• 11日まで ジュエリーと壁飾り 苫小牧の森さんが展示
    11日まで ジュエリーと壁飾り 苫小牧の森さんが展示

       苫小牧市花園町のジュエリーデザイナー森れいさん(73)が11日まで、市内日吉町のティー&フーズダンディライオンで「シルバーアクセサリー・鉱石の壁飾り展」を開いている。  森さんは、自宅でジュエリー教室を開きながら、ショーモデルの装飾などを手掛け、45年以上デザイナーとして道内外で活動。市内で

    • 2024年10月9日
  • 20日に三笠市の歴史探訪ツアー 苫小牧郷文研
    20日に三笠市の歴史探訪ツアー 苫小牧郷文研

       苫小牧郷土文化研究会(斎野伊知郎会長)は20日に三笠市で行う、市民歴史探訪ツアー「本物を見に行こう!三笠博物館&三笠ジオパーク」の参加者を募集している。定員は44人(先着順)。申し込みは11日まで。  当日は午前8時15分までに、市立中央図書館西側駐車場(総合体育館側)に集合。バスで2013

    • 2024年10月9日
  • 11日から全国地域安全運動 苫小牧市内でも多彩な活動
    11日から全国地域安全運動 苫小牧市内でも多彩な活動

       安全で安心して暮らせるまちづくりを目指す「全国地域安全運動」が11日、スタートする。苫小牧市内でも20日までの期間中、苫小牧署や市防犯協会など関係機関・団体がさまざまな啓発活動を繰り広げる。  初日の11日は市民が防犯意識を高める「安全安心なまちづくりの日」。市職員や高校生らが合同で午後2時

    • 2024年10月9日
  • 貨物船内で重傷事故 業務上過失傷害疑いで2人書類送検 苫小牧
    貨物船内で重傷事故 業務上過失傷害疑いで2人書類送検 苫小牧

       今年5月、苫小牧港・西港勇払埠頭(ふとう)に着岸中の貨物船ひまわり7(総トン数1万497トン)内で荷役作業をしていた男性が重傷を負った事故で苫小牧海上保安署は8日、苫小牧市のNX北旺運輸の作業指揮者(53)、合図担当者(29)の2人を業務上過失傷害の疑いで札幌地検苫小牧支部に書類送検した。

    • 2024年10月9日
  • 「当事者に寄り添って」
市教育研がヤングケアラー講座
    「当事者に寄り添って」 市教育研がヤングケアラー講座

       苫小牧市内の教職員を対象にしたヤングケアラー研修講座がこのほど、市教育福祉センターで開かれた。オンラインを含め約60人が参加。市こども相談課の米田浩二相談監が講師となり、当事者の意思や望みに寄り添う重要性を伝えた。架空の事例で支援方法を検討するグループワークも行われた。  市教育研究所主催。

    • 2024年10月9日
  • 食と健康への学び深める
介護支援いきいきポイント事業・スキルアップ研修
    食と健康への学び深める 介護支援いきいきポイント事業・スキルアップ研修

       苫小牧市の「介護支援いきいきポイント事業」の登録者を対象としたスキルアップ研修会がこのほど、市民活動センターで開かれた。約30人が、栄養バランスの取れた食事など食や健康についての学びを深めた。  同事業は、奉仕活動をした登録者に換金可能なポイントを付与。奉仕活動の裾野を広げ、介護予防や社会参

    • 2024年10月9日
  • 人海戦術で植樹帯美しく
苫東高の生徒ら除草奉仕
    人海戦術で植樹帯美しく 苫東高の生徒ら除草奉仕

       苫小牧東高を中心とした苫小牧市内の高校3校の生徒と市民ら約100人が5日、若草町の市道王子通り沿い約800メートルの環境美化活動に取り組んだ。植樹帯に生い茂った雑草を人海戦術で取り除いた。  花苗を植え、定期的に除草や清掃もする一区町内会・地元商店街などでつくる花のまちづくり実行委員会(木村

