• 水際規制を大幅緩和
全国旅行支援もスタート―空港に訪日客続々
    水際規制を大幅緩和 全国旅行支援もスタート―空港に訪日客続々

       政府は11日、新型コロナウイルス対策で実施してきた水際規制を大幅に緩和した。1日5万人だった入国者数上限を撤廃し、外国人の個人旅行やビザなし渡航も解禁。コロナ前から9割以上落ち込んだ訪日客数の回復に弾みがつきそうだ。  11日朝の羽田空港は、多くの外国人旅行客らでにぎわった。米国出身でアジア

    • 2022年10月11日
  • 全土にミサイル攻撃、14人死亡―ウクライナ
ロシア報復、首都でも爆発
    全土にミサイル攻撃、14人死亡―ウクライナ ロシア報復、首都でも爆発

       【パリ時事】ウクライナ全土で10日朝(日本時間同日午後)、ロシア軍によるミサイル攻撃があり、モナスティルスキー内相によれば、17人が死亡、97人が負傷した。地元メディアによると、爆発は首都キーウ(キエフ)中心部にある情報機関・ウクライナ保安局(SBU)本部から数百メートルの場所でも起きた。  

    • 2022年10月11日
  • 9人犠牲の「人食いトラ」射殺―インド
200人態勢で6時間
    9人犠牲の「人食いトラ」射殺―インド 200人態勢で6時間

       【ニューデリーAFP時事】インド東部ビハール州で、少なくとも9人を殺害した「人食いトラ」が地元警察に射殺された。インド当局が9日、発表した。約200人が参加する大規模な作戦が行われた。  「人食いトラ」の存在は、ビハール州にあるトラの保護区周辺の住民を恐怖に陥らせてきた。犠牲者の中には、夜ベッ

    • 2022年10月10日
  • 未明に弾道ミサイル2発―北朝鮮
半月で7回目、SLBMの可能性
    未明に弾道ミサイル2発―北朝鮮 半月で7回目、SLBMの可能性

       【ソウル、ワシントン時事】韓国軍は9日、北朝鮮が同日午前1時分(日本時間同)から1時48分ごろにかけ、東部・江原道文川付近から日本海に短距離弾道ミサイル2発を発射したと発表した。井野俊郎防衛副大臣は、東岸付近の海上から発射された潜水艦発射弾道ミサイル(SLBM)の可能性を含め分析していると説明し

    • 2022年10月10日
  • クリミア橋爆発で本格調査
ロ軍作戦に「重大な影響」―ウクライナ
    クリミア橋爆発で本格調査 ロ軍作戦に「重大な影響」―ウクライナ

       【ロンドン時事】ロシアが実効支配するウクライナ南部クリミア半島とロシア本土を結ぶ自動車・鉄道橋「クリミア橋」で8日に起きた爆発で、ロシア当局は9日、被害状況の「本格的な調査」に乗り出し、補給の完全復旧を急いでいる。英国防省は9日の戦況報告で、主要な補給路である橋の破壊は、ロシア軍のウクライナ南部で

    • 2022年10月10日
  • 「魅力度」佐賀が初の最下位
北海道1位―民間調査
    「魅力度」佐賀が初の最下位 北海道1位―民間調査

       民間調査会社のブランド総合研究所(東京)は8日、2022年版「都道府県の魅力度ランキング」を発表した。1位は北海道で14年連続。2位京都府、3位沖縄県と続いた。最下位は佐賀県で、21年調査で最下位の茨城県と順位が入れ替わった。佐賀が47位になるのは初めて。  調査は今年6月下旬~7月上旬、イ

    • 2022年10月8日
  • 全国旅行支援、独自クーポンも
11日開始へ誘客に工夫―自治体
    全国旅行支援、独自クーポンも 11日開始へ誘客に工夫―自治体

       新たな観光需要喚起策「全国旅行支援」が11日から始まる。国の財源で1人1泊当たり最大1万1000円を補助する制度だが、一部の自治体では独自の予算でクーポンなどを上乗せする。新型コロナウイルス感染拡大で先送りしてきた全国規模での観光支援策だけに、各地では「ぜひうちに来て」との思いが強く、多くの旅行者

    • 2022年10月8日
  • 入院の子、7割基礎疾患なし
コロナ、健康でも重症化―感染「6波」以降・学会調査
    入院の子、7割基礎疾患なし コロナ、健康でも重症化―感染「6波」以降・学会調査

