苫小牧市王子町の苫小牧ふたば幼稚園(渡部麻子園長)は10日、苫小牧信用金庫本店(表町)の協力を得て、避難訓練を行った。0~5歳児181人と職員35人が参加。地震と津波を想定し、同園から同信金7階まで避難した。 園児たちはサイレンとともに避難指示の放送が流れると、防災頭巾を被って素早く園を出
安平町教育委員会は、新型コロナウイルスの感染拡大により外出自粛が続く対策事業として、自宅でもできる取り組みを動画で放映している。「あびら!おうちdeミッション!」のタイトルで毎日更新しており、家の中でできる簡単な運動や言葉遊び、工作、料理教室などを紹介。町教委は「外出を自粛している皆さんの生活が少
新型コロナウイルス関連で使われる「おうち時間」や「黙食」といった新しい言葉について、6割超の人が「そのまま使っていい」と考えていることが30日、文化庁の「国語に関する世論調査」で分かった。「正直なところ」を「ぶっちゃけ」とする表現は、5割超が気にならないと回答した。 調査は1995年度から毎
苫小牧市北栄町の認定こども園はくちょう幼稚園(谷口亜由美園長)は10日、同園敷地内の「ドラえもん農園」で芋植えを行った。年少から年長までの園児198人が「おいしくなりますように」と願いながら種芋を植えた。 食育などを目的とした毎年恒例の取り組み。園児たちは、直径7センチほどのメークインの種
苫小牧市は27日、市内表町の市道駅前通り沿いの無料給水スポットの今季の利用を再開した。苫小牧の水の魅力を発信する狙いで昨年8月、蛇口を新しくし、PR用看板を設置してリニューアル。利用期間は寒さが厳しくなる前の11月上旬までを予定している。 同日朝、市上下水道部の職員が同スポットに張っていた