• 「文化財のパワー感じた」 佐々木蔵之介さん 平常展が「東博コレクション展」に
    「文化財のパワー感じた」 佐々木蔵之介さん 平常展が「東博コレクション展」に

       東京・上野の東京国立博物館の平常展が「東博コレクション展」という名前になり、俳優の佐々木蔵之介{{ささきくらのすけ}}さんがスペシャルサポーターに就任しました。 同展は、12万件以上の所蔵品をはじめとする同博物館のコレクションの中から、五つの展示館で常時3000件以上の文化財を紹介{{しょうかい

    • 2025年4月26日
  • アジア最大のチューリップ園 インド
    アジア最大のチューリップ園 インド

       インド北部の都市スリナガルにあるインディラ・ガンジー記念チューリップ園で、今年もチューリップが咲{{さ}}きました。アジア最大のチューリップ園として知られ、広さは東京ドームおよそ6個分に当たる約30㌶。60種類以上、約170万本のチューリップが来園者を楽しませています。 チューリップはオランダを

    • 2025年4月26日
  • 人気SF映画がミュージカルに バック・トゥ・ザ・フューチャー タイムマシンで過去を冒険
    人気SF映画がミュージカルに バック・トゥ・ザ・フューチャー タイムマシンで過去を冒険

       舞台稽古中の「バック・トゥ・ザ・フューチャー」。全員集合でミュージカルを歌い上げる=東京都港区舞台稽古{{げいこ}}中の「バック・トゥ・ザ・フューチャー」。主人公のマーティ(立崇なおとさん)とドク(野中万寿夫さん)=東京都港区デロリアンでタイムトラベルしようとするドク(野中さん)。舞台稽古中の「バッ

    • 2025年4月19日
  • はなやかな帽子で観戦 イギリス
    はなやかな帽子で観戦 イギリス

       花やチョウをあしらったはなやかな帽子{{ぼうし}}をかぶっているのは、イギリス西部の都市リバプールの近くで行われた競馬の世界最高峰{{さいこうほう}}障害レース「グランドナショナル」の関連イベントに訪{{おとず}}れた女性たち。 グランドナショナルは、エイントリー競馬場で毎年4月に開かれる3日間

    • 2025年4月19日
  • 富士山噴火で火山灰を予測 地震と同じく十分な備えを
    富士山噴火で火山灰を予測 地震と同じく十分な備えを

       美しい姿を見せる富士山。静岡県富士市の市街地から望む=2024年12月 3月、専門家による国の検討会が、富士山を例に、大噴火{{ふんか}}が起きて広範囲{{はんい}}に火山灰が降った場合の対応をまとめました。 2週間も噴火が続いた1707年の宝永{{ほうえい}}噴火のような規模を想定し、溶岩{{よ

    • 2025年4月19日
  • 一足早いチューリップ/ オランダ 
    一足早いチューリップ/ オランダ 

       オランダの首都アムステルダムで、人々が両手いっぱいにチューリップを持っています。春を前に市の中心部の広場で開かれる毎年恒例{{こうれい}}の行事「ナショナル・チューリップ・デー」。この日から、街中の生花店でも並び始めるそうです。 チューリップはオランダを代表する花の一つで、3月下旬{{げじゅん}

    • 2025年4月14日
  • 体力温存か警戒か/鳥の眠る姿勢の意味
    体力温存か警戒か/鳥の眠る姿勢の意味

       鳥が眠{{ねむ}}る際、まっすぐ前を向いているときと、首を後ろに曲げて羽毛{{うもう}}に顔を埋{{う}}めているときがあります。この違{{ちが}}いには、どんな意味があるのでしょうか。 ムシクイという小鳥の研究で、なぞが明らかになりました。長い距離{{きょり}}を飛んだ後、栄養状態がよく、太っ

    • 2025年4月14日
  • 海保機、指示をかんちがい/管制官も異変に気付かず/羽田の衝突事故で経過報告・運輸安全委
    海保機、指示をかんちがい/管制官も異変に気付かず/羽田の衝突事故で経過報告・運輸安全委

