• 光熱費4・5万円軽減
来年1~9月、家計負担緩和―政府
    光熱費4・5万円軽減 来年1~9月、家計負担緩和―政府

       政府が総合経済対策に盛り込む電気・ガス料金の負担軽減策の概要が26日、分かった。標準的な家庭向け電気料金は現行料金の約2割に相当する月2800円程度を支援。都市ガス料金は月900円程度を補助する。これにより、ガソリンを含む一般家庭の光熱・燃料費負担は、来年1月から9月にかけて計4万5000円程度軽

    • 2022年10月27日
  • マスク拒否の男に懲役4年求刑
機内で元大学職員―大阪地裁
    マスク拒否の男に懲役4年求刑 機内で元大学職員―大阪地裁

       関西空港行きのピーチ・アビエーションの機内でマスク着用を拒否して客室乗務員らとトラブルとなり、運航を妨げたなどとして、威力業務妨害や傷害などの罪に問われた元大学職員奥野淳也被告(36)の公判が26日、大阪地裁(大寄淳裁判長)であり、検察側は懲役4年を求刑した。  弁護側の最終弁論も行われ、結審

    • 2022年10月26日
  • 「再戦挑む相手、議場に現れず」
故安倍氏追悼演説で野田元首相
    「再戦挑む相手、議場に現れず」 故安倍氏追悼演説で野田元首相

       立憲民主党の野田佳彦元首相は25日午後の衆院本会議で、参院選遊説中に銃撃されて死去した安倍晋三元首相に対する追悼演説に臨んだ。野田氏は国会で論戦を交わした安倍氏を「手ごわい論敵」「仇(かたき)のような政敵」と評しつつ、「再戦を挑むべき相手はもうこの議場には現れない」と故人をしのんだ。  野田氏

    • 2022年10月26日
  • UFO解明へ研究開始
米NASA、結果公表は来年
    UFO解明へ研究開始 米NASA、結果公表は来年

       【ワシントン時事】米航空宇宙局(NASA)は、「未確認飛行物体(UFO)」などを科学的に検証するチームを立ち上げ、24日から研究に着手した。約9カ月の研究期間を経て、2023年半ばに調査結果を公表する。宇宙の謎を解き明かすことができるか、世界中のファンの注目を集めそうだ。  研究チームには16

    • 2022年10月26日
  • 山際氏後任に後藤前厚労相
午後に認証式
    山際氏後任に後藤前厚労相 午後に認証式

       岸田文雄首相は25日、世界平和統一家庭連合(旧統一教会)問題で辞任した山際大志郎前経済再生担当相の後任に、自民党の後藤茂之前厚生労働相(66)を起用する意向を固めた。午後に皇居で認証式を行う。  政府は28日にも、物価高対策を盛り込んだ総合経済対策を策定。2022年度第2次補正予算案を来月に国

    • 2022年10月25日
  • 生徒演奏、著作権料認めず
音楽教室の楽曲使用巡り―JASRAC一部敗訴確定・最高裁
    生徒演奏、著作権料認めず 音楽教室の楽曲使用巡り―JASRAC一部敗訴確定・最高裁

       音楽教室の講師と生徒による楽曲演奏が、日本音楽著作権協会(JASRAC)による著作権使用料の徴収対象となるかが争われた訴訟の上告審判決で、最高裁第1小法廷の深山卓也裁判長は24日、生徒の演奏について徴収を認めなかった二審知財高裁判決を支持し、JASRACの上告を棄却した。講師の演奏のみ徴収を認める

    • 2022年10月25日
  • 性交同意16歳に引き上げ―法制審試案
「撮影罪」新設、時効5年延長
    性交同意16歳に引き上げ―法制審試案 「撮影罪」新設、時効5年延長

       法制審議会(法相の諮問機関)の刑事法部会は24日、性犯罪への対応強化に向け、現行の刑法で13歳の「性交同意年齢」を16歳に引き上げる試案を提示した。試案は強制性交等罪の構成要件を明確化するとともに、盗撮などを罰する「撮影罪」も新設。被害が顕在化しにくい性犯罪の特殊性を考慮して公訴時効の5年延長も盛

