• 苫小牧市緑町 菊池(きくち) 祥太(しょうた)さん(19)
    苫小牧市緑町 菊池(きくち) 祥太(しょうた)さん(19)

       苫小牧市上下水道部水道課で水道の申請図面の受け付けや審査をしています。まだまだ分からないことが多く、知識不足を感じていますが、周りの先輩に聞いたり、自分で調べたりして解決を目指しています。もっと知識を身に付けたいです。  今の時期、冷え込みが厳しくなると水道管が凍結します。夜間や長期間自宅を

    • 2022年12月19日
  • 苫小牧市末広町 佐藤(さとう) 凪優(なゆ)さん(14)
    苫小牧市末広町 佐藤(さとう) 凪優(なゆ)さん(14)

       苫小牧東中学校の2年生で、10月から生徒会長を務めています。一つの行事を成功させるまでは大変ですが、みんなの笑顔を見るとうれしくなります。体育祭の運営や登校時間に玄関前であいさつする生徒会の先輩に憧れて入りました。昨年は書記次長でしたが、学校をより明るくしたいと会長に立候補しました。自分から行動す

    • 2022年12月12日
  • 苫小牧市矢代町 松﨑(まつざき) 広宣(ひろのぶ)さん(28)
    苫小牧市矢代町 松﨑(まつざき) 広宣(ひろのぶ)さん(28)

       苫小牧市住吉町で4月にオープンしたパン屋「小麦の奴隷 苫小牧店」の店長をしています。季節に合った食材を用いた新商品開発などに従業員と力を合わせて頑張っています。また来たいと思える明るい接客を心掛けています。市役所や警察署などで訪問販売も行っています。お客さんの「おいしかったよ」という声が励みです。

    • 2022年12月5日
  • 苫小牧市豊川町 佐藤(さとう) 穂乃香(ほのか)さん(28)
    苫小牧市豊川町 佐藤(さとう) 穂乃香(ほのか)さん(28)

       苫小牧市役所総合政策部・スポーツ都市推進課に勤めています。冬季スポーツの季節が到来し、氷都苫小牧では来年1月に第95回日本学生氷上競技選手権大会(インカレ)のスピードスケート、フィギュアスケート種目が行われます。まちで盛んなアイスホッケーの大会など各競技の準備に力を注いでいます。これらの競技人口は

    • 2022年11月28日
  • 苫小牧市明野新町 高橋(たかはし) 鳳仙(ほうせん)君(12)
    苫小牧市明野新町 高橋(たかはし) 鳳仙(ほうせん)君(12)

       今年創立50年を迎えた苫小牧市の少年野球チーム美園スラッガーズで、小学4年生から主将を務めている。大変なこともあったけど、自分から動いて、みんなの手本になる心構えを学んだ。人数は少ないけど楽しく野球ができたし、今年は全道大会にも出場できてうれしかった。中学でも野球を続ける。足が速くて、バッティング

    • 2022年11月21日
  • 苫小牧市拓勇東町 工藤(くどう) 舞(まい)さん(20)
    苫小牧市拓勇東町 工藤(くどう) 舞(まい)さん(20)

       菓子製造販売三星(本店・苫小牧市糸井)の沼ノ端店で働いています。ここを含め、市内外の7店では、SNS(インターネット交流サイト)でのPRに力を入れており、明治創業の老舗企業を、若い力でもり立てています。若手従業員が写真に映えそうなケーキを開発したら、季節感のある小物と共に掲載するなど、工夫していま

    • 2022年11月14日
  • 苫小牧市ときわ町 板井(いたい)和雄(かずお)さん(73)
    苫小牧市ときわ町 板井(いたい)和雄(かずお)さん(73)

       苫小牧発明研究会に所属し、10月22日に市民活動センターで開かれた「みんなの消費生活展」で自分の発明品を披露しました。台所作業の負担軽減を狙った腰掛けや棚の上部に荷物を安全に出し入れできる「踏み台になる椅子」など計8作品です。  発明は、生活の中で困りごとを見つけると「何とかしたい」と思い、

    • 2022年11月7日
  • 苫小牧市末広町 大日向(おおひなた) 美駆(みく)さん(21)
    苫小牧市末広町 大日向(おおひなた) 美駆(みく)さん(21)

