恵庭市は運転免許証の自主返納を希望する市民のために、4月から市民会館に「窓口」を臨時開設する。隔月で1回の定員は15人程度。市では「市民の利便性を高め、自主返納できる環境を整えたい」としている。 自主返納は加齢などで運転に不安のある免許保有者が所轄の警察署または運転免許試験場、免許センター
AIRDO(エア・ドゥ)は役員の担当職務の変更を発表した。社長で取締役会・経営戦略会議議長、安全推進役員会委員長の草野晋氏が、新たに総務部も担当する。 副社長で、企画部、営業本部、整備本部のそれぞれ総括だった泉弘毅氏は新たに運送本部総括も担う。営業本部は組織改編によりマーケティング本部に名
「私たちは必ずまた北海道に行きます」。新型コロナウイルス感染症との闘いが続く北海道にタイから応援絵はがき約80通が寄せられ、道庁1階に展示されている。北海道のイメージアップを担う「ほっかいどうスマイルアンバサダー」で、札幌市内で外国人誘致コンサルタントとして活動するサムット・トゥンサリーカセートさ
◇苫小牧市内の公共施設が一部再開(23日) 新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐために今月4日から市内の全公共施設が閉館していたが、コミュニティセンターの図書コーナーや屋外スポーツ施設、まちなか交流センター・ココトマが再開。24日から中央図書館、サンガーデン、美術博物館も一部業務を再開した。
北海道消費者協会は、3月の道内石油製品価格動向調査結果を発表した。ガソリンの全道平均価格は1リットル当たり145円53銭となり、前月に比べ2円92銭(2%)値下がりした。前年同月比では51銭(0・4%)高くなっている。 地域別の平均価格は北広島など3地域が値上がり。苫小牧、札幌など64地域