• 共和、下院多数派へ勢い
米中間選挙、開票始まる
    共和、下院多数派へ勢い 米中間選挙、開票始まる

       【ワシントン時事】バイデン米政権の任期前半の評価を問う中間選挙は8日、全米で投票が行われ、東部から順次開票が始まった。歴史的なインフレへの対応や人工妊娠中絶の是非などが主要争点。米メディアは、下院で多数派奪還を目指す共和党が優勢、上院は接戦との観測を伝えている。  CNNテレビによると、午後

    • 2022年11月9日
  • 日本全国で皆既月食
珍しい天王星食も
    日本全国で皆既月食 珍しい天王星食も

       満月が地球の影に入り、赤黒く見える皆既月食が8日夜、約1時間半にわたって日本全国で起きた。その後の部分月食が終わるまでに、天王星が月に隠される「天王星食」も発生。望遠鏡や双眼鏡を使えば、恒星よりやや大きい天王星が月の裏側に入り、やがて出現する様子がよく観測された。  国立天文台によると、月食

    • 2022年11月9日
  • 大谷の今オフ移籍を否定―エンゼルスGM
    大谷の今オフ移籍を否定―エンゼルスGM

       【ラスベガス(米ネバダ州)時事】米大リーグ、エンゼルスのミナシアン・ゼネラルマネジャー(GM)が7日、米メディアで報じられてきた大谷翔平選手の今オフのトレードを否定した。GM会議を翌日に控え、会場となるラスベガスのホテルで取材に応じた。  「大谷をトレードに出すことはない。いろいろとうわさがあ

    • 2022年11月8日
  • コロナワクチン、自己負担に
財務省が検討要求―財政審
    コロナワクチン、自己負担に 財務省が検討要求―財政審

       財政制度等審議会(財務相の諮問機関)は7日の分科会で、社会保障費の抑制策を議論した。現在は全額国費負担となっている新型コロナウイルスワクチンの接種について、財務省は、重症化率などの動向を見極めた上で、季節性インフルエンザワクチン同様に患者が費用の一部を自己負担する「定期接種」扱いとするよう検討を求

    • 2022年11月8日
  • 気温18度で鍋食べたくなる?
西日本でお金かける傾向―民間調査
    気温18度で鍋食べたくなる? 西日本でお金かける傾向―民間調査

       気温が18度以下になると、過半数が鍋料理を食べたくなる―。民間気象会社ウェザーニューズ(千葉市)の調査で、そんな結果が明らかになった。西日本の方がよく鍋を食べ、お金をかける傾向があることも分かった。  同社は10月中旬、スマートフォン用アプリを通じて全国の利用者に今鍋を食べたいかどうかのアンケ

    • 2022年11月7日
  • 松葉ガニ、1匹100万円
鳥取港で初競り
    松葉ガニ、1匹100万円 鳥取港で初競り

       鳥取港(鳥取市)で7日午前、ズワイガニの初競りが行われた。「松葉ガニ」と呼ばれる雄のうち、大きさや身の入りなどの条件を満たした鳥取県の最高品質ブランド「五輝星(いつきぼし)」に認定されたのは8匹。このうち1匹が最高値の100万円で落札された。  2021年度の五輝星の出現率は約0・05%。19

    • 2022年11月7日
  • 信長姿の木村拓哉さんに歓声
武者行列、46万人来場―岐阜
    信長姿の木村拓哉さんに歓声 武者行列、46万人来場―岐阜

       岐阜市の恒例行事「ぎふ信長まつり」は6日、メインイベントの騎馬武者行列が開催され、俳優の木村拓哉さんが織田信長に扮(ふん)して登場した。木村さんの姿を一目見ようと全国から多くの観客が集まり、沿道は熱気に包まれた。  来年公開の映画に木村さんが信長役で出演することから、祭りへの参加が決定。抽選と

    • 2022年11月7日
  • メンバー3人脱退へ
King&Prince―ジャニーズ
    メンバー3人脱退へ King&Prince―ジャニーズ

       ジャニーズ事務所は5日までに、5人組アイドルグループ「King&Prince」のメンバー、岸優太さん(27)、平野紫耀さん(25)、神宮寺勇太さん(25)が来年グループを脱退し、事務所を退所すると発表した。グループは永瀬廉さん(23)、高橋海人さん(23)の2人で継続する。  3人は来年5月

