#1 モバみん会員サービス終了のお知らせ
- 未分類
- 2025年1月31日
自民党苫小牧支部(遠藤連支部長)は27日、安倍晋三元首相の国葬に合わせ、苫小牧市緑町1の同支部事務所に献花台を設置する。時間は午前10時から午後1時。 同支部によると、7月8日に安倍元首相が死去した後、「献花台を置かないのか」といった市民の問い合わせが相次ぎ、事務所に花束を持ち込む
一般社団法人白老モシリは、27日午前10時から森野地区(ホロケナシ駐車公園向かい)で開くアイヌ文化体験「山のイオル 穀物採取体験」の参加者を16日まで募集している。 アワやヒエなどの穀物採取を体験し、ヤブマメご飯など、畑や山の食材を使った料理の試食も行う。午後0時半ごろ終了予定。
東日本大震災で被災した人たちの思いをテーマにした演劇「えぞりす亭にて~あの日を忘れない、まだ終わっていない」が27日、苫小牧市王子町1の私設文学館・斉藤征義の宮沢賢治と詩の世界館で開かれる。関係者は「苫小牧や近郊に避難してきた被災者にも見てもらいたい」とアピールする。 江別市に実在する喫茶
苫小牧市テクノセンター(柏原)で27日午後1時半から、機械部品などの輪郭形状と表面粗さの測定の基礎が学べる入門セミナーが開かれる。 市が主催、道央産業振興財団が共催。 同センターは今年度、機械部品などの表面を針でなぞり、凹凸を測定する機器を導入。市内企業に役立ててもらおうと、セミナ
苫小牧市は27日午後1時から、日本人と外国人が災害時の対応を一緒に学ぶ「避難所体験」を苫小牧東小学校(旭町)で行う。市内で暮らす外国人が年々増える中、昨年に引き続き2回目の事業。今年は札幌出入国管理局やJICA(国際協力機構)北海道なども加わり、規模を拡大して参加者同士の交流を促すのが特徴だ。共同
苫小牧市公設地方卸売市場・水産物部(汐見町1)の指定管理者、マルトマ苫小牧卸売(西田浩一社長)は27日と8月3日の午前6時~同7時半、市内の小学生とその保護者を対象に「夏休み親子見学会」を開催する。 2022年から開いている市場PR事業。水揚げ日本一を誇るホッキ貝など、苫小牧産の魚介類が並