■立憲民主党と共産党、日本維新の会の道内
- 2024年10月12日
■立憲民主党と共産党、日本維新の会の道内12小選挙区の構図 【立憲が候補擁立】 ・7区(釧路・根室管内) ・10区(空知・留萌管内) ・12区(宗谷・オホーツク管内) 【立憲と共産が競合】 ・4区(札幌市手稲区・西区の一部、石狩市、後志管内) ・5区(札幌
■立憲民主党と共産党、日本維新の会の道内12小選挙区の構図 【立憲が候補擁立】 ・7区(釧路・根室管内) ・10区(空知・留萌管内) ・12区(宗谷・オホーツク管内) 【立憲と共産が競合】 ・4区(札幌市手稲区・西区の一部、石狩市、後志管内) ・5区(札幌
鈴木直道知事は11日の定例記者会見で、15日に公示を迎える衆院選の自身の対応を問われ「公務優先という対応を今回についてはさせていただきたい」とした上で、「応援依頼があった場合は、北海道のためにどのような形で対応するのがいいか。政治家として判断し、適切に対応していきたい」との姿勢を示した。
知床岬での携帯電話の基地局整備計画について、政府は11日、生態系への影響を懸念する声が出ていることを踏まえ、当初の計画を断念すると正式表明した。同日に地元のオホーツク管内斜里町であった非公開の関係者会議の終了後、報道陣に説明した。 計画では、KDDIなど携帯大手4社が知床半島北端の知床岬に
外食レストラン「びっくりドンキー」のアレフ(札幌市)が運営する、恵庭市牧場のエコロジーテーマパーク「えこりん村」西エリアの「銀河庭園」「みどりの牧場」「森のレストランTen―Man」が14日で営業を終了する。同社は、西エリアを「SDGs」をテーマにした自然環境体験学習フィールドに順次転換する考え。
知床半島沖で2022年、26人が乗った観光船「KAZU I(カズワン)」が沈没した事故で、業務上過失致死罪で起訴された運航会社「知床遊覧船」社長の桂田精一被告(61)が11日、勾留先の釧路刑務支所(釧路市)から保釈された。 マスク姿の桂田被告は保釈後、集まった報道陣に向かって深々と頭を下げ
ノーベル平和賞の受賞が決まった日本被団協の箕牧智之代表委員は広島市役所で記者会見し、「いま、本当にもう夢のよう」と喜びを語った。 発表の瞬間、スマートフォンでインターネット中継を聞いていた箕牧さんは自分の頰をつまみ、信じられない様子。「いま『ニホンヒダンキョウ』って言ったよね」と記者に確認し
日本原水爆被害者団体協議会(日本被団協)のノーベル平和賞受賞が決まった背景には、心身に癒えない傷を抱えながらも活動を推し進めてきた被爆者らの強い思いがあった。代表委員を長年務め2021年に96歳で亡くなった広島の被爆者故坪井直さんもその一人だ。坪井さんは亡くなるまで「原爆だけでなく戦争も殺人も絶対
【ビエンチャン時事】石破茂首相は11日、就任後初めての外国訪問となったラオスでの日程を終えた。中国、韓国や東南アジア諸国連合(ASEAN)加盟国の首脳らが参加した国際会議に臨み、中国が東・南シナ海での軍事的活動を強める中、周辺国との連携強化を図った。岸田文雄前政権の路線を踏襲する「安全運転」に徹し
フジテレビ系(UHB)ドラマ反町隆史さん杉野遥亮さんダブル主演「オクラ」人情深い昭和刑事とクールな令和刑事の凸凹バディが”お蔵入り”寸前の未解決事件に挑む! 8日火曜日に初回スタートしましたが、ご覧いただけましたでしょうか? 井戸端会議好きの主婦刑事として、わたしも
ノルウェー・ノーベル賞委員会は11日、2024年のノーベル平和賞を日本原水爆被害者団体協議会(日本被団協)に授与すると発表した。日本人の平和賞受賞は1974年の故佐藤栄作元首相以来50年ぶりで、団体では初。核兵器廃絶を求めて56年に結成されて以来、70年近くにわたり国内外で被爆体験を積極的に発信し
