• 越年
    越年

       今年の元日に一年で実行できそうな目標をそれとなく立てた。本を何冊読もうか。道内各地の道の駅を何カ所回ろう。継続的な運動にチャレンジ。気が付けば今年は残り2日。目標は来年に持ち越せばいいと、こっそり自分に言い聞かせている。  越年と言えば国内外に目を転ずると、課題が山積みになっている。年が明け

    • 2022年12月30日
  • 道内4789感染 胆振300人 12日連続前週下回る
    道内4789感染 胆振300人 12日連続前週下回る

       道と札幌市などは29日、新型コロナウイルス感染者を新たに4789人確認し、16人が死亡したと発表した。日別の新規感染者数は前週の同じ曜日を12日連続で下回った。道内の感染者は延べ122万6360人となった。  死亡したのは、道発表の居住地非公表の11人(80代男性2人、90代の女性3人と男性

    • 2022年12月30日
  • ウサギダイバー登場 サケのふるさと千歳水族館
    ウサギダイバー登場 サケのふるさと千歳水族館

       サケのふるさと千歳水族館(千歳市花園2)の支笏湖大水槽に28日、一足早く来年の干支(えと)のウサギダイバーが登場。親子連れなど大勢の来館者を喜ばせた。  真っ白な体に大きく立った耳のウサギダイバーは、手にしたボウルから餌のオキアミをヒメマスに与えたり、水槽の向こうの子どもたちに手を振ったりし

    • 2022年12月30日
  • 道、デジタル化推進幹職員募集 来月6日まで
    道、デジタル化推進幹職員募集 来月6日まで

       道は、任期付き職員(デジタル化推進幹)1人を募集している。ICT(情報通信技術)やAI(人工知能)などを活用した、活力ある社会の実現に向けた取り組みを強力に推進するため、即戦力として活躍できる人材を募る。  勤務予定先は総合政策部次世代社会戦略局デジタルトランスフォーメーション推進課。採用予

    • 2022年12月30日
  • 本社来訪
    本社来訪

       (29日)  ◇年末あいさつ ▽苫小牧エージェンシー取締役管理部長、志田宏子氏▽衆議院議員堀井学秘書、木村昌人氏▽大同生命保険北海道支社苫小牧営業所特別参事、大関桐子氏。

    • 2022年12月30日
  • 首長の予定
    首長の予定

       (31日) 苫小牧 公式行事なし。 千 歳 公式行事なし。 恵 庭 公式行事なし。 白 老 公式行事なし。 安 平 公式行事なし。 厚 真 公式行事なし。 むかわ 公式行事なし。

    • 2022年12月30日
  • 設立60周年を市長に報告 苫小牧更生保護女性会
    設立60周年を市長に報告 苫小牧更生保護女性会

       苫小牧更生保護女性会(阿部のぶ子会長)は26日、岩倉博文苫小牧市長を表敬訪問し、会が設立60周年の節目を迎えたことを報告した。阿部会長は秋に完成した記念誌を届け、「会員は減っているが、これからも活動を頑張りたい」と語った。  同会は、罪を犯した人や非行少年の社会復帰を支援する女性によるボラン

    • 2022年12月30日
  • 来月9日閉館記念ライブ 
ジャズを中心に10曲を披露 詩の世界館
    来月9日閉館記念ライブ ジャズを中心に10曲を披露 詩の世界館

       苫小牧市王子町の「斉藤征義の宮沢賢治と詩の世界館」(丸山伸也館長)は来年1月9日、同館で閉館記念ライブを行う。ジャズコンテストで優勝経験を持つ札幌のMIOさん、村川佳宏さん、三間大輔さんと苫小牧を拠点に活動する岩城麻実さん、山田優喜さんの5人がバンドを結成。ジャズを中心にボサノバやサンバなど約10

