消防の仕事を身近に感じて 平方(ひらかた) 雅之(まさゆき)さん(37)苫小牧市ウトナイ南
- 2024年12月9日
苫小牧市消防本部予防室主査として、建物の消防設備の検査業務や火災予防啓発などに取り組んでいます。 4月に開設した消防本部公式のインスタグラムは啓発事業の推進が狙いで、予防室の仲間と運用しています。週1回の投稿を目標にし、これまで60本の動画を公開しました。避難器具の使い方の説明や隊員らの人
苫小牧市消防本部予防室主査として、建物の消防設備の検査業務や火災予防啓発などに取り組んでいます。 4月に開設した消防本部公式のインスタグラムは啓発事業の推進が狙いで、予防室の仲間と運用しています。週1回の投稿を目標にし、これまで60本の動画を公開しました。避難器具の使い方の説明や隊員らの人
苫小牧市高齢者福祉センターが月2回、開いているフォークダンス教室に通うのが楽しみです。 還暦を迎えた頃に通い始め、約30年近く踊ってます。以前からとまこまい港まつりの市民おどりなどに参加していて、音楽に合わせて踊ることが大好きなんです。 教室のメンバーは約30人で、顔を合わせると安
今年3月末まで、約60年間、編み物の指導に取り組んできました。ここまで続けられるなんて夢にも思っていませんでしたが、生徒の皆さんや家族の支えで継続することができました。 既製品が簡単に買える時代ですが、手作りのニットには魅力がたくさんあります。編み物文化を多くの人に伝えることができてよかっ
K―POPダンスをやっていたのですが、発表会で見た技が格好良くて、4年生の秋からブレイクダンスを習っています。今は二つのスタジオに通う以外に、自宅でも動画を見ながら毎日練習しています。 できなかった技を成功した時が、面白さを感じる瞬間。得意技は「エアートラックス」(片腕で全身を跳ね上げて体
今年5月に苫小牧商工会議所で働き始めたばかり。広報を担当しており、8月30日に苫商議所のSNS、インスタグラムを開設しました。 仕事や役割、セミナー情報など、商議所がどんなところなのか発信し、会員企業の紹介もしています。「担当」と書いたお面を着けて動画に登場することも。堅苦しいイメージを払
苫小牧工業高等専門学校で知り合った5人が昨年10月に結成したバンド「Shiroi」のメンバーで、31日から9月1日まで苫小牧市の中心部で開かれる野外音楽フェス「活性の火」に初めて出演します。 「Kroi」のコピーバンドで、キーボードを担当しています。7月に活性の火のオーディションに挑戦し、
人と接する仕事がしたいと、旅行業や観光業に携わって約30年。苫小牧観光協会で働きだして1年2カ月で、苫小牧市にはアニメツーリズムや産業観光などの魅力があると思っています。 今力を入れているのは「TOMAKOMAI MIRAI FEST(トマコマイミライフェスト)2024」。アーティストの支
今年3月から、苫小牧市社会福祉協議会の職員として、市男女平等参画推進センターで働いています。 大学生の時、同センターで開かれている性的少数者の交流ひろば「ぽると」のボランティアスタッフになったことが縁となりました。 今は男女平等参画について学びながら、日々の業務を覚えている最中です
苫小牧市内の小学生アイスホッケークラブチーム「苫小牧ジェッツ」に所属し、ポジションはゴールキーパーをやっています。 ホッケーは、きょうだいの影響で5歳の時に始めました。現在高校生のお兄ちゃんがキーパーをしている姿が格好良くて、昨年の5月、キーパーに転向しました。1年くらいたち、強いシュート
昨年4月から苫小牧市の北洋大学留学生別科で学んでいます。出身はミャンマー南部の都市ダウェイ。日本は安全で、誰にでもチャンスがあります。ビジネスを学んで、日本で働きたいです。 地元の友人が日本語を勉強していたことをきっかけに私も学び始め、留学を決めました。大学に行きたいと思っていたけれど、内
苫小牧市の観光振興課に配属されて4年目、苫小牧港まつり実行委員会に携わっています。 苫小牧で生まれ育ったので、子どもの頃は親と一緒に、少し大きくなってからは友達と、バスや自転車で遊びに行った楽しい記憶があります。 イベントを運営する立場になると、企画そのものよりも準備が大変で、苦労
昨年4月に苫小牧市の北洋大学に来た留学生で、英語や観光、情報発信などを勉強しています。今は7月に実施される日本語能力試験の「N2レベル」合格に向けて、懸命に勉強しています。 中国の中南部に位置する湖南省邵陽(ショウヨウ)市の出身です。日本に興味を持ったきっかけは、中学生の時に見始めたアニメ
マイボールを作るほどボウリングを愛好する両親の影響で、ボウリング場には高校時代から通っています。 最高スコアは126。もっと上げたいので、投球フォームやボールの軌道、スピードを分析するようになりました。努力した分、数字に反映されるので達成感があります。ストライクが決まった瞬間は言葉に表せな
苫小牧市内を走るごみ収集車の4月1日からのアナウンスを担当します。 普段は市内のリサイクルセンターで事務職をしていますが、苫小牧廃棄物協同組合からアナウンスの推薦をしていただきました。アナウンスは初めてですが、憧れもあり指名を受けた時は光栄に思いました。 レコーディングは21日に終
