• トランスジェンダーについて考えよう 2日 苫小牧にじいろライブ
    トランスジェンダーについて考えよう 2日 苫小牧にじいろライブ

       一般社団法人にじいろほっかいどう事務局長でトランスジェンダー当事者の真田陽さんを招いた苫小牧にじいろライブが11月2日午後2時から、苫小牧市民活動センターで開かれる。トランスジェンダーは出生時に割り当てられた性と自身で認識している性が異なる人で、性の在り方に関する正しい知識を伝え、誰もが自分らしく

    • 2024年10月30日
  • 「心のアート展」表彰や講演会 2日に東胆振精神保健大会
    「心のアート展」表彰や講演会 2日に東胆振精神保健大会

       心の健康や精神保健福祉について学ぶ東胆振精神保健大会が11月2日午後1時半から、苫小牧市民会館で開かれる。東胆振精神保健協会(●【99cb】木果会長)の主催。2部構成で、精神的な病を抱える人などの作品を集めた「心のアート展」(9月、イオンモール苫小牧)の入賞作品表彰や精神保健事業関係者への感謝状贈

    • 2024年10月30日
  • なんでもトーク
    なんでもトーク

       ◇お疲れさまです  最近になって、苫小牧市学校給食共同調理場のSNSがあると知りました。「きょうは○○の日」などに合わせたメニューの写真が載っていて、「今の給食って、こんな感じなんだな~」と興味が湧きました。毎日子どもたちに給食を作ってくれている皆さま、お疲れさまです。(苫小牧市・女性)

    • 2024年10月30日
  • 日米共同 訓練 市幹部が視察 戦闘機の騒音チェックも
    日米共同 訓練 市幹部が視察 戦闘機の騒音チェックも

       在日米軍再編に伴う戦闘機訓練移転で、航空自衛隊千歳基地を拠点にした日米共同訓練が行われ、苫小牧市は訓練8日目の28日、ウトナイ北の市有地に設けた飛行観測場所を視察した。  午前の訓練に参加した日米双方の戦闘機計20機を確認するため、木村淳副市長と空港政策を担当する市総合政策部の町田雅人部長、

    • 2024年10月30日
  • 首長の予定
    首長の予定

       (31日) 苫小牧 公式行事なし。 千 歳 市内企業視察(千歳市内)。 白 老 台湾文化交流事業(台湾)。 安 平 午前10時、町議会決算審査特別委員会。 厚 真 在庁執務。 むかわ 在庁執務。

    • 2024年10月30日
  • 男子大学生に暴行、死なせた疑い 道警、少年ら男女6人逮捕 江別
    男子大学生に暴行、死なせた疑い 道警、少年ら男女6人逮捕 江別

       江別市の公園で、大学生長谷知哉さん(20)=千歳市=に暴行を加え死亡させたとして、道警は29日までに、傷害致死容疑などで、いずれも江別市の大学生八木原亜麻(20)、川村葉音(20)両容疑者と、自称江別市のアルバイトの少年(17)と、札幌市の自称高校生の少年(18)を逮捕した。さらに30日、新たに同

    • 2024年10月30日
  • 事故時の写真 2年後復元 デジカメ発見、遺族「奇跡」 知床観光船沈没
    事故時の写真 2年後復元 デジカメ発見、遺族「奇跡」 知床観光船沈没

       知床半島沖で2022年4月、26人が乗った観光船「KAZU 1(カズワン)」が沈没した事故で、犠牲になった乗客のデジタルカメラから、2年半ぶりに事故当日の写真が復元された。デジカメを見つけたのは、これまでボランティアで行方不明者の捜索に当たってきた漁師らで、遺族は「見つかったことは本当に奇跡だ」と

    • 2024年10月30日
  • 女川原発、13年ぶり再稼働
東日本で初、福島第1と同型―12月にも営業運転開始・東北電―
    女川原発、13年ぶり再稼働 東日本で初、福島第1と同型―12月にも営業運転開始・東北電―

       東北電力は29日夜、女川原発(宮城県石巻市、女川町)で2号機の原子炉を起動し、13年ぶりに再稼働させた。2011年3月の東日本大震災後、東日本での原発再稼働は初めてで、事故を起こした東京電力福島第1原発と同じ沸騰水型軽水炉(BWR)としても初。  武藤容治経済産業相は同日午前の閣議後記者会見で