       羽田空港で炎上する日本航空機への消火活動=2024年1月2日、東京都大田区 羽田空港(東京都大田区)で昨年1月、日本航空と海上保安庁の航空機が衝突{{しょうとつ}}、炎上{{えんじょう}}した事故で、国の運輸安全委員会は事故調査の経過報告をまとめました。その中で、事故当時、海保機には滑走路{{かっそ

    • 2025年4月14日
  • 高校生が川魚の生態を調査 東西4校参加のプロジェクト
    高校生が川魚の生態を調査 東西4校参加のプロジェクト

       地球温暖化で環境{{かんきょう}}が変わり、自然の生物の多様性が失われつつあることが世界的に問題になっています。東京都と滋賀県の高校生が生物多様性を守るヒントを得るため、東京の多摩川水系と琵琶湖{{びわこ}}で環境DNA調査の技術などを使って川魚の生態調査に取り組んでいます。 ▽次世代へつなぐ

    • 2025年4月12日
  • 宇宙のごみ掃除、実現に一歩 接近観測の実験成功
    宇宙のごみ掃除、実現に一歩 接近観測の実験成功

       宇宙ごみの掃除を目指す実験衛星が接近し、撮影に成功した、約15年前に打ち上げられたH2Aロケットの一部=2024年6月(アストロスケール提供) 宇宙でもごみ問題は深刻化しています。使い終わった人工衛星やロケットなど、地球の周囲を回る大きな宇宙ごみはなんと3万5000個。部品や破片{{はへん}}など

    • 2025年4月12日
  • みんなで 声を上げよう コロンビア
    みんなで 声を上げよう コロンビア

       南米コロンビアの首都ボゴタで色とりどりのポスターをかかげる女性たち。男女格差の解消を目指し、これまでに女性が達成してきたことをたたえる「国際女性デー」の集会に参加しています。 性別を理由に教育を受ける機会や、政治に参加する権利が認められていなかった時代から、女性たちは男性と同等の権利を求め、さま

    • 2025年4月12日
  • 「チ。」の世界を体感 地動説学ぶ特別展 ― 東 京
    「チ。」の世界を体感 地動説学ぶ特別展 ― 東 京

       アニメ「チ。 ―地球の運動について―」をテーマとした特別展「地球{{いわ}}が動く」の様子=3月13日、東京都江東区アニメ「チ。 ―地球の運動について―」をテーマとした特別展「地球{{いわ}}が動く」の活版印刷体験コーナー(イメージ) 魚豊{{うおと}}さんの漫画{{まんが}}が原作のアニメ「チ。

    • 2025年4月12日
  • 濱口新代表「けがなく1年戦おう」 苫小牧シニア倶楽部が総会 軟式野球
    濱口新代表「けがなく1年戦おう」 苫小牧シニア倶楽部が総会 軟式野球

       軟式野球の苫小牧シニア倶楽部はこのほど、苫小牧市民活動センターで総会を開き、今年度の新体制や活動計画について決めた。部員たちは本格シーズンを前に、今季の健闘を誓い合った。今年度はこれまで代表を務めていた渡辺徹氏が事務局へ専念し、新代表に濱口正光氏を選任。還暦主将は吉田隆也氏、古希(70歳以上)主将

    • 2025年4月8日
  • ゲームの歴史に 集まる注目 クリエイターの情熱に触れる
    ゲームの歴史に 集まる注目 クリエイターの情熱に触れる

       任天堂の「ファミリーコンピュータ」(1983年発売)など家庭用ゲーム機が普及{{ふきゅう}}して40年以上になります。今では最新技術により美しい映像が楽しめるゲーム。そんな大衆文化としてのゲームの歴史を学び、残そうという動きが広がっています。 ▽ミュージアム始まる 任天堂は昨年10月、百人一首

    • 2025年4月5日
  • 五大陸の先住民リーダー集結 チ リ
    五大陸の先住民リーダー集結 チ リ

       世界の五大陸で暮らす22の先住民族のリーダーが南米チリの首都サンティアゴ近郊{{きんこう}}に集まって祈{{いの}}りをささげるイベントがありました。46日間の世界一周を終え、アメリカ先住民の伝統儀式{{ぎしき}}に参加したのです。 旅はイタリアから始まり、最終地点のチリにたどり着きました。先住