    • 2022年12月30日
  • 変化する環境学ぶ 厚真町で総合研修会 JAとまこまい広域
    変化する環境学ぶ 厚真町で総合研修会 JAとまこまい広域

       とまこまい広域農業協同組合(JAとまこまい広域、宮田広幸代表理事組合長)は27日、厚真町総合福祉センターで第15回農業総合研修会を開いた。東京大学大学院の鈴木宣弘教授と帯広畜産大学の谷昌幸教授が基調講演を行い、組合員らにアドバイスした。  鈴木教授は国内農業の現状について、「肥料や燃料など生

    • 2022年12月30日
  • サッカー王国、悲痛の声
ネイマール「ペレが全てを変えた」
    サッカー王国、悲痛の声 ネイマール「ペレが全てを変えた」

       【サンパウロ時事】サッカーが「国技」である王国ブラジルにとって、29日に死去したペレさんは貧困、人種の壁を乗り越えた絶対的ヒーロー。最後まで「王様」の回復を願ったサッカー界からは悲痛な声が漏れた。  ワールドカップ(W杯)カタール大会でペレさんの持つ代表歴代最多77得点に並んだネイマールは

    • 2022年12月30日
  • 「王様」ペレさん死去、82歳
20世紀最高のサッカー選手
    「王様」ペレさん死去、82歳 20世紀最高のサッカー選手

       【サンパウロ時事】「サッカーの王様」「20世紀最高のサッカー選手」と呼ばれた元ブラジル代表の世界的スター、ペレ(本名エドソン・アランテス・ド・ナシメント)さんが29日午後3時27分(日本時間30日午前3時27分)、結腸がんの転移による多臓器不全のためサンパウロ市内の病院で死去した。82歳だった。病

    • 2022年12月30日
  • 中国対象の水際規制拡大
日米伊、コロナ変異を警戒
    中国対象の水際規制拡大 日米伊、コロナ変異を警戒

       新型コロナウイルスの感染が爆発的に拡大している中国を対象に、新たな水際対策を講じる動きが広がっている。日本やイタリアは中国からの渡航者に対する入国時検査の実施を決定。米国も入国に際しウイルスの陰性証明の提示を義務付ける。背景には、中国で大量の感染が起きる間に変異ウイルスが発生し、このウイルスが自国

    • 2022年12月30日
  • 高校生国際美術展で佳作
駒大苫高の藤原さらさん
    高校生国際美術展で佳作 駒大苫高の藤原さらさん

       駒大苫小牧高校美術部の2年生藤原さらさん(17)の油彩画「Stellar(ステラ)」が、第23回高校生国際美術展(美術の部)で佳作に選ばれた。唇を突き出した女性の顔を情感豊かに描いたF50号(縦116・7センチ×横91センチ)の力作。藤原さんは「後輩たちと抱き合って喜んだ」と笑顔だ。

    • 2022年12月29日
  • 来月出初め式で、手作り風車配布へ
苫小牧市消防団OB会
    来月出初め式で、手作り風車配布へ 苫小牧市消防団OB会

       苫小牧市消防団OB会(榊原義久会長)は来月11日に市民会館で行われる消防出初め式で、防火の願いを込めた手作りの風車を記念品として子どもたちにプレゼントする。コロナ禍で見合わせていた消防団まとい隊の伝統演技も3年ぶりに再開予定で、榊原会長(74)は「子どもたちに良い思い出をつくってもらえたら」と張り

    • 2022年12月29日
  • 年末年始の天気 胆振日高は穏やか
    年末年始の天気 胆振日高は穏やか

       室蘭地方気象台によると、年末年始の胆振日高管内の天気は、大きく崩れることはない見通しで、担当者は「過ごしやすい正月になりそう」と話している。  30日から元日にかけては冬型の気圧配置が続き、両管内は曇りか晴れの予報。最高気温は平年並みか、やや高くなる見込みだ。2日からは強い寒気の流入