    • 2022年10月25日
  • 首相、山際経済再生相を更迭
旧統一教会と接点、政権打撃
    首相、山際経済再生相を更迭 旧統一教会と接点、政権打撃

       岸田文雄首相は24日夜、首相官邸で山際大志郎経済再生担当相から辞表の提出を受け、受理した。相次ぎ判明する山際氏の世界平和統一家庭連合(旧統一教会)との接点に批判が広がり、閣内にとどめれば政権運営へのさらなる影響は避けられないと判断。事実上の更迭とみられる。岸田政権で閣僚の引責辞任は初めてで、首相に

    • 2022年10月25日
  • 教団の被害者から「話聞く」―首相
解散要件、民法違反22件は不十分
    教団の被害者から「話聞く」―首相 解散要件、民法違反22件は不十分

       衆院予算委員会は24日午前、岸田文雄首相と関係閣僚が出席し、集中審議を行った。首相は、世界平和統一家庭連合(旧統一教会)への宗教法人法に基づく初の質問権行使に当たり、被害者らから直接話を聞く考えを表明した。解散命令請求の要件に関し、政府が確認した民法の法令違反計22件では不十分との見解も示した。

    • 2022年10月24日
  • 習政権3期目が発足―中国
最高指導部、側近で独占
    習政権3期目が発足―中国 最高指導部、側近で独占

       【北京時事】中国共産党の第20期中央委員会第1回総会(1中総会)が23日、北京で開かれ、習近平総書記(国家主席)の3期目指導部が発足した。22日に閉幕した党大会では、習氏の権威を高める文言を明記した党規約改正案を採択。「台湾統一」に強い意欲を見せる習氏は最高指導部を側近で固め、盤石の態勢で3期目を

    • 2022年10月24日
  • 小平、引退レースで優勝―全日本距離別スケート
500で37秒49
    小平、引退レースで優勝―全日本距離別スケート 500で37秒49

       スピードスケートの全日本距離別選手権第2日は22日、長野市のエムウエーブで行われ、引退レースとして女子500メートルに臨んだ2018年平昌五輪金メダリストの小平奈緒(相沢病院)は、37秒49で優勝を果たした。

    • 2022年10月22日
  • 9月消費者物価、3・0%上昇
31年1カ月ぶり伸び
    9月消費者物価、3・0%上昇 31年1カ月ぶり伸び

       総務省が21日発表した9月の全国消費者物価指数(2020年100)は、価格変動の大きい生鮮食品を除く総合指数が102・9と、前年同月比3・0%上昇した。上昇率は消費税増税が影響した14年度を除けば、1991年8月以来、31年1カ月ぶりの高さ。  上昇は13カ月連続で、伸び率が2%を上回るの

    • 2022年10月21日
  • トラス英首相が辞任表明
就任1カ月半、経済失策で批判―月内に後継決定へ
    トラス英首相が辞任表明 就任1カ月半、経済失策で批判―月内に後継決定へ

       【ロンドン時事】リズ・トラス英首相は20日、辞任する意向を表明した。市場の混乱を招いた経済政策と、その後の対応を巡って強い批判を浴び、野党に加え与党・保守党内からも辞任を求める圧力が高まっていた。トラス氏はジョンソン前首相の辞任に伴う保守党の党首選で勝利し、9月6日に首相に就任したばかり。後任選出

    • 2022年10月21日
  • 旧統一教会、自民議員と「政策協定」
衆院選の支援条件、署名も―首相、実態把握の意向
    旧統一教会、自民議員と「政策協定」 衆院選の支援条件、署名も―首相、実態把握の意向

       世界平和統一家庭連合(旧統一教会)の友好団体が昨年の衆院選で、複数の自民党議員に憲法改正などへの賛同を求める「推薦確認書」を提示し、署名を求めていたことが分かった。一部議員は署名に応じた。教団側が選挙支援の条件を明示した事実上の「政策協定」。教団と自民党の関係の深さが浮き彫りになった。  自

    • 2022年10月21日
  • 円下落、32年ぶり150円台―東京市場
    円下落、32年ぶり150円台―東京市場

       20日の東京外国為替市場で、円相場は一時1ドル=150円09銭に下落し、1990年8月以来、約32年ぶりの安値水準となった。インフレ抑制へ米国の利上げが長期化するとの見方が強まる一方、日銀は大規模金融緩和を維持しており、金利差拡大を意識した円売り・ドル買いが加速した。止まらぬ円安は穀物や原油など輸