       新型コロナウイルスに感染して3月以降に入院した20歳未満の220人を分析したところ、およそ7割は基礎疾患がなかったことが8日、日本集中治療医学会の全国調査で分かった。オミクロン株流行が続く中、健康な子供でも一定の割合で重症化することが裏付けられた形だ。  同学会は、今年3月10日~8月15日

    • 2022年10月8日
  • 安倍氏追悼演説に野田元首相
自民打診、立憲受け入れ
    安倍氏追悼演説に野田元首相 自民打診、立憲受け入れ

       安倍晋三元首相の追悼演説を立憲民主党の野田佳彦元首相が行うことが7日、決まった。自民党の高木毅国対委員長が立憲の安住淳国対委員長に打診。この後、立民側が受け入れ、自民に回答した。演説は衆院本会議で月内に行われる見通し。  高木氏は安住氏に「安倍昭恵夫人を含むご遺族、自民党としての総意でお願い

    • 2022年10月7日
  • マスク未着用「宿泊拒否」可能に
旅館業法改正案を閣議決定
    マスク未着用「宿泊拒否」可能に 旅館業法改正案を閣議決定

       新型コロナウイルスなど感染症の流行時に、感染が疑われる宿泊客の受け入れ拒否を可能にするため、政府は7日、旅館業法改正案を閣議決定する。旅館やホテルは、正当な理由なくマスク着用などに応じない客の宿泊を拒否できるようにする。感染対策に万全を期し、客に安全・安心な環境を提供するのが狙い。  現行法で

    • 2022年10月7日
  • 保育所で乱射、35人死亡
元警官の男自殺―タイ
    保育所で乱射、35人死亡 元警官の男自殺―タイ

       【バンコク時事】タイ東北部ノンブアランプー県の保育所で6日午後0時半(日本時間同2時半)ごろ、男が銃を乱射し、警察によると、子供20人以上を含む35人が死亡、約10人が負傷した。男は自宅で妻と子供を射殺した上、自殺した。  男は県内の元警官(34)。覚醒剤を違法所持した疑いで逮捕され、免職処分

    • 2022年10月6日
  • 北朝鮮、また弾道ミサイル発射
米空母展開に反発
    北朝鮮、また弾道ミサイル発射 米空母展開に反発

       【ソウル時事】韓国軍によると、北朝鮮は6日午前6時1分(日本時間同)ごろから同23分ごろにかけ、平壌から日本海に向けて短距離弾道ミサイル2発を発射した。浜田靖一防衛相は、北朝鮮の弾道ミサイルについて「2発とも排他的経済水域(EEZ)外に落下したと推定される」と述べた。  浜田氏は「1発目は最

    • 2022年10月6日
  • 首相長男の秘書官登用が波紋
野党批判、自民戸惑い
    首相長男の秘書官登用が波紋 野党批判、自民戸惑い

       岸田文雄首相は4日に就任1年を迎えたのに合わせ、公設秘書で長男の翔太郎氏(31)を政務担当の首相秘書官に起用した。周辺は「人事の硬直化回避が狙い」と説明するが、政府内では「世襲をにらんだ布石」との見方がもっぱら。野党は「身びいき」と批判し、自民党内では「政権への逆風が強まりかねない」と戸惑いが広が

    • 2022年10月5日
  • ロシア併合、手続き完了
「住民投票」発表から2週間―ウクライナ東・南部4州
    ロシア併合、手続き完了 「住民投票」発表から2週間―ウクライナ東・南部4州

       ロシア上院は4日、ウクライナ東・南部4州の「併合条約」の批准法案を審議する。可決後、プーチン大統領が署名して法が成立。既にサンクトペテルブルクの憲法裁判所による2日の「合憲」判断や、下院での3日の批准を済ませており、ロシア側の法的手続きがすべて完了する。国際社会の懸念は無視される格好となった。

    • 2022年10月4日
  • 角川会長、辞任へ
「汚職関与、一切ない」
    角川会長、辞任へ 「汚職関与、一切ない」

       東京五輪・パラリンピックをめぐる汚職事件で、起訴されたKADOKAWA会長、角川歴彦容疑者(79)=贈賄罪=は4日、弁護団を通じて会長を辞任する意向を表明した。  角川容疑者は声明で、「大会組織委員会に関する汚職事件ということで、私だけでなく、社員2人が逮捕・起訴された事態は大変重いものと受け

