• 空手の大会で優勝したい 苫小牧市北光町 松嶋(まつしま) 洸芽(こうが)さん(6)
    空手の大会で優勝したい 苫小牧市北光町 松嶋(まつしま) 洸芽(こうが)さん(6)

       昨年9月から苫小牧市住吉町で活動する極真会館苫小牧道場に所属しています。違う小学校に通っている道場生の友達がたくさんできました。先生はもちろん、中高校生のお兄さんたちも優しく空手の技や形を教えてくれて楽しいです。  得意技はキック。相手の技をかわすこともできるようになってきました。今は平安(

    • 2023年10月23日
  • 質に納得した品を販売 苫小牧市春日町 佐藤(さとう) 将(すすむ)さん(46)
    質に納得した品を販売 苫小牧市春日町 佐藤(さとう) 将(すすむ)さん(46)

       アパレルや雑貨のセレクトショップ「gladto(グラット)」を2016年から苫小牧市美園町で営んでいます。  業界大手の「ユナイテッドアローズ」(本社東京)に10年間勤務した経験を生かし、素材や縫製の質に納得できる商品を道内外に足を運んで探し、販売しています。  こうした店に来るのに慣

    • 2023年10月16日
  • わたしの時間 寂しさに寄り添える人に苫小牧市澄川町 渡辺(わたなべ) 悠希(ゆうき)さん(42)
    わたしの時間 寂しさに寄り添える人に苫小牧市澄川町 渡辺(わたなべ) 悠希(ゆうき)さん(42)

       苫小牧市高砂町にある浄土真宗本願寺派「慧證山正光寺」の僧侶です。「得度習礼(とくどしゅらい)」という研修と試験を受け、お坊さんになりました。門徒(檀家)のご自宅を日々、仏壇に祭られている方の月命日に合わせて伺い、お参りしています。  僧侶は各門徒の家庭と、密接な付き合いがあります。中には高齢

    • 2023年10月9日
  • 理科について伝えたい 苫小牧市旭町 縄田(なわた) 美蘭(みら)さん(24)
    理科について伝えたい 苫小牧市旭町 縄田(なわた) 美蘭(みら)さん(24)

       理科教育に携わりたいという思いから、今年4月に指導員として、苫小牧市科学センターに勤め始めました。とてもやりがいがあり、楽しく働いています。  展示品の入れ替えや来館者に館内を案内する業務を担当しています。子どもから大人まで、そして外国人にも分かりやすいように説明するのは難しいですが、日々努

    • 2023年10月2日
  • 地元に貢献したい 水間(みずま) 翔斗(しょうと)さん(23)
    地元に貢献したい 水間(みずま) 翔斗(しょうと)さん(23)

       地元に貢献しようと、苫小牧市の職員として市民生活課で働いています。今はコミュニティセンターやファミリーセンターの管理運営、町内会の補助金の審査などを担当しています。町内会関係者や市民から「ありがとう」と言われると、うれしいです。  入庁2年目で、考えていたよりも市の仕事には細かい事務作業が多

    • 2023年9月25日
  • 吹奏楽の練習が楽しい 苫小牧市若草町 伊藤(いとう) 穂乃歌(ほのか)さん(10)
    吹奏楽の練習が楽しい 苫小牧市若草町 伊藤(いとう) 穂乃歌(ほのか)さん(10)

       スクールバンド「苫小牧ユースウィンズ」でサックスを担当しています。四つ上のお姉ちゃんが所属していたから憧れて、小学1年の時に吹奏楽を始めました。楽器は今年の6月ごろにクラリネットから変わりました。サックスの方が必要になる肺活量が少ない気がして、吹きやすいです。  練習は、他の学校のみんなに会

    • 2023年9月18日
  • 日舞の披露が幸せ 苫小牧市船見町 青山(あおやま) 栄子(えいこ)さん(72)
    日舞の披露が幸せ 苫小牧市船見町 青山(あおやま) 栄子(えいこ)さん(72)

       苫小牧市本幸町の市高齢者福祉センターで開かれている日本舞踊教室に通っています。毎月第1、3金曜日、花柳美樹紫瑛先生に習っています。  日本舞踊を始めたのは、43歳の時に親戚に誘われたのがきっかけです。最初は大変でしたが、気付かないうちに好きになって続けていました。  花柳先生には15年

    • 2023年9月11日
  • 野球がとにかく大好き 苫小牧市明徳町市川(いちかわ) 豪輝(ごうき)さん(12)
    野球がとにかく大好き 苫小牧市明徳町市川(いちかわ) 豪輝(ごうき)さん(12)

