#1 モバみん会員サービス終了のお知らせ
- 未分類
- 2025年1月31日
胆振管内の林業に携わる若手メンバーでつくる「胆振林業青年部」が6月下旬に発足したことを記念した講演会が27日、厚真町総合福祉センターで開かれた。林野庁北海道森林管理局の新島俊哉局長が「森林資源が充実してきた今だからこそ考えなければならないこと」と題して森林が果たす役割などを説いた。 講演会
白老ロータリークラブ(RC、山本浩平会長)主催の「江戸の文化を学ぼうよ―柳家権太楼師匠落語会」が27日、白老町中央公民館講堂で開かれ、来場者が一流落語家の芸を楽しんだ。 落語会は、同RCが社会奉仕事業として企画、白老町や苫小牧民報社などが後援した。 前座の柳家小はださんが「寿限無」
厚真町内にある4寺院でつくる厚真町仏教会は9月6日午後4時から、町内桜丘の専厚寺で、1年前の胆振東部地震で犠牲になった人たちを悼む「物故者一周忌追悼法要」を行う。 真正寺、専厚寺、興隆寺、正楽寺の4寺院で組織する同仏教会が主催。当日はおよそ1時間で住職が読経、追悼法話を行う。供花、供物な
AIR―Gエフエム北海道(本社札幌市)は29日、昨年9月に発生した胆振東部地震で大きな被害を受けた厚真、安平、むかわ、3町の小学生全員に電池式ラジオを寄贈した。AIR―Gパーソナリティーの森本優さん(28)が厚真中央、早来、鵡川中央の3小学校を訪問し、児童に直接ラジオを届けた。 昨年の胆振
白老町の萩野小学校(手塚敏校長)で27日、5年生を対象にした認知症サポーター養成講座が開かれ、児童らが認知症への理解を深めた。 同校は、子どもたちに社会福祉の重要性を学んでもらうため、2017年から総合学習の一環で講座を開いている。今回は5年生24人を対象にし、高齢者施設を運営する町内の社
(31日) 苫小牧 午後1時30分、苫小牧市小・中学生のための「札響親子しおさいコンサート」(市民会館)。午後2時30分、第15回苫小牧市民公開講座「第2部手術支援ロボットお披露目会」(市立病院)。午後3時30分、苫小牧市小・中学生のための「札響親子しおさいコンサート」後の直会(レストラン玄