    • 2022年10月4日
  • 日韓への防衛義務「揺るぎない」―米高官
3カ国北朝鮮担当が協議
    日韓への防衛義務「揺るぎない」―米高官 3カ国北朝鮮担当が協議

       【ワシントン、ソウル時事】クリテンブリンク米国務次官補(東アジア・太平洋担当)は3日、オンライン会合に出席し、北朝鮮のミサイル発射を「残念だ」と批判した。米国の日本と韓国への防衛義務は揺るぎないと強調。地域を不安定化させる行動を控え、核・ミサイル問題の解決に向けた米国との対話に応じるよう北朝鮮に呼

    • 2022年10月4日
  • ミサイル通過、対応慌ただしく
漁協「ひやひやした」―北海道、青森
    ミサイル通過、対応慌ただしく 漁協「ひやひやした」―北海道、青森

       鳴り響くサイレンに緊張が走った。北朝鮮が4日発射したミサイルは5年ぶりに日本列島を飛び越え、約4600キロ先の太平洋沖に落下。全国瞬時警報システム(Jアラート)が警戒を呼び掛けた北海道と青森県では朝から職員らが対応に追われ、漁業関係者からは「今回は太平洋だったのでひやひやした」と不安の声が漏れた。

    • 2022年10月4日
  • 天皇陛下、来月に前立腺検査
検診で「やや懸念」、自覚症状なし―
    天皇陛下、来月に前立腺検査 検診で「やや懸念」、自覚症状なし―

       宮内庁は3日、天皇陛下が11月上旬に日帰りで、前立腺のMRI(磁気共鳴画像装置)検査を医療機関で受けられると発表した。これまでの検診で、PSA(前立腺特異抗原)検査の数値にやや懸念される傾向が見られたため、疾患がないか調べる。  同庁によると、現在62歳の陛下は、前立腺液に含まれるたんぱく質の

    • 2022年10月3日
  • ワクチン詐欺で医師再逮捕
別家族の予診票も偽造か―警視庁
    ワクチン詐欺で医師再逮捕 別家族の予診票も偽造か―警視庁

       新型コロナウイルスのワクチン接種を装ったなどとして医師が逮捕された事件で、ほかにも接種を偽装していた疑いがあるとして、警視庁捜査2課は3日、詐欺と公電磁的記録不正作出・同供用容疑で、東京都北区の「王子北口内科クリニック」院長船木威徳容疑者(51)を再逮捕した。「今話すことはない」と容疑について黙秘

    • 2022年10月3日
  • 東部要衝リマン奪還を宣言
戦果誇示し攻勢強化へ―ウクライナ大統領
    東部要衝リマン奪還を宣言 戦果誇示し攻勢強化へ―ウクライナ大統領

       【ロンドン時事】ウクライナのゼレンスキー大統領は2日、通信アプリ「テレグラム」に投稿した動画で、東部ドネツク州の要衝リマンからロシア軍を「完全に排除した」と宣言した。ロイター通信が伝えた。ゼレンスキー氏はこれに先立つ1日夜のビデオ演説で、「より多くのウクライナの旗が(ドネツク州を含む)ドンバス地方

    • 2022年10月3日
  • サッカー場で暴動、125人死亡
試合後サポーター乱入―インドネシア
    サッカー場で暴動、125人死亡 試合後サポーター乱入―インドネシア

       【ジャカルタ時事】インドネシアの地元メディアによると、東ジャワ州マランのサッカー・スタジアムで1日夜(日本時間2日未明)、試合終了後に暴動が起き、警官2人を含む125人が死亡、300人以上が負傷した。負傷者のうち11人は危険な状態という。負けたチームのサポーターがグラウンドになだれ込んだため、警察

    • 2022年10月3日
  • アントニオ猪木さん死去、79歳
「燃える闘魂」、元参院議員
    アントニオ猪木さん死去、79歳 「燃える闘魂」、元参院議員

       「燃える闘魂」のキャッチフレーズで昭和のプロレス全盛期をもたらし、若者のカリスマ的存在として人気があったアントニオ猪木(あんとにお・いのき、元参院議員、本名猪木寛至=いのき・かんじ)さんが1日午前7時40分、心不全のため自宅で死去した。79歳だった。難病「全身性アミロイドーシス」で闘病生活を送って

