#1 モバみん会員サービス終了のお知らせ
- 未分類
- 2025年1月31日
北海道クルーズ振興協議会はクルーズ船の魅力を知ってもらおうと、商船三井客船(東京)の「にっぽん丸」(2万2427トン)に無料で乗船できるモニターを募集している。1組2人とし、応募の締め切りは7日。 28~31日の3泊4日の小樽港発着クルーズで、利尻島と羅臼港(根室管内羅臼町)に寄港する。知
商船三井客船(東京)が運航する大型クルーズ船「にっぽん丸」(2万2472トン)が9月、苫小牧港に寄港する。寄港は2019年7月以来、約4年ぶり。16~18日の日程で苫小牧発―横浜着の片道クルーズツアーを行う。 同船は9月15日か16日に接岸し、乗客を乗せて16日午後5時に横浜に向けて出港す
商船三井クルーズ(東京)が運航する大型クルーズ船「にっぽん丸」(2万2472トン)が16日、苫小牧港・西港北埠頭(ふとう)に入港する。2019年9月以来、4年ぶりの寄港。苫小牧港管理組合は「おもてなしの一環」として同日午前10時~午後5時、地元のご当地グルメや野菜を売る「みなとまちマルシェ」をキラ
苫小牧市西部地区からまち全体の活性化を目指す「にし活」(会員数19人、石見勝政会長)は今年度、北洋大学(錦西町)で学生や市民も交えた勉強会などを計画している。さまざまな年代、立場の人たちが出会い、つながる場を提供する中で地域活力の創出を促す。 にし活は市内西部地区の魅力再発見とにぎわいづく
厚真町は、新型コロナウイルス感染拡大の影響で見合わせていた役場庁舎と周辺施設の整備に向けて、町民が話し合う「にぎわい会議」を10月14日にオンラインで行う。開催に当たり、参加者を募集している。 にぎわい会議は当初8~10月に計4回、ワークショップなどを開く予定でいたが、コロナ禍の状況から延
苫小牧市生涯学習課は、8月22日から開く「ナナカマド教室」の参加者を31日まで募集している。昼と夜の2部制で、特に夜の部は定員に余裕があるといい、同課は「チャイムを鳴らしたり、日直当番がいたりと学校の雰囲気を体験しながら楽しく学べる」とアピールする。 元小学校教諭や現役の中学校教諭、外国語