• 浅野 史乃さん(47)粘土細工
とまチョップグッズ販売も
まちのクリエーター〈3〉
    浅野 史乃さん(47)粘土細工 とまチョップグッズ販売も まちのクリエーター〈3〉

       浅野史乃さんの粘土細工の作品はふっくらと、かわいらしい作品が多い。各地のイベントへ積極的に参加してワークショップを出店したり、オーダー製作を請け負ったりするほか、とまチョップグッズを市役所や道の駅ウトナイ湖、ネットなどで販売する。  粘土は汚れにくく扱いやすい軽量樹脂粘土を使用。「失敗しても

    • 2023年2月9日
  • 金銭だけでは測れない 
三上(みかみ) 剛(つよし)
    金銭だけでは測れない  三上(みかみ) 剛(つよし)

       私の専門は情報工学だが、この分野の技術者が有する標準的な知識や技能を問う国家試験として、経済産業省の情報処理技術者試験がある。難易度と分野により12の区分に分かれているが、高専の情報系の学生であれば、「基本情報技術者試験」や「応用情報技術者試験」を合格するくらいが望ましい。  私は授業内容を

    • 2023年2月9日
  • 苫小牧市中学生主張発表大会(14) 努力賞 「地域とのつながり」 緑陵中学校2年 三浦 怜海さ  ん
    苫小牧市中学生主張発表大会(14) 努力賞 「地域とのつながり」 緑陵中学校2年 三浦 怜海さ  ん

       ペッタン、ペッタン。 「つきたての餅は美味しいよ!」 「もっとこっちに来てついてみなー。」 「私もついてみたい!」  これは町内会の餅つきの様子です。私が住んでいる町内会では、餅つきやゴミ拾い、クリスマス会や物作り体験などの様々な行事を通じて、地域の方々と交流することができ

    • 2023年2月9日
  • 苫小牧市中学生主張発表大会(13) 努力賞 「全ての生物がもつ命」 苫小牧植苗中2年 齋藤 美優さ  ん
    苫小牧市中学生主張発表大会(13) 努力賞 「全ての生物がもつ命」 苫小牧植苗中2年 齋藤 美優さ  ん

       世の中には、様々な環境で生きている犬や猫がいる。飼い主の元で幸せに暮らしていたり、愛護団体に保護されていたり、多くは幸せに暮らしている。一方、保健所に入れられ、収容期間を過ぎると殺処分される動物もいる。  私は、けがをしていた野良猫を保護したことがある。他の動物から攻撃されることを心配したの

    • 2023年2月8日
  • 社会の前提
    社会の前提

       1月4日、苫小牧市でパートナーシップ制度の運用が始まった。法律上は結婚できない同性のカップルらが、婚姻と同等の関係にあることを市が認める制度で、これまでに3組がパートナーシップを宣誓した。  このうち、2組の宣誓の場面に立ち会わせてもらった。共通して「これでようやく、自分たちの存在が認められ

    • 2023年2月8日
  • 釣り講座
ワカサギ編
    釣り講座 ワカサギ編

       今回の釣り講座はワカサギ編です。苫小牧市西部の錦大沼でワカサギ釣りに挑戦してみました。 釣り歴ではベテランの記者が、初心者向けにエサの付け方から釣り方まで説明します。 さて、釣果はどうだったのでしょう…。

    • 2023年2月7日
  • 20万年と20年
関根(せきね) 久修(ひさのぶ)
    20万年と20年 関根(せきね) 久修(ひさのぶ)

       約1500万年前の大型類人猿の祖先から最も近縁のチンパンジーとの枝分かれが約700万年前、ホモサピエンスが出現して約20万年とされるが、この長い人類史の記憶は現在のわれわれにどれほど影響しているのだろうか。  一昨年のベストセラーである「スマホ脳」によれば、「人類の長い歴史の中で、スマホの出

    • 2023年2月7日
  • 仲間を引っ張り続けたい 苫小牧市光洋町 前田(まえだ) 善(ぜん)さん(17)
    仲間を引っ張り続けたい 苫小牧市光洋町 前田(まえだ) 善(ぜん)さん(17)

