西山ファーム元代表逮捕 逃亡4年、133億円集金―投資詐欺容疑で・愛知県警
- 2024年3月13日
観光農園を経営していた「西山ファーム」(岡山県赤磐市、破産)が投資名目で多額の資金を不正に集めたとされる事件で、愛知県警は13日、詐欺容疑で、元代表山崎裕輔容疑者(43)を逮捕した。同容疑者は約4年にわたり逃亡。潜伏先のインドネシアで現地当局に身柄を拘束され、県警が捜査員を派遣、引き渡しを調整して
観光農園を経営していた「西山ファーム」(岡山県赤磐市、破産)が投資名目で多額の資金を不正に集めたとされる事件で、愛知県警は13日、詐欺容疑で、元代表山崎裕輔容疑者(43)を逮捕した。同容疑者は約4年にわたり逃亡。潜伏先のインドネシアで現地当局に身柄を拘束され、県警が捜査員を派遣、引き渡しを調整して
東日本大震災から13年を迎えた11日、岩手、宮城、福島3県で追悼式が行われ、地震発生時刻の午後2時46分に黙とうがささげられた。参列者らは、元日に地震が起きた石川県能登半島の人々にも思いをはせ、経験や教訓継承の大切さを再確認した。岸田文雄首相は、政府主催の追悼式が終了した2022年から3年連続で福
自民党は11日、派閥の政治資金パーティー裏金事件を踏まえた党内処分について、4月の衆院3補欠選挙(16日告示、28日投開票)前に行う検討に入った。キックバック(還流)を受けた議員を含め、どこまでを処分対象とするかなどが焦点となる。安倍、二階両派幹部らに厳しい処分を求める世論がある一方、内容によって
厚生労働省は、マイナンバーカードと一体化した「マイナ保険証」の利用低迷を打開するため、今月下旬にも都道府県向けオンライン説明会を開催する方針だ。昨年12月、現行の健康保険証を今年12月2日に廃止し、マイナ保険証に一本化する政令を決定。しかし、全国の利用率は依然5%を下回っていることから、国の支援策
能登半島地震で深刻な津波被害を受け、多くの漁船が損壊した石川県能登町で、かつて「無駄遣い」と批判を浴びた巨大モニュメントが無傷で残った。全長13メートルのスルメイカをかたどった「イカキング」。津波にさらされながら微動だにしなかったその姿が、復興に向けた住民の心の支えになりつつある。 「こんな
【ロサンゼルス時事】米映画界最高の栄誉とされる第96回アカデミー賞の授賞式が10日(日本時間11日)、ロサンゼルスで開かれ、宮崎駿監督(83)の「君たちはどう生きるか」が長編アニメ映画賞に輝いた。2003年に、日本の長編アニメ作品として初めてアカデミー賞を獲得した「千と千尋の神隠し」に続く、自身監
東日本大震災の津波で大きく損傷しながらも修復され、よみがえったピアノがある。「奇跡のピアノ」。後にこう呼ばれる1台の修復を担った福島県いわき市の調律師遠藤洋さん(65)は、今も全国各地の被災したピアノを直し続けている。「困難な作業だが、ピアノに込められた人の思いを大切につないでいきたい」と語る。
アニメ「ちびまる子ちゃん」の主人公まる子役などで知られる声優のTARAKO(たらこ)さんが4日未明に死去したことが、9日分かった。所属事務所が発表した。群馬県出身。葬儀は近親者で済ませた。後日、お別れの会を開く予定。
「Dr.スランプ」「ドラゴンボール」などで世界的に知られる漫画家の鳥山明(とりやま・あきら)さんが1日、急性硬膜下血腫のため死去した。68歳だった。愛知県出身。葬儀は近親者で済ませた。 1978年に漫画家デビューし、80年から週刊少年ジャンプで「Dr.スランプ」の連載をスタート。かわいい見た
