#1 モバみん会員サービス終了のお知らせ
- 未分類
- 2025年1月31日
道は15日、新千歳空港国内線ターミナルビルの到着ロビーに人の体表温度を計測するサーモグラフィーを設置し、運用を始めた。国の非常事態宣言の対象7都府県からの旅客などのチェック態勢を強化した。 羽田空港が所在する東京都をはじめ、同宣言対象都府県から訪れる人に注意を呼び掛けることで感染拡大を防ぐ
JR白老駅北側に展示されている「SLポロト号」を覆う冬囲いのシートが16日に外され、2年ぶりに雄姿を現した。 このSL(D51型、1939年製造)はかつて室蘭線などを走っていたが、75年に役目を終え、翌年から白老町で展示保存。現在、駅北観光商業ゾーン(ポロトミンタラ)内に置かれている。
安平町の一般社団法人あびら観光協会は、町内の飲食18店舗の情報を載せたグルメパンフレット「あびらまちなび」を発行した。同協会が運営する道の駅「あびらD51(デゴイチ)ステーション」で無料配布している。 「道の駅から、町内の飲食店を回遊してもらおう」と同協会が作成。ガイドは「雪だるま編」(早
厚真町内の上厚真パークゴルフ場が15日、オープンした。やや風が強かったものの、好天に恵まれ、初日からシーズンを待ちわびた多くの町民愛好者らでにぎわった。 愛好者たちは、新型コロナウイルス感染拡大の防止対策にと、マスクを着用して来場。それぞれ間隔を取りながらコースに繰り出し、快音を響かせた。
様似町のシンボルとなっているアポイ岳(810・5メートル)の山開きに合わせて登山口のアポイ山麓ファミリーパークがこのほどオープンした。町と町観光協会による安全祈願祭を行って、シーズン中の無事故と無災害を願った。 一帯がユネスコ世界ジオパークに認定されているアポイ岳は、4月末から5月上旬の大
白老町は、後期高齢者医療保険加入者の健康診査に、腎臓機能をチェックするクレアチニン検査と心電図検査を無料で加える「後期高齢者重症化予防対策事業」を今年度スタートさせる。 75歳以上と、65歳以上の障害者を対象にした後期高齢者医療保健加入者の健康診査に関しては、血液で調べるクレアチニン検査と