所属リーグの垣根越え対戦 12日に苫小牧地区交流大会・中学硬式野球
- 2024年8月10日
第17回苫小牧地区中学硬式交流野球大会が12日、とましんスタジアムで開かれる。苫小牧市内の3チームが所属リーグの垣根を越えて総当たり戦を繰り広げる。 苫小牧シニア、苫小牧西シニア、苫小牧ボーイズの3チームが出場。第1試合は午前9時から苫小牧シニア―苫小牧西シニア、11時半から苫小牧ボーイズ
第17回苫小牧地区中学硬式交流野球大会が12日、とましんスタジアムで開かれる。苫小牧市内の3チームが所属リーグの垣根を越えて総当たり戦を繰り広げる。 苫小牧シニア、苫小牧西シニア、苫小牧ボーイズの3チームが出場。第1試合は午前9時から苫小牧シニア―苫小牧西シニア、11時半から苫小牧ボーイズ
◇第19回近畿日本ツーリスト杯東胆振中学校野球大会(7日まで、清水野球場) ▽決勝 緑陵中拠点校 1000200-3 002320X-7 安平ベースボールクラブ (緑)田中、黒江、田中、三国谷―垣内 (安)畑田、瀬田川―中村 ▽準決勝 緑陵中拠点校17―3啓北中拠点校A(四回コ
◇第54回サカイスポーツ杯朝野球(10日) ▽準々決勝 とましん5―0苫小牧ヤンキース
新競技ブレイキン(ブレイクダンス)は9日に始まり、女子の湯浅亜実(ダンサー名AMI)が決勝でリトアニアのドミニカ・バネビッチ(NICKA)に勝ち、金メダルを獲得した。福島あゆみ(AYUMI)=BODYCARNIVAL=は準々決勝で敗退。
試合を終えると、桜井の表情は一気に緩んだ。「自分が金メダリストっていうのは夢のよう。メダルをもらって現実なんだな、と思った」。ずしりとくる重みで、実感が湧いた。 立って良し、寝て良し。安定した戦いぶりが光った。決勝はニキタ(モルドバ)に6―0で勝利。「攻めにも守りにもつながる技。体に染み付
ゴルフは9日、パリ郊外のゴルフ・ナショナル(6374ヤード=パー72)で女子の第3ラウンドが行われ、山下美夢有は68をマークして通算7アンダーで首位と2打差の3位につけた。日本勢の2大会連続メダル獲得を懸けて10日の最終ラウンドに臨む。 リディア・コー(ニュージーランド)とモルガヌ・メトロ
レスリングは9日、男女計6階級が行われ、男子フリースタイル57キロ級の樋口黎(ミキハウス)が決勝でスペンサーリチャード・リー(米国)に勝ち、金メダルを獲得した。女子57キロ級の桜井つぐみ(育英大助手)も決勝でアナスタシア・ニキタ(モルドバ)を破り、優勝した。 男子フリースタイル74キロ級の
決勝のバトルが終わり、ジャッジのスコアが出るまでに少し時間があった。AMIこと湯浅は「全部を出し切れた。ステージを楽しめた」と胸を張って結果を待った。カウントダウンの後、表示された得票数は16―11。初代五輪女王の座をつかみ、感情があふれ出た。 この日こなしたバトル数は、実に15。同じムー
レスリングは9日、男女計6階級が行われ、男子フリースタイル57キロ級の樋口黎(ミキハウス)が決勝でスペンサーリチャード・リー(米国)に勝ち、金メダルを獲得した。女子57キロ級の桜井つぐみ(育英大助手)も決勝でアナスタシア・ニキタ(モルドバ)を破り、優勝した。 男子フリースタイル74キロ級の高
女子軟式野球チーム、苫小牧ガイラルディアが10日に東京都江戸川区で開幕する第35回全日本女子軟式野球選手権大会に出場する。ガイラルディアは2回戦から登場し、シースターズジャパン(大阪)―ヴィランズ(東京)の勝者と対戦する。前回大会3位を超える上位進出を目指そうとナインは士気を高めている。
糸井の森パークゴルフで6日、8月度月例・ロマンス農園杯が開かれた。男女計145人が36ホール・ハンデ戦で競い、男子はネット90の岩野誠、女子は同じく97の加藤とし子がそれぞれ優勝した。ベストグロスの男子は91の久保春夫、女子は103の三嶋愛子。 上位は次の通り。 ▽男子 (2)久保
◇第11回日本橋杯朝野球(9日) ▽Aブロック2回戦 オールドボーイ6―5勇払ホーユー ◇第26回ダイヤモンドリーグ朝野球(9日) ▽Bブロック予選リーグ 北倉ルーキーズ6―0苫小牧グランドスラム ◇第54回サカイスポーツ杯(9日) ▽ちえぃさぁ
アイスホッケーアジアリーグのレッドイーグルス北海道は21日から、働く世代や運動に無関心な人たちの運動習慣化を目指す「スポーツライフとまこまい」の第1期を実施する。選手らと一緒にアイスホッケーを体験したり、手足指など全身の各部位を動かすコーディネーショントレーニングに取り組んだりしながら、健康増進に
【パリ時事】パリ五輪のレスリング男子グレコローマンスタイル60キロ級で金メダルを獲得した文田健一郎(ミキハウス)が7日、パリ市内で記者会見し、「きのうは興奮していたが、落ち着いてみて改めて実感した」と喜びをかみしめた。 男子グレコローマンの日本勢では40年ぶりの快挙。「偉大な先輩の方々が歩
第62回苫小牧朝野球大会は8日までにベスト4が出そろった。準決勝は19日にEquess89―下川原アルミ工業、20日に新興電気―Felizの対戦で会場はいずれも、とましんスタジアム。 ▽準々決勝再試合(8日、清水野球場) 下川原アルミ工業 0660―12 2102―5 Zero倶楽
第106回全国高校野球選手権大会は7日、甲子園球場で開幕して1回戦3試合が行われ、春夏連覇を狙う健大高崎(群馬)と、滋賀学園(滋賀)、智弁学園(奈良)が2回戦に進んだ。 健大高崎は今大会から導入された2部制で初めての夕方の部となった第2試合で、英明(香川)を1―0で下した。滋賀学園は開幕試
有珠の沢ファミリーパークゴルフ倶楽部で4日、ボデーショップカドワキ親睦PG大会が開かれた。男子73人、女子38人が参加し、36ホールストロークプレーを展開。男子は96の田中正、女子は102の高畑桂子がそれぞれ優勝した。 上位は次の通り。 ▽男子 (2)清水97(3)藤原97(4)岡
◇第11回日本橋杯朝野球(8日) ▽Bブロック2回戦 Feliz8―0港開発ペニーズ
【ロサンゼルス時事】米大リーグは7日、各地で行われ、ドジャースの大谷はフィリーズ戦に1番指名打者(DH)で先発メンバーに名を連ねた。 アストロズの菊池はレンジャーズ戦に先発し、六回途中まで投げて4安打2失点、8奪三振で移籍後初勝利となる今季5勝目(9敗)を挙げた。アストロズは6―4で勝った
レスリングは7日、男女計6階級が行われ、