鳥山明さんの死去を受け、「週刊少年ジャンプ」で連載してきた漫画家らが8日、同誌の公式サイトに談話を寄せた。 「ONE PIECE(ワンピース)」の尾田栄一郎さんは「あいた穴があまりに大き過ぎます」と、早過ぎる死を悼んだ。同じ漫画家として「鳥山作品は近づくほどにより大きな存在と気付かされた」「
第47回日本アカデミー賞の授賞式が8日、東京都内で行われ、山崎貴監督の「ゴジラ―1・0(マイナスワン)」が作品賞、助演女優賞(安藤サクラさん)など計8部門で最優秀賞を獲得した。終戦直後の東京に襲来したゴジラと民間人らの戦いを描き、今年の米アカデミー賞視覚効果賞にもノミネートされている。 監督
インターネット通販大手アマゾンジャパンの商品配達を長崎県内で担う個人事業主らが8日、就業継続を求めてストライキを実施した。支援する労働組合「東京ユニオン」によると、アマゾン配達員によるストライキは全国初とみられる。ストには約20人が参加した。 配達員らはアマゾンと直接の契約関係はなく、2次下
東日本大震災と東京電力福島第1原発事故から13年。福島県沿岸部の「浜通り」地域に数多くあった地区ごとの祭りや踊りには、伝統が途絶えてしまったものもある。高齢化による後継者不足に加え、原発事故で帰還困難区域となった地域に戻ることができないなど、コミュニティー維持も困難な状況で、保存会の活動は苦難が続
自民党は7日の政治刷新本部(本部長・岸田文雄首相)の会合で、派閥の裏金事件を受けた党改革案を示した。議員処分の厳格化や「旧来の派閥」禁止などが柱。ただ、肝心の安倍派元幹部らへの処分や政治資金規正法改正の具体化は遅れており、執行部への不満が相次いだ。 首相は党本部で約1時間40分行われた会合に
夫婦別姓を認めない民法や戸籍法の規定は違憲として、北海道や長野県、東京都の男女12人が8日、姓を維持したまま結婚できることの確認などを求め、東京、札幌両地裁に提訴する。都内に住む原告の団体職員上田めぐみさん(46)は、「皆が幸せに結婚するためには必要な制度だ」と選択的夫婦別姓の意義を強調する。
能登半島地震の被災地でけがや病気になったペットのため、岩手大動物病院(盛岡市)から貸し出された移動診療車「ワンにゃん号」が活躍している。ボランティアの獣医師がペットの健康相談や診療を無料で実施しており、「やっと診てもらえて安心した」「近くに来てくれて助かった」と飼い主から感謝の声が上がっている。
政治とカネの問題が自民党派閥の裏金事件で関係者が立件されなかった茂木派にも飛び火した。立憲民主党は茂木敏充幹事長らに「新たな裏金疑惑がある」として追及。多額の政治資金を使途の公開基準が緩い政治団体に移動させ、裏金化しているのではないかとただしている。これに対し、茂木氏は疑惑を否定している。
東日本大震災の被災住民らの集団移転先では、コミュニティーの交流不足や高齢化が課題となっている。宮城県内では、住民や地元企業が世代を超えた交流で防災意識の向上につなげようと、餅つき大会や夏祭りなどを開催。「顔の見える関係づくり」を目指した取り組みが広がっている。 1月14日、仙台市若林区荒井東
札幌市の繁華街ススキノのホテルで昨年7月、男性会社員=当時(62)=が殺害され、頭部を切断された事件で、札幌地検は6日、殺人などの罪で田村瑠奈容疑者(30)を起訴した。父親の医師、修容疑者(60)は殺人などのほう助罪で、母浩子容疑者(61)も死体損壊と遺棄のほう助罪で起訴した。地検は同年8月から半
中年以降、太りやすくなる「中年太り」について、名古屋大などの研究チームはラットを使った実験で、代謝や摂食をつかさどる脳の視床下部にある神経細胞の「一次繊毛(せんもう)」という部位が加齢などで短くなることが原因と突き止めた。ヒトにも同様の仕組みがあるとみられ、肥満が引き起こす疾患(肥満症)の根本治療