    • 2022年10月1日
  • 飲料・食品値上げ6442品
1日ピーク―外食・家電も、家計に負担
    飲料・食品値上げ6442品 1日ピーク―外食・家電も、家計に負担

       原材料価格の高騰や急激な円安進行を背景に、1日からさまざまな商品、サービスの価格が上がる。飲料・食品は同日だけで6442品目と、近年にない桁違いの多さ。対象は外食や日用品、家電、公共料金と広範囲に及び、昨年から続く値上げで疲弊する家計はさらに追い詰められそうだ。  飲料・食品の値上げは、帝国

    • 2022年10月1日
  • 「おうち時間」「黙食」は浸透
「ぶっちゃけ」も5割超気にせず
    「おうち時間」「黙食」は浸透 「ぶっちゃけ」も5割超気にせず

       新型コロナウイルス関連で使われる「おうち時間」や「黙食」といった新しい言葉について、6割超の人が「そのまま使っていい」と考えていることが30日、文化庁の「国語に関する世論調査」で分かった。「正直なところ」を「ぶっちゃけ」とする表現は、5割超が気にならないと回答した。  調査は1995年度から毎

    • 2022年9月30日
  • 三遊亭円楽さん死去
    三遊亭円楽さん死去

       人気演芸番組「笑点」の大喜利メンバーとして親しまれた落語家の三遊亭円楽(さんゆうてい・えんらく)さんが30日、肺がんのため死去した。72歳だった。

    • 2022年9月30日
  • ウクライナ南部2州の独立承認
「編入条約」調印へ―ロシア大統領
    ウクライナ南部2州の独立承認 「編入条約」調印へ―ロシア大統領

       ロシアのプーチン大統領は29日、ウクライナ南部のヘルソン、ザポロジエ両州の独立を承認する大統領令に署名した。ロシア編入に向けて23~27日に親ロシア派が「住民投票」を実施し、賛成多数だったと主張したことを受けた。  プーチン政権は計画通り、南部2州をいったん「独立国」とした上で、モスクワ時間3

    • 2022年9月30日
  • 島孤立、家屋損壊―米フロリダ州
ハリケーン被害拡大の恐れ
    島孤立、家屋損壊―米フロリダ州 ハリケーン被害拡大の恐れ

       【ニューヨーク時事】大型ハリケーン「イアン」の上陸から一夜明けた29日、米南部フロリダ州では、被害が甚大な南西部を中心に捜索救助活動が進められた。上陸地となった沿岸部リー郡では、サニベル島と本土をつなぐ橋が損傷し、島が孤立。多数の家屋も破壊され、がれきが散乱した。  当局は公式の死者数を発表し

    • 2022年9月30日
  • 旧統一教会会合に4回出席
細田議長「今後は関係持たぬ
    旧統一教会会合に4回出席 細田議長「今後は関係持たぬ

       細田博之衆院議長は29日、世界平和統一家庭連合(旧統一教会)の関連会合に4回出席したことなどを認めるコメントを発表した。その上で「今後、社会的に問題があると指摘される団体とは関係を持たない」と表明した。  細田氏は自民党清和政策研究会(現安倍派)の元会長で、昨年11月の議長就任に合わせて自民党

    • 2022年9月29日
  • 安全装置の設置義務化へ―政府
通園バス置き去り死受け
    安全装置の設置義務化へ―政府 通園バス置き去り死受け

       政府は29日、幼稚園や保育所、認定こども園などの通園バスでの園児の置き去りを防止するため、安全装置の設置を義務付ける方針を決めた。静岡県牧之原市の認定こども園のバスに3歳の女児が取り残され死亡した事件を受けた対応。内閣府で開いた関係府省会議で、議長を務める小倉将信こども政策担当相が指示した。

    • 2022年9月29日
  • 日本領事、ウラジオ出発
モスクワ経由で帰国へ
    日本領事、ウラジオ出発 モスクワ経由で帰国へ

       タス通信によると、ロシア連邦保安局(FSB)に一時拘束された在ウラジオストク日本総領事館の領事が現地時間28日朝(日本時間同)、モスクワ行きのアエロフロート・ロシア航空機に搭乗した。地元の治安機関筋は「日本には直行せず、まずモスクワに向かう」と述べた。直行便がないため、中東などを経由して帰国する見

    • 2022年9月28日