#1 モバみん会員サービス終了のお知らせ
- 未分類
- 2025年1月31日
書道の道に進んだのは30歳の時。「少しでもきれいな字を書きたい」という気持ちで始めた。筆を執って半世紀以上が過ぎた今でも苫小牧市内の四つの書道サークルでつくる鶴心書道会の代表を務め、公募展に応募するなど精力的に活動している。 太平洋戦争が始まる前年の1940年1月に函館市で産声を上げた。小
苫小牧市の鶴心書道会(佐藤彩海代表)は24日まで、市文化交流センターで「小品展」を開催している。「お部屋に飾る小品」をテーマに、書道作品や水墨画など140点を展示している。 市内に五つある教室・サークルに通う30~90代の会員44人が約2カ月間かけて仕上げた作品は、今年の干支(えと)の「丑
苫小牧市内四つの書道サークルでつくる鶴心書道会(佐藤彩海代表)の第29回社中展が24日まで、市文化交流センター(本町)で開かれている。会員28人が楷書、行書、篆書体といったさまざまな書体で表現した詩や俳句など80点が並ぶ。 色が着いた半紙や墨を用いた作品、70センチ×180セン
苫小牧市内四つの書道サークルでつくる鶴心書道会(佐藤彩海代表)の第30回小品展が14日まで、本町の市文化交流センターで開かれている。会員36人が楷書、行書、篆書(てんしょ)体といったさまざまな書体で表現した詩や水墨画など109点が並ぶ。 今回のテーマは「お部屋に飾る小品」。作品は色紙やはが
安平町早来北町5にある鶴の湯温泉の庭園内に広がる池で、名物のハスの花が咲きだした。今年は猛暑が続いたこともあり、例年より早く見事な光景が広がった。淡いピンクの大輪が訪れる人たちの目を楽しませてくれそうだ。 鶴の湯温泉のスタッフによると、例年ハスの花はつぼみが開くのに10日ほどかかり、お盆前
厚真町の農場で飼育されている肉用鶏から致死率の高い高病原性鳥インフルエンザ(H5亜型)の感染が確認され、殺処分が始まった17日、町は防疫作業を進める道職員などが滞在する町スポーツセンターの一般利用を休止するなど、作業を円滑に進めるための支援をしている。地元の鶏肉を扱う小売店は動向を注視し、養鶏農家