    • 2022年10月20日
  • 仲本工事さん死去、81歳
ザ・ドリフターズ、横浜で事故
    仲本工事さん死去、81歳 ザ・ドリフターズ、横浜で事故

       国民的人気を集めたザ・ドリフターズのメンバーで、タレントの仲本工事(なかもと・こうじ、本名興喜=こうき)さんが19日午後10時22分、急性硬膜下血腫のため死去した。81歳だった。仲本さんは18日、横浜市内で乗用車にはねられて重傷を負い、病院で治療を受けていた。所属事務所は、葬儀などの対応は後日報告

    • 2022年10月20日
  • 解散請求要件、民法不法行為も―首相
旧統一教会問題で解釈修正
    解散請求要件、民法不法行為も―首相 旧統一教会問題で解釈修正

       参院予算委員会は19日午前、岸田文雄首相と全閣僚が出席し、基本的質疑を行った。首相は世界平和統一家庭連合(旧統一教会)の問題を巡り、宗教法人法に基づく解散命令請求の要件について「民法の不法行為も入り得ると整理した」と述べた。首相は18日の衆院予算委で「民法の不法行為は入らない」と説明していたが、解

    • 2022年10月19日
  • 組織委元理事、4回目逮捕
ADKとサン・アローから5400万円―五輪汚職・東京地検
    組織委元理事、4回目逮捕 ADKとサン・アローから5400万円―五輪汚職・東京地検

       東京五輪・パラリンピックを巡る汚職事件で、広告大手ADK(旧アサツーディ・ケイ)とぬいぐるみ製造サン・アローから計約5400万円の賄賂を受領したとして、東京地検特捜部は19日、受託収賄容疑で大会組織委員会元理事、高橋治之容疑者(78)を再逮捕した。また、贈賄容疑でADK社長、植野伸一容疑者(68)

    • 2022年10月19日
  • BTS「入隊前最後かも」
5万人公演、日本からもファン集結―釜山
    BTS「入隊前最後かも」 5万人公演、日本からもファン集結―釜山

       【釜山時事】韓国の7人組男性音楽グループ「BTS」は15日、韓国南東部釜山市の競技場で5万人規模の無料コンサートを開く。韓国では兵役義務があり、最年長メンバーの軍への入隊期限が年末に迫る。兵役前にメンバーそろっての公演が見られる「最後の機会になるかも」と、日本を含め世界から「ARMY(アーミー)」

    • 2022年10月15日
  • 円急落、一時148円86銭
32年ぶり安値更新―NY市場
    円急落、一時148円86銭 32年ぶり安値更新―NY市場

       【ニューヨーク時事】週末14日のニューヨーク外国為替市場では、日米金利差の拡大観測から円売り・ドル買いが進み、円相場は一時1ドル=148円86銭まで下落、1990年8月以来約32年ぶりの安値を更新した。午後5時現在は148円73~83銭と、前日午後5時比1円56銭の大幅な円安・ドル高。  前

    • 2022年10月15日
  • 国葬費は12・4億円―政府
見積もりから4・2億円減
    国葬費は12・4億円―政府 見積もりから4・2億円減

       松野博一官房長官は14日午前の記者会見で、安倍晋三元首相の国葬経費について、総額約12億4000万円だったと発表した。海外要人の滞在日数が想定より短くなったため、事前に公表した概算の総額16億6000万円程度を約4億2000万円下回った。政府は同日、国会にも報告した。  経費の内訳は、会場

    • 2022年10月14日
  • 北朝鮮、また弾道ミサイル発射
軍用機10機が南北境界接近
    北朝鮮、また弾道ミサイル発射 軍用機10機が南北境界接近

       【ソウル時事】韓国軍は14日、北朝鮮が同日午前1時49分(日本時間同)ごろ、平壌の順安付近から日本海に向けて短距離弾道ミサイル1発を発射したと発表した。日本の防衛省によると、日本の排他的経済水域(EEZ)外に落下したと推定される。  北朝鮮による弾道ミサイル発射は9日以来で、9月下旬以降で8

    • 2022年10月14日
  • 井上尚、12月に4団体統一戦―ボクシング
WBO王者バトラーと
    井上尚、12月に4団体統一戦―ボクシング WBO王者バトラーと

