(下)助け合いの大切さ実感 交流で育んだ団結力
- 2022年8月9日
東日本大震災の東北被災地を巡る3泊4日の苫小牧市こども研修の期間中、小学5年~中学3年のメンバー35人は研修先や宿泊先で出会った人たちと積極的に、幾度も「よろしくお願いします」「ありがとうございました」とあいさつを交わした。 こども研修は震災学習はもちろん、集団生活を通じて協調性や自主性を
東日本大震災の東北被災地を巡る3泊4日の苫小牧市こども研修の期間中、小学5年~中学3年のメンバー35人は研修先や宿泊先で出会った人たちと積極的に、幾度も「よろしくお願いします」「ありがとうございました」とあいさつを交わした。 こども研修は震災学習はもちろん、集団生活を通じて協調性や自主性を
「(震災前の村の)面影がなくなっちゃった」 7月29日、岩手県田野畑村。かつて、住宅や商店があった津波跡地を見渡しながら、同村の大津波語り部ガイドを務める根木地徳栄さん(75)は、寂しそうにぼそっとつぶやいた。 今年3月で東日本大震災から11年が経過。津波に襲われた東北太平洋沿岸部