• JR根室線の一部廃止
「北の国から」の駅も―北海道
    JR根室線の一部廃止 「北の国から」の駅も―北海道

       JR根室線の富良野―新得間(81・7キロ)が31日、営業運行を終了し、117年の歴史に幕を下ろした。沿線の駅には地元住民や鉄道ファンが集まり、別れを惜しんだ。  ドラマ「北の国から」のロケ地である布部駅(富良野市)では、午前中に地元の有志によるセレモニーが開催された。脚本を手掛けた倉本聰さん(

    • 2024年4月1日
  • サプリから青カビ由来成分
「紅麴」巡る死者5人―小林製薬、社長が謝罪
    サプリから青カビ由来成分 「紅麴」巡る死者5人―小林製薬、社長が謝罪

       小林製薬は29日、紅麴(べにこうじ)を配合したサプリメントによる健康被害で、新たに1人の死亡報告を遺族から受けたと発表した。サプリ摂取との関連が疑われる死亡者は5人目。厚生労働省は同日、紅麴サプリから青カビ由来の化合物「プベルル酸」が検出されたと発表した。  小林章浩社長は大阪市内で記者会見し

    • 2024年3月30日
  • 社長、頭下げ「深くおわび」
会見4時間半、釈明追われ―紅麴サプリ問題・小林製薬
    社長、頭下げ「深くおわび」 会見4時間半、釈明追われ―紅麴サプリ問題・小林製薬

       「深くおわび申し上げる」。小林製薬が製造した紅麴(べにこうじ)配合サプリメントを摂取した人から健康被害の訴えが相次いでいる問題で、同社の小林章浩社長が29日、大阪市内で記者会見し、謝罪した。  同社の会見は、問題を公表した22日に続き2回目で、死亡例が確認されてからは初めて。会議場で午後2時か

    • 2024年3月30日
  • 「大切な物」再び手元に
被災住宅、解体前に取り出し―ボランティア団体が奮闘・能登地震
    「大切な物」再び手元に 被災住宅、解体前に取り出し―ボランティア団体が奮闘・能登地震

       能登半島地震では、29日までに石川県内の計約7万5000棟の住宅で全壊や半壊などの被害が確認された。今後、被害の大きな家屋の公費解体が順次始まるが、その前に自宅に残された「大切な物」を取り出そうと、ボランティア団体が奮闘している。  東日本大震災などさまざまな災害で支援活動をしてきた岐阜県高山

    • 2024年3月30日
  • 「裏金」処分、来月4日軸―首相
「非公認」上回る対応浮上―還流復活、森氏聴取が焦点
    「裏金」処分、来月4日軸―首相 「非公認」上回る対応浮上―還流復活、森氏聴取が焦点

       岸田文雄首相(自民党総裁)は29日、同党派閥の政治資金パーティー収入裏金事件を巡り、関係議員の処分を来週決定する意向を固めた。4月4日を軸に調整している。党関係者によると、安倍派(清和政策研究会)の一部幹部に対し、「選挙における非公認」より重い「離党勧告」などを科す案が浮上してきた。  首相は

    • 2024年3月30日
  • 来月5日までの報告要請
小林製薬製の紅麴原料製品―173社を公表・厚労省
    来月5日までの報告要請 小林製薬製の紅麴原料製品―173社を公表・厚労省

       小林製薬(大阪市)が製造した紅麴(べにこうじ)配合サプリメントを摂取した人に健康被害が確認された問題で、厚生労働省の専門調査会は28日、同社の紅麴原料を使用した製品について、今後の対応を協議した。厚労省は原料を入手した173社を公表。各社に対し、来月5日までに健康被害の有無を報告するよう求める対応

    • 2024年3月29日
  • 裏金事件、来週にも厳正処分―首相
デフレ脱却「歴史的チャンス」―4月解散・総選挙を否定
    裏金事件、来週にも厳正処分―首相 デフレ脱却「歴史的チャンス」―4月解散・総選挙を否定

       岸田文雄首相は28日夜、2024年度予算の成立を受け、首相官邸で記者会見に臨んだ。自民党派閥の裏金事件を受けた関係議員の処分について「来週中にも行われるようプロセスを進めたい」と説明。「厳しく対応したい」と強調した。再発防止のため、党総裁として今国会中に政治資金規正法改正案を提出、成立を目指す方針

    • 2024年3月29日
  • 14項目のパワハラ認め、謝罪
宝塚歌劇、急死団員遺族と合意書
    14項目のパワハラ認め、謝罪 宝塚歌劇、急死団員遺族と合意書

