#1 モバみん会員サービス終了のお知らせ
- 未分類
- 2025年1月31日
自然公園財団支笏湖支部は、24日午前9時45分から開く「支笏湖レンタサイクルで目指そう! 千歳川渓谷」の参加者を募集している。電動マウンテンバイクを利用して紅葉のサイクリングロードを走行し、王子製紙の第1発電所を目指す。 サイクリングを楽しみながら渓谷の紅葉、水力発電所の歴史に触れる企画。
苫小牧市を拠点に活動するシンガー・ソングライターかんばやしまなぶさん(46)の投げ銭ライブが24日、白老町大町2の飲食店ラナピリカで開かれる。 同店は午前11時から、京都の老舗和菓子店などから仕入れた大人向け駄菓子の試食会を開き、ライブは催しの一環で午後3時から開催する。 かんばや
東北大学の川島隆太教授を講師に迎え、「家読(うちどく)講演会」(恵庭市教育委員会など主催)が24日午後2時から恵庭市民会館中ホールで開かれる。 川島教授は「読書と生活習慣が子どもの脳をつくる」をテーマに講演。読書の時間と睡眠時間、スマホの利用時間に気を付けるだけで子供たちの脳が活性化すると
日本地域創生学会(事務局東京)は24日、厚真町総合福祉センターで、「ひと育て・まち育てシンポジウム―協働・共創・共感の実現を目指して―(byカーボンニュートラル)」を開く。 地域創生やSDGs(持続可能な開発目標)、脱炭素社会の実現を目指しての復旧・復興、世界で求められているカーボンニュー
苫小牧市を拠点に活動する琴とシンセサイザーの邦楽アンサンブル「舞里音」(伊藤麗子代表)は24日午後2時から、市糸井の三星本店2階ハスカップホールでコンサートを開く。 市内在住で琴を演奏する伊藤さんとシンセサイザーの宇佐美浩子さんが2009年に結成。市教育部生涯学習課のアーティスト・バンクに
白老町環境町民会議(粂田正博会長)は24日午前10時から、ヨコスト湿原の町民見学会を開く。環境省の「日本の重要湿地」に選定されている湿原の貴重な自然環境に理解を深めてもらう。参加無料。 同湿原近くの海岸付近に集まり、ヨコスト湿原友の会メンバーの案内で湿原を見学する。ハマナスやアヤメ科の植物