       苫小牧中央高校アイスホッケー部で主将を務めています。4月に新1年生を迎えたら、全国高校総体優勝を目指して活動していきます。  積極的なプレーと練習時からの声出しで盛り上げるなど、主将として常に先頭に立ち、仲間を引っ張っていける選手でありたいです。  プレーでの持ち味は足の速さ。力を発揮

    • 2023年2月6日
  • 俳句の楽しみ
    俳句の楽しみ

       今、俳句に光が当たっています。某テレビ番組の夏井いつき先生の的を射た鑑賞と明快な添削に皆がうなずき、永世名人との軽妙なやりとりがお茶の間を沸かせています。これを見て、「俳句を始めようかな」と思っている人も多いことでしょう。  私は「五十の手習い」で十数年前に俳句を始めました。現在も某俳句結社

    • 2023年2月4日
  • 仲間
辻川(つじかわ) 恵美(えみ)
    仲間 辻川(つじかわ) 恵美(えみ)

       知り合いに、いつも怒っているみたいな顔をしているおばあさんがいる。「がん」闘病中の仲間に対して「おい、そこのがん患者!」と呼んでみたり、ふくよかな女性にはお構いなく「朝青龍」とか「栃ノ心」とか力士のニックネームを付けて、いじったりしている。  コミュニケーションのキャッチボールどころか、相手

    • 2023年2月4日
  • 美苫みのり会部会長 平田 幸彦さん(69)
まちに恩返し地酒普及に力 酒類販売取り巻く環境厳しくも「負けない」
    美苫みのり会部会長 平田 幸彦さん(69) まちに恩返し地酒普及に力 酒類販売取り巻く環境厳しくも「負けない」

       民芸品製造や酒類販売など、業態を変えながらも苫小牧市で長く事業を営んできた。時代の変化で経営が振るわくなり、絶望感に見舞われた時もあった。それでも「これまで事業を続けられたのは、人の支えがあったから」と感謝する。  朝鮮戦争による特需で日本経済が好況だった1953年、日高町で生まれ、58年に

    • 2023年2月4日
  • 苫小牧市中学生主張発表大会(12) 努力賞 「いじめといじりの違い」 凌雲中学校2年 西村 優里さん
    苫小牧市中学生主張発表大会(12) 努力賞 「いじめといじりの違い」 凌雲中学校2年 西村 優里さん

       皆さんは、「いじめといじりの違い」を説明できますか。私は1学期の道徳の授業で、この「いじめといじりの違い」について深く考えさせられました。そのときの考えから感じたことを話したいと思います。  道徳の授業では、いじめといじりの違いがテーマとなって考えていました。そこで私は、「いじめ」は、人が嫌

    • 2023年2月3日
  • 苫小牧市中学生主張発表大会(11) 努力賞 「ジェンダーレスの考えを広めるために」 開成中学校2年 北澤 悠希さん
    苫小牧市中学生主張発表大会(11) 努力賞 「ジェンダーレスの考えを広めるために」 開成中学校2年 北澤 悠希さん

       僕は、ジェンダーレスの考えを広めたいです。つい最近、周りにトランスジェンダー、体の性別と心の性別が合っていない人がいることを知り、それをきっかけにジェンダーレスについて興味をもちました。  トランスジェンダーとは僕が調べたときにはLGBTQのTにあたるもので、出生時の性別判定が自分の感じる性

    • 2023年2月2日
  • マイホーム
吉田(よしだ) 龍司(りゅうじ)
    マイホーム 吉田(よしだ) 龍司(りゅうじ)

       私の単身赴任生活は、前職時代から数えると、現在の苫小牧市を含め通算21年を超える。  暮らした主な街は、群馬県の前橋市、福島市、横浜市、東京都内、山口県下関市、金沢市などであり、どこも思い出に残る忘れられない地である。  ただ、札幌市にマイホームを持ったのが26年前なので、単身赴任生活

    • 2023年2月2日
  • 年輪 記者コラム風
    年輪 記者コラム風

       ローカル紙の役割を一つ挙げるなら、地域の歴史を後世につなぐことにある。古里としてその土地で暮らしてきた人々は地域の語り部。地域と共に重ねてきた年齢にも重みがあると受け止めながら取材を続けている。  40代半ばに近い記者も、いずれ老いていく。年齢を重ねた分の経験を自覚しつつ、見てきたものや聞い

