#1 モバみん会員サービス終了のお知らせ
- 未分類
- 2025年1月31日
日本と中国、韓国の各国籍を持つ女性音楽家3人でつくる「トリオにちゅかん」のアンサンブル・コンサートが30日午後6時半から、白老町では初めて、町本町のしらおい創造空間「蔵」で開かれる。 トリオのメンバーは日本のバイオリン奏者、佐々木真実さん(39)、中国のフルート奏者、田呈媛(テン・ディエン
むかわ町は、2018年9月6日に発生した胆振東部地震から5年が経過したのに合わせて30日午後1時から、道の駅「四季の館」で防災講演会~防災対策先導のまちへ~を開催する。東日本大震災の被災経験者や復興に携わった関係者を講師に迎え、災害により強いまちづくりについて考える機会にする。 当時の出来
苫小牧縄文会は30日午後2時から、苫小牧市美術博物館の研修室で北海道埋蔵文化財センター(江別市)の長沼孝理事長を講師に迎え、道内の遺跡に関する講演会を開く。 講演では、スライドを使って「北の縄文文化を知る・学ぶ・考える」をテーマに、苫小牧市の静川遺跡をはじめとする道内の遺跡などについて発掘
今年1月から段階的に施行されている改正相続法のポイントを学ぶ「相続セミナー」が30日午後1時半から、苫小牧市民活動センターで開かれる。入場無料。講話後には弁護士らが個別相談に応じる。 弁護士や行政書士、社会福祉士などでつくる、とまこまい成年後見支援研究会の主催。 今回の法改正では、
苫小牧市植苗のウトナイ湖野生鳥獣保護センターは30日午前10時半から、センター内で野生動物に学ぶ救護セミナー「タンチョウのお話」を開く。 講師は、むかわ町でタンチョウの保護、保全活動に携わってきたネイチャー研究会インむかわ代表の小山内恵子さんと環境省北海道地方環境事務所の若松徹さん。近年、