    • 2022年11月5日
  • Jアラート、システム抜本改修へ
信頼性向上が急務―政府
    Jアラート、システム抜本改修へ 信頼性向上が急務―政府

       政府は、全国瞬時警報システム(Jアラート)の信頼性向上へシステムの抜本改修を急ぐ。北朝鮮が3日に発射した弾道ミサイルを巡り、政府が避難要請を出した時点で既に通過予想時刻を過ぎていた。日本上空通過が間違いと判明した後の訂正も遅かった。国民保護のためのJアラートが機能しなければ、不測の事態への対応が困

    • 2022年11月5日
  • 「宗教2世」「知らんけど」
流行語大賞、候補を発表
    「宗教2世」「知らんけど」 流行語大賞、候補を発表

       今年の世相を反映した言葉を選ぶ「2022ユーキャン新語・流行語大賞」の候補が4日、発表された。安倍晋三元首相銃撃事件をきっかけに注目された「宗教2世」や、文末に付けて断定を避ける「知らんけど」など30語。大賞とトップテンは12月1日に発表される。  野球関連が多く選ばれ、日本選手のシーズン最

    • 2022年11月4日
  • 北朝鮮軍機180機が飛行
韓国も80機、緊急発進
    北朝鮮軍機180機が飛行 韓国も80機、緊急発進

       【ソウル時事】韓国軍は4日、北朝鮮の軍用機約180機による北朝鮮空域での飛行を探知したと発表した。韓国空軍戦闘機F35Aなど約80機を緊急発進させたという。  米韓両軍は、最新鋭ステルス戦闘機など約240機が参加した大規模空中訓練「ビジラント・ストーム」を実施中で、北朝鮮はこれに反発したとみ

    • 2022年11月4日
  • 不用品回収でトラブル急増
積み込み後に高額請求―国民生活センター
    不用品回収でトラブル急増 積み込み後に高額請求―国民生活センター

       引っ越しや自宅整理の際に利用される不用品回収サービスを巡る料金トラブルが急増しているとして、国民生活センターが注意を呼び掛けている。インターネットやチラシで安い定額プランを紹介していても、不用品をトラックの荷台に積み込んだ後、高額な費用を請求されるという。  同センターによると、不用品回収のト

    • 2022年11月4日
  • Jアラート、システム改修を検討―政府
北朝鮮のさらなる挑発警戒
    Jアラート、システム改修を検討―政府 北朝鮮のさらなる挑発警戒

       北朝鮮の相次ぐ弾道ミサイル発射を巡り、松野博一官房長官は4日の記者会見で、発令時の混乱などが指摘される全国瞬時警報システム(Jアラート)について、システム改修を検討する考えを明らかにした。「関係省庁が連携し、改善策を検討している」と述べた。  松野氏は、今回の政府対応について「さまざまな情報の

    • 2022年11月4日
  • 再びサイレン、緊張走る
「またか」住民ら不安―北朝鮮ミサイル発射
    再びサイレン、緊張走る 「またか」住民ら不安―北朝鮮ミサイル発射

       再び大きなサイレンが響き、緊張が走った。北朝鮮が3日朝、弾道ミサイルを立て続けに発射。全国瞬時警報システム(Jアラート)が1カ月ぶりに発令された。当初は日本上空を通過するとの情報もあり、関係自治体の職員は情報収集に追われ、住民は「またか」と不安そうな表情を浮かべた。  宮城県では朝から職員が続

    • 2022年11月3日
  • 旭日大綬章に小川前参院副議長―秋の叙勲
コシノジュンコさんに中綬章
    旭日大綬章に小川前参院副議長―秋の叙勲 コシノジュンコさんに中綬章

       政府は3日、秋の叙勲受章者3999人を発表した。小川敏夫前参院副議長(74)、郡司彰元参院副議長(72)、三浦惺元NTT会長(78)ら6人が旭日大綬章を受章。旭日中綬章にファッションデザイナーのコシノジュンコ(本名鈴木順子)さん(83)らが選ばれた。発令は同日付。  旭日大綬章は他に、いずれも

    • 2022年11月3日
  • 北朝鮮、ミサイル23発以上発射
初の南北境界線越え―韓国も北側海上に3発
    北朝鮮、ミサイル23発以上発射 初の南北境界線越え―韓国も北側海上に3発