    • 2023年2月1日
  • 苫小牧市中学生主張発表大会(10) 努力賞 「平和へのバトン」 啓北中学校2年 小林 柊斗さん
    苫小牧市中学生主張発表大会(10) 努力賞 「平和へのバトン」 啓北中学校2年 小林 柊斗さん

       今から77年前の1945年8月6日、人々からすべてを奪い、地獄をもたらす原子爆弾が広島市に落とされました。大きな煙が広島の空に広がり、町や人々を黒く染めていきました。見てください、自分の手を。あの時熱線が町を襲い、一瞬でその手の皮膚がはがれ、垂れ下がり誰かわからなくなるほど顔が焼けただれました。生

    • 2023年2月1日
  • 初心者のための釣り講座
    初心者のための釣り講座

       釣りを楽しむ人が増えている。今ではワカサギ釣りのシーズンが始まったが、季節ごとに川や海など場所を変えて楽しめる。そんな「釣り」をこれから始めたい人のために、初心者「釣り講座」を動画で紹介する。

    • 2023年1月31日
  • 友人のアパート
押部(おしべ) 直樹(なおき)
    友人のアパート 押部(おしべ) 直樹(なおき)

       若い頃は車をいじるのとサーキットを走るのが大好きでした。当時は車関係の仲間が神戸市に多くいました。  1995年1月のこと。14日の夜から神戸市に住む友人のアパートに泊めてもらい、15日と16日は2日続けて一緒にサーキットに行き、16日の夜遅くに戻ってきました。友人は「きょうも泊まっていけば

    • 2023年1月31日
  • マジックが自信に 苫小牧市有明町磯谷(いそや) 勇稀(ゆうき)さん(20)
    マジックが自信に 苫小牧市有明町磯谷(いそや) 勇稀(ゆうき)さん(20)

       中学3年生の時にカードマジックと出合ったことがきっかけで、プロマジシャンを目指しました。独学で技を身に付け、イベントや飲食店などで披露しています。  マジックのいいところは、人と話すのが苦手でもトランプさえあれば誰かを笑顔にできること。自分も無口なタイプでしたが、マジックで自信がつき、人と積

    • 2023年1月30日
  • 長い見出し 整理記者のつぶやき
    長い見出し 整理記者のつぶやき

        う~長い。見出しの文字が長すぎる。新聞記事で最初に目に入る見出し。記事の究極の要約が見出しになる。読者にインパクト与えるような表現を日々考えているものの、そう簡単に見当たらない。  しかも見出しの文字数は、大きい見出し(主見出し)で10文字前後と大まかなルールがある。だから、なおのこと難しい。

    • 2023年1月28日
  • どうしてここに?
    どうしてここに?

       穂別に来てからの”私だけのひそかな楽しみ”について話したい。  昨年まで東京で、精神科医や大学教員に加えてメディアでの活動も長くしていた私には、いろいろな分野に友人や知り合いがいる。親しい知人には転身を伝えたが、まだ報告し切れていない人も少なくない。  そんな知

    • 2023年1月28日
  • 温泉大国・北海道!
木下(きのした) 知佳(ちか)
    温泉大国・北海道! 木下(きのした) 知佳(ちか)

       北海道に移住して驚いたことの一つに温泉の多さがある。今まで全国各地の温泉に行ってきたのだが、全国の都道府県で温泉地数が最も多いのが北海道と聞いても正直ピンときていなかった。  大阪に住んでいた時、温泉はイメージでいえば九州の大分県が強かったのだが、数でいうと北海道が一番で234もあるそうだ(

    • 2023年1月28日
  • 14 フジタコーポレーション 遠藤(えんどう) 大輔(だいすけ) 社長 
食品製造を強化 ファストフード 売り上げ好調
    14 フジタコーポレーション 遠藤(えんどう) 大輔(だいすけ) 社長 食品製造を強化 ファストフード 売り上げ好調

       ―2023年を振り返って。  「日本で新型コロナ感染者が初めて確認されてから3年。当社も感染拡大の影響を大きく受けたが、それでも昨年夏ごろから少し光が見えてきた感じだ。不採算の飲食店を閉じ、残した店の売り上げは回復傾向にある。しかし、外食業界全体を見れば、悪化の度合いが増している。当社として

