耳の日(3月3日)の記念事業「第11回手話を知るつどい」が23日、苫小牧市民活動センターで開かれた。参加した約70人が聴覚障害や手話について理解を深めた。 苫小牧手話通訳問題研究会、苫小牧聴力障害者協会、苫小牧手話の会、苫小牧手話サークルひまわりの4団体が主催した。 この日は絵本を
苫小牧市環境基本計画推進会議(上田融会長)は22日、環境に配慮した料理方法を学ぶ「親子でエコ・クッキング教室」を苫小牧市民活動センターで開催した。7組15人が参加し、保温調理や冷蔵庫に残った野菜を活用できるメニューの作り方を学んだ。 環境への負荷を減らす省エネ料理を学び、地球温暖化防止の意
【苫小牧】 大塚寛さん 25日死去。82歳。柏木町3の13の23。通夜27日午後6時、葬儀28日午前10時、高丘10、ひなぎく斎場緑ケ丘。喪主は妻、玲子さん。 富澤則明さん 25日死去。70歳。春日町1の7の9。通夜27日午後6時、告別式28日午前10時、木場町1、ベルコ苫小牧シテ
苫小牧市木場町在住の会社員、前田健太さん(31)が26日午後7時から、市内王子町のエルキューブで一人芝居を上演する。すべてオリジナルの脚本で「見た人がまちの未来を考えるきっかけになれば」と話している。 上演作品のタイトルは「City Of SABERU」(シティオブサベル)。人口減少や産業
2月に東京都内で開かれたピアノコンクールの第10回日本バッハコンクール全国大会で、苫小牧市と白老町の音楽教室に通う高校生までの10人が各部門で金賞に選ばれた。このうち3人が各部門の1位に与えられるベーレンライター賞などを受賞。それぞれ喜びを語っている。 同コンクールの出場者は幼児から一般ま
苫小牧保健所は25日、苫小牧市で22日に新型コロナウイルスへの感染が確認された70代無職女性の濃厚接触者52人について、大半が管内医療機関の医療従事者と明らかにした。 同保健所によると、70代無職女性は今月10日に発熱や倦怠(けんたい)感を訴え、管内医療機関に入院。検査の結果、22日に陽性