    • 2024年10月30日
  • 男子大学生に暴行、死なせた疑い=17歳少年ら男女4人逮捕―道警
    男子大学生に暴行、死なせた疑い=17歳少年ら男女4人逮捕―道警

       江別市の公園で、大学生長谷知哉さん(20)=千歳市=に暴行を加え死亡させたとして、道警は29日までに、傷害致死容疑などで、いずれも江別市の大学生八木原亜麻(20)、川村葉音(20)両容疑者と、自称江別市のアルバイトの少年(17)と、札幌市の自称高校生の少年(18)を逮捕した。認否は明らかにしていな

    • 2024年10月30日
  • 「石破降ろし」自民に兆し
森山氏の責任問う声も
    「石破降ろし」自民に兆し 森山氏の責任問う声も

       衆院選で与党が過半数割れとなった事態を受け、自民党内で石破茂首相の責任を問う声が相次いでいる。大敗のショックで今はまとまりを欠くものの、特別国会での首相指名選挙が近づけば、党内で「石破降ろし」のうねりが広がる可能性も否定できない。党務を仕切ってきた森山裕幹事長への批判も高まっており、政権運営はさら

    • 2024年10月30日
  • 自公、野党共闘なら1人区大敗
参院選試算、3勝29敗想定も
    自公、野党共闘なら1人区大敗 参院選試算、3勝29敗想定も

       27日投開票の衆院選の結果(比例代表)を基に、来年夏の参院選の大勢を左右すると目される全国32の「1人区」の獲得議席を試算したところ、立憲民主党など野党5党が候補者を一本化したと仮定した場合は与党10勝、野党22勝で、野党が大きく勝ち越す結果となった。野党共闘に日本維新の会も加わると、与党はわずか

    • 2024年10月30日
  • 岩倉市長 辞職届を提出 「肉体的限界」断腸の思い 
市長選は12月1日告示、8日投開票
    岩倉市長 辞職届を提出 「肉体的限界」断腸の思い 市長選は12月1日告示、8日投開票

       苫小牧市の岩倉博文市長(74)は28日、辞職届を藤田広美市議会議長に提出した。岩倉市長は辞職する理由について「自分の体がこれ以上良くなる見込みはない」と説明。今期限りの引退を示唆して臨んだ5期目、任期を約1年8カ月を残して退くことを決意した。岩倉市長は議会が同意する11月5日付で退職する予定で、後

    • 2024年10月29日
  • 衆院選道9区当選者インタビュー 
地域のために全力で 山岡氏4期目に向け意気込み
    衆院選道9区当選者インタビュー 地域のために全力で 山岡氏4期目に向け意気込み

       27日投開票の衆院選道9区(胆振・日高管内)で、4選を果たした立憲民主党の山岡達丸氏(45)。前回(2021年10月)に続いて選挙区で勝利し、しかも管内全18市町で得票数が最多の完勝劇。一方、道9区の投票率は過去最低となり、得票数も前回には及ばなかった。山岡氏に当選から一夜が明けた28日、インタビ

    • 2024年10月29日
  • 満身創痍
    満身創痍

       岩倉博文苫小牧市長が28日、退職届を出した。昨年11月に出張先の韓国で倒れ心臓の手術後、2月に公務復帰。6月以降は副腎機能不全で入退院を繰り返し、8月下旬に復帰を果たすも肺炎で今月中旬、再び入院していた。周辺から健康状態を不安視され、引き際の助言もあったとみられるが8月の会見では「積み残された課題

    • 2024年10月29日
  • ダンディライオン開店30周年 復刻メニュー登場 来月末まで
    ダンディライオン開店30周年 復刻メニュー登場 来月末まで

       苫小牧市日吉町のカフェレストラン「ダンディライオン」で、開店30周年を記念した「復刻メニュー」が人気を集めている。アート展や演奏会、講演会など多彩な催しを開くカフェとして親しまれてきた同店オーナーの西村静枝さん(71)は「今後も多くの方に交流の場を提供したい」と意欲を新たにしている。  「復

