• 「カーテンコールの時間だ」
BTS・JINさん陸軍入隊へ―韓国
    「カーテンコールの時間だ」 BTS・JINさん陸軍入隊へ―韓国

       【漣川(韓国北部)時事】韓国の7人組男性音楽グループ「BTS」最年長メンバーのJINさん(30)は13日、徴兵義務のため陸軍の新兵教育隊に入隊する。入隊を前にファンとの交流サイトに「さあ、もうカーテンコールの時間だ」と書き込んだ。ゲームのキャラクターの言葉で、舞台での観客との最後のあいさつを、ファ

    • 2022年12月13日
  • 旅行支援、年明けは1月10日から
最大7000円に縮小―観光庁
    旅行支援、年明けは1月10日から 最大7000円に縮小―観光庁

       観光庁は日、年明け以降の観光需要喚起策「全国旅行支援」を1月10日から開始すると発表した。現在の割引率などを見直した上で行うもので、飲食店などで使えるクーポンも含めた1人1泊当たりの最大支援額は、従来の1万1000円から7000円となる。  具体的な終了時期は、配分された予算に基づき各都道府

    • 2022年12月13日
  • W杯宿泊施設でトラブル
チェックインできず怒号も―組織委「解決済み」強調
    W杯宿泊施設でトラブル チェックインできず怒号も―組織委「解決済み」強調

       【ドーハ時事】サッカーワールドカップ(W杯)カタール大会はベスト4が出そろい、大詰めを迎えている。一方、課題とされた宿泊施設を巡っては、予約済みの施設にチェックインできないなどのトラブルが散見された。大会組織委員会は払い戻しなどで対応し、「解決済み」と強調する。  秋田県とほぼ同じ広さのカター

    • 2022年12月13日
  • 防衛財源、法人税で7割
たばこ・復興所得税も検討―27年度までに1兆円、政府・与党
    防衛財源、法人税で7割 たばこ・復興所得税も検討―27年度までに1兆円、政府・与党

       政府・与党は12日、防衛費増額のための税財源について、法人税で必要額の7割程度を確保する検討に入った。たばこ税増税のほか東日本大震災の復興に使われている「復興特別所得税」の活用も想定。2024年度から段階的な増税を実施し、27年度までに1兆円強の税収増を目指す。予定を1日延期し、16日に決定する2

    • 2022年12月13日
  • アニソンの水木一郎さん死去
    アニソンの水木一郎さん死去

       「マジンガーZ」などのアニメソングを数多く歌い、「アニソンの帝王」と呼ばれた歌手の水木一郎(みずき・いちろう、本名早川俊夫=はやかわ・としお)さんが6日午後6時50分、肺がんのため東京都内の病院で死去した。74歳だった。東京都出身。葬儀は近親者で済ませた。  1968年に歌謡歌手としてデビュー

    • 2022年12月12日
  • 今年の漢字は「戦」
ウクライナ侵攻など反映―京都・清水寺
    今年の漢字は「戦」 ウクライナ侵攻など反映―京都・清水寺

       漢字1文字で今年の世相を表す「今年の漢字」に「戦」が選ばれ、京都市東山区の清水寺で12日、森清範貫主が揮毫(きごう)した。ロシアのウクライナ侵攻などを反映した。  今年の漢字は日本漢字能力検定協会(同市)が主催し、今年で28回目。はがきやホームページなどで11月から募集を開始し、応募数の最も多

    • 2022年12月12日
  • 防衛財源に法人・たばこ税
復興所得税も活用、1兆円確保―政府・与党
    防衛財源に法人・たばこ税 復興所得税も活用、1兆円確保―政府・与党

       政府・与党は12日、防衛費増額の税財源について、法人税、たばこ税や、東日本大震災の復興に使われている「復興特別所得税」を活用する検討に入った。2024年度から段階的に増税を実施し、27年度までに1兆円強の税収確保を目指す。早ければ15日にも決定する23年度与党税制改正大綱に詳細を明記したい考えだ。

    • 2022年12月12日
  • 俳優の佐藤蛾次郎さん死去
自宅浴室で発見―警視庁
    俳優の佐藤蛾次郎さん死去 自宅浴室で発見―警視庁

       人気映画「男はつらいよ」シリーズで知られる俳優の佐藤蛾次郎(さとう・がじろう、本名忠和=ただかず)さんが、東京都世田谷区の自宅で亡くなったことが12日、分かった。78歳だった。  大阪府出身。「男はつらいよ」には1969年公開の第1作から出演し、渥美清さん演じる主人公・車寅次郎の弟分、源吉役を

