寺地が2階級制覇 堤、岩田は新王者に 世界戦 ボクシング
- 2024年10月14日
プロボクシングの世界戦4試合は13日、東京・有明アリーナで行われ、世界ボクシング評議会(WBC)フライ級王座決定戦で、寺地拳四朗(BMB)がクリストファー・ロサレス(ニカラグア)に11回6秒TKOで勝ち、ライトフライ級に続く世界2階級制覇を果たした。寺地の戦績は24勝(15KO)1敗。 世
プロボクシングの世界戦4試合は13日、東京・有明アリーナで行われ、世界ボクシング評議会(WBC)フライ級王座決定戦で、寺地拳四朗(BMB)がクリストファー・ロサレス(ニカラグア)に11回6秒TKOで勝ち、ライトフライ級に続く世界2階級制覇を果たした。寺地の戦績は24勝(15KO)1敗。 世
敗戦後の食糧難は昭和25、26年にはずいぶん改善され、昭和28年ごろには化粧品なども一般に出回り始めて、人々は窮乏から次第に抜け出していった。代わって大きな問題となったのは、公衆衛生、特に赤痢などの伝染病予防であった。便所はくみ取り式で台所排水も浸透槽式。家庭から排出されるごみは屋外に置いた木製の
羽釜炊きの道産米と食材にこだわったおにぎり店として今年5月、白老町の町道竹浦温泉4号通り沿いに開業した。宗谷管内礼文町出身の店主、山本綾さん(45)は5年ほど前に移住。「お米やだしなどから感じられる和食のおいしさを伝えていきたい」と語る。 アンティークのふた付きつぼのような可愛らしい形の外
パリ五輪の陸上女子やり投げで金メダルを獲得した北口榛花選手(26)=JAL=の凱旋(がいせん)パレードが13日、出身地の旭川市で行われ、市民ら約4万8000人が沿道に集まり、快挙を祝福した。 北口選手は金メダルを首に掛け、「チーム北口」として試合に帯同したトレーナーや栄養士とともに専用車両
15日公示の衆院選(27日投開票)に向け、道内小選挙区に候補を擁立する6党の公開討論会(北海道新聞社主催)が12日、札幌市内で開かれた。政治とカネの問題による政治改革の在り方、経済対策、選択的夫婦別姓などで各党幹部が論戦を交わした。 自民党道連は中村裕之会長、立憲民主党道連は勝部賢志代表代
第50回衆院選は15日公示され、27日の投開票まで12日間の選挙戦に突入する。1日の石破茂首相就任日から戦後最短の解散・総選挙という超短期決戦。道内では12小選挙区と比例代表道ブロック(定数8)の計20議席の争奪戦となる。13日時点で小選挙区に6党派から39人、比例単独(重複除く)で19人の計58
公明党道本部は12日、衆院選道11区(十勝管内)に出馬する自民党前職の中川郁子氏(65)の追加推薦が決定したと発表した。 道内小選挙区には計11人の自民候補が出馬するが、これで道9区(胆振・日高管内)を除く10人の推薦が決まった。
(10月5~12日) ◇駒大苫小牧高校が開校60周年(5日) 駒大苫小牧高校の開校60周年記念式典が同校体育館で行われた。同校は1964年4月に開校、これまでに1万8000人を超える卒業生を輩出した。 ◇衆院解散、15日公示、27日投開票(9日) 衆院は第214臨時国会会期末の9日
立憲民主党道連は13日、15日に公示される衆院選比例代表道ブロック(定数8)で、道5区に出馬する元職・池田真紀氏(52)と道7区に出馬する新人・篠田奈保子(52)の女性2人を1位で優遇すると発表した。 いずれも小選挙区との重複候補予定者。道8区に出馬する党道連代表で前職の逢坂誠二氏(65)