苫小牧市は12日、岩倉博文市長が肺炎の治療のため、市内の医療機関に入院したと発表した。1~2週間程度入院する見通しだが、現時点では市長職務代理者は置いていない。 市によると、岩倉市長は11日の正午すぎに体調に違和感があるとして、公務をキャンセルして帰宅。12日未明に熱が高くなり、自
15日公示、27日投開票の衆院選に向けて、苫小牧市選挙管理委員会が急ピッチで準備を進めている。首相就任から投開票まで戦後最短となる中、投開票所や人員の確保、周知活動などに奔走し、何とかめどが立ちつつある。市内ではポスター掲示板の設置作業も進み、有権者に選挙間近を告げている。 市選管は、期日
ビッグニュースは、帰宅中の車の中で聞いた。NHKラジオのニュース速報で、今年のノーベル平和賞に日本原水爆被害者団体協議会(日本被団協)が選ばれたことをアナウンサーが伝えた。受賞理由は、被爆者の立場から核兵器のない世界実現への努力と、核兵器が二度と使用されてはならないことを証言によって示してきたこと
前回は「市場で発見した知られていないもの」のお知らせを愚直に継続してきたこと、それで来店客が大幅に増えたことをお伝えしました。もちろんこの結果はそれだけで得たものではありません。組合員さんの努力も、組合員さんと事務局との協力も結び付きました。 お客さまの反応も体感することができました。イベ
苫小牧信用金庫(小林一夫理事長)の定期積金契約者でつくるとましん信和会は9日、苫小牧市民会館大ホールで「坂本冬美コンサート2024」を開いた。ヒット曲「祝い酒」で幕開けしたステージは、坂本さんが約2時間通しで歌声を披露。満席の聴衆を魅了した。 苫小牧は13年ぶり3回目という坂本さんは、軽妙
政府が12日付で発表した第43回危険業務従事者叙勲受章者のうち、胆振東部、日高地域と登別市の受章者は計13人となった。いずれも著しく危険性の高い業務に精励した消防、警察、自衛隊の関係者で、11月3日に発令される。受章者は次の通り。敬称略。[関連5面] 【瑞宝双光章】▽消防功労 元白老町消防
内外情勢調査会苫小牧支部(宮本知治支部長)の10月懇談会が9日、市内のホテルで開かれた。元日本テレビ解説委員で政治ジャーナリストの青山和弘氏が「どこへ行く日本の政治~石破政権は長続きするか~」と題し講演した。 青山氏は、石破氏の総裁選での主張と首相就任後の言動の変化に「総裁選は何だったのか
苫小牧市は14日、健康について考え、知識を深める「健考・健幸DAY2024」を市総合体育館で開く。同施設で開催されるスポーツイベント「とまこまいスポーツフェスティバル2024」に初めて体験ブースを出展し、子どもから大人まで幅広い世代に健康づくりをアピールする。 体験ブースでは、▽一日の摂取
能登半島北部を襲った記録的豪雨で、石川県輪島市内の小学校体育館などで避難生活を送っていた被災者が11日、半島中部の七尾市にある宿泊施設に2次避難した。断水や衛生面の問題などによる体調悪化を防ぐためで、市などが住民に意向調査していた。元日に発生した能登半島地震でも2次避難が実施されたが、豪雨では初め
苫小牧のトヨタシグナスが女子アイスホッケーのトーナメント、NOMURA2024オータムレディースカップ(9月21~23日、釧路アイスアリーナ)=道アイスホッケー連盟主催=で優勝した。注目された道内8チームのシーズン前哨戦で1回戦から決勝までの3試合通じて失点はわずかに1。堅陣速攻の戦いぶりを発揮し