」にまつわる収蔵品の人気投票企画「干支コレクションアワード」で、苫小牧市美術博物館が出品したエゾユキウサギの剥製が620票を獲得し、7位にランクインした。担当の沖津かんな学芸員は「過去最多の得票数」と喜び、市民らの応援に感謝している。  同アワードは、美術館など

    • 2023年2月4日
  • あすウトナイ湖で探鳥会 日本野鳥の会苫支部
    あすウトナイ湖で探鳥会 日本野鳥の会苫支部

       日本野鳥の会苫小牧支部(鷲田善幸支部長)は5日、植苗のウトナイ湖で恒例の探鳥会を行う。参加無料で、申し込み不要。  参加希望者は当日午前9時40分までに、日本野鳥の会ウトナイ湖サンクチュアリ・ネイチャーセンターに集合。湖畔の林を同支部会員の案内で巡り、野鳥を探す。正午に終了予定。 例年

    • 2023年2月4日
  • 道内1058人感染 胆振は64人
    道内1058人感染 胆振は64人

       道と札幌市などは3日、新型コロナウイルスの感染者を新たに1058人確認し、6人が死亡したと発表した。日別の新規感染者数は前週の同じ曜日を17日連続で下回った。道内の感染者は延べ131万2145人となった。  死亡したのは、道発表の居住地非公表の3人(80代男女)と札幌市の3人(80代男性、9

    • 2023年2月4日
  • 鬼は内
    鬼は内

       自分の価値観や行動を判断する時の基準は、家族や友人など極めて狭い人間関係の中で形づくられている気がする。  この数日、報道に考えさせられ落ち着かない。関東や中国地方で広域的な強盗事件を起こしたグループの主犯格4人のうち3人が北海道出身者だと報道されている。収容中のフィリピンの入管施設から日本

    • 2023年2月4日
  • 外国人旅行者へ道産牛乳PR
北洋銀が新千歳で無料配布
    外国人旅行者へ道産牛乳PR 北洋銀が新千歳で無料配布

       北洋銀行(安田光春頭取)は2日、道産牛乳をインバウンド(訪日外国人旅行者)にPRしようと、新千歳空港国際線ターミナルビルで無料配布を始めた。消費やや輸出の拡大につなげる狙いで、7日まで平日の4日間で5000パックを配る予定。安田頭取は「本道産業の持続発展の一助になれば」と力を込めた。  本道

    • 2023年2月4日
  • 親子向け相談LINE 道、児童虐待防止へ開設
    親子向け相談LINE 道、児童虐待防止へ開設

       道は児童虐待の未然防止と早期発見のため、無料通信アプリLINE(ライン)を活用した「親子のための相談LINE」を1日、開設した。匿名で相談でき、無料。困っている時や話を聞いてほしい時、悩みを一人で抱え込まずに気軽に相談するよう呼び掛けている。  道内在住(札幌市を除く)の子どもや保護者が利用

    • 2023年2月4日
  • 樽前山を語る会、校歌調べ冊子
苫小牧42校に「樽前山」歌詞
    樽前山を語る会、校歌調べ冊子 苫小牧42校に「樽前山」歌詞

       苫小牧市の市民団体「樽前山を語る会」(羽澤芳子会長)は、樽前山やまちの自然が校歌でどう歌われているかを調べ、冊子「ふるさとの山 樽前山と苫小牧の校歌」を発行した。同会創立30周年記念事業の一環。1日、市内の小中学校に寄贈する40冊余りを市教育委員会に届け、福原功教育長から感謝状を受け取った。羽澤会

    • 2023年2月4日
  • あふれる笑顔
とまこまいスケートまつり初日
    あふれる笑顔 とまこまいスケートまつり初日

       4日、苫小牧市若草町の中央公園をメイン会場に開幕した第57回とまこまいスケートまつり(実行委員会主催)。3年ぶりの開催とあって初日は午前中から、大勢の家族連れらでにぎわいを見せている。  午前10時に開場すると、陸上自衛隊第7師団が雪と氷で作った高さ4メートル、幅17メートルの巨大滑り台「ち

    • 2023年2月4日
  • 苫小牧JCがアトラクション
スケートまつり会場
    苫小牧JCがアトラクション スケートまつり会場

       苫小牧青年会議所(JC)は4日、とまこまいスケートまつりメイン会場の中央公園内にアトラクションを楽しめる「JCココロオドル広場」を開設した。巨大そりを人力で走らせる名物の「スノーボブスレー」に加え、テレビのバラエティー番組をモデルにしたバランスボールを押し出してゴールに入れる「スノーランナー」も初

    • 2023年2月4日
  • 苫小牧市、屋内の収容制限撤廃へ
新型コロナ5類移行で
    苫小牧市、屋内の収容制限撤廃へ 新型コロナ5類移行で

       新型コロナウイルスの感染症法上の分類を、5月8日から5類に移行する国の決定を受け、苫小牧市は同7日までの準備期間中、屋内での市主催会議やイベントの収容率の制限を撤廃することを決めた。2日に新型コロナウイルス感染症対策本部会議を開き、基本的な感染対策を前提に方針を変更した。  市危機管理室によ

    • 2023年2月4日
  • 千歳駅ロッカーに男児遺棄、母親へ懲役5年
札幌地裁
    千歳駅ロッカーに男児遺棄、母親へ懲役5年 札幌地裁

       出産直後の男児を殺害し、千歳市のJR千歳駅構内のコインロッカーに遺棄したとして殺人と死体遺棄の罪に問われた住所不定、無職小関彩乃被告(23)の判決公判が3日、札幌地裁であった。懲役8年の求刑に対し、井下田英樹裁判長は「未来ある生命を奪う重大な犯行」としながら「酌量すべき事情があることは否定できない

    • 2023年2月4日