    • 2022年12月12日
  • シャンゼリゼに2万人―パリ
仏、モロッコ共に勝利で
    シャンゼリゼに2万人―パリ 仏、モロッコ共に勝利で

       【パリ時事】サッカーのワールドカップ(W杯)カタール大会準々決勝でフランスとモロッコがいずれも勝利した10日、パリのシャンゼリゼ通りには約2万人が集まり、花火を打ち上げるなどして歓喜に包まれた。AFP通信によると、サポーターの一部が警官隊に向けて爆竹を投げ付けるなどし、11日午前0時までに74人が

    • 2022年12月12日
  • 卵価格、9年ぶり高水準
餌代高騰、鳥インフル響く
    卵価格、9年ぶり高水準 餌代高騰、鳥インフル響く

       「物価の優等生」とされる卵の卸売価格が上昇している。JA全農たまごによると、9日時点で1キロ当たり275円と昨年12月の平均と比べ31%上昇、約9年ぶりの高値となっている。鶏の餌代高騰やコロナ禍からの需要回復で需給が引き締まる中、「急拡大する鳥インフルエンザの影響も出ている」(関係者)という。農林

    • 2022年12月12日
  • 救済新法が成立
悪質寄付勧誘に刑事罰―臨時国会閉幕
    救済新法が成立 悪質寄付勧誘に刑事罰―臨時国会閉幕

       世界平和統一家庭連合(旧統一教会)問題を受けた被害者救済新法は、10日の参院本会議で自民、公明両党と立憲民主党、日本維新の会、国民民主党などの賛成多数で可決、成立した。宗教法人などの悪質な寄付勧誘を規制。違反に刑事罰を科すことで被害防止を図る。  共産党とれいわ新選組は反対した。霊感商法の契約

    • 2022年12月12日
  • コロナ禍、変わる忘年会
「必要ない」7割―識者「私的なイベントに」
    コロナ禍、変わる忘年会 「必要ない」7割―識者「私的なイベントに」

       新型コロナウイルス禍が始まって以降、3度目となる忘年会シーズンを迎えた。感染の「第8波」入りが懸念される中、少人数での開催など「ウィズコロナ」が定着しつつある。一方、忘年会を控える年が続いたこともあり、民間調査では「必要ない」という意見が7割に上った。識者は「私的なイベントに変化してきた」と指摘す

    • 2022年12月10日
  • 防衛増税、自民で反対論噴出
「唐突」「雑だ」、年内決定危ぶむ声
    防衛増税、自民で反対論噴出 「唐突」「雑だ」、年内決定危ぶむ声

       岸田文雄首相が防衛力強化のため打ち出した1兆円規模の増税方針に対し、自民党内で9日、反対意見が噴出した。首相は増税の対象税目や時期、税率などを年内に決定する方針だが、実現を危ぶむ声が広がる。  「増税ありきで唐突に無理やり決めようとしている」「1年かけて議論する話だ。プロセスが雑過ぎる」。自民

    • 2022年12月10日
  • 「質問権」再行使へ
宗教審に14日諮問―旧統一教会問題・文化庁
    「質問権」再行使へ 宗教審に14日諮問―旧統一教会問題・文化庁

       世界平和統一家庭連合(旧統一教会)の問題を巡り、文化庁は9日、教団に対し、宗教法人法に基づく「報告徴収・質問権」を再び行使する方針を明らかにした。14日に宗教法人審議会を開き、質問内容などを諮問する。  初めての質問権行使により教団に提出を求めた書類などは、回答期限の9日午後に到着。段ボール8

    • 2022年12月10日
  • ハッチから浸水か
隔壁の穴で拡大可能性―知床観光船事故・運輸安全委
    ハッチから浸水か 隔壁の穴で拡大可能性―知床観光船事故・運輸安全委

       知床半島沖で4月、26人が乗った観光船「KAZU I(カズワン)」が沈没した事故で、事故原因を調査している運輸安全委員会が9日までに、船前方のハッチから海水が入り込んだ可能性が高いとする報告書をまとめたことが関係者への取材で分かった。運輸安全委は近く報告書を公表するとみられる。  ハッチは甲板