社民党道連は13日、衆院選の道内小選挙区に出馬する立憲民主党の候補予定者の11人を推薦、1人を支持すると発表した。 推薦・支持の内訳は次の通り(敬称略)。 【推薦】道下大樹(1区)、松木謙公(2区)、荒井優(3区)、大築紅葉(4区)、池田真紀(5区)、西川将人(6区)、篠田奈保子(
道選挙管理委員会の石塚正寛委員長は、15日に公示される衆院選に向け「新たな時代を託すべき私たちの代表を決める重要な意義を持つ。政策を見極め、棄権することなく、大切な一票を投じられることを願う」との談話を発表した。 また、道内の若年層の投票率は「他の年代と比べて依然として低い水準にある」とし
(15日) 苫小牧 公式行事なし。 千 歳 午前11時20分、企業訪問(札幌市)。午後1時、市議会定例会。午後4時30分、江差追分少年全国大会優勝報告。午後5時、市民ミュージカル「それぞれの朝」公演報告。 白 老 午前8時40分、理事者会議。午前10時30分、白老ふるさと昔話完成
第50回衆院選は15日、公示される。自民党派閥の裏金事件を受けて国民の政治不信が強まる中、信頼回復への取り組みが最大の争点。物価高対策を含めた経済政策や安全保障政策も論戦のテーマとなる。石破茂首相(自民党総裁)や立憲民主党の野田佳彦代表ら与野党9党の党首は13日、NHKの番組に出演し、議論を交わし
30、40代の女性が運動不足の傾向にあることが13日、スポーツ庁の体力・運動能力調査で分かった。35~39歳では「運動をしない」と回答した女性が4割を超えた。同庁は「働く世代、子育て世代を重点にスポーツ参加を促していく」としている。 調査は1964年から毎年行われ、今回23年度調査は昨年5~
日本原水爆被害者団体協議会(日本被団協)のノーベル平和賞の受賞決定で、改めて核兵器廃絶への声が世界に広がった。ただ、被爆者の平均年齢は85歳超。「核なき世界」に向け、凄惨(せいさん)な体験が直接語られる時間は限られる。 厚生労働省によると、3月末時点で被爆者健康手帳を持つ全国の被爆者は10万
右大腿(だいたい)骨を骨折し東大病院(東京都文京区)に入院していた上皇后さま(89)は13日午後、退院し、お住まいの仙洞御所(港区)に戻られた。今後は同御所でしばらくの間、車いすで生活し、自立歩行に向けたリハビリに取り組む。 側近によると、手術後の経過は順調で、上皇后さまはけがをした右脚を動
厚真町の出身者や過去に同町で働いた苫小牧市民らでつくる苫小牧厚真会で、20年余り会長をしています。 9月27日には市内で34回目の総会と懇親会を開き、約60人が集まりました。宮坂尚市朗町長や厚真町議、農協役員らも来てくれ、楽しいひとときを過ごしました。 能登半島地震の被災地の厳しい
北洋銀行(札幌市)は9日、建設業豊和(苫小牧市沼ノ端)が9月に発行し、同行が引き受けた保証付き適格機関投資家限定の無担保社債「SDGs(ふるさと応援)私募債」で、市に8万円を寄付した。 同行苫小牧中央支店・苫小牧北支店の糸川尚人副支店長と豊和の豊沢佑介社長が市役所を訪れ、善意を届けた。豊沢
(13日) 苫小牧 公式行事なし。 千 歳 午後1時、ブルーファミリアさわやかチャリティーコンサート2024(北ガス文化ホール)。午後2時40分、隆光書道会「夢の書展」観覧(市民ギャラリー)。 白 老 午後1時、第41回白老支部吟道大会(コミュニティーセンター)。 安 平
15日公示、27日投開票の衆院選に向け、立憲民主党道連、共産党道委員会、社民党道連、市民団体「戦争させない市民の風・北海道」の4者は11日、札幌市内で政策合意調印式を行った。ただ、共倒れを懸念して「市民の風」が求めていた道内小選挙区で与党との「1対1」の構図をつくるための候補一本化は11日時点でほ