    • 2024年10月9日
  • 介護の仕事のやりがい伝える
市民活動センターで魅力フェア
    介護の仕事のやりがい伝える 市民活動センターで魅力フェア

       介護の仕事のやりがいや多様な働き方を伝える「介護の魅力★フェア」がこのほど、苫小牧市民活動センターで開かれた。41人が来場し、高齢者施設を舞台にしたドキュメンタリー映画を鑑賞したり、介護職員の話に耳を傾けたりした。  フェアは、道の「介護従事者の確保策・介護のしごと魅力アップ推進事業」の一環

    • 2024年10月9日
  • 入賞の18句を表彰 市民文化祭俳句大会
    入賞の18句を表彰 市民文化祭俳句大会

       第76回苫小牧市民文化祭俳句大会の表彰式が6日、市文化交流センターで行われた。小学生の部と中学生の部に10校から241句、一般の部に80句が寄せられ、18句が表彰された。沼田泥舟大会長が「俳句の花を咲かせ、種をまく活動をしていきたい」とあいさつした後、入賞者に表彰状を手渡した。  席題の部で

    • 2024年10月9日
  • 日本料理研究会苫支部睦会 発展願う「四條公祭」
    日本料理研究会苫支部睦会 発展願う「四條公祭」

       北海道日本料理研究会苫小牧支部睦会(藤田恵二会長)は6日、料理の神様に感謝し、技術向上を願う神事「四條公祭」を苫小牧市表町のホテルウィングインターナショナル苫小牧で行った。  同会は地元の料理人をはじめ、飲食店やホテルの経営者らで組織し、86年目を迎えた。この日は全道各支部の代表など67人が

    • 2024年10月9日
  • 道総研の白根さんがセミナー 個々がヒグマ対策を
    道総研の白根さんがセミナー 個々がヒグマ対策を

       苫小牧市植苗のウトナイ湖野生鳥獣保護センターで5日、「ヒグマを学ぶ」と題したセミナーがあり、市民ら約50人が参加した。道立総合研究機構の研究職員白根ゆりさんがヒグマが市街地に出没する背景などに触れ、人身事故を防ぐための対策を語った。同センターの「野生動物に学ぶ救護セミナー」の一環。道の「秋のヒグマ

    • 2024年10月9日
  • なんでもトーク
    なんでもトーク

       ◇おすすめです  2日のなんでもトーク欄で「満天の星」の投稿を見ました。私は先日、オートリゾート苫小牧アルテンのコテージで家族と1泊のキャンプをしました。みんなで焼肉を食べてから、ゆのみの湯で温泉に入って空を見ると、何とすてきな星空でびっくりしました。「本当に同じ苫小牧?」と思いました。おま

    • 2024年10月9日
  • 知床観光船事故 運航会社社長を起訴 業過致死罪、釧路地検
    知床観光船事故 運航会社社長を起訴 業過致死罪、釧路地検

       知床半島沖で2022年4月、26人が乗った観光船「KAZU 1(カズワン)」が沈没した事故で、釧路地検は9日、業務上過失致死罪で、運航会社「知床遊覧船」(オホーツク管内斜里町)社長の桂田精一容疑者(61)を起訴した。  捜査関係者によると、桂田容疑者は容疑を否認しているという。  第1

    • 2024年10月9日
  • 知床岬の携帯基地局、断念 生態系への影響考慮
    知床岬の携帯基地局、断念 生態系への影響考慮

       知床岬での携帯基地局整備計画を巡り、KDDIなど携帯大手4社が整備を断念する方針を固めたことが8日、明らかになった。基地局整備は知床観光船沈没事故を受け、国の主導で計画されたが、絶滅が危惧される国の天然記念物オジロワシなど生態系への影響が懸念されていた。  一方、漁業者の安全確保の観点から要

    • 2024年10月9日
  • 家畜ワクチンで受注調整か 卸会社に立ち入り 公取委
    家畜ワクチンで受注調整か 卸会社に立ち入り 公取委

       山形県などが発注した家畜用ワクチンを巡って受注調整を繰り返した疑いがあるとして、公正取引委員会は8日、独禁法違反(不当な取引制限)の疑いで、動物用医薬品の卸会社3社を立ち入り検査した。関係者への取材で分かった。  3社は「アグロジャパン」(新潟市)、「MPアグロ」(北広島市)、「小田島商事」

