• 首相、相次ぐ閣僚辞任を陳謝
総務相に松本氏就任
    首相、相次ぐ閣僚辞任を陳謝 総務相に松本氏就任

       岸田文雄首相は21日の衆院本会議で、葉梨康弘前法相と寺田稔前総務相が相次ぎ辞任したことについて「国会開会中に辞任する事態となったことは、誠に遺憾であり、任命責任を重く受け止めている」と陳謝した。20日に辞任した寺田氏の後任には、自民党の松本剛明元外相(63)が就任した。  首相は「政策に遅滞が

    • 2022年11月22日
  • 新紙幣、発行へ準備着々
機器メーカーが読み取りテスト―日銀
    新紙幣、発行へ準備着々 機器メーカーが読み取りテスト―日銀

       日銀は21日、2024年度上期に発行される新紙幣の見本券の読み取りテストを国立印刷局東京工場(東京都北区)で実施し、報道陣に初公開した。自動販売機や小売店のレジで紙幣を読み取る機器のメーカーが、新紙幣の識別に必要なデータの採取や機器の動作確認を実施。日銀の菅野浩之発券局長は、「6月から新券の量産を

    • 2022年11月22日
  • 就活生向けテストを替え玉受験
容疑で会社員逮捕、300人依頼か
初摘発、ツイッターで募集・警視庁
    就活生向けテストを替え玉受験 容疑で会社員逮捕、300人依頼か 初摘発、ツイッターで募集・警視庁

       就職活動をする学生らの能力や適性を測るため、企業が実施する「ウェブテスト」を本人に成り済まし受験したとして、警視庁サイバー犯罪対策課は22日までに、私電磁的記録不正作出・同供用容疑で会社員田中信人容疑者(28)=大阪市=を逮捕した。同庁によると、ウェブテストを巡る替え玉受験の摘発は全国初。  

    • 2022年11月22日
  • 第三のマリモ、本栖湖に?
甲府市の民家で発見―国立科博
    第三のマリモ、本栖湖に? 甲府市の民家で発見―国立科博

       国立科学博物館は21日までに、国内では3種類目となる球状のマリモを甲府市で見つけたと発表した。本栖湖(山梨県)で取れた二枚貝に付着していた藻が成長したと推定され、「モトスマリモ」と命名された。  マリモは、北海道の阿寒湖などに生息する「マリモ」と富山県立山町由来の「タテヤママリモ」が知られ

    • 2022年11月21日
  • 各国サポーターでにぎわう
混乱なく、スムーズに誘導―カタール
    各国サポーターでにぎわう 混乱なく、スムーズに誘導―カタール

       【アルホール時事】サッカーのワールドカップ(W杯)カタール大会の開幕戦が行われたアルベイト競技場周辺は、試合開始前から各国のサポーターが詰め掛け、にぎわった。試合後に懸念されていた混雑やトラブルは見られなかった。  開幕の雰囲気を味わおうと、チケットを持っていないサポーターたちも続々と競技場を

    • 2022年11月21日
  • 首相、寺田総務相更迭
今国会3人目、政権打撃―後任に松本元外相
    首相、寺田総務相更迭 今国会3人目、政権打撃―後任に松本元外相

       岸田文雄首相は20日、「政治とカネ」を巡る問題が次々に表面化した寺田稔総務相と首相公邸で会い、辞表を受理した。事実上の更迭。野党が追及を強めており、続投させれば国会審議への影響は避けられないと判断した。今国会で3人の閣僚が交代する異例の事態で、政権運営は一段と厳しい状況に陥った。  後任には民

    • 2022年11月21日
  • 新型ICBM「火星17」試射―北朝鮮
正恩氏「核には核で対抗」―視察に妻と娘同行―
    新型ICBM「火星17」試射―北朝鮮 正恩氏「核には核で対抗」―視察に妻と娘同行―

       【ソウル時事】北朝鮮国営の朝鮮中央通信は19日、新型大陸間弾道ミサイル(ICBM)「火星17」の試験発射が18日行われ、成功したと報じた。金正恩朝鮮労働党総書記が現地視察し「敵が脅威を与え続けるならば、核に対しては核で、正面対決には正面対決で応えるだろう」と米国などに警告した。  視察には

    • 2022年11月19日
  • 首相、尖閣に「深刻な懸念」
台湾海峡の平和と安定強調―日中首脳、初の対面会談
    首相、尖閣に「深刻な懸念」 台湾海峡の平和と安定強調―日中首脳、初の対面会談