小学1年生の時、母と一緒に芦原会館苫小牧支部の稽古に参加して興味を持ち、空手を始めました。芦原は攻撃をさばいて、相手のバランスが崩れたところやタイミングで攻撃するので、うまくさばけた時は、空手の楽しさを感じます。 小学3年で、組み手の大会で上段回し蹴りの1本を取れた喜びは今でも覚えています
民謡が好きな母の影響で、民謡は幼い頃から自分に身近な存在でした。 7年ほど前、山形県出身の民謡歌手朝倉さやさんの歌う「最上川舟唄」を聞き、母と一緒に民謡を聞いていた幼少期の思い出が一気によみがえってきました。同時に「自分も歌ってみたい」と強く思い、民謡教室に通い始めました。 練習は
苫小牧工業高校の生徒5人で活動するロックバンド「骨無人間」のボーカルです。昨年の冬にバンドを立ち上げ、自分で作詞と作曲をした曲を披露しています。 洋楽が好きな両親の影響で、音楽は生まれてからずっとそばにあり、小さい頃から好きでした。自分で音楽を奏でるようになったのは、高校2年生の4月に大阪
苫小牧市環境生活課で働いています。今はヒグマやエゾシカ、アライグマなど野生鳥獣を担当し、事務作業をしたり現場に出たりしています。車両と接触して交通事故が発生した、庭を荒らされたと苦情を受けることもありますが、生き物の生死に直面し、真の共生ができないか、考えることが多いです。 駆除の対象にな
今年1月、平和の象徴で、ウクライナの国花でもあるヒマワリをテーマにアート作品を制作しました。ニュースでロシアとウクライナの戦争が報道されています。戦争は残念ながら今も存在しますが、「どんな理由があろうと即座にやめてほしい」という思いを作品に込めました。 制作では、2カ月間乾燥させた落ち葉を
苫小牧市の柏木町町内会で青少年対策部の部長をしています。 おととしまでの過去3年間は、新型コロナウイルスの感染拡大の影響で行事が全て中止になり、子どもたちに会えず寂しかったです。 昨年から4年ぶりにラジオ体操やバス旅行などの各種の催しを再開しました。1月には子ども新年会を開催し、餅
苫小牧市新明町にある北都重機の副社長で、今年は苫小牧青年会議所(JC)の第72代目理事長に就任しました。70年続く団体を次世代に引き継いでいくためにも、会員増加を目指し、今まで以上に活動の幅を広げていきたいです。 近年は、中学生が競技の専門的な技術を習得できるようにと、部活動の地域移行が全国的に
昨年4月、苫小牧市社会福祉協議会に採用され、もうすぐ1年がたとうとしています。 出身は北広島市で、苫小牧と深い縁はなかったのですが、苫小牧市社協では不登校や引きこもりの人に関する取り組みを熱心にしていることを知り、就職を希望しました。自分にも学校に行けない時期があったので、その経験を生かし
安平町の卓球クラブに9歳から通っています。先生の勧めで守備型のカット打ちを磨き、粘り強くボールを返しながらポイントした時はとても達成感があります。 苫小牧ウトナイ中学校の卓球部では部長を任されました。仲間一人ひとりと向き合い意思統一していくのは大変だったけど、集大成の全道大会では自分たちら
9月末、苫小牧市明野新町で鍼灸(しんきゅう)院を始めました。出身は札幌市。駒大苫小牧高校の元野球部員で甲子園にも出場した弟が昨年、市内でスポーツジムを開業した縁で、サポートできればとジムの隣に店舗を構えました。 鍼灸師の免許は2009年に取得。東京で10年余り働き、競輪や競馬などのプロのア
苫小牧市柏木町でパティシエをしています。中学生の頃から夢見ていた自分の洋菓子店「パティスリー アーベーラシーヌ」を10月に開きました。 お菓子の専門学校を卒業後、横浜市や東京都内の店に加え、フランスでも1年間修業しました。一番好きなのは丸くてドーナツのように穴が開いた「パリ・ブレスト」。自
公務員の父親の姿を見て育ち、苫小牧市の役に立ちたいと思うようになって高校卒業後、苫小牧市役所に入庁しました。青少年課に配属されて2年目です。放課後児童クラブやリーダー養成事業を担当しており、業者や保護者に対応することも多いです。 仕事は年々増えていますが、自分の力で最後までやり遂げることを
4月に教員になり、苫小牧明野中学校で英語を教えながら1年の担任をしています。私自身、学生時代に勉強が分かるという気持ちが理解できなかったので、分からない子になら寄り添えるかなと苦手意識の強かった英語の教師になりました。 授業では会話を重視しているほか、ゲーム感覚で楽しく学んでもらえるように
苫小牧ジャズクラブの代表で、主にドラムをたたいています。「苫小牧で定期的にジャズを聴ける場を提供したい」と、アマチュアの若手ジャズ奏者5人で2018年に立ち上げました。 ジャズバーで月1回、セッション企画を行っており、ほかに市内各地で演奏をしています。 ジャズは、大学入学時にジャズ
苫小牧市内のバドミントンクラブチーム「苫小牧リトル」に所属しています。小学1年生から競技を始め、大会で優勝できるように、日々練習に励んでいます。 小学4年生ごろから結果を出せるようになり、市内の大会で優勝なども経験しました。スマッシュやネット際に落とすカットが得意で、ラリー戦が好きです。
スキーや水泳など、いろいろな種類のスポーツが好きで、学校でも体育が得意です。 特にサッカーは幼稚園に通う頃から市の少年サッカークラブで一生懸命練習しています。今夏は札幌市で開かれた「バルサアカデミー」という子ども対象のサッカートレーニングキャンプに兄と参加しました。難しい練習もあったけど、