いまだにちょっと海外旅行に出かけにくいご時世のようなので、旅の後日談をしよう。 若き日の私が放送作家としてテレビの取材でモロッコ王国へ旅したおりのこと。国王直属の鉱山公社総裁から思いがけないものをいただく。ドキュメンタリー番組を通してモロッコの宣伝をしてくれたお礼なのだという。 失
*材料(2人分)・牛ばら肉 150グラム ・玉ネギ 2分の1個 ・焼き豆腐 2分の1丁 ・シュンギク 3本 ・合わせ調味料 昆布だしまたは水 1カップ弱 酒、みりん、しょうゆ 各大さじ2 砂糖 小さ
外国人観光客らに人気の「ガチャガチャ」で、障害者が作った折り鶴の入ったカプセル玩具を販売する「おりづるガチャ」が注目を集めている。障害者の就労支援や収入増が目的で、企画した一般社団法人「障害者就労支援ネットワークP&P」(千葉県柏市)代表理事の奥岳洋子さん(40)は「重い障害を持ち、厳しい給与環境
東日本大震災からの「復興のシンボル」である三陸鉄道が開業して4月で40年。入社1期生で旅客営業部長の橋上和司さん(59)は長年、三鉄と苦楽を共にしてきた。「おらほ(わが町)の鉄道であり続ける」。地域住民に寄り添う思いは、開業時から変わらない。 開業日の1984年4月1日、久慈駅発の1番列車
カップに入った一口サイズのコロッケを販売する「おやつ本舗かぷころ」が、苫小牧市大成町1の「串揚げ本舗」の営業時間外の店舗で期間限定オープンしている。第1弾は18日までだが、10月も19~23日に営業予定だ。 丸くてかわいらしいコロッケは、甘みのある千歳市産のきたあかりのじゃがいもを使用。味
認定こども園苫小牧聖ルカ幼稚園(藤林郁子園長)の年中組の園児22人が6日、みそ造りにチャレンジした。全員で協力しながら大豆やこうじなどの材料を混ぜ合わせ、大きなたるに入れて仕込んだ。園内の冷暗所で保存し、9月ごろに完成する予定だ。 同園では調理に使用するみそはすべて自家製。この日は新たにみ