       宝塚歌劇団(兵庫県宝塚市)の宙組女性団員が急死した問題で、歌劇団や運営元の阪急電鉄、阪急阪神ホールディングス(HD)の幹部が28日、大阪府豊中市で記者会見し、女性への14項目にわたるパワーハラスメントを認める合意書を遺族と締結したと発表した。  会見に先立ち行われた調印の場では、グループトップ

    • 2024年3月29日
  • 文春側、争う姿勢
松本人志氏訴訟で初弁論―東京地裁
    文春側、争う姿勢 松本人志氏訴訟で初弁論―東京地裁

       お笑いコンビ「ダウンタウン」の松本人志氏が、女性に性的行為を強要したとする週刊文春の記事を巡り、発行元の文芸春秋社などに約5億5000万円の損害賠償と訂正記事の掲載を求めた訴訟の第1回口頭弁論が28日、東京地裁(高木勝己裁判長)で開かれた。文春側は請求棄却を求め、争う姿勢を示した。松本氏は出廷しな

    • 2024年3月29日
  • 小林製薬、2人目の死亡発表
紅麴、関連機能食品8種撤回―入社式中止、テレビCM自粛
    小林製薬、2人目の死亡発表 紅麴、関連機能食品8種撤回―入社式中止、テレビCM自粛

       小林製薬は27日、紅麴(べにこうじ)を配合したサプリメント「紅麴コレステヘルプ」の服用者が健康被害を訴えている問題で、2人目となる死亡者の報告を26日に遺族から受けたと発表した。腎疾患が原因かを含め因果関係を調査している。同社によると、入院者は100人を超えた。ネットや電話による問い合わせも360

    • 2024年3月28日
  • 被害、昨秋以降製品に集中
関係省庁会議で報告―小林製薬の紅麴サプリ
    被害、昨秋以降製品に集中 関係省庁会議で報告―小林製薬の紅麴サプリ

       小林製薬が製造した紅麴(べにこうじ)配合サプリメントを摂取した人が健康被害を訴えている問題で、厚生労働省や消費者庁などによる関係省庁連絡会議が27日、開かれた。会議では、昨年9月以降に製造されたサプリの服用者に被害が集中していることなどが報告された。  会議には農林水産省と国税庁の担当者も出席

    • 2024年3月28日
  • 特定利用空港・港湾に苫小牧港など16施設
7道県、防衛体制強化で―政府
    特定利用空港・港湾に苫小牧港など16施設 7道県、防衛体制強化で―政府

       政府が総合的な防衛体制強化の一環として、平時から自衛隊や海上保安庁の使用可能な「特定利用空港・港湾」に、7道県16施設を指定することが分かった。近く関係閣僚会議を開き、正式決定する。関係者が27日、明らかにした。  指定するのは、空港が北九州空港(北九州市)や那覇空港(那覇市)など4県5施設。

    • 2024年3月28日
  • ガソリン補助、縮小せず延長へ
    ガソリン補助、縮小せず延長へ

       政府はガソリンや灯油など燃料油価格の高騰を抑制する補助金について、補助率を縮小せず4月末までの期限を延長する調整に入った。物価高や円安、中東情勢の悪化による原油相場の上昇などを踏まえた。岸田文雄首相が28日の記者会見で、一定期間の延長を表明する見通し。複数の政府関係者が27日、明らかにした。

    • 2024年3月28日
  • 「紅麴」サプリ、2人死亡
小林製薬、因果関係を調査―入院、100人超
    「紅麴」サプリ、2人死亡 小林製薬、因果関係を調査―入院、100人超

       小林製薬は26日、紅麴(べにこうじ)を配合したサプリメント「紅麴コレステヘルプ」を約3年間購入していた1人が、今年2月に腎疾患で死亡したことが分かったと発表した。これとは別に、購入者でもう1人死亡したとの申し出があり、27日に詳細を発表する。いずれも遺族からサプリを服用していたと連絡があり、死亡と

    • 2024年3月27日
  • 公示地価、3年連続上昇
コロナ前水準に回復―国交省
    公示地価、3年連続上昇 コロナ前水準に回復―国交省

       国土交通省は26日、2024年の公示地価(1月1日時点)を公表した。全用途の全国平均は前年に比べ2・3%増加し、3年連続で上昇した。地方圏の中核都市である札幌、仙台、広島、福岡の4市では11年連続、それ以外の地方圏でも2年連続のプラスとなり、上昇傾向が全国に波及。国交省担当者は「コロナ禍で落ち込ん

