苫小牧市内の飲食店を浴衣姿で利用すると抽選で景品が当たる催し「苫小牧たるみなバル」を主催する浴衣deナイト実行委員会(齋藤美奈子代表)が8日、市役所を表敬訪問し、4年ぶりのイベント開催をアピールした。 飲食店経営者らが繁華街でにぎわいを創出しようと、2013年から開いているイベント。新型コ
苫小牧市樽前の農家4人が農産物を直売する「たるまえ青空市」が27日、市樽前交流センターで今季の営業を始めた。初日から常連客らが列を成す人気ぶり。新型コロナウイルス感染対策で「密」を避けながら品定めをしていた。 あずまや2棟にギョウジャニンニクやコマツナなどの山菜や畑の野菜を山積みにし、コロ
苫小牧市の「たるまえ野菜産直マップ」の今年度版が完成した。今年度は樽前、錦岡の野菜直売所6カ所を手書きの地図にまとめた。A4判、オールカラーで市内14カ所で無料配布している。 マップは地元農家などが取り組む野菜直売所を広く知ってもらおう―と、2016年度から発行している。東部地区には道の駅
苫小牧市は「たるまえ野菜産直マップ」の今年度版を作成した。樽前地区の野菜直売所5カ所の情報をA4判オールカラーの地図にまとめ、公共施設などで市民に配っている。 安心、安全、新鮮な野菜や果物を生産する地元農家らの取り組みを知ってもらおうと、2016年度から市内西部の産直マップを作り、市民に分
はたちを祝う会の対象者が生まれた2002年度は、東京、神奈川県境の多摩川にアゴヒゲアザラシ「タマちゃん」が出現し、「タマちゃんブーム」に沸いたほか、サッカーのワールドカップ(W杯)が日本と韓国で共同開催された。 9月には、小泉純一郎元首相が日本の首相として初めて北朝鮮を訪問し、平壌で金正日