    • 2024年10月29日
  • 高齢者虐待を防ぐために 苫通所介護連絡会が研修会
    高齢者虐待を防ぐために 苫通所介護連絡会が研修会

       苫小牧市内のデイサービス施設などでつくる苫小牧通所介護連絡会(富樫優会長)は23日、市民会館で高齢者虐待をテーマとした研修会を開き、約90人が出席した。市中央地域包括支援センターの浅野豊さんが講師となり、施設従事者からの虐待に分類される行為について解説。参加者が改善すべき自分の行動を他の参加者と共

    • 2024年10月29日
  • 人気店が集結パンフェス ネピアアイスアリーナであす
    人気店が集結パンフェス ネピアアイスアリーナであす

       道内各地の人気パン店が集まる「第3回おさんぽまるしぇ パンフェス」が30日午前11時~午後4時、苫小牧市若草町のネピアアイスアリーナで開かれる。キッチンカーによる飲食販売やハンドメード作家らによる雑貨販売も実施。助産師が常駐する休憩室も設け、小さな子ども連れでも安心して来場できるようにする。入場無

    • 2024年10月29日
  • 「よく頑張ってくれた」 岩倉市長に功績たたえる声
    「よく頑張ってくれた」 岩倉市長に功績たたえる声

       苫小牧市の岩倉博文市長が辞職届を提出し、市内の各界各層にも衝撃が広がった。ただ、市長が度重なる体調不良で入退院を繰り返し、既に辞職の意向が報じられていたとあり、関係者の多くは「よく頑張ってくれた」などと功績をたたえ、冷静に受け止める姿が広がった。  岩倉市長から辞職届を受け取る立場となった市

    • 2024年10月29日
  • 安全な場所へルート確認 港管理組合、埠頭からの避難訓練
    安全な場所へルート確認 港管理組合、埠頭からの避難訓練

       苫小牧港管理組合は24日、苫小牧港西港区で津波被害を想定した訓練を実施した。同港区で荷役作業に従事する企業5社から13人が参加し、避難時にかかる時間を計測。作業を行う埠頭(ふとう)から安全な場所への避難手順を確認した。  避難訓練は被災時のスムーズな避難や事前の避難ルートの検証を目的に今年2

    • 2024年10月29日
  • 園児が生地作りに挑戦 苫小牧みらい保育園で「パン作り教室」
    園児が生地作りに挑戦 苫小牧みらい保育園で「パン作り教室」

       苫小牧市ウトナイ南の苫小牧みらい保育園(岩船昌恵園長)は22日、横浜市を拠点に全国の保育園などで無料パン作り教室を開いている「日々のパン」(吉永麻衣子代表)によるパン作り教室をホールで開いた。4、5歳児と保護者計46人が参加し、好きなキャラクターをかたどったパン作りに挑戦した。  同園を運営

    • 2024年10月29日
  • 心温まる作品がずらり 苫小牧市民文化祭・市民川柳大会
    心温まる作品がずらり 苫小牧市民文化祭・市民川柳大会

       第76回苫小牧市民文化祭(同実行委員会主催)の市民川柳大会がこのほど、市文化交流センターで開かれた。事前に募集して投句された作品の審査が行われ、最高賞の市長賞に櫟田礼文さんの「天空で 舞う反戦の 凧あがる」が選ばれた。  今年は「和」「舞」「鉄」の三つが事前課題として出題された。市民15人か

    • 2024年10月29日
  • 東胆振の92人「8020表彰」 苫小牧歯科医師会
    東胆振の92人「8020表彰」 苫小牧歯科医師会

       苫小牧歯科医師会(阿部雅人会長)はこのほど、苫小牧市民会館で「8020表彰式」を行った。東胆振1市4町に住む80歳以上で歯が20本以上ある92人をたたえ、出席した11人に表彰状を手渡した。  阿部会長は「歯が20本以上あるのは素晴らしい。歯を失わないよう定期健診をしっかり行い、いつまでも健康