       苫小牧市の少年野球チーム「錦岡ジュニアタウンズ」の主将です。チームでは遊撃手と投手としてプレーしています。  小学1年生から野球を始め、チームでの練習のほかに、素振りを家で毎日100回しています。みんなでつないで打ち勝つ野球を心掛け、目の前の一戦に全力を注いでいます。主将として、明るく、最後

    • 2023年9月4日
  • 目標はサッカー日本代表 苫小牧市汐見町橋本(はしもと) 大耀(たいよう)さん(10)
    目標はサッカー日本代表 苫小牧市汐見町橋本(はしもと) 大耀(たいよう)さん(10)

       幼稚園の年少組に通っている時にサッカークラブに入り、それからずっとサッカーを頑張っています。  練習は週に4日間で大変な時もありますが、上手になったと思えたり、シュートを決めることができて気持ちが盛り上がったりした時は、とてもうれしくなります。  夏休み中は、札幌市で開かれた「バルサア

    • 2023年8月28日
  • 悔しさをばねに 苫小牧市美園町 小池(こいけ) 偉大(いだい)さん(16)
    悔しさをばねに 苫小牧市美園町 小池(こいけ) 偉大(いだい)さん(16)

       駒大苫小牧高校野球部で副主将を務めています。ポジションは捕手。扇の要として、守備でも攻撃でもチームを引っ張っていける存在になるため日々努力しています。  7月の南北海道大会に2年生ながら正捕手として出場しました。チームは2021年春から全道級大会で初戦負けが続いていたのでプレッシャーもあった

    • 2023年8月21日
  • アイデアを役立てたい 苫小牧市糸井 石川(いしかわ) 正剛(せいごう)さん(84)
    アイデアを役立てたい 苫小牧市糸井 石川(いしかわ) 正剛(せいごう)さん(84)

       子どもの頃から、何か困り事に気付くと、解決策を考えていた。アイデアを形にし、喜んでもらえるのがうれしかった。  2年ほど前は足首の持病で使っていた「弾性ストッキング」を脱ぐときに苦労し、何か手がないかと考えた。靴べらを反対側に反らせるように加工した物を試作し、ストッキングと脚の間に入れ、てこ

    • 2023年8月14日
  • 苫小牧市明野元町 若者の声を取り入れたい 田中(たなか) 治吉(はるよし)さん(79)
    苫小牧市明野元町 若者の声を取り入れたい 田中(たなか) 治吉(はるよし)さん(79)

       苫小牧市で約2900人が住む新開明野元町町内会の会長です。就任から今年で3年目。コロナ禍で落ち込む雰囲気を変えようと、昨年の夏祭りからキッチンカーを呼ぶなどいろいろな試みをしています。  今年は、地域の中学校の吹奏楽部が演奏を披露したり、高校のボランティア部の学生が協力したりしてくれました。

    • 2023年8月7日
  • 全国大会で入賞を目指す 苫小牧市しらかば町 小田島(おだじま)蒼来(そら)さん(15)
    全国大会で入賞を目指す 苫小牧市しらかば町 小田島(おだじま)蒼来(そら)さん(15)

       苫小牧市内の剣道道場「正心館」で剣道を習っています。父の影響で小学2年生の頃から習い始め、今年で7年目になります。  全国大会につながる大会では特に勝ったときの喜びが大きく、それがやりがい。団体戦は仲間たちと団結して戦うことが楽しいです。  平日の4日、週末の1日の週5回練習に励んでお

    • 2023年7月31日
  • 郷土のために働きたい 苫小牧市三光町 西尾(にしお) 朋哉(ともや)さん(23)
    郷土のために働きたい 苫小牧市三光町 西尾(にしお) 朋哉(ともや)さん(23)

       苫小牧市出身で、ずっと住んでいる郷土のために働きたいと考え、4月に苫小牧市の職員となりました。上下水道部に配置され、今は下水道施設の財務などを担当しています。  社会人になるまで下水道に触れる機会は限られていたのですが、仕事を進める中で、重要なインフラの一つであることを改めて認識しました。分

    • 2023年7月24日
  • 医療から福祉の道へ 苫小牧市拓勇西町 畠山(はたけやま) 志津(しづ)さん(54)
    医療から福祉の道へ 苫小牧市拓勇西町 畠山(はたけやま) 志津(しづ)さん(54)

       看護師として3月まで千歳市の病院に勤めていました。急な呼び出しのある仕事で気が休まらず、通勤も大変だったので職場を退きました。  今はケアマネジャーの資格取得に向けて勉強中です。仲間たちとゴルフをした昨年の秋、介護施設のことが話題になり、そこで働く際に必要な資格について、詳しい仲間に話を聞い