    • 2024年3月27日
  • 同性パートナーは「支給対象」
犯罪遺族給付金で初判断―最高裁
    同性パートナーは「支給対象」 犯罪遺族給付金で初判断―最高裁

       同性パートナーを殺害された内山靖英さん(49)=愛知県=が、犯罪被害者遺族給付金を不支給とした同県公安委員会の処分は違法として、県に処分取り消しを求めた訴訟の上告審判決が26日、最高裁第3小法廷であった。林道晴裁判長は「同性パートナーは支給対象になり得る」との初判断を示し、請求を退けた二審判決を破

    • 2024年3月27日
  • 非公認案、自民にも「不十分」の声
裏金議員処分、野党は離党要求
    非公認案、自民にも「不十分」の声 裏金議員処分、野党は離党要求

       自民党派閥の裏金事件での処分に向け、岸田文雄首相は安倍派元幹部への聞き取り調査を始めた。処分は「選挙での非公認」を軸に検討するが、党内からも「国民は到底納得しない」(幹部)との懸念が相次いでおり、世論の強い反発が収まるかどうかは見通せない。  「非公認」が検討されるのは2022年8月の安倍派幹

    • 2024年3月27日
  • 首相が「金正恩氏と会談意向」
与正氏表明、日本に譲歩要求―北朝鮮
    首相が「金正恩氏と会談意向」 与正氏表明、日本に譲歩要求―北朝鮮

       【ソウル時事】北朝鮮の金与正朝鮮労働党副部長は25日、談話を発表し、岸田文雄首相が最近、「できるだけ早い時期」に金正恩朝鮮労働党総書記と会談したいとの意向を北朝鮮側に伝えてきたと明らかにした。その上で、日朝関係を前に進めるために重要なのは「日本の政治的決断だ」と主張し、日本側に拉致問題で譲歩するよ

    • 2024年3月26日
  • 安倍派幹部、きょう聴取
首相、裏金処分へ調整―森氏対応「適切に判断」
    安倍派幹部、きょう聴取 首相、裏金処分へ調整―森氏対応「適切に判断」

       岸田文雄首相(自民党総裁)は26日、派閥の政治資金パーティー裏金事件を受け、安倍派幹部だった塩谷立元総務会長を自ら聴取する。キックバック(還流)の継続に対する政治的責任を重視し、党規律規約に基づく「選挙における非公認」を軸に重い処分を検討。他の関係議員を含めて調整を急ぎ、4月第1週にも決定したい考

    • 2024年3月26日
  • 不登校要因で認識に差
7割の児童ら「体調不良」―教師は2割にとどまる・文科省委託調査
    不登校要因で認識に差 7割の児童ら「体調不良」―教師は2割にとどまる・文科省委託調査

       2022年度に不登校とされた児童生徒とその保護者、教師を対象に、要因について聞いたところ、「体調不良」との回答が児童生徒や保護者では7割前後に上った一方、教師は2割弱にとどまったことが25日、公益社団法人「子どもの発達科学研究所」(大阪市)の調査で分かった。  研究所の和久田学所長は「教師が児

    • 2024年3月26日
  • 政府、戦闘機輸出を解禁
    政府、戦闘機輸出を解禁

       政府は26日、国家安全保障会議(NSC)9大臣会合を持ち回りで開き、防衛装備移転三原則の運用指針を改定し、国際共同開発する防衛装備完成品の第三国への輸出解禁を決めた。当面は英国、イタリアと開発中の次期戦闘機に限定する。  共同開発品はこれまで、開発相手国を除き輸出できなかった。政府は昨年12月

    • 2024年3月26日
  • 24年問題、地方物流に試練
コスト増、対応に遅れも―来月から運転手に残業規制
    24年問題、地方物流に試練 コスト増、対応に遅れも―来月から運転手に残業規制

       4月からトラック運転手の時間外労働に上限規制が課され、人手不足や物流停滞を招く「2024年問題」への懸念が高まっている。対応の遅れも目立ち、特に首都圏などの大消費地から遠く輸送距離が長い地方にとっては試練となりそうだ。  ◇半数で「違法残業」  「県の農林水産品の競争力がなくなってしまう。輸送

    • 2024年3月25日
  • 安倍派4氏に非公認案
首相、塩谷氏ら直接再聴取―自民、来月上旬処分へ
    安倍派4氏に非公認案 首相、塩谷氏ら直接再聴取―自民、来月上旬処分へ