       【バンコク時事】岸田文雄首相は17日夜(日本時間同)、タイ・バンコクで中国の習近平国家主席と初の対面会談を行った。首相は、中国公船による沖縄県・尖閣諸島周辺での領海侵入や、台湾周辺への弾道ミサイル発射を含む中国の軍事的活動に「深刻な懸念」を表明。台湾海峡の「平和と安定の重要性」を改めて強調した。ロ

    • 2022年11月18日
  • 10月消費者物価、3・6%上昇
40年8カ月ぶり
    10月消費者物価、3・6%上昇 40年8カ月ぶり

       総務省が18日発表した10月の全国消費者物価指数(2020年=100)は、価格変動の大きい生鮮食品を除く総合指数が103・4と、前年同月比3・6%上昇した。上昇は14カ月連続で、伸び率は1982年2月以来、40年8カ月ぶりの大きさ。

    • 2022年11月18日
  • 北朝鮮、弾道ミサイル発射
日米韓の安保協力に反発か
    北朝鮮、弾道ミサイル発射 日米韓の安保協力に反発か

       【ソウル時事】韓国軍は17日、北朝鮮が日本海に弾道ミサイルを発射したと明らかにした。北朝鮮の弾道ミサイル発射は9日以来。日米韓の安全保障協力強化に反発を示した可能性がある。  北朝鮮の崔善姫外相は17日の談話で、今月13日に行われた日米韓首脳会談の開催を非難していた。

    • 2022年11月17日
  • 着弾は「ウクライナのミサイル」
ポーランド大統領「不幸な事故」―NATO域内初、2人死亡
    着弾は「ウクライナのミサイル」 ポーランド大統領「不幸な事故」―NATO域内初、2人死亡

       北大西洋条約機構(NATO)のストルテンベルグ事務総長は16日、ポーランドに15日に着弾したミサイルについて「ウクライナの防空ミサイルによって引き起こされた可能性が高い」との見解を明らかにした。また「ロシアがNATOに対する攻撃的な軍事行動を計画している兆候はない」と明言し、ロシアとの直接衝突につ

    • 2022年11月17日
  • ボージョレ新酒、解禁
輸送高・円安で大幅値上がり
    ボージョレ新酒、解禁 輸送高・円安で大幅値上がり

       フランス・ブルゴーニュ産ワインの新酒「ボージョレ・ヌーボー」の販売が17日午前0時に解禁された。航空輸送費の高騰や円安の影響で、価格が前年の2倍超になるなど、ボージョレにも値上げの波が押し寄せている。  サントリーは昨年8種15品目だった商品数を2種3品目に絞った。7月ごろに温暖な気候や晴天が

    • 2022年11月17日
  • トランプ氏、出馬を正式表明
24年の米大統領選
    トランプ氏、出馬を正式表明 24年の米大統領選

       【ワシントン時事】トランプ前米大統領は15日、南部フロリダ州の邸宅「マールアラーゴ」で支持者を前に演説し、「米国を再び偉大にするため、米大統領選に立候補を表明する」と述べ、2024年大統領選への出馬を正式に宣言した。  共和党から次期大統領選に出馬表明したのは、トランプ氏が初めて。中間選挙の1

    • 2022年11月16日
  • ロ軍のミサイル着弾か―ポーランド
2人死亡、緊急安保会議を招集―NATO条約適用も検討
    ロ軍のミサイル着弾か―ポーランド 2人死亡、緊急安保会議を招集―NATO条約適用も検討

       【ワルシャワ、ヌサドゥア(インドネシア・バリ島)時事】ポーランド外務省は16日、ウクライナ国境に近いポーランド東部プシェボドフで15日午後3時40分(日本時間同11時40分)、ロシア製ミサイルが着弾し、市民2人が死亡したと発表した。2月のロシアによるウクライナ侵攻開始以降、北大西洋条約機構(NAT

    • 2022年11月16日
  • 「表現できないむなしさ」
早紀江さん、進展なき現状に―横田めぐみさん拉致45年―
    「表現できないむなしさ」 早紀江さん、進展なき現状に―横田めぐみさん拉致45年―

       横田めぐみさん=拉致当時(13)=が北朝鮮に拉致されてから15日で45年を迎えた。母早紀江さん(86)は、自宅のある川崎市内で事前取材に応じ、いまだに帰国が実現しない現状について「表現のしようがないほどのむなしさだ」と語った。  めぐみさんは1977年11月15日、新潟市内の中学校から帰宅する