       【ソウル時事】韓国軍によると、北朝鮮は2日、短距離弾道ミサイルや地対空ミサイルなど23発以上を日本海や黄海に発射した。うち短距離弾道ミサイル1発は日本海の南北軍事境界線に当たる北方限界線(NLL)の韓国側公海上に落ちた。NLLを越えてミサイルが着弾したのは初めて。韓国軍は対抗して、空軍の戦闘機から

    • 2022年11月2日
  • 自治体職員、首長「M―1」に
笑いでまちPR、自己研さんも
    自治体職員、首長「M―1」に 笑いでまちPR、自己研さんも

       若手漫才師日本一を決める「M―1グランプリ」の予選に自治体の職員や首長が相次ぎ出場し、話題を呼んでいる。プロでも落ちるとされる1回戦を突破し、いずれも2回戦まで進出する成果を挙げた。笑いでわがまちをPRするだけでなく、漫才で得た学びを日々の業務にも生かしている。  「佐賀出身の大隈重信が鉄道を

    • 2022年11月2日
  • 小説家の大沢在昌さんに紫綬―秋の褒章
劇作家マキノノゾミさんら
    小説家の大沢在昌さんに紫綬―秋の褒章 劇作家マキノノゾミさんら

       政府は2日、2022年秋の褒章受章者を発表した。受章者は717人(うち女性158人)と29団体。学術や文化・芸術分野で優れた業績を挙げた人に贈られる紫綬褒章に、小説家の大沢在昌さん(66)、劇作家のマキノノゾミ(本名牧野望)さん(63)らが選ばれた。発令は3日。  大沢さんは推理小説「新宿鮫」

    • 2022年11月2日
  • ジブリパーク開園
アニメの世界観再現―「大倉庫」など先行3エリア・愛知―
    ジブリパーク開園 アニメの世界観再現―「大倉庫」など先行3エリア・愛知―

       アニメ映画「となりのトトロ」や「千と千尋の神隠し」などスタジオジブリ作品の世界観が再現された「ジブリパーク」が1日、愛知県長久手市に開園した。テーマ別に分かれた5エリアのうち、「ジブリの大倉庫」など3エリアが先行オープン。県は全面開業後の年間来園者数を約180万人と見込んでいる。  パークは

    • 2022年11月1日
  • 冬の節電要請決定
数値目標設けず―政府
    冬の節電要請決定 数値目標設けず―政府

       政府は1日、今冬の電力需給対策として、企業や家庭に節電を要請することを決めた。電力の供給余力を示す予備率は安定供給に最低限必要な3%を全国で上回る見通しだが、予断を許さない状況が続くと判断。12月から来年3月まで、「無理のない範囲での節電」を呼び掛ける。数値目標は設けない。  節電要請は今夏に

    • 2022年11月1日
  • 原因調査が本格化―韓国雑踏事故
追悼の人絶えず―群衆雪崩発生か
    原因調査が本格化―韓国雑踏事故 追悼の人絶えず―群衆雪崩発生か

       【ソウル時事】ソウルの繁華街、梨泰院で起きた雑踏事故で、韓国警察は10月31日、現場となった路地での鑑識作業を進めるなど原因調査を本格化させた。事故ではハロウィーンを前に集まった若者らが折り重なるように倒れ、日本人2人を含む154人が死亡、149人が重軽傷を負った。  現場を訪れた警察や国立科

    • 2022年11月1日
  • 食品値上げ、牛乳など833品目
子育て世帯直撃―11月
    食品値上げ、牛乳など833品目 子育て世帯直撃―11月

       食品の値上げは、ピークの10月を過ぎても続く。帝国データバンクが1日発表した10月末時点の集計によると、主要食品会社が実施する11月の値上げは833品目。牛乳・乳製品の多さが目立つ。特に、購入頻度の高い牛乳の値上げは、子育て世帯の消費者心理に大きな影響を与えそうだ。  乳業大手は1日、飼料価格

    • 2022年11月1日
  • 鳥インフル、今季はや2例
拡大防止へ対策徹底を―農水省
    鳥インフル、今季はや2例 拡大防止へ対策徹底を―農水省

       高病原性鳥インフルエンザの感染が、岡山県と北海道の養鶏場で確認された。今シーズンでは国内初で、10月の発生は過去に例がない。欧米をはじめ世界的な流行が続く中、野村哲郎農林水産相は「どこで発生してもおかしくない状況だ」と危機感を表明。感染拡大防止に向け、防疫対策の徹底を呼びかけている。  鳥イン