       苫小牧市総務課で働いており、コピー機の入札や契約、トラブル発生時の対応などをしています。札幌市出身ですが、高校生の時、苫小牧市の職員採用説明会で職場に温かい印象を持ちました。もっと貢献したいと思っています。  市役所地下1階から2階までの男性用トイレの個室に17日、サニタリーボックスを設置し

    • 2022年10月31日
  • 苫小牧市宮前町 馮(ひょう) 一峰(いちほう)さん(29)
    苫小牧市宮前町 馮(ひょう) 一峰(いちほう)さん(29)

       上智大学大学院博士後期課程に在籍しながら、北洋大学の講師を務めています。  中国の遼寧省本渓市出身で、7年前に交換留学を利用し日本に来ました。日中対照言語学が専門で北洋大では中国語を教えています。  真面目な学生が多く、今年は日中友好協会主催の全日本中国語スピーチコンテストに挑戦する学

    • 2022年10月24日
  • 苫小牧市新明町 藏重(くらしげ) 俊男(としお)さん(72)
    苫小牧市新明町 藏重(くらしげ) 俊男(としお)さん(72)

       マスターズ甲子園大会の出場実行委員長をしています。2011年に大阪市の友人から「北海道でマスターズ甲子園を立ち上げてほしい」と頼まれ、13年に苫小牧工業高校野球部のOBらで道央支部を設立しました。北海道大会を初めて開催したのは18年。私が所属する苫工高OBチームが優勝し、全国大会に進出して甲子園で

    • 2022年10月17日
  • 苫小牧市糸井 久保(くぼ) 有己(ゆうき)さん(15)
    苫小牧市糸井 久保(くぼ) 有己(ゆうき)さん(15)

       苫小牧光洋中学校で3年間ソフトテニス部に所属していました。今夏で引退しましたが、今でも趣味にしています。現在は高校受験に向けて勉強に励みながら、普段から友達とコートで汗を流しています。市内の大会などにも積極的に参加し、これからも楽しんでいきたいです。将来何になりたいのか、高校入学後に決めるつもりで

    • 2022年10月10日
  • 苫小牧市音羽町 末澤(すえざわ) 香(かおる)さん(57)
    苫小牧市音羽町 末澤(すえざわ) 香(かおる)さん(57)

       猫月うたのペンネームで、絵本作家として活動しています。2年前に1作目の「おなかちゃん」を、今年は「チラホラケトンチョ」を発表しました。最近、「おなかちゃん」を愛読してくれている子どもの感想をじかに聞く機会があり、とても感動しました。  16日に苫小牧市立中央図書館で絵本の読み聞かせを軸にした

    • 2022年10月3日
  • 苫小牧市美園町 谷(たに) 陽太(ひなた)さん(16)
    苫小牧市美園町 谷(たに) 陽太(ひなた)さん(16)

       駒大苫小牧高校野球部で捕手を務めている。苫小牧市出身で、地元の高校で日本一になりたいと小さい頃から憧れてきたチーム。指導者の勧めで高校から捕手に挑戦し、秋の新人大会で1桁背番号をつかむことができた。とても重みを感じている。30日から全道大会に出場する。いい投手がそろっているので、思い切って投げても

    • 2022年9月26日
  • 苫小牧市しらかば町 堀内(ほりうち) 匠(たくみ)さん(26)
    苫小牧市しらかば町 堀内(ほりうち) 匠(たくみ)さん(26)

       苫小牧市民管弦楽団でバイオリンを担当しています。バイオリン歴は約20年です。出身は東京で、苫小牧には仕事の関係で2020年4月に引っ越しました。その後、市内で幾つか演奏団体を見て回り、ここでやりたいと思って21年4月に入団しました。10月2日午後4時から市民会館で開く定期演奏会に向け、練習の毎日で

    • 2022年9月19日
  • 苫小牧市三光町 菊地(きくち) 健元(たけゆき)さん(38)
    苫小牧市三光町 菊地(きくち) 健元(たけゆき)さん(38)

       苫小牧市上下水道部の下水道課で働いています。2022年度に導入した「汎用(はんよう)クラウドシステム」を活用した大雨管理システムについて、職員や業者と意見交換をして開発準備を進め、職員の業務負担が軽減する形をつくりました。このシステムが、22年度国土交通大臣賞(循環のみち下水道賞)のアセットマネジ