    • 2022年12月9日
  • 楽天モバイルに行政指導
9月に通信障害―総務省
    楽天モバイルに行政指導 9月に通信障害―総務省

       総務省は9日、大規模な通信障害を9月に起こした楽天モバイルに対し、行政指導を行った。障害は電気通信事業法上の「重大な事故」に該当するとして厳重注意。再発防止策の徹底や利用者への周知・広報の改善などを要請し、今月末時点の具体的な取り組み状況を来年1月末までに報告するよう求めた。  総務省内で9日

    • 2022年12月9日
  • 皇后さま、59歳に
皇室で人生半分「心から感謝」
    皇后さま、59歳に 皇室で人生半分「心から感謝」

       皇后さまは9日、59歳の誕生日を迎えられた。宮内庁を通じ文書で感想を公表。1993年6月、29歳半の時に皇室に入り、人生の半分ほどを皇室で過ごしたことに「感慨を覚えております」とし、天皇陛下はじめ「多くの方々に私の歩みの一歩一歩を支え、見守っていただいてきたことを思い、心から感謝したい」と記した。

    • 2022年12月9日
  • 首相、1兆円の増税検討指示
防衛財源、所得税見送り―27年度へ段階的引き上げ―
    首相、1兆円の増税検討指示 防衛財源、所得税見送り―27年度へ段階的引き上げ―

       岸田文雄首相は8日、防衛費増額の財源を巡り、2027年度以降、増税によって1兆円強を確保するよう与党に検討を指示した。防衛力を抜本的に強化するには国民負担が避けられないと判断した。所得税は家計の負担を考慮し、増税を見送る考えを表明。今後、税収の大きい法人税を軸に与党で詳細を詰め、年内の決定を目指す

    • 2022年12月9日
  • 芸名訴訟、愛内里菜さん勝訴
契約条項「公序良俗に反し無効」―東京地裁
    芸名訴訟、愛内里菜さん勝訴 契約条項「公序良俗に反し無効」―東京地裁

       歌手の愛内里菜さんに対し、芸能事務所ギザアーティストが芸名の使用差し止めを求めた訴訟の判決で、東京地裁の飛沢知行裁判長は8日、許可なく芸名の使用を禁じるなどした契約について「社会的相当性を欠いて公序良俗に反し、無効」と判断し、請求を棄却した。  判決によると、愛内さんと事務所は1999年、専属

    • 2022年12月8日
  • 札幌招致へ「猶予もらった」―30年冬季五輪
選定先送り、IOCの思惑も
    札幌招致へ「猶予もらった」―30年冬季五輪 選定先送り、IOCの思惑も

       札幌市と日本オリンピック委員会(JOC)が招致を目指す2030年冬季五輪の開催地決定に関し、国際オリンピック委員会(IOC)が6日、気候変動の影響を検討するため、当初予定した来年9~10月の総会から期限を設けず先送りすると発表した。札幌にとっては、昨年の東京五輪を巡る汚職・談合事件の影響が懸念され

    • 2022年12月8日
  • 「今年の人」にウクライナ大統領―米誌
「世界奮い立たせた」と評価
    「今年の人」にウクライナ大統領―米誌 「世界奮い立たせた」と評価

       【ニューヨーク時事】米誌タイムは7日、毎年恒例の「今年の人」(パーソン・オブ・ザ・イヤー)に、ウクライナのゼレンスキー大統領と「ウクライナの精神」を選んだと発表した。ロシアによる侵攻が9カ月以上続く中「ゼレンスキー氏は過去数十年間に見たことのない方法で、世界を奮い立たせた」と評価した。  同誌

    • 2022年12月8日
  • 1位「検査薬」、各市販薬も好調
今年の売れたものランキング―民間調査
    1位「検査薬」、各市販薬も好調 今年の売れたものランキング―民間調査

       市場調査会社のインテージ(東京)は7日、2022年の「売れたものランキング」を公表した。1位は、新型コロナウイルス感染を調べる抗原検査キットなどの「検査薬」で、推定販売金額は前年の2・8倍。3位は旅行需要の回復に合わせて乗り物酔いなどを防ぐ「鎮うん剤」、5位には口内消毒に用いるスプレーを含む「口腔

    • 2022年12月7日
  • トランプ氏企業、脱税で有罪―米
24年大統領選へ打撃
    トランプ氏企業、脱税で有罪―米 24年大統領選へ打撃

       【ニューヨーク時事】米ニューヨーク州地裁の陪審は6日、脱税などの罪で起訴されていたトランプ前米大統領一族が運営する企業「トランプ・オーガニゼーション」に対し、有罪評決を下した。米メディアが一斉に報じた。  トランプ氏個人は起訴されていないが、検察側は公判で、同氏が署名した小切手などを証拠として