    • 2024年10月9日
  • 首長の予定
    首長の予定

       (10日) 苫小牧 在庁執務。 千 歳 午前11時30分、市老人クラブ連合会高齢者作品展示会観覧(福祉センター)。午後1時、市議会決算特別委員会。 白 老 午前10時、町議会定例会10月会議。午後1時10分、課長会議。 安 平 全国道路利用者会議全国大会(青森県)。

    • 2024年10月9日
  • 道内選挙区 野党連携ならず競合へ 流れ一段と加速 共産9人目擁立、共倒れの懸念も
    道内選挙区 野党連携ならず競合へ 流れ一段と加速 共産9人目擁立、共倒れの懸念も

       石破茂首相が9日午後に衆院を解散し、15日公示、27日投開票の日程で行われる予定の総選挙で、道内小選挙区は野党共闘とならずに分裂選挙となる流れが一段と加速している。共産党道委員会が解散前日の8日、9人目の小選挙区候補予定者を発表。これで全12小選挙区に擁立済みの立憲民主党道連の候補と4分の3に当た

    • 2024年10月9日
  • 道5区に鈴木氏 3度目の挑戦 共産道委が発表
    道5区に鈴木氏 3度目の挑戦 共産道委が発表

       共産党道委員会(千葉隆委員長)は8日、次期衆院選(15日公示、27日投開票予定)の道5区(札幌市厚別区、白石区の一部、石狩市を除く石狩管内)に新人の鈴木龍次氏(64)=札幌市東区在住=を擁立すると発表した。  鈴木氏は札幌市出身で、札幌清田高卒。現在、党道委員や党石狩地区委員長を務める。衆院

    • 2024年10月9日
  • 「ひもで首を絞めた」15歳男子中学生 母親殺害容疑・道警
    「ひもで首を絞めた」15歳男子中学生 母親殺害容疑・道警

       札幌市白石区の自宅アパートで母親(40)を殺害したとして、殺人容疑で逮捕された中学3年の男子生徒(15)が「ひもで首を絞めた」と供述していることが8日、捜査関係者への取材で分かった。  道警は同日、現場からひも状の物を押収した。司法解剖の結果、死因は頸部(けいぶ)圧迫による窒息と判明。首には

    • 2024年10月9日
  • 秋サケ不漁 漁獲量前年同期比22%減 定置網にはブリやマグロ 苫小牧漁協
    秋サケ不漁 漁獲量前年同期比22%減 定置網にはブリやマグロ 苫小牧漁協

       苫小牧漁業協同組合(伊藤信孝組合長)の秋サケ定置網漁は9月30日現在、漁獲量は前年同期比22・4%減の12・5トンで、統計史上最低だった前年を下回る序盤となった。海水温の高さを示すようにブリやサバなどが取れ、全長2メートル近い本マグロ(クロマグロ)が上がった日も。漁業者は海洋環境の変化に戸惑いつつ

    • 2024年10月8日
  • カボチャやソバ 道北の特産品並ぶ ココトセレクションズ 苫小牧
    カボチャやソバ 道北の特産品並ぶ ココトセレクションズ 苫小牧

       苫小牧市まちなか交流センター・ココトマ(表町)で8日、物産展「ココトセレクションズ和寒・道北」が始まった。上川管内和寒町のカボチャや同幌加内町のソバなど特産品が並び、ココトマカフェやラウンジ利用者の目を引いている。  指定管理者の一般財団法人ハスカッププラザが、道内のおいしいものやおしゃれな

    • 2024年10月8日
  • 1都3県からの就活生に補助 市、来年1月末まで申請受け付け
    1都3県からの就活生に補助 市、来年1月末まで申請受け付け

       苫小牧市はUIJターンを促進する地方就職学生支援の一環で、東京、埼玉、千葉、神奈川の1都3県にある大学の学生に、道内企業への就職活動で必要となる飛行機やJR、バスなど交通費の半額、上限2万8000円を補助する。来年1月末まで申請を受け付けている。  9月の市議会定例会で予算が可決された地方就

