この数日、新型コロナウイルスに今まで以上の危機感を覚え、爆発的な感染拡大が日本にも迫っていると感じることが続いた。 一つは、コメディアンの志村けんさんが、肺炎と診断されてわずか1週間で亡くなったこと。もう一つは、感染症の専門家らによる政府の諮問委員会が、東京都などは緊急事態宣言を出した方が
道と室蘭市は30日、新たに新型コロナウイルスの感染者1人を確認したと発表した。室蘭市の医療機関に勤める20代女性で、同市での感染確認は初めて。道内の感染者は延べ177人となった。 道などによると、女性は今月、米国・ハワイ州に渡航し、18日に帰国。20日に嗅覚に異常を感じ、21日に管内の医療
むかわ町米原のワーカム北海道(西択男社長)は4月1日付で、社名を「いすゞ北海道試験場」に変更する。胆振東部地震からの完全復旧を機に、いすゞブランドを生かして発信力を強める。西社長は「仕事を通して復興する姿を発信し、むかわの元気に貢献できれば」と意欲を見せている。 同社はいすゞ自動車グループ
白老町商工会は、ホームページ(HP)でテークアウト(持ち帰り)やデリバリー(出前)サービスに対応する地元飲食店を紹介する取り組みを始めた。 新型コロナウイルスの感染拡大に伴う外出自粛ムードで、家庭の食事準備の負担が増していることから、テークアウトやデリバリーで食生活を応援しようとサービス実
2018年9月に発生した胆振東部地震で建物が被災し、利用を停止していたむかわ町の鵡川町民体育館(文京3)の災害復旧工事が完了し、4月1日におよそ1年半ぶりに一般開放する。 同体育館は老朽化に加え、一昨年の地震で建物が使えなくなるほどの大きな被害を受けて1年半以上にわたって利用を中止。一部改
厚真、安平、むかわの胆振東部3町は、新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、それぞれ臨時休館にしていたスポーツ、社会教育施設などを4月1日から再開させる。 厚真町は閉館にしていた町スポーツセンター、あつまスタードームを1日からトレーニング室を除き開放する。施設の利用人数を制限し、時間帯も午