    • 2022年12月7日
  • 救済法案、会期内成立の見通し
「十分な配慮」修正、与野党が調整
    救済法案、会期内成立の見通し 「十分な配慮」修正、与野党が調整

       世界平和統一家庭連合(旧統一教会)問題を受けた被害者救済新法案が10日までの今国会の会期内に成立する見通しとなった。宗教団体など法人側が寄付を勧誘する際の「配慮義務」規定を巡り、自民、立憲民主両党が「十分」な配慮と表現を強める修正を行う調整に入った。複数の与野党関係者が7日、明らかにした。  

    • 2022年12月7日
  • 今年の一皿「冷凍グルメ」
コロナ禍で進化―ぐるなび
    今年の一皿「冷凍グルメ」 コロナ禍で進化―ぐるなび

       ぐるなび総研(東京)は6日、2022年を象徴する「今年の一皿」として、飲食店が商品開発から販売まで手掛ける「冷凍グルメ」を選んだと発表した。コロナ禍に伴う「巣ごもり消費」で冷凍食品の需要が拡大する中、冷凍技術の向上や商品開発の加速で進化。バリエーションが豊富になり、家庭で本格的な味が楽しめるように

    • 2022年12月7日
  • 選手に感謝「元気もらった」
サポーターら、止まらぬ涙―希望の光見え、次こそは―
    選手に感謝「元気もらった」 サポーターら、止まらぬ涙―希望の光見え、次こそは―

       【アルワクラ時事】初のベスト8を懸けたサッカー森保ジャパンの挑戦は、クロアチアとの激闘の末に幕を閉じた。4年前の雪辱を誓い、声援を送り続けたサポーターらは、ぼうぜんと立ち尽くし、むせび泣いた。それでも、「希望の光が見えた」「元気づけられた」と前を向いた。そこには「新しい景色」が広がっていた。

    • 2022年12月6日
  • 今後5年の防衛費、43兆円に
首相指示、現行の1・5倍―財源巡り自公で幹部協議
    今後5年の防衛費、43兆円に 首相指示、現行の1・5倍―財源巡り自公で幹部協議

       岸田文雄首相は5日夜、浜田靖一防衛相と鈴木俊一財務相を首相官邸に呼び、2023年度から5年間の防衛費総額を約兆円とするよう指示した。財源については年内に決着させる考えを改めて伝えた。  現行の中期防衛力整備計画(中期防)は約27兆4700億円で、この1・5倍を上回る。浜田氏は記者団に「防

    • 2022年12月6日
  • 救済新法、自民が譲歩案
配慮義務違反なら勧告・公表
    救済新法、自民が譲歩案 配慮義務違反なら勧告・公表

       自民党は5日、立憲民主党、日本維新の会との3党幹事長会談で、世界平和統一家庭連合(旧統一教会)問題を受けた被害者救済新法案の修正案を示した。宗教法人などが「配慮義務」に反した場合、行政機関が必要な措置を勧告し、法人名を含めて公表できるようにすることで、実効性を高める。施行後3年をめどとしていた見直

    • 2022年12月6日
  • 女児置き去り、前園長ら書類送検
通園バス熱中症、業過致死容疑―静岡県警
    女児置き去り、前園長ら書類送検 通園バス熱中症、業過致死容疑―静岡県警

       静岡県牧之原市の認定こども園「川崎幼稚園」に通う河本千奈ちゃん(3)が通園バス内に置き去りにされ熱中症で死亡した事件で、県警は5日、業務上過失致死容疑で、バスを運転していた増田立義・前園長(73)ら4人を書類送検した。  他に送検されたのは、いずれも女性で、バスに同乗していた元派遣職員(76)

    • 2022年12月5日
  • 犯人隠避容疑で園長告発
園児暴行巡り裾野市長―静岡
    犯人隠避容疑で園長告発 園児暴行巡り裾野市長―静岡

       静岡県裾野市の私立「さくら保育園」で、園児の足をつかんで宙づりにしたなどとして、元保育士3人が暴行容疑で逮捕された事件で、村田悠市長は5日、職員に暴行を口外しないよう口止めした犯人隠避の疑いで、桜井利彦園長を県警裾野署に刑事告発した。  市によると、桜井園長は8月下旬に内部調査で暴行を把握しな

    • 2022年12月5日