    • 2024年10月29日
  • 「火の用心」呼び掛け 市消防団住吉分団と双葉町町内会
    「火の用心」呼び掛け 市消防団住吉分団と双葉町町内会

       苫小牧市消防団住吉分団(川口譲分団長)と双葉町町内会(猪股瑞彦会長)はこのほど、火災予防のための合同夜回りを町内で行った。  秋の火災予防運動(15~31日)の一環で、2014年から毎年実施している。  分団と町内会から16人が参加し、約1時間町内を巡った。参加者は消防車に続き火災がな

    • 2024年10月29日
  • 苫小牧の岩倉市長が辞職届提出 市民や団体 受け止めは
    苫小牧の岩倉市長が辞職届提出 市民や団体 受け止めは

       苫小牧市の岩倉博文市長が28日、辞職届を提出したのを受け、市民や関わりのあったさまざまな団体などに受け止めを聞いた。  「ゆっくり休んで」  拓勇東町の保育士吉村絵梨さん(38)は「入退院を繰り返すニュースを聞き、心配していた。長年苫小牧のために活動してくれてありがとう―という気持ちで

    • 2024年10月29日
  • 丹精込めた盆栽ずらり あすまで東胆振さつき会が展示会
    丹精込めた盆栽ずらり あすまで東胆振さつき会が展示会

       東胆振さつき会(斉藤政美会長)のさつき盆栽秋季展示会が30日まで、苫小牧市民活動センターで開かれている。  展示会は毎年春と秋の2回実施。今回は苫小牧市、伊達市、札幌市在住の会員8人が丹精込めて育てたサツキの席飾り25点やヒメリンゴ、モミジといった草もの盆栽約50点を出品している。  

    • 2024年10月29日
  • 来場者3000人に 美術博物館の企画展 苫小牧
    来場者3000人に 美術博物館の企画展 苫小牧

       苫小牧市美術博物館で開催中の企画展「いのちと自然の造形譚(ものがたり)」は29日、開幕からの来場者が3000人を超えた。3000人目となったのは、郷土学習で来館した苫小牧糸井小学校4年生の25人。児童を代表して日吉町の前田空良君(9)と園生真菜さん(9)が、藤原誠館長から全員分の文房具が入った記念

    • 2024年10月29日
  • 川にヒグマ2頭 むかわ町
    川にヒグマ2頭 むかわ町

       28日午前9時5分ごろ、むかわ町洋光の国道235号で、ドライバーがヒグマ2頭を目撃し、苫小牧署むかわ交番に届け出た。  同署によると、現場は鵡川大橋から南に約300メートルの地点。1頭が鵡川の中州におり、もう1頭が追い掛けるように川を横断しいずれも中州の茂みに姿を消したという。  約1

    • 2024年10月29日
  • JR石勝線で運休相次ぐ
    JR石勝線で運休相次ぐ

       JR石勝線で28、29の両日、列車や設備トラブルによる運休が相次いだ。  28日午後6時10分ごろ、追分―川端駅間で千歳発新夕張行き普通列車(1両編成)で車輪が空回りする「空転」が発生し、速度が十分に上がらない状態で運行した。  JR北海道によると、このトラブルで普通列車2本を運休し、

    • 2024年10月29日
  • 来月2、3日に洋ラン展 苫小牧蘭友会、サンガーデンで
    来月2、3日に洋ラン展 苫小牧蘭友会、サンガーデンで

       苫小牧蘭友会(柳谷利美会長)は11月2、3の両日、苫小牧市サンガーデンの展示実習室で「とまこまい洋ラン展」を開く。市内外の会員21人が丹念に育てたコチョウランやカトレアなど、見頃を迎えた約100鉢を展示する。  2002年から毎年開催しており、22回目。会場では会員による「ランの植え方講習会

    • 2024年10月29日
  • ロープ携え殺人予備、高校生の少年逮捕 苫小牧署
    ロープ携え殺人予備、高校生の少年逮捕 苫小牧署

       女子中学生を殺害しようとロープを持参して訪問したとして苫小牧署は29日、胆振管内に住む高校生の少年(15)を殺人予備の疑いで逮捕した。  逮捕容疑は28日午後3時半ごろ、白老町の女子中学生(13)の首を絞めて殺害する目的でロープ1本を携え、女子中学生宅を訪問した疑い。  同署によると、

    • 2024年10月29日