一般社団法人白老モシリは、白老町のしらおいイオル事務所チキサニで今月と11月の計5回開くアイヌ文化体験行事「サケの食文化体験」の参加者を募集している。 サケの解体やアイヌ伝統料理の試食などを体験してもらう行事で、サケとアイヌ民族の関わりを学ぶ。開催日は今月の9、16、23、30日と11月6
千歳市花園のサケのふるさと千歳水族館で、作家グループ「ジオアートワークス」(きむらけい代表)による企画展「サケの森~巡る命の旅~」が開かれている。27日まで。 ジオアートワークスは野生動物をモチーフにした芸術を手掛けるグループ。サケ、マスの生息地である北半球の大自然をテーマに、北海道をはじ
岩倉建設苫小牧本店(苫小牧市木場町)はこのほど、市緑ケ丘公園と市立病院周辺でサクラの育樹活動を行った。従業員23人が、サクラの木200本の周囲に肥料を施した。 2010年から継続する地域貢献活動。参加者はサクラの周りの土を掘り、根元に筒状の肥料約700本を打ち込んだ。 同店の西川良
白老町萩野の医療法人社団生田医院(生田好広理事長)が運営する介護老人保健施設さくらでこのほど、クリスマス会が開かれ、施設の高齢者らが楽しいひとときを過ごした。 クリスマス会は毎年恒例の行事で、新型コロナウイルス感染対策で入所者とデイサービス利用者の開催日を分けて催した。 入所者(8
時間や手間をかけずに終わらせるという意味の「さくっと」や、動物などが柔らかそうなさまを示す「もふもふ」という新しい表現について、他人の使用を8割超が「気にならない」としたことが17日、文化庁の2023年度「国語に関する世論調査」で分かった。いずれも5割以上が「使用する」とも回答しており、浸透がうか
*材料(2人分)・鶏胸肉 200グラム ・塩 大さじ1/2 ・酒 小さじ1/2 ・ガーリックパウダー 小さじ1/4 ・衣 天ぷら粉(お薦めは日清コツのいらな い天ぷら粉揚げ上手)と水 各1/2カップ 作り方