再生可能エネルギー 導入計画で意見交換 白老町環境審議会
- 2023年1月12日
白老町環境審議会(中野嘉陽会長)の2022年度2回目の会合が10日、白老町役場で開かれた。年度内に策定を目指す町再生可能エネルギー導入計画など、町から諮問を受けた3項目について委員に意見を求めた。 議題は同計画のほか、町自然環境等と再生可能エネルギー発電事業との調和に関する条例、登別市と白
白老町環境審議会(中野嘉陽会長)の2022年度2回目の会合が10日、白老町役場で開かれた。年度内に策定を目指す町再生可能エネルギー導入計画など、町から諮問を受けた3項目について委員に意見を求めた。 議題は同計画のほか、町自然環境等と再生可能エネルギー発電事業との調和に関する条例、登別市と白
自然観察指導員でつくるボランティア団体の北海道自然観察協議会は15日、真冬の動植物の観察会を苫小牧市高丘の北大苫小牧研究林で開く。 参加希望者は午前10時までに同研究林駐車場に集合。自然観察指導員の案内と解説で、野鳥や樹木の新芽、雪に残る動物の足跡などを見つけながら林内を巡る。終了は正午ご
苫小牧市は10日、のぞみコミュニティセンターで市立地適正化計画案の住民説明会を開いた。地域住民が参加し、計画案の内容に理解を深めた。 説明会で担当の市職員は、人口減少を背景とした持続可能なまちを目指し、JR苫小牧駅周辺を「都市機能誘導区域」とし、その他の市街地を「居住誘導区域」と「一般居住
昨年12月25日に閉幕した「第21回ミュンヘン・クリスマス市」(札幌市、札幌観光協会など主催)の来場者数は、過去最多の161万2000人に上った。主管する実行委員会が発表した。新型コロナウイルス感染症の影響で2年連続中止され、3年ぶりに復活したイベントが人気を博した。 札幌市中央区の大通公
道は、厚生労働省が実施した2022年労働組合基礎調査(22年6月30日現在)結果の道内分を公表した。道内の労組は2836組合、組合員数は31万83人だった。前年に比べ38組合(1・3%)減少し、組合員数も1万494人(3・3%)減った。一方、全労働者に占める推定組織率は横ばいの16・7%だった。
(11日) ◇新年あいさつ▽アレフ管理本部広報担当、渡辺大介氏▽道路建設代表取締役社長、宮崎健悟氏▽同本店本店長、今野顕氏▽同営業部課長、阿部三郎氏▽苫小牧市消防団団長、新谷新一氏▽同副団長、伊東博之氏▽同副団長、高昭彦氏▽同副団長、西村哲氏▽同団本部本部長、福井洋幸氏▽盛興建設代表取締役
道立青少年活動支援施設ネイパルの指定管理者選定を巡る不祥事を受け、年度内の策定を目指す北海道教育庁組織改革プラン(案)について、道教委は11日の道議会文教委員会(吉川隆雅委員長)で概要を説明した。コンプライアンス(法令順守)の確保とガバナンス機能の強化で風通しのよい職場づくりを目指し、2023~2
(13日) 苫小牧 在庁執務。 千 歳 午前10時、寄付採納。午後6時30分、千歳建設業協会新年交礼会(ベルクラシックリアン)。 恵 庭 午後4時、市重層的支援およびケアラー支援検討会(市民会館)。 白 老 午前10時30分、日総代表取締役来庁。午前11時40分、苫小牧砂防
苫小牧市科学センターは6日、通常の開館時間では利用できない人のために「夜間開館」を行った。145人が来場して工作やプラネタリウムなどを楽しみ、科学に関心を高めた。 午後5時までの開館時間を同8時半まで延長する取り組みで、夏休みと冬休みに年2回行っている。 子どもを連れた家族などが訪