    • 2023年7月17日
  • 人前での自己表現が魅力 苫小牧市北光町 鈴木(すずき) 駿輔(しゅんすけ)さん(17)
    人前での自己表現が魅力 苫小牧市北光町 鈴木(すずき) 駿輔(しゅんすけ)さん(17)

       苫小牧東高校3年生で、2日の学校祭を機に演劇部員を引退しました。1年生のスキー研修のレクリエーション企画で人前で自分を表現する快楽を覚え、2年生4月に演劇部に入りました。  一番の思い出は5月の演劇フェスティバル。苫小牧西高校、苫小牧工業高等専門学校との合同公演で主人公を演じました。西高の子

    • 2023年7月10日
  • 大切な着物をリメーク 苫小牧市音羽町 高橋(たかはし) 和江(かずえ)さん(83)
    大切な着物をリメーク 苫小牧市音羽町 高橋(たかはし) 和江(かずえ)さん(83)

       苫小牧市の市民団体「みらいづくりハマ遊の友」が市住吉町で運営するコミュニティーサロン「ハマ遊の友」で、2020年から洋裁を習っています。  きっかけは、家にあった着物をリメークできないかと思ったことです。  これまで、チュニックやコートなどを作ってきました。完成までに時間がかかり大変で

    • 2023年7月3日
  • 目標はインターハイ出場
苫小牧市ウトナイ北 菅原(すがわら) 陸功(りく)さん(17)
    目標はインターハイ出場 苫小牧市ウトナイ北 菅原(すがわら) 陸功(りく)さん(17)

       苫小牧工業高校軟式テニス部の主将を務めています。小学5年生までは野球に力を注ぎ、中学1年生からテニスを始めました。3年生の引退から間もないですが、強豪校を倒し、全国高校総合体育大会(インターハイ)に出場することを目標に男子16人、女子2人の18人で日々練習に励んでいます。  先輩方の成績や活

    • 2023年6月26日
  • 苫小牧市拓勇東町 子ども劇場で交流楽しむ 水下(みずした) 訓子(のりこ)さん(38)
    苫小牧市拓勇東町 子ども劇場で交流楽しむ 水下(みずした) 訓子(のりこ)さん(38)

       小学生2人と2歳10カ月、3人の娘の母親です。札幌市から苫小牧市に転入し、5年ほどたちました。札幌在住時に地元の子ども劇場に入り、転入後も苫小牧西子ども劇場の会員として活動してきました。  私にとって子ども劇場は、地域の仲間と一緒に子育てしていることを実感できる場所です。ステージ鑑賞を通じ、

    • 2023年6月19日
  • パークゴルフ仲間増やしたい 苫小牧市糸井 伊藤(いとう) 蘭(らん)さん(32)
    パークゴルフ仲間増やしたい 苫小牧市糸井 伊藤(いとう) 蘭(らん)さん(32)

       苫小牧市糸井のパークゴルフ場、糸井の森パークゴルフで働いています。今までパークゴルフをやったことはなかったのですが、ボールを打った時の音がとても爽快で、すっかり魅力に取りつかれました。この楽しさを同世代に広め、若い仲間をどんどん増やしていきたいです。  利用者さんは高齢者中心ですが、皆さんと

    • 2023年6月12日
  • 伝える力を磨きたい 苫小牧市沼ノ端中央 山口(やまぐち) 藍(あい)さん(28)
    伝える力を磨きたい 苫小牧市沼ノ端中央 山口(やまぐち) 藍(あい)さん(28)

       日本野鳥の会のレンジャーで、4月から苫小牧市植苗のウトナイ湖サンクチュアリネイチャーセンターで働いています。大阪府出身で、苫小牧暮らしは初めてです。  岩手大学時代にエゾナキウサギの研究で北海道に調査活動に来ていて、帯広畜産大学大学院に進学しました。その後、東京の建設コンサルティング会社で3

    • 2023年6月5日
  • おいしい料理で人を笑顔に 苫小牧市明野元町 山口(やまぐち) 生(すすむ)さん(39)
    おいしい料理で人を笑顔に 苫小牧市明野元町 山口(やまぐち) 生(すすむ)さん(39)

       海の駅ぷらっとみなと市場(苫小牧市港町)のイタリア料理店「ケストラーノ」のシェフです。  子どもの頃から料理好きで、高校時代はファミリーレストランでアルバイトをしました。気付いたらシェフになって、札幌市のイタリア料理店でも3年半修行しました。  お客さんが「おいしい」と笑顔を見せてくれ

    • 2023年5月29日
  • 子どもの笑顔で元気に 
苫小牧市高丘 湯沢(ゆざわ) ひとみさん(44)
    子どもの笑顔で元気に 苫小牧市高丘 湯沢(ゆざわ) ひとみさん(44)