       世界ボクシング協会(WBA)、世界ボクシング評議会(WBC)、国際ボクシング連盟(IBF)バンタム級統一王者の井上尚弥(大橋)が、世界主要4団体王座の統一を懸け、世界ボクシング機構(WBO)王者のポール・バトラー(英国)と対戦することが決まり、13日に主催者が発表した。試合は12月13日、東京・有

    • 2022年10月13日
  • 保険証とマイナカード一体化
24年秋めど―運転免許証も前倒し・河野デジタル相
    保険証とマイナカード一体化 24年秋めど―運転免許証も前倒し・河野デジタル相

       河野太郎デジタル相は13日午前の記者会見で、2024年秋をめどに現行の健康保険証を原則廃止し、マイナンバーカードと一体化した「マイナ保険証」に切り替える方針を表明した。また、24年度末としていた運転免許証とカードの一体化の時期について、前倒しする考えを示した。こうした取り組みを通じ、カードの普及促

    • 2022年10月13日
  • 鉄道開業、150年
生活の足、全国に―地方では存続危機も
    鉄道開業、150年 生活の足、全国に―地方では存続危機も

       日本で初めての鉄道が開業してから14日で150年を迎える。全国各地に広がった鉄道網は、今や人々の生活に欠かせない社会的インフラの一つに発展。都市部では通勤通学の足として日々多くの人を運んでいるが、人口減少が進む地方では採算悪化から存続の危機に面している路線も少なくない。  日本初の鉄道は18

    • 2022年10月13日
  • 長距離巡航ミサイル試射
戦術核部隊、正恩氏が視察―北朝鮮
    長距離巡航ミサイル試射 戦術核部隊、正恩氏が視察―北朝鮮

       【ソウル時事】朝鮮中央通信は13日、北朝鮮が12日に長距離戦略巡航ミサイル2発の試験発射を行ったと報じた。ミサイルが「戦術核運用部隊に作戦配備された」と説明し、戦術核兵器の搭載を想定しているとみられる。金正恩朝鮮労働党総書記が現地視察し「敵に再び送る明白な警告だ」と主張した。  黄海上空に設

    • 2022年10月13日
  • 「ジブリパーク」報道公開
来月開業、映画の世界再現―愛知
    「ジブリパーク」報道公開 来月開業、映画の世界再現―愛知

       スタジオジブリのアニメ映画の世界を再現した「ジブリパーク」が愛知県長久手市の愛・地球博記念公園に11月1日開業するのを前に、報道向け内覧会が12日開かれた。パークはテーマ別に5エリアで構成。映画「耳をすませば」「となりのトトロ」などをモチーフにした3エリアが先行開業し、残る2エリアは来年度オープン

    • 2022年10月12日
  • イプシロン打ち上げ失敗
指令破壊信号送信―JAXA
    イプシロン打ち上げ失敗 指令破壊信号送信―JAXA

       宇宙航空研究開発機構(JAXA)は12日午前、固体燃料ロケット「イプシロン」6号機を、鹿児島県肝付町の内之浦宇宙空間観測所から打ち上げたが、何らかのトラブルが発生し、「ロケットが安全な飛行ができない」として、ロケットを自爆させる指令破壊信号を出した。打ち上げは失敗した。

    • 2022年10月12日
  • 現行保険証、24年秋にも廃止
マイナカードと一体化へ―政府
    現行保険証、24年秋にも廃止 マイナカードと一体化へ―政府

       政府が現在の健康保険証を2024年秋ごろをめどに原則廃止し、マイナンバーカードと一体化した「マイナ保険証」に切り替える方向で検討していることが、12日までに分かった。カードの交付が伸び悩む中、普及を加速化する狙い。13日にも河野太郎デジタル相が発表する見通し。  マイナ保険証は昨年10月に本格

    • 2022年10月12日
  • エンゼルスの売却額、史上最高か―米大リーグ
    エンゼルスの売却額、史上最高か―米大リーグ

       【ロサンゼルス時事】球団譲渡が検討されている米大リーグ、エンゼルスの売却額が大リーグ史上最高の30億ドル(約4365億円)以上になると、米紙USAトゥデー(電子版)が10日までに報じた。「複数のオーナーはそう考えている。交渉は活発で、数カ月以内にまとまることが予想される」と伝えた。  エンゼル

    • 2022年10月11日