    • 2022年11月15日
  • 家庭紙、2社が再値上げ
「クリネックス」や「ネピア」
    家庭紙、2社が再値上げ 「クリネックス」や「ネピア」

       日本製紙クレシア(東京)は14日、「クリネックス」や「スコッティ」ブランドで展開するティッシュペーパーなどの家庭紙製品の価格を来年2月1日出荷分から引き上げると発表した。原料価格の高騰や円安進行で製造費用が膨らんでおり、今年4月に続いて再値上げに踏み切る。  対象は、トイレットペーパーやペーパ

    • 2022年11月15日
  • 米中首脳、台湾で平行線
衝突回避へ意思疎通継続―初の対面会談―
    米中首脳、台湾で平行線 衝突回避へ意思疎通継続―初の対面会談―

       【ヌサドゥア(インドネシア・バリ島)時事】バイデン米大統領と中国の習近平国家主席は14日、インドネシア・バリ島で初の対面による首脳会談を行った。両首脳は軍事衝突をはじめとする不測の事態を回避する必要性を強調し、意思疎通を継続する方針で一致。台湾問題を巡っては、中国の「威圧的で攻撃的な行動」に異議を

    • 2022年11月15日
  • ピアノで亀井さん1位
重森さん4位―ロン・ティボー音楽コンクール
    ピアノで亀井さん1位 重森さん4位―ロン・ティボー音楽コンクール

       【パリ時事】若手音楽家の登竜門として知られるフランスのロン・ティボー・クレスパン国際音楽コンクールのピアノ部門最終選考が13日、パリで行われ、亀井聖矢さん(20)が韓国のイ・ヒョクさん(22)と共に1位となった。重森光太郎さん(22)も4位に入賞した。  亀井さんは愛知県一宮市出身。同県立明和

    • 2022年11月14日
  • 日韓、「インド太平洋」で連携
初の正式首脳会談―徴用工、早期解決目指す
    日韓、「インド太平洋」で連携 初の正式首脳会談―徴用工、早期解決目指す

       【プノンペン時事】岸田文雄首相は13日午後(日本時間同)、カンボジアのプノンペンで韓国の尹錫悦大統領と約45分間会談した。5月の尹政権発足後、初の正式な会談で、両国の首脳会談は3年ぶり。中国の覇権主義的な動きを念頭に、「自由で開かれたインド太平洋(FOIP)」の実現に向けた連携を確認。最大の懸案で

    • 2022年11月14日
  • 民主、上院多数派を維持
バイデン政権、一定の成果
米中間選挙、下院は共和リード
    民主、上院多数派を維持 バイデン政権、一定の成果 米中間選挙、下院は共和リード

       【ワシントン時事】8日投票の米中間選挙は、12日までの開票作業の結果、与党・民主党が上院の多数派を維持した。就任後初の国政選挙で審判を受けたバイデン大統領は、上院を制したことで一定の成果を得た。一方、下院は野党・共和党がリードしており、過半数に迫っている。  事前の世論調査では、下院は共和党優

    • 2022年11月14日
  • 市場関係者は「ブラジル優勝」
W杯サッカーでロイター調査
    市場関係者は「ブラジル優勝」 W杯サッカーでロイター調査

       【サンパウロ時事】ロイター通信は11日、サッカーのワールドカップ(W杯)カタール大会について、世界経済や金融市場の専門家を対象に行った国際調査で半数近くが「ブラジル優勝」を予想したと伝えた。最多5回の優勝を誇るブラジルは、南米予選を無敗で1位通過した。  優勝国予想でブラジルは46%の圧倒的支

    • 2022年11月12日
  • インフル流行、強まる警戒
免疫減少、学級閉鎖も―専門家「広がれば大規模に」
    インフル流行、強まる警戒 免疫減少、学級閉鎖も―専門家「広がれば大規模に」

       新型コロナウイルス感染の「第8波」が迫る中、インフルエンザへの警戒が強まっている。過去2シーズンは流行がなかったために免疫を持つ人が減ったとされ、すでに全国で学級閉鎖も出始めている。専門家は「一度広がれば大流行する恐れがある。同時流行に備えワクチン接種を進めてほしい」と訴える。  インフルエン