       苫小牧市あさひ児童センターで、職員として働き始めて4年目になります。子どもたちと楽しく話したり、遊んだりするのが日課。イベントの企画なども一緒に立てていて、今は来月の遠足に向けて計画作りを進めています。  児童センターに遊びに来る子どもたちの笑顔を見ていると、元気になります。成長していく姿を

    • 2023年5月22日
  • 国際交流に活動 苫小牧市元中野町 ハニック・リリーさん(24)
    国際交流に活動 苫小牧市元中野町 ハニック・リリーさん(24)

       2022年8月から苫小牧市の国際交流員(CIR)として働いています。今の仕事は、市役所内の外国人向け窓口に来た外国人に対応する通訳や翻訳などです。  米国のケンタッキー州出身で、家族が日本人留学生を受け入れていたことから、日本に興味を持ちました。苫小牧はすてきなまちで、友人もできました。休日

    • 2023年5月15日
  • 目指すはプロ野球選手 苫小牧市春日町渋木(しぶき) 舞音(まおと)さん(12)
    目指すはプロ野球選手 苫小牧市春日町渋木(しぶき) 舞音(まおと)さん(12)

       少年野球チームの飛翔スワローズで、キャプテンとしてチームを引っ張っています。4月に開かれた苫小牧民報販売店協力会旗争奪東・西地区親善少年野球大会では東地区で優勝し、最優秀選手賞に選ばれました。  野球はきょうだいの影響で、小学2年生の冬に始めました。ポジションはファースト、ピッチャー、外野な

    • 2023年5月8日
  • 事務職経験発揮したい 苫小牧市錦西町 刈屋(かりや) 悌二(ていじ)さん(69)
    事務職経験発揮したい 苫小牧市錦西町 刈屋(かりや) 悌二(ていじ)さん(69)

       4月に3年ぶりに苫小牧市へ、北洋大学事務長補佐として戻って来ました。懐かしい半面、それまで高知県四万十市にいたため気候の違いを実感しており、寒いなと思いながら過ごしています。  約半世紀にわたり、全国各地の国立大学や私立大学で事務職を務めてきました。今はその経験をどう伝えていくかが大事なので

    • 2023年5月1日
  • 子どもたちの笑顔が見たい 苫小牧市宮の森町 岩崎(いわさき) 裕樹(ひろき)さん(34)
    子どもたちの笑顔が見たい 苫小牧市宮の森町 岩崎(いわさき) 裕樹(ひろき)さん(34)

       苫小牧市の宮の森町内会で、子ども会部長をしています。新型コロナウイルスの感染が広まった2020年に就任しました。  昨年までの過去3年間は、コロナウイルスの影響で夏祭りやみこし担ぎなどを中止していました。地域の子どもたちと関わる機会が減ってしまい、つながりがなくなってしまったのがとても寂しか

    • 2023年4月24日
  • 試合で活躍したい 苫小牧市澄川町 平野(ひらの) 栞那(かんな)さん(11)
    試合で活躍したい 苫小牧市澄川町 平野(ひらの) 栞那(かんな)さん(11)

       苫小牧市の小学生サッカーチーム「アミーゴ澄川」で4月から主将を務めています。小学1年生で競技を始め、試合で活躍できる選手を目指して練習に励んでいます。  今年のチーム目標は全道大会に出場して1試合ずつ勝ち進んでいくこと。春にシーズンが始まったので、チーム一丸となって目標達成に向けて努力を重ね

    • 2023年4月17日
  • 目標は頼れる存在 苫小牧市末広町 谷沢(たにざわ) 智美(ともみ)さん(23)
    目標は頼れる存在 苫小牧市末広町 谷沢(たにざわ) 智美(ともみ)さん(23)

       昨年4月から苫小牧市社会福祉協議会でコミュニティソーシャルワーカーとして働いています。出身は北広島市。大学生の時に苫小牧社協で実習した経験から、苫小牧に就職先を決めました。  仕事では地域のふれあいサロンに関わることが多いです。人間関係の希薄化が進む中でも、サロンを通じて人と人の輪が広がって

    • 2023年4月10日
  • 野球で精神を鍛える 苫小牧市明野新町 金高(かねたか) 暖(はる)さん(17)
    野球で精神を鍛える 苫小牧市明野新町 金高(かねたか) 暖(はる)さん(17)

       駒大苫小牧高校女子硬式野球部で投手をしています。3月下旬に埼玉県で開かれた全国選抜大会では、強豪チームを2安打1失点に抑え、負けはしたけれど自信になりました。  東京都出身で、中学時代のクラブチームの先輩たちを慕って進学。グラウンドに雪が積もっていても屋外で練習をした時は、とてもびっくりしま

    • 2023年4月3日