    • 2022年12月29日
  • 笑顔で再会喜び合う 新千歳と苫小牧港 帰省ラッシュピーク
    笑顔で再会喜び合う 新千歳と苫小牧港 帰省ラッシュピーク

       官公庁や多くの企業が正月休みに入った29日、年末年始を故郷や行楽地で過ごす人たちの帰省ラッシュが、新千歳空港や苫小牧港のフェリーターミナルでピークを迎えた。新型コロナウイルス感染拡大後、行動制限のない初めての年末。「コロナ前」には及ばないものの、北海道の空や海の玄関口の旅客需要は回復傾向にあり、大

    • 2022年12月29日
  • コロナ5類変更 来春視野 政府
    コロナ5類変更 来春視野 政府

       政府は新型コロナウイルスの感染症法上の位置付けについて、厳しい措置を講じることができる現在の「2類相当」から、季節性インフルエンザ並みの「5類」に見直す調整に入った。専門家の慎重意見も踏まえ、医療費などの公費負担は当面維持することを含め検討する。今冬の「第8波」の推移もにらみつつ、2023年春にも

    • 2022年12月29日
  • 市長「感染対策徹底を」 市役所仕事納め
    市長「感染対策徹底を」 市役所仕事納め

       苫小牧市は28日、2022年の仕事納めとなった。岩倉博文市長は庁内放送で、10月に自身が新型コロナに感染したことに触れ「いつどこで感染するか分からない。年末年始は3密回避、マスク着用など対策徹底を市民の皆さんにお願いしたい」と呼び掛けた。  また、「非核平和都市条例制定から20年の節目の年だ

    • 2022年12月29日
  • 来春の道議選に向け準備 遠藤氏、板谷氏が来社
    来春の道議選に向け準備 遠藤氏、板谷氏が来社

       自民党道議の遠藤連氏(69)と苫小牧市議会議長の板谷良久氏(55)が28日、年末あいさつで苫小牧民報社を訪れた。今期で引退する遠藤氏の後継として、来春の道議選で苫小牧市区(定数3)に立候補する板谷氏は「地域経済が前向きになるよう、人の流れを増やすために、いろいろな事業の支援に取り組みたい」と力を込

    • 2022年12月29日
  • 道内6042感染 胆振は555人
    道内6042感染 胆振は555人

       道と札幌市などは28日、新型コロナウイルスの感染者を新たに6042人確認し、31人が死亡したと発表した。日別の新規感染者数は6日ぶりに6000人を超えたが、前週の同じ曜日を11日連続で下回った。道内の感染者は延べ122万1571人となった。  死亡したのは、道発表の居住地非公表の16

    • 2022年12月29日
  • ウクライナ
    ウクライナ

       誰の幸せにつながるのか。どのような利益をもたらすのか。ニュースを目にするたびによく考えるが、その答えは10カ月もたつのに何も見えてこない。  2月24日に始まったロシアのウクライナ侵攻。春に勃発した戦争は夏、秋が過ぎ、冬を迎えても一向に戦火は絶えない。ロシアの武器保有数は枯渇傾向との報道もあ

    • 2022年12月29日
  • 安全・安心確保に全力 知事1年を振り返る 本道の魅力も発信 道庁で仕事納め
    安全・安心確保に全力 知事1年を振り返る 本道の魅力も発信 道庁で仕事納め

       道庁は28日、2022年の仕事納めとなった。鈴木直道知事は今年最後の定例記者会見を開き、新型コロナウイルス感染拡大の継続、高病原性鳥インフルエンザの多発、知床沖の観光船沈没事故などを挙げ「道民の安全・安心を確保する重要性を改めて感じながら、全力で取り組みを進めた1年となった」と振り返った。

    • 2022年12月29日
  • 本社来訪
    本社来訪

       (28日)  ◇年末あいさつ▽苫小牧信用金庫特別顧問、窪田護氏▽同理事長、小林一夫氏▽同人事部副部長兼秘書室長、中岡伊知朗氏▽北海道電力苫小牧支社長、川尻裕二氏▽北海道電力ネットワーク苫小牧支店長、松井利顕氏▽大和証券札幌支店支店長、杉山明氏▽ヤマモト運送代表、山本稔博氏▽北海道議会議員遠藤