    • 2023年1月27日
  • 苫小牧市中学生主張発表大会(9) 努力賞 「十人十色の個性のために」 和光中学校2年 森下 恵衣さん
    苫小牧市中学生主張発表大会(9) 努力賞 「十人十色の個性のために」 和光中学校2年 森下 恵衣さん

       「あなたの個性は何ですか?」と聞かれた時、皆さんはすぐに自分の個性を伝えることができますか? 多くの人は「自分の個性って何だろう?」と考えてしまうと思います。  個性とは生まれた時からもっているその人特有の性質や性格。他の人とは違うこと、それが個性です。同じ人間は地球上にはいないので、同じ個

    • 2023年1月27日
  • 13 I・TECソリューションズ 住岡(すみおか) 弘(ひろし) 社長 
DX導入サポート スマートシティ構想にBWA活用
    13 I・TECソリューションズ 住岡(すみおか) 弘(ひろし) 社長 DX導入サポート スマートシティ構想にBWA活用

       ―昨年を振り返って。  「売り上げは2021年より落ち込み、やや厳しい年だった。一方で、デジタル技術でゴルフプレーをサポートする当社開発の『ゴルフカートシステム』が累積で全国ゴルフ場100コースへの販売が達成でき、大きな自信につながった。また、昨今の労働関係の規制に合わせた自治体向け庶務管理

    • 2023年1月26日
  • 千葉理恵子さん ピアノ・リコーダー
「優しい音」聴衆に届けたい
まちのクリエーター〈2〉
    千葉理恵子さん ピアノ・リコーダー 「優しい音」聴衆に届けたい まちのクリエーター〈2〉

       ピアノとリコーダーで美しい音色を聴衆へ届けるピアニストの千葉理恵子さん。苫小牧市や近郊の学校、病院、高齢者施設での訪問演奏、自主リサイタルを開催するほか、リコーダー奏者として古楽コンソート(合奏)のオーケストラメンバーにも名を連ねる。  自主リサイタルは昨年、初開催から30年を数えた。最初の

    • 2023年1月26日
  • 少し未来の日常 
藤沢(ふじさわ) レオ
    少し未来の日常  藤沢(ふじさわ) レオ

       「ワークショップ」という言葉には幾つかの使い方がありますが、私が取り組んでいるアートワークショップは「体験講座」と言うと一番分かりやすいかもしれません。  子どもを対象にすることが多いのですが、親子で一緒に取り組むこともあれば、大人だけを対象にする場合もあります。体験する内容は、立体を造形す

    • 2023年1月26日
  • 苫小牧市中学生主張発表大会(8) 努力賞 「さらなる成長をめざして」 ウトナイ中学校2年 橋爪 逢花さん
    苫小牧市中学生主張発表大会(8) 努力賞 「さらなる成長をめざして」 ウトナイ中学校2年 橋爪 逢花さん

       突然ですが、皆さんは「あなたの性格について教えてください」と聞かれたら、どんなふうに答えるでしょうか。明るくて積極的、物静かだけど芯が強い、社交的で誰とでも仲良くなれる…。今このステージで皆さんに向かって話している私は、少し前まで自分の意見をあまり言えない、引っ込み思案な性格でした。

    • 2023年1月26日
  • そして僕は… 
    そして僕は… 

       13日に全国公開された、苫小牧出身の三浦大輔監督が手掛けた映画「そして僕は途方に暮れる」を見た。苫小牧の街並みが想像以上に登場し驚いた。  主人公を演じたKis―My―Ft2(キスマイフットツー)の藤ヶ谷太輔さんが市中心部の線路沿いを走り、ぷらっとみなと市場(港町)を見て歩く。シネマトーラス

    • 2023年1月25日
  • 12 ホテルニュー王子 小林(こばやし) 健司(けんじ) 社長 
訪日客の回復期待 利便性、自然の豊かさ武器に誘客
    12 ホテルニュー王子 小林(こばやし) 健司(けんじ) 社長 訪日客の回復期待 利便性、自然の豊かさ武器に誘客

       ―2022年を振り返って。  「コロナ禍が続いたものの、ほんの少し光が差し込んだ一年だったと思う。当社の主力はホテル事業と新千歳空港発着路線の機内食事業であるが、昨年のホテルの売り上げは21年比で60%増、機内食も20%増と回復した。宿泊ではビジネス客に加え、スポーツの団体利用も戻って来てい

    • 2023年1月25日