苫小牧地方法人会はこのほど、苫小牧市立中央図書館に図書11点(約10万円相当)を寄贈した。 同会は社会貢献の一環で2010年度に点字用紙、11年度から図書を寄せており、寄贈は14回目。今年度は同館の希望を受け、利用の見込まれる大活字本7点と視覚障害者用のデジタル録音図書4点にした。
苫小牧陶芸協会(山上孝行会長)はこのほど、市内で昨年11月に開いたチャリティー陶芸展の収益金から1万円を苫小牧市民文化芸術振興基金に寄付した。 同協会は、市内での美術館建設を求めて2002年に寄付を始め、市美術博物館開館後は同振興基金に善意を寄せている。寄付金には会員の作品を展示即売する同
動画投稿サイトでNHK党のガーシー(東谷義和)参院議員(51)が複数の著名人らを中傷、脅迫した疑いなどがあるとして、警視庁が暴力行為等処罰法違反(常習的脅迫)や名誉毀損(きそん)容疑などで、ガーシー氏の関係先を家宅捜索したことが12日、捜査関係者への取材で分かった。 警視庁はすでに著名人らか
卵の店頭価格が高止まりしている。餌代の高騰に鳥インフルエンザの流行が重なり、卸値が「近年まれにみる高水準」(卸売業者)となっているためだ。加工用の不足も生じ始めたとみられ、卵を使った食品の出荷が滞る可能性もある。「物価の優等生」と呼ぶのは難しい状況で、家計のやり繰りも一段と厳しさを増しそうだ。
日銀は11日、昨年12月の「生活意識に関するアンケート調査」結果を発表した。1年前と比べ物価が「かなり上がった」「少し上がった」と回答した個人の割合は合計94・3%(前回9月調査は91・8%)に上昇し、過去最高だったリーマン・ショック当時の2008年9月調査の94・6%に迫る約14年ぶり2番目の高
爆弾原料の黒色火薬を所持したとして道警に逮捕された札幌市の男が、殺傷能力のある手製銃や爆発物を自宅に隠し持っていたことが11日、北海道警への取材で分かった。自作したとみられ、道警は武器等製造法違反(無許可製造)と爆発物取締罰則違反などの疑いで男を追送検した。 容疑を認め、「安倍元首相の銃撃事
苫小牧市出身の映画監督三浦大輔さん(47)は10日、シネマトーラスとディノスシネマズ苫小牧で、市内を主なロケ地とした新作映画「そして僕は途方に暮れる」(13日全国公開)の舞台あいさつを行った。両館に市民ら計200人が来場。先行上映会の後、三浦さんによる撮影秘話などに耳を傾けた。 同作は三浦さん
苫小牧市主催の2023年消防出初め式が11日、苫小牧市民会館で行われた。約500人の来場者が見守る中、消防団員でつくる消防まとい隊(伊東博之隊長)が防火の願いを込めて、3年ぶりに伝統演技を繰り広げた。 会場で隊員らは重さ12キロのまといを力強く振り、伝統の木やり唄を響かせた。また、12人が
「2023千歳・支笏湖氷濤(ひょうとう)まつり」の開幕を28日に控え、会場の園地駐車場(千歳市支笏湖温泉)では氷像制作が大詰めを迎えている。高さ約13メートルに上る「ブルータワー」をはじめ約30基の氷像への散水は昨年末から始まり、徐々に形ができてきた。10日は現場で「勉強会」があり、支笏湖まつり実
苫小牧絵手紙の会(鈴木臣子会長)は13日まで、苫小牧市役所1階ロビーで「全国絵手紙年賀展」を開いている。今年の干支(えと)の「卯」をモチーフにした色鮮やかな絵はがきなど約180点が並ぶ。 25年ほど前から続く新春の恒例行事。会員の作品のほか、鈴木会長宛てに全国の友人から届いた絵はがきも展示
苫小牧市は、地元中小零細企業の活性化を目指した第2次中小企業振興計画案をまとめた。2023年度から5年間を期間とし、新型コロナ対策と社会経済活動を両立させるウィズコロナ時代を生き抜く事業継続、創業の支援に取り組む。市は、現在実施中のパブリックコメント(意見公募)を経て今年度末までに成案化する。
小樽市を中心とした10日の大雪の影響で、JR北海道は11日も函館、千歳両線の一部が運休した。同日午前7時半現在で、札幌発苫小牧行き普通列車など10本が運休、部分運休となった。 10日は苫小牧発ほしみ行き普通列車の苫小牧―札幌間が運休したほか、快速エアポートなど97本が運休または部分運休し、
母の死の少し前、入所していた認知症の施設から「話し合いたいことがあります」と連絡があった。顧問の医師にも立ち会っていただいた。急激な食欲の落ち込みが続いているとの説明に、最期の日がもうそれほど遠くないと理解できた。母が延命措置を希望していたか、子どもは希望しているか。確認が行われた。 その
道と札幌市などは10日、新型コロナウイルスの感染者を新たに1709人確認し、9人が死亡したと発表した。日別の新規感染者数は前週の同じ曜日を2日連続で下回った。道内の感染者は延べ126万4032人となった。 死亡したのは、道発表の居住地非公表の5人(80代男性3人、90代女性、100歳代女性
帝国データバンク札幌支店は、2021年度の道内スーパーストア売上高ランキングを発表した。イオン北海道(札幌市)が前期比0・7%増の3407億9600万円を計上し、2年連続で首位を堅持した。上位5位までは前年から順位の変動はなかった。 2位はコープさっぽろ(札幌市)で前期比1・7%増の321
北海道地方環境事務所は、国立公園などの保護地域内の巡視、利用者指導や保全活動を担うアクティブ・レンジャー(自然保護官補佐)と希少種保護増殖等専門員を募集している。 アクティブ・レンジャーの募集は9人で▽稚内自然保護官事務所(礼文担当)▽同(利尻担当)▽大雪山国立公園管理事務所▽上士幌管理官
帝国データバンク札幌支店は、2022年(1~12月)の道内企業倒産状況を発表した。倒産件数は前年比50件(35・5%)増の191件となり、5年ぶりに増加に転じた。負債総額も73・9%増の305億5800万円となり、3年ぶりに前年を上回った。 新型コロナウイルス関連倒産は75件発生。全体の3
コロナ禍で影響を受けた雇用の在り方を検討する北海道在籍型出向等支援協議会がこのほど、オンラインで開かれた。一時的に雇用過剰になった企業の社員が在籍のまま、人手不足の企業に出向することで雇用の維持と労働力確保を両立させるのが狙い。出向情報やノウハウの共有、送り出し企業と受け入れ企業の開拓・推進を目的
(12日) 苫小牧 午後4時15分、満100歳敬老祝い金贈呈(澄川町)。 千 歳 午前10時40分、東千歳駐屯地二十歳の集い(東千歳駐屯地)。午後6時30分、千歳ロータリークラブ新春新年交礼会(ベルクラシックリアン)。 恵 庭 午前9時10分、島松駐屯地成人行事「二十歳の祝い」(
(11日) ◇新年あいさつ▽苫小牧美術愛好会代表、本間弘章氏▽同事務局長、吉田勉氏▽苫小牧人権擁護委員協議会会長、岡田秀樹氏▽同副会長、三隅雅彦氏▽同事務局長、髙橋裕美氏。 (10日) ◇新年あいさつ▽斉藤木工製作所代表取締役、斉藤昇氏▽苫小牧市老人クラブ連合会会長、重本清氏
苫小牧市沼ノ端小学校を2014年度に巣立った卒業生が9日、同校の敷地内に埋めたタイムカプセルを開封した。約40人が8年ぶりに母校に集結。小学6年生の自分が20歳の自分へ宛てた手紙を見ながら、思い出話に花を咲かせた。 タイムカプセルはアルミ製の箱で、事前にセレモニー実行委員の前山千乃さん、久