    • 2022年12月29日
  • 首長の予定
    首長の予定

       (30日) 苫小牧 公式行事なし。 千 歳 公式行事なし。 恵 庭 公式行事なし。 白 老 公式行事なし。 安 平 公式行事なし。 厚 真 公式行事なし。 むかわ 定例課長等会議。

    • 2022年12月29日
  • 日吉町で食品無料配布
フードバンクとまこまい
    日吉町で食品無料配布 フードバンクとまこまい

       企業などから食品を集めて必要な人に提供するフードバンクとまこまいは26日、苫小牧市日吉町4のサロンコスモス集会所で、食品や飲料などを無料で配布する「フードパントリー」を行った。地域の老人クラブ日吉町明和会(長田昌聰会長)と市社会福祉協議会の協力による試みで、手作り弁当や缶詰、野菜などが住民に贈られ

    • 2022年12月29日
  • 安平 防災活動に長年尽力 危険業務従事者叙勲 蘇武さんへ伝達式
    安平 防災活動に長年尽力 危険業務従事者叙勲 蘇武さんへ伝達式

       胆振東部消防組合消防署安平支署長を務めるなど39年半にわたり地域の防災活動に尽力し、危険業務従事者叙勲の瑞宝単光章(消防功労)を受章した蘇武光昌さん(68)=安平町追分地区在住=への表彰伝達式が26日、同町役場総合庁舎で行われた。同消防組合副管理者の西野和博厚真副町長から勲記と勲章を受け取った蘇武

    • 2022年12月29日
  • 開局直前 実践講座 とまこまいコミュニティ放送
    開局直前 実践講座 とまこまいコミュニティ放送

       1月スタート受講者募集中  2023年春に苫小牧市内でコミュニティーFMの開局を目指す「とまこまいコミュニティ放送」(伊勢恭伸代表)は同年1~2月、ラジオ番組制作や放送機器操作などの市民向け講座を計画している。スタートは1月8日で、全4回の番組制作講座をまちなか交流センター・ココトマ(表町)

    • 2022年12月29日
  • 魚介類、燃料 高値続く 苫小牧市 12月価格動向
    魚介類、燃料 高値続く 苫小牧市 12月価格動向

       苫小牧市は12月の価格動向調査の結果をまとめた。燃料費高騰やウクライナ情勢の影響などで、魚介類は依然として高値傾向。カズノコ(100グラム)は前月より値上がりして746円40銭となり、前年同月比で341円90銭高かった。  野菜類はタケノコ(同)の値上げ幅が大きく、前月比45・2%増、前年同

    • 2022年12月29日
  • インフル、全国で流行入り
3年ぶり、コロナ同時拡大警戒―厚労省
    インフル、全国で流行入り 3年ぶり、コロナ同時拡大警戒―厚労省

       厚生労働省は28日、インフルエンザが全国的な流行シーズンに入ったと発表した。新型コロナウイルスの感染拡大後は大きな流行がなく、流行入りは3年ぶり。新型コロナも拡大を続けており、厚労省は同時流行への警戒を強めている。  厚労省は全国約5000の定点医療機関から1週間に報告された患者数を集計し

    • 2022年12月29日
  • BTSメンバー、順次兵役へ
事務所は新グループで収入確保
    BTSメンバー、順次兵役へ 事務所は新グループで収入確保

       【ソウル時事】韓国の7人組男性音楽グループ「BTS」最年長メンバーのJINさん(30)が兵役義務のため陸軍に入隊した。2023年には他のメンバーも兵役に入る。「Kポップ」を代表し、世界的にも知られるグループの活動休止の影響は大きく、所属事務所は収入面の打撃を食い止めようと、新グループの投入で乗り切

    • 2022年12月29日