    • 2024年10月8日
  • 苫小牧の理容師田中さん、パリでの世界大会に挑戦
    苫小牧の理容師田中さん、パリでの世界大会に挑戦

       苫小牧市緑町で理容室「JENUSE(ジュネス)」を営む田中穣さん(43)は、13、14日にフランス・パリで開催される世界理容美容技術選手権大会に日本代表として初出場する。アジア圏の理容師が技術を競った4月の2024台湾カップ「スキンフェード部門」で優勝し、出場権をつかみ取った。道内からの世界大会出

    • 2024年10月8日
  • 14日に定期演奏会 苫小牧西高吹奏楽部
    14日に定期演奏会 苫小牧西高吹奏楽部

       苫小牧西高校吹奏楽部は14日午後午後2時から、市民会館で第38回定期演奏会を開く。全20曲の演奏に寸劇などの企画も盛り込み、「会場も一緒に楽しんで」と来場を呼び掛けている。  3部構成で、1部は日胆地区吹奏楽コンクールで金賞に輝いた「古都~四季の彩り~」など4曲。2部は「GO WEST~20

    • 2024年10月8日
  • 大型車の合同取り締まり 苫小牧東ICでネクスコなど
    大型車の合同取り締まり 苫小牧東ICでネクスコなど

       ネクスコ東日本北海道支社と道警高速道路交通警察隊、道運輸局は7日、苫小牧市植苗の道央自動車道苫小牧東インターチェンジ(IC)で合同取り締まりを行った。各機関から計19人が参加。大型車両を中心に過積載など法令違反の有無を点検したり、車輪脱落事故防止の徹底を呼び掛けたりし、車検切れの車両にも目を光らせ

    • 2024年10月8日
  • 8サークルが力作 14日までアイビー文化祭 苫小牧
    8サークルが力作 14日までアイビー文化祭 苫小牧

       苫小牧市文化交流センターで14日まで、同センターを拠点に活動するサークルの会員や講師による作品展「第19回アイビー文化祭」が開かれている。8サークルが書道、工芸作品や写真など161点を出展している。  今回初めて、市内の児童センター利用者らが制作した「段ボールアート」53点も展示。ランドセル

    • 2024年10月8日
  • 幼稚園・保育施設紹介 苫小牧市役所で11日まで
    幼稚園・保育施設紹介 苫小牧市役所で11日まで

       苫小牧市内の幼児教育施設を紹介する「幼稚園・保育施設PRポスター展」が11日まで、市役所1階ロビーで開かれている。  市内46園の2025年度入園に向けた説明会の日程や市の子育て支援事業、利用者支援員制度などについて知ってもらおうと、昨年から実施している。  市内を西部、中心部、東部の

    • 2024年10月8日
  • シカと接触、列車に遅れ JR日高線
    シカと接触、列車に遅れ JR日高線

       7日午後6時ごろ、JR日高線浜厚真―鵡川駅間で苫小牧発鵡川行き普通列車(2両編成)がシカと接触し、停車した。乗客乗員にけがはなかった。  JR北海道によると、シカを除去後、車両の安全を確認できたため、90分遅れで運転を再開させたが同日午後6時30分鵡川発苫小牧行きの普通列車の出発が約70分遅

    • 2024年10月8日
  • 大雨で10本運休 1500人に影響 JR北海道
    大雨で10本運休 1500人に影響 JR北海道

       JR北海道は7日、胆振管内の大雨の影響で、「特急すずらん」など特急列車2本と函館線・千歳線、室蘭線の普通列車8本の計10本を運休または部分運休とした。函館発札幌行き特急北斗3号は約1時間10分遅れ、約1500人に影響した。

    • 2024年10月8日
  • 自主防災組織の運営手順は 噴火を想定した防災訓練 澄川町町内会
    自主防災組織の運営手順は 噴火を想定した防災訓練 澄川町町内会

       苫小牧市の澄川町町内会(田中陵夫会長)は5日、町内の公園や町総合福祉会館などを使って防災訓練を行った。田中会長を本部長とする自主防災組織の運営を重視した避難訓練を取り入れ、住民ら約130人が参加した。  樽前山が噴火した想定で午前9時半、防災行政無線の屋外スピーカーで訓練開始をアナウンス。自

    • 2024年10月8日