       自民党は派閥の裏金事件を受け、安倍派幹部だった塩谷立元総務会長、下村博文元政調会長、西村康稔前経済産業相、世耕弘成前参院幹事長の4人に対し「選挙における非公認」を軸に重い処分を行う方向で検討に入った。週明けに岸田文雄首相(党総裁)自身が4人を再び聴取。その他の関係議員を含め、4月第1週にも処分を決

    • 2024年3月25日
  • 乱射事件の実行犯4人を起訴―ロシア
逃亡先で拘束、モスクワ移送
    乱射事件の実行犯4人を起訴―ロシア 逃亡先で拘束、モスクワ移送

       ロシア・モスクワ北西郊外のコンサート会場で22日夜に起きた銃乱射事件で、逃走先の西部ブリャンスク州で拘束された実行犯4人が24日、モスクワに移送された。現地メディアによると、ロシア当局は全員をテロ罪で起訴し、裁判所は2カ月間の拘束を認めた。裁判で有罪となれば、最高刑は終身刑となる。  英BBC

    • 2024年3月25日
  • 小林製薬、「紅麴」50社に供給
生産の8割、自主回収相次ぐ
    小林製薬、「紅麴」50社に供給 生産の8割、自主回収相次ぐ

       小林製薬は24日、健康被害の恐れがあるとして自主回収を決めたサプリメントに含まれる「紅麴(べにこうじ)」を、食品メーカーなど約社に供給していたと明らかにした。同社が生産している紅麴のうち、自社製品への使用は2割程度で、約8割は他社に原料として販売していたという。  同社によると、紅麴は201

    • 2024年3月25日
  • コンサート会場で銃撃―ロシア
40人死亡、テロと断定―「関与せず」とウクライナ―
    コンサート会場で銃撃―ロシア 40人死亡、テロと断定―「関与せず」とウクライナ―

       ロシアの首都モスクワ北西郊外のコンサート会場で22日夜、銃撃事件が発生した。現地メディアは連邦保安局(FSB)の情報として、40人が死亡、100人以上が負傷したと伝えた。ロシア当局は事件を「テロ」と断定。現場から去ったとみられる車2台の捜索を始めた。  襲撃犯は複数で、最大5人との目撃情報があ

    • 2024年3月23日
  • 両陛下、能登お見舞い
輪島と珠洲で黙礼―地震被災者いたわる
    両陛下、能登お見舞い 輪島と珠洲で黙礼―地震被災者いたわる

       天皇、皇后両陛下は22日、能登半島地震で大きな被害を受けた石川県輪島、珠洲両市を日帰りで訪れ、被災状況を視察し、避難所で被災者を見舞われた。  両陛下は羽田空港発の特別機で午前10時50分ごろ、能登空港(輪島市)に到着。同空港で馳浩知事から被災状況について説明を受けた。午後に自衛隊ヘリで航空自

    • 2024年3月23日
  • 拡大続く米スポーツ賭博
依存症も問題に
    拡大続く米スポーツ賭博 依存症も問題に

       【シリコンバレー時事】米大リーグ、ドジャースの大谷翔平選手の通訳を務めてきた水原一平氏が違法賭博に関与したとされる問題は、米国の賭博市場の大きさを再認識させた。カジノ業界団体の米国ゲーミング協会(AGA)によると、2023年の売上総額は計665億ドル(約10兆円)に上り、3年連続で記録を更新。中で

    • 2024年3月23日
  • 自民長谷川氏、機内でカスハラ?
吉幾三氏指摘に「確認を」と反論
    自民長谷川氏、機内でカスハラ? 吉幾三氏指摘に「確認を」と反論

       自民党の長谷川岳参院議員(北海道選挙区)が航空機内で客室乗務員に横柄な態度を取ったと歌手の吉幾三さんから批判を受け、長谷川氏は22日、記者団に対し、指摘された一部は事実と異なるとして反論した。正しい情報を伝えるよう乗務員に注意したことは認めた。  吉さんは動画で「横柄な国会議員がいる」と指摘し

    • 2024年3月23日
  • 6割が初任給「上げる」
24年春入社、採用競争が激化―主要企業100社調査
    6割が初任給「上げる」 24年春入社、採用競争が激化―主要企業100社調査

       2024年春に入社する新卒社員の初任給について、国内主要企業100社の6割が引き上げを決めたことが時事通信の調査で21日、分かった。採用競争が激化しており、待遇改善で魅力を高めようとする企業が多いことが浮き彫りとなった。  調査では「新卒社員の初任給を引き上げる予定はあるか」という問いに、56

    • 2024年3月22日