厚生労働省は5日、新型コロナウイルス感染症の診療体制について、4月以降は公費負担を全廃すると正式に発表した。通常の医療提供体制に移行し、治療薬は医療費の窓口負担割合に応じて1~3割の支払いを求める。入院費補助なども3月末で終了する。 武見敬三厚労相は同日の閣議後記者会見で、感染状況などを踏ま
東京電力福島第1原発の敷地内にたまった放射性物質を含む処理水が海洋放出されてから約半年が経過した。これまで福島県で目立った風評被害は確認されていないが、数十年続くとされる廃炉作業に伴う処理水放出に不安が消えない漁業関係者は多い。それでも、県内で水揚げされた水産物「常磐もの」を応援する全国からの声に
岸田文雄首相は5日の参院予算委員会で、自民党派閥の政治資金パーティー収入裏金化に関係する議員について、閣僚をはじめとする政務三役などの役職に今後登用する場合は説明責任を果たしていることが条件になるとの考えを示した。「説明責任、政治責任を果たしたという判断が求められる」と述べた。 日本維新の会
自動車用不凍液などを飲ませて4歳の次女を殺害したとして夫婦が逮捕された事件で、夫の姉も不凍液で殺害したとして、警視庁浅草署捜査本部は6日、殺人容疑で、いずれも会社役員の細谷健一(43)、妻の志保(37)両容疑者を再逮捕する。捜査関係者への取材で分かった。 捜査本部は、実家が運営する旅館の経営
東京電力福島第1原発の廃炉作業は、事故発生から13年を迎える現在も一進一退の状況が続いている。2023年8月には敷地内にたまる放射性物質トリチウムを含んだ処理水の海洋放出が始まった一方、「最難関」とされる溶け落ちた核燃料(デブリ)の取り出しは今年度内の実施を断念。汚染水漏えいなどのトラブルも相次い
元日に発生した能登半島地震は、石川県だけでなく隣の富山県にも大きな被害をもたらした。氷見市栄町の新道町内会がある地区では地盤の液状化が発生。家に住めなくなり、被害世帯の8割弱が転出を希望している。町内会の会長を務める鎌和紀さん(72)も転居を余儀なくされ、「寂しいという言葉しかない」と肩を落とす。
参院予算委員会は4日、岸田文雄首相と全閣僚が出席して2024年度予算案に関する基本的質疑を行い、実質審議に入った。首相は、4月の衆院3補欠選挙に合わせて衆院解散・総選挙に踏み切る考えがあるか問われ、「全く考えていない」と否定した。 立憲民主党の辻元清美代表代行は、衆院予算委で土曜日の2日に審
【ワシントン時事】人権向上や男女平等などで指導力を発揮し、活動する女性をたたえる米国務省の「世界の勇気ある女性賞」の授賞式が4日、ホワイトハウスで開かれ、陸上自衛隊在職中に受けた性被害を実名で告発した元自衛官の五ノ井里奈さんが出席した。 五ノ井さんは柔道着姿で各国の受賞者と共に式典に登場。ジ
東京電力福島第1原発の処理水放出から半年が経過した。政府は各国の懸念を踏まえ、安全性の説明に奔走。国際原子力機関(IAEA)の「お墨付き」も後ろ盾に、一定の理解を得てきた。だが、水産物の大口輸出先である中国はなお「核汚染水」と批判したままだ。日中両国は対話による解決を探るものの、禁輸解除は見通せて
2024年度予算案を巡る参院予算委員会での論戦が4日から始まる。これに先立ち与野党の参院幹部が3日のNHK番組に出演し、自民党派閥の裏金事件について討論した。野党は参院政治倫理審査会に関し、世耕弘成前参院幹事長ら32人の出席を重ねて求め、全面公開で開催するよう主張。自民は「政治とカネ」の問題を扱う