    • 2022年9月12日
  • 苫小牧市糸井 大宮(おおみや) 正乃(しょうだい)ちゃん(5)
    苫小牧市糸井 大宮(おおみや) 正乃(しょうだい)ちゃん(5)

       苫小牧市内の青空幼稚園に通っています。絵を描くことが好きで、今年は四つの絵画コンクールで入賞しています。  とまこまい港まつりのプログラム表紙デザインコンクールでは、学生の部で優秀賞をもらいました。実行委員会の人たちが、小さい子の入賞は珍しいと言っていたので、うれしいです。  縫いぐる

    • 2022年8月29日
  • 苫小牧市双葉町 田渕(たぶち) 慎也(しんや)さん(39)
    苫小牧市双葉町 田渕(たぶち) 慎也(しんや)さん(39)

       マルハン苫小牧駅前店でマネジャーをしております。人と人との絆や地域とのつながりを大切に「明るく楽しい社会づくりに貢献したい」と、日々何ができるのか模索しています。近年はボランティア活動にも力を入れており、昨年に続き樽前サンフェスティバルで活動する予定です。今後も「善き個人、善き企業市民であれ」をモ

    • 2022年8月22日
  • 苫小牧市明野新町 千葉美保子(ちばみほこ)さん(57)
    苫小牧市明野新町 千葉美保子(ちばみほこ)さん(57)

       苫小牧骨髄バンク推進会でドナー登録説明員をしています。1993年、長男の出産時に輸血をしてもらい、助けてもらった恩返しをしたいと思ったのがきっかけ。2020年に説明員になり、ドナー登録について、献血に来た人に説明をしています。ドナー登録を安心してできるように、適合通知を受けた場合の対応や骨髄の採取

    • 2022年8月15日
  • 苫小牧市双葉町 渡辺(わたなべ) 大雅(たいが)さん(18)
    苫小牧市双葉町 渡辺(わたなべ) 大雅(たいが)さん(18)

       苫小牧東高校アイスホッケー部で主将を務めています。伝統ある部の一員として全国高校総合体育大会で優勝を果たすために入学しました。今は10月に始まる南北海道大会で全道大会のシード権を獲得することを目標に、仲間と一緒に日々陸上と氷上でトレーニングに励んでいます。学年問わずお互いが指摘し合えるチームづくり

    • 2022年8月8日
  • 苫小牧市美園町 山田(やまだ) 優喜(ゆうき)さん(33)
    苫小牧市美園町 山田(やまだ) 優喜(ゆうき)さん(33)

       苫小牧ジャズクラブのギタリストです。苫小牧南高校でジャズオーケストラ部に入部し、ジャズと出合いました。その時の雰囲気などに合わせて即興で演奏できるのが魅力。定期的な演奏活動を続け、研究にも打ち込んでいます。  9月にはジャズ界の重鎮の生演奏が楽しめるコンサートが市内で予定されています。この機

    • 2022年8月1日
  • 幅岸(はばぎし) 里友生(りゅうき)さん(18) 苫小牧市高丘
    幅岸(はばぎし) 里友生(りゅうき)さん(18) 苫小牧市高丘

       駒大苫小牧高校野球部の主将として、夏の甲子園出場を懸けた南北海道大会に出場しました。初戦負けでしたが、仲間や指導者と共に歩んできた3年間に間違いはなかったと思っています。苫小牧市出身の父が同部のOBだった縁で東京から進学。幾つになっても駒大苫でプレーした誇りを持ち続けていきたいです。後輩には、彼ら

    • 2022年7月25日
  • 苫小牧市汐見町 滝本(たきもと) 博(ひろし)さん(74)
    苫小牧市汐見町 滝本(たきもと) 博(ひろし)さん(74)

       苫小牧市植苗の「道の駅ウトナイ湖」内のすし店、海鮮パークを2014年から経営しています。リピーターが来てくれることがうれしいです。朝のラジオ番組に、たまに「苫小牧のカニおやじ」のラジオネームで、「霧が濃い」「道路が(凍って)テカテカだ」など、その日の苫小牧の情報を投稿しています。コロナで減った客足

    • 2022年7月18日
  • 苫小牧市拓勇東町 池淵(いけぶち) 朋華(ともか)さん(25)
    苫小牧市拓勇東町 池淵(いけぶち) 朋華(ともか)さん(25)