    • 2025年4月5日
  • 「自分なりの物語をつくって」 ディーン・フジオカさん
    「自分なりの物語をつくって」 ディーン・フジオカさん

       「西洋絵画、どこから見るか?―ルネサンスから印象派まで」の様子=3月10日、東京・上野の国立西洋美術館 東京・上野公園の国立西洋美術館で開催{{かいさい}})中の絵画展「西洋絵画、どこから見るか?―ルネサンスから印象派まで」(3月11日~6月8日)で、俳優のディーン・フジオカさんが音声ガイドでナビ

    • 2025年4月5日
  • 賢い動物が生き残る 小鳥を使った研究で証明
    賢い動物が生き残る 小鳥を使った研究で証明

       ロシア・モスクワ郊外の村の庭でヒマワリの種をつつくコガラ(中央) 進化の過程において、一部の動物が大きな脳と高い認知{{にんち}}能力を持ったのはなぜでしょうか。「賢{{かしこ}}い」動物ほど長生きし、多くの子孫を残すことができるからだと考えられますが、証明するデータはありませんでした。 最近、ア

    • 2025年3月29日
  • フィルム映画館が人気 地域が支えて60年 残ったレトロな1館 熊本県天草市
    フィルム映画館が人気 地域が支えて60年 残ったレトロな1館 熊本県天草市

       ステンドグラスで飾{{かざ}}られた窓側から本渡第一映劇を望む=熊本県天草市 熊本県の南西部に位置し、青い海に囲まれた大小120余りの島々からなる天草{{あまくさ}}地域。豊かな自然にめぐまれた港町に1館だけ残った映画館があります。熊本県天草市にある本渡{{ほんど}}第一映劇。昭和の雰囲気{{ふんい

    • 2025年3月29日
  • 馬とのきずな確かめ合う ルーマニア
    馬とのきずな確かめ合う ルーマニア

       御者{{ぎょしゃ}}を乗せたカートを引き、観客の前で前足を大きく上げる馬。ルーマニア南部のトゥルゴビシュテ市でキリスト教の復活祭に先立ち行われた、馬の美しさを競{{きそ}}うコンテストです。 この市には隣{{となり}}の国ブルガリアから来た人が19世紀半ばから暮らしており、そのコミュニティーで毎

    • 2025年3月29日
  • 「出場は通過点。カップ持ち帰る」 POに向け主将中島が闘志
    「出場は通過点。カップ持ち帰る」 POに向け主将中島が闘志

       昨年9月に開幕したレギュラーリーグが終了した。レッドイーグルス北海道は最終順位を2位に浮上させ、今週末からのプレーオフに臨む。アジア王者を勝ち取るため、荻野監督は終盤の6連勝した「勢い」をキーポイントに挙げた上で「プレー選択、パックバトル、フィニッシュチェック、ブロックショットなど、基本的な部分を

    • 2025年3月24日
  • 知ってる?デフリンピック 聞こえないアスリートの国際大会 11月日本初、交流のチャンスに
    知ってる?デフリンピック 聞こえないアスリートの国際大会 11月日本初、交流のチャンスに

       デフリンピックは、耳が聞こえなかったり、聞こえにくかったりする聴覚{{ちょうかく}}障害者(ろう者)のアスリートのための国際大会です。4年に1度、夏季と冬季が2年ごとに開催{{かいさい}}されます。100周年を迎{{むか}}える今年、日本で初めての大会が11月に東京都、福島県、静岡県で開かれ、世界

    • 2025年3月22日
  • おそろしい山火事 春先は一番危ない季節
    おそろしい山火事 春先は一番危ない季節

       山林火災の消火作業に当たる東京消防庁の消防隊員=3月5日、岩手県大船渡市(東京消防庁提供) 岩手県大船渡市の山火事は、発生から7日後の雨でようやく下火になり、12日目に拡大の心配がなくなる「鎮圧{{ちんあつ}}」が発表されました。市の面積の9%にあたる約2900㌶が焼失し、住宅など建物は少なくとも2