    • 2022年11月12日
  • 首相、葉梨法相を更迭へ
「死刑はんこ」発言巡り
    首相、葉梨法相を更迭へ 「死刑はんこ」発言巡り

       岸田文雄首相は12日、葉梨康弘法相を更迭する方針を固めた。自身の仕事を「死刑のはんこを押すときだけニュースになる地味な役職」などと発言したことに批判が相次ぎ、政権運営への影響が不可避と判断した。  複数の政府関係者が明らかにした。世界平和統一家庭連合(旧統一教会)の問題で、10月24日に辞任し

    • 2022年11月11日
  • 旧統一教会に「質問権」行使へ
解散命令該当か調査―文科相
    旧統一教会に「質問権」行使へ 解散命令該当か調査―文科相

       永岡桂子文部科学相は12日、世界平和統一家庭連合(旧統一教会)に対し、宗教法人法に基づく「質問権」を行使すると表明した。文化庁の専門家会議でまとまった行使基準に沿って検討した結果、霊感商法や高額献金など、教団を巡る一連の問題が解散命令事由に該当する疑いがあると判断した。今後、質問内容を宗教法人審議

    • 2022年11月11日
  • 「死刑はんこ」他会合でも発言―法相
「おわびし全て撤回」
    「死刑はんこ」他会合でも発言―法相 「おわびし全て撤回」

       葉梨康弘法相は11日の記者会見で、自らの職務を「死刑のはんこを押すときだけニュースになる地味な役職」などと発言した問題について、「他のパーティーや地元の会合でも複数回発言した。不愉快な思いをさせ、おわびする。全ての発言を撤回する」と述べた。  葉梨氏は「死刑はんこ」に加え、「外務省と法務省は票

    • 2022年11月11日
  • 元ロッテ村田兆治さん死亡
自宅で火災―東京・世田谷
    元ロッテ村田兆治さん死亡 自宅で火災―東京・世田谷

       11日午前3時15分ごろ、東京都世田谷区成城の元プロ野球ロッテ投手の村田兆治さん(73)宅で、「黒煙が上がっている」と119番があった。警視庁成城署によると、村田さんは病院に搬送されたが間もなく死亡が確認された。同署は火災の詳しい原因を調べている。  東京消防庁によると、出火したのは2階建ての

    • 2022年11月11日
  • 大統領選再出馬の意向―バイデン氏
来年初めに判断
    大統領選再出馬の意向―バイデン氏 来年初めに判断

       【ワシントン時事】バイデン米大統領は9日、中間選挙の実施を受けてホワイトハウスで記者会見し、2024年の大統領選に「再び出馬するつもりだ」と述べ、再選出馬を目指す考えを表明した。家族と協議した上で「来年初めに判断するだろう」と言及。トランプ前大統領が出馬するかどうかには左右されないとも語った。

    • 2022年11月10日
  • 「2週間後に第7波超えも」
厚労相、新型コロナ拡大に警戒―感染者前週比1・4倍・助言組織
    「2週間後に第7波超えも」 厚労相、新型コロナ拡大に警戒―感染者前週比1・4倍・助言組織

       新型コロナウイルス対策を助言する厚生労働省の専門家組織「アドバイザリーボード」の会合が9日開かれ、8日までの1週間に確認された全国の新規感染者数は前週比1・4倍に増えたことが報告された。加藤勝信厚労相は増加ペースを踏まえ、「第8波につながる可能性もある」と警戒感を示した。  加藤氏は、今夏の

    • 2022年11月10日
  • 下院で共和優勢、民主猛追
事前予想覆す接戦、開票に時間―上院は一部州で決選投票へ・米中間選挙―
    下院で共和優勢、民主猛追 事前予想覆す接戦、開票に時間―上院は一部州で決選投票へ・米中間選挙―

       【ワシントン時事】米中間選挙(8日投開票)は、9日も開票作業が続いた。郵便投票の増加などによって結果判明に時間がかかっている。米メディアによると、野党・共和党が連邦議会の下院で優勢。上院では与党・民主、共和両党が一部の州で大接戦となり、大勢判明が大幅にずれ込む可能性がある。また、36州で知事選が行

    • 2022年11月10日
  • 賞金額、史上最高の3000億円
米宝くじ「パワーボール」
    賞金額、史上最高の3000億円 米宝くじ「パワーボール」

       【ニューヨーク時事】米国の宝くじ「パワーボール」で、世界の宝くじ史上最高の賞金額となる億4000万ドル(約3000億円)の当たりくじが出た。運営団体が8日、公表した。  当たりくじは1枚で、西部カリフォルニア州で発売された。米CNNによれば、当せん者はまだ名乗り出ていないという。当せん者は

    • 2022年11月9日