    • 2022年10月29日
  • 経済対策、事業規模71・6兆円
首相「物価1・2%下げ」―エネルギー対策、人への投資
    経済対策、事業規模71・6兆円 首相「物価1・2%下げ」―エネルギー対策、人への投資

       政府は28日の臨時閣議で、物価上昇への対応などを柱とする総合経済対策を決定した。国・地方の歳出と財政投融資を合わせた財政支出は39・0兆円、民間支出などを含む事業規模は71・6兆円に上る。ロシアのウクライナ侵攻や歴史的な円安に伴う物価高の負担を軽減するほか、岸田文雄首相が掲げる「人への投資」を強化

    • 2022年10月29日
  • 王将社長射殺容疑で逮捕
服役中の工藤会系組幹部―背後関係解明へ・京都府警
    王将社長射殺容疑で逮捕 服役中の工藤会系組幹部―背後関係解明へ・京都府警

       「餃子の王将」を展開する王将フードサービスの社長だった大東隆行さん=当時(72)=が2013年12月、京都市山科区の本社前で射殺された事件で、京都府警は28日、殺人と銃刀法違反容疑で特定危険指定暴力団工藤会系組幹部の田中幸雄容疑者(56)=福岡県春日市須玖北=を逮捕した。府警は認否を明らかにしてい

    • 2022年10月29日
  • 大谷が2年連続候補者入り―米大リーグ
シルバースラッガー賞
    大谷が2年連続候補者入り―米大リーグ シルバースラッガー賞

       【ニューヨーク時事】米大リーグで、攻撃面で顕著な活躍をした選手を表彰するシルバースラッガー賞の候補者が27日発表され、エンゼルスの大谷翔平選手がア・リーグ指名打者(DH)部門の5選手に入った。受賞すれば2年連続。新設のユーティリティー部門にも名を連ねた。  他の候補者はDH部門はヨルダン・アル

    • 2022年10月28日
  • マスク氏、ツイッター買収完了
6・4兆円、CEOら解雇―米報道
    マスク氏、ツイッター買収完了 6・4兆円、CEOら解雇―米報道

       【シリコンバレー時事】米メディアは27日、米実業家イーロン・マスク氏がツイッターの買収を完了したと報じた。総額は4月の当初合意と同じ440億ドル(約6兆4000億円)。これに伴い、アグラワル最高経営責任者(CEO)らを解雇。後任は明らかになっていないが、マスク氏が「慢性赤字」体質の脱却に向けた収益

    • 2022年10月28日
  • 工藤会系組幹部の男逮捕へ
王将社長の射殺容疑
    工藤会系組幹部の男逮捕へ 王将社長の射殺容疑

       「餃子の王将」を展開する王将フードサービスの社長だった大東隆行さん=当時(72)=が2013年12月、京都市山科区の本社前で射殺された事件で、特定危険指定暴力団工藤会系組幹部の男(56)が関与した疑いが強まったとして、京都府警が殺人容疑で男の逮捕状を取ったことが28日、捜査関係者への取材で分かった

    • 2022年10月28日
  • パンダ、世代超え人気
初の繁殖に試行錯誤も―来日から50年・上野動物園
    パンダ、世代超え人気 初の繁殖に試行錯誤も―来日から50年・上野動物園

       日本に初めてジャイアントパンダがやって来てから、28日で50年を迎える。日中国交正常化を記念して中国から贈られたカンカン(雄)とランラン(雌)以降、昨年生まれた双子パンダまで、上野動物園(東京都台東区)のパンダは世代を超えて高い人気を保ってきた。  1972年9月29日、田中角栄首相(当時)ら

    • 2022年10月27日
  • 車2台が衝突、2人死亡
シカとの接触原因か―標茶
    車2台が衝突、2人死亡 シカとの接触原因か―標茶

       日午後4時分ごろ、釧路管内標茶町の国道で、「シカと車がぶつかった」と後続車の運転手から110番があった。ワゴン車とトラックが正面衝突しており、3人が病院に搬送されたが、ワゴン車の男性2人の死亡が確認された。トラックの運転手は意識不明の重体。弟子屈署は、どちらかの車がシカとぶつかり、事故につなが

    • 2022年10月27日