「いらっしゃい!」。入り口の扉を開けると、店主の印南(いんなみ)昌司さん(77)と妻の美津子さん(72)の威勢のいい声に出迎えられる。苫小牧市沼ノ端にあり、とれたての食材をふんだんに使って料理を提供する居酒屋だ。 店内は、カウンター7席と小上がり5席。お薦めは十勝管内鹿追町で採れた今年の初
宮沢賢治研究の第一人者で昨年1月に亡くなった詩人、斉藤征義さんの私設文庫「宮沢賢治と詩の世界館」が4月1日、苫小牧市にオープンする。旧穂別町(現むかわ町)などで賢治研究や詩作、映画製作に取り組んできた斉藤さんの蔵書や遺稿、資料など計6000点を集めた。蔵書整理が進む同市王子町1の準備室で開館する。
28日午前9時58分ごろ、浦河沖を震源とする地震があり、厚真町、安平町、むかわ町、新冠町、新ひだか町、浦河町などで震度3、苫小牧市、白老町、えりも町などで震度2を観測した。気象庁によると、震源の深さは約60キロ、地震の規模を示すマグニチュードは4・9。
今月末で閉園する苫小牧市樽前の認可外保育所、樽前保育園(寺澤春美園長)は28日、樽前交流センターで卒園式と修了式を行った。職員や保護者らに見送られ、最後の卒園児3人が園舎を巣立った。 寺澤園長は3人に卒園証書を手渡し、「小学校でもたくさん思い出をつくり、勉強やスポーツを頑張ってくださいね」
新型コロナウイルスへの感染防止策として、市販の塩素系漂白剤を薄めてドアノブなどを拭くための消毒液を手作りすることができる。マスクや消毒液が不足する中、入手しやすい商品で手軽に作れることから、苫小牧保健所にも問い合わせが寄せられている。同保健所生活衛生課に作り方や消毒方法を聞いた。 新型コロ
27日午前11時15分ごろ、JR千歳線恵み野駅―新札幌駅間で発生した停電で、JR北海道は同日、千歳線、函館線の快速エアポートなど計56本が運休し、普通列車が最大2時間38分遅れるなどして約8000人に影響したと発表した。 同社によると、架線がショートし、送電が遮断される不具合で、約2時間後