       4月から苫小牧市植苗のウトナイ湖サンクチュアリ・ネイチャーセンターで、日本野鳥の会のレンジャーとして働いています。希少鳥類保護が担当で主にシマフクロウの調査、研究、保護活動をしています。  出身は苫小牧市。ウトナイ湖には小学生の頃によく来て、何でも知っているレンジャーに憧れていました。当時の

    • 2022年7月11日
  • 苫小牧市旭町 塩崎(しおざき) 真也(しんや)さん(32)
    苫小牧市旭町 塩崎(しおざき) 真也(しんや)さん(32)

       苫小牧海上保安署の船舶運航信号所に勤務しています。管制室から港内を航行する船舶に信号を送り、船同士の衝突を防止するなど、安全かつ円滑な船舶の航行を支援しています。  一日の入出港計画を把握するだけでなく、あらゆる状況を瞬時に判断する能力が求められます。苫小牧港は道内の物流の一大拠点です。北海

    • 2022年7月4日
  • 苫小牧市日吉町 安藤(あんどう) 理一郎(りいちろう)さん(38)
    苫小牧市日吉町 安藤(あんどう) 理一郎(りいちろう)さん(38)

       苫小牧市選挙管理委員会の職員として勤務しています。今は、期日前投票所を運営する市職員の研修などを担当しています。  22日に参院選が公示され、7月10日が投票日となりました。政治は生活と関わっていることが多く、選挙では私たちの意見を反映させてくれる代表者を決めることになります。市内で期日前投

    • 2022年6月27日
  • 苫小牧市澄川町 于(う) 同(どう)さん(26)
    苫小牧市澄川町 于(う) 同(どう)さん(26)

       苫小牧市錦西町の北洋大学の3年生です。中国の北京市出身で、2017年にオーストラリアのRMIT大学を卒業しました。翌年、日本に来たい一心で来日しました。東京芝浦外語学院で2年間日本語を学び、2年前に北洋大に入学しました。今は日本語教師を目指し、日本語教育能力検定試験に向けて勉強しています。今秋の試

    • 2022年6月20日
  • 苫小牧市王子町 中屋敷(なかやしき) 侑史(ゆうし)さん(24)
    苫小牧市王子町 中屋敷(なかやしき) 侑史(ゆうし)さん(24)

       アイスホッケーアジアリーグ・レッドイーグルス北海道のフォワードとして、7年目のシーズンを迎えます。昨季は調子の波が激しかったので、今年は1年間良い状態を保ちたいです。  6月からチームが始動し、現在は陸上トレーニングに励んでいます。大きな体とパワーを生かした強いシュートが得意です。白鳥王子ア

    • 2022年6月13日
  • 苫小牧市花園町 忠鉢(ちゅうばち) 俊輝(としき)さん(25)
    苫小牧市花園町 忠鉢(ちゅうばち) 俊輝(としき)さん(25)

       苫小牧市立中央図書館に司書として勤務しています。本に関わる仕事を志し、司書を目指しました。自分が読んだことのない本に触れ、新たな世界を知る機会に満ちた、魅力的な職業だと思います。  利用者が求めている本を手渡し、喜んでもらえた時に一番やりがいを感じます。今後も地域に根差した図書館の職員として

    • 2022年6月6日
  • 田中明日翔(たなかあすか)さん(11) まちかど発信
    田中明日翔(たなかあすか)さん(11) まちかど発信

       小学校に入ってから、テニスを始めました。いろいろな球技があるけれど、硬式テニスが一番面白いと感じています。理由は、球をうまく捉えるとパーンと鋭く打ち返すことができて、爽快感を味わうことができるからです。  将来はラファエル・ナダルのようなプロ選手になって、世界1位を目指したいです。そのために

    • 2022年5月30日
  • 苫小牧市青葉町 及川(おいかわ) 竜典(たつのり)さん(10)
    苫小牧市青葉町 及川(おいかわ) 竜典(たつのり)さん(10)

       5月中旬に深川市で開かれた小学生卓球の北海道大会カブ(3、4年)男子で3位に入り、初めて全日本選手権(7月、神戸市)出場を決めました。全国の強い選手と卓球ができたり、プレーを見たりできるのでとてもうれしいです。憧れは自分が通うクラブチームに所属していた日本代表の丹羽孝希選手です。丹羽選手のように、

    • 2022年5月23日