    • 2025年3月22日
  • インド 「女神の反撃」で春を祝う
    インド 「女神の反撃」で春を祝う

       盾{{たて}}で身を守る男性を、棒でたたいているきらびやかな伝統の衣装{{いしょう}}姿の女性たち。本当の男女のけんかではなく、インド北部バルサナ村で開かれた春を祝うお祭り「ラトゥマーホーリー」の一場面です。 ヒンズー教の春のお祭り「ホーリー」はあざやかな色の粉や水をかけ合うことで有名です。ラト

    • 2025年3月22日
  • みんなで考える月の暮らし 小中学生がワークショップ ― JAXA
    みんなで考える月の暮らし 小中学生がワークショップ ― JAXA

       月で人間が暮らすようになったら、何が必要?―。宇宙航空研究開発機構(JAXA)が「学ぼう宇宙探査 月面ライフをシミュレーション」と題して、小中学生向けのワークショップを開催{{かいさい}}しました。東京を中心に札幌市、岡山市、福岡市の全国四つの会場をネットでつないで行われました。 東京会場で、国

    • 2025年3月15日
  • 沖縄の守り神  シーサー ルーツや原材料は? 普及に奮闘する人も
    沖縄の守り神  シーサー ルーツや原材料は? 普及に奮闘する人も

       屋根の上にあるシーサー=沖縄県竹富町シーサーを作成する宮城光男さん=那覇市現在のシーサーの元になったと言われる家獅子=2024年12月9日、沖縄県南城市 沖縄のシーサーは獅子{{しし}}をかたどった陶製{{とうせい}}などの大小さまざまな置物です。那覇空港のロビーでは大きなシーサーがお出迎{{むか}

    • 2025年3月15日
  • 人魚になりたい人集まれ! アメリカ
    人魚になりたい人集まれ! アメリカ

       アメリカ東部メリーランド州シルバースプリングで、想像上の生き物である人魚にあこがれる人々が集まるイベントが開催{{かいさい}}されました。プールサイドでは、魚の尾{{お}}びれが付いた水着を身に着けた女性たちが、気持ち良さそうにくつろいでいます。 このイベントは毎年開催され、人魚になりたい人なら

    • 2025年3月15日
  • カエル大好き! 金メダルボクサー 入江聖奈さん 講演で熱く語る 研究者として春から博士課程へ
    カエル大好き! 金メダルボクサー 入江聖奈さん 講演で熱く語る 研究者として春から博士課程へ

       カエルを手に笑顔を見せる入江聖奈さん(本人提供) 2021年に開催{{かいさい}}された東京五輪のボクシングで金メダルに輝{{かがや}}いた入江聖奈{{いりえせな}}さん(24)は、22年11月に現役{{げんえき}}を引退、23年春から東京農工大大学院で大好きなカエルの研究に取り組んでいます。多摩六

    • 2025年3月8日
  •  イタリア 水の都で仮面カーニバル
     イタリア 水の都で仮面カーニバル

       「水の都」と呼ばれる世界的な観光地のイタリア北部ベネチアで、古風で美しい衣装{{いしょう}}に身を包みポーズを取る2人。個性的な仮面を着け、中世にタイムスリップしたようです。毎年2~3月ごろに開かれる「ベネチア・カーニバル」では、大勢の参加者が仮装して町を練り歩きます。 「世界三大カーニバル」の

    • 2025年3月8日
  • 世界最大の氷山、ペンギンの島に接近 生態系に影響のおそれ
    世界最大の氷山、ペンギンの島に接近 生態系に影響のおそれ

       南極大陸沖にうかぶ世界最大の氷山「A23a」=2024年1月(AFP時事) 世界最大の氷山「A23a」が、ペンギンの島として知られる南大西洋のイギリス領サウスジョージア島に接近し、生態系への影響{{えいきょう}}が心配されています。 Q どんな氷山なの? A フランスの通信社AFPによると、A2

    • 2025年3月8日
  • アメリカ 春を知らせる  大仕事
    アメリカ 春を知らせる  大仕事

       夜明けの空にかかげられる毛むくじゃらの小さな動物。北米に生息するリスの仲間、ウッドチャック(別名グラウンドホッグ)と呼ばれる動物です。 アメリカでは少なくとも1887年から、ウッドチャックに春の到来{{とうらい}}時期を占{{うらな}}ってもらう「グラウンドホッグデイ」が祝われています。中でも有

    • 2025年3月1日