#1 モバみん会員サービス終了のお知らせ
- 未分類
- 2025年1月31日
5月の総会で15代目会長に就任した。2010~12年度には、副会長を務めている。 一般社団法人への移行手続きが完了し今年度、新たな一歩を踏み出した。「一般社団法人への移行は10年来の課題だった」と強調。「役員、理事も新しくなった。会則や規約を見詰め直し、新たな仕組みをつくっていけたら」と語る。
20日(木)▽窃盗 木場町=駐輪場で自転車、明野新町=民家の駐車場で車の中からポーチ、新明町=パチンコ店で遊戯台からICカード 21日(金)▽事件の発生なし 22日(土)▽窃盗 春日町=コンビニエンスストアで陳列中のたばこ 23日(日)▽事件の発生なし 24日(月)▽器物損壊 大成
2020年に創立50周年を迎える苫小牧市文化団体協議会(文団協)は、記念事業の一環で市内の文学的系譜を網羅した冊子「苫小牧文学の歩み」を作成する。1985年と95年に同じ趣旨の冊子を作っており、25年ぶりの文学年表発刊となる。来年10月の市民文化祭までの完成を目指しており、市民から協賛金を募ってい
厚真町は、昨年9月の胆振東部地震後、避難所に設置された仮設入浴施設で心肺停止となり、搬送先の病院で死亡した町内の80代女性を6月29日付で災害関連死と認定したと発表した。同地震での災害関連死は、これまで札幌市で2人が認定されており、3人目。犠牲者は44人となった。 当時81歳だった女性は昨年9
1日午前9時37分ごろ、青森県東方沖を震源とする地震があり、浦河町、様似町、えりも町で震度2を観測した。気象庁によると、震源の深さは約50キロ、地震の規模を示すマグニチュード(M)は5・1。このほか関係分の震度は次の通り。 ▽震度1 苫小牧市、厚真町、安平町、むかわ町、千歳市、日高町、新冠町、
日本野鳥の会(東京)は6月30日、苫小牧市民会館で、シンポジウム「柳生博と学ぶ勇払原野の魅力~安平川河道内調整地の賢明な利用を考える~」を開いた。市民約140人が集まり、市内東部の弁天沼周辺の自然保護について考えた。 シンポジウムは日本野鳥の会の名誉会長で、俳優の柳生博さん(82)によるトーク