• 31日、キャッシュレス化応援フェア デモ機器体験など

    31日、キャッシュレス化応援フェア デモ機器体験など0

       道は31日午後1時から、苫小牧市文化交流センターで事業者向けの「キャッシュレス化応援フェア」を開く。消費税10%増税に伴い実施されたキャッシュレス・ポイント還元制度への対応支援が目的。入場無料。希望者は当日直接会場へ。  9月から11月にかけて苫小牧市や旭川市、函館市など道内6カ所で開催。苫

    • ニュース, 主要
    • 2019年10月25日
    READ MORE
  • 31日、インフル警報を解除 苫小牧保健所

    31日、インフル警報を解除 苫小牧保健所0

       苫小牧保健所は1月31日、管内(東胆振1市4町)に発令していたインフルエンザ警報を解除した。直近で公表されている今季第4週(1月20日~26日)の1定点医療機関当たりの患者数は7・50人で、警報解除基準の10人を下回った。  今季の警報は、過去5年で最も早い昨年12月4日に発令されたが、解除

    • ニュース, 主要
    • 2020年2月1日
    READ MORE
  • 31日、1日ミニ花展 池坊熊谷昌月社中

    31日、1日ミニ花展 池坊熊谷昌月社中0

       苫小牧市内の池坊熊谷昌月社中は31日、11月1日の午前11時から午後3時まで、東開町2の佐竹旅館でミニ花展を開く。  テーマは「花に癒される秋 心に寄り添えば」。秋の草花を中心にして生けた作品を8点ほど展示する。  同社中は例年、市沼ノ端コミュニティセンターの文化祭に出展していたが、新

    • ニュース, 主要
    • 2020年10月30日
    READ MORE
  • 31日、1日「まちフェス―夏―」 中心街を盛り上げ 五つのイベント集約

    31日、1日「まちフェス―夏―」 中心街を盛り上げ 五つのイベント集約0

       苫小牧市の中心部でにぎわいを創出しようと31日、9月1日の両日、五つのイベントが「まちフェス―夏―」と総称して開かれる。催しはそれぞれの主催者が独自に準備するが、日程や開催地域を集約することで、イベントや地域の回遊を促す狙い。四つのイベントで初めて企画した昨年から「まちなかイベントひろば」も加わり

    • ニュース, 主要
    • 2024年8月30日
    READ MORE
  • 31日―苫小牧友の会が講習会

    31日―苫小牧友の会が講習会0

       苫小牧友の会は31日午前10時~同11時半、午後7時~同8時半の2回、市内弥生町の苫小牧友の家で「みんなの暮らしの講習会」を開き、日々の生活に役立つ情報を提供する。入場無料。  会員が家計簿を記録してきた経験をはじめ、焼肉のたれの便利な活用方法、洋服や着物の布地のリフォーム方法、環境問題を考

    • ニュース, 主要
    • 2019年10月28日
    READ MORE
  • 31日 市民向け 手話講座 福祉ふれあいセンター

    31日 市民向け 手話講座 福祉ふれあいセンター0

       苫小牧市福祉ふれあいセンターで31日午後2時から、市民向けの手話講座が開かれる。受講無料で、申し込み不要。希望者は直接会場へ。  同センターの指定管理者、労働者協同組合ワーカーズコープ・センター事業団ぽっけ地域福祉事業所の自主事業。講師は市障がい福祉課の職員。手話に初めて触れる市民や、夏休み

    • ニュース, 主要
    • 2024年7月29日
    READ MORE