#1 モバみん会員サービス終了のお知らせ
- 未分類
- 2025年1月31日
道は27日午前10時から、中小事業者や支援機関などを対象にした「中小企業デジタル技術活用支援セミナー」をオンラインで開く。 デジタル技術に理解を深め活用や支援に生かしてもらうのが狙い。「成熟社会とは何か」「なぜデジタル化が必要なのか」「道内企業の経営課題・解決方法・支援事例」などを紹介する
無国籍バンド「ガイア・クアトロ」が27日午後6時から、白老町本町のしらおい創造空間「蔵」でコンサート「地球、大地、そして音楽」を開く。 同バンドは2003年、パリ日本文化会館での共演をきっかけに結成。メンバーは、バイオリン奏者マレー飛鳥さん、ドラマーのヤヒロトモヒロさん、アルゼンチン人でピ
苫小牧市のコンサートグループ「翼の会」の演奏会が27日午後2時半から、市文化会館で開かれる。音楽に携わる高校生や20代の計5人と、リコーダーアンサンブルチームが出演する。 翼の会は、市内しらかば町でピアノ教室を主宰する千葉理恵子さんの門下生OBのグループ。演奏会は隔年で開き、今回で18回目
白老町の仙台藩白老元陣屋資料館は27日、「白老元陣屋絵図の謎を解く」と題した講演会を同館会議室で開く。 講師は仙台市の郷土史家で、「史跡白老仙台藩陣屋跡」整備基本計画策定準備委員会の委員を務める佐藤宏一さん。同資料館や北海道博物館、岩手県奥州市南鱗文庫が所蔵する白老元陣屋の絵図を取り上げ、
登別市登別本町2の「知里幸恵 銀のしずく記念館」は27日午前10時半から、幸恵の著書「アイヌ神謡集」刊行100年記念展の関連学習会を開く。白老アイヌ協会の会員八幡巴絵さんを迎え、「いまも生きるアイヌ」の演題で語る。参加無料。 「アイヌ神謡集」は、音声で伝えられた神々の物語を幸恵がアイヌ民族
生け花の小原流苫小牧支部(石間友子支部長)は27日午後1時半から、苫小牧市豊川町の豊川コミュニティセンターで「お正月いけばな一日教室」を開く。定員5人(先着順)。 講師は石間支部長と同支部の西森芙美子さん。縁起が良いとされるマツやセンリョウなどを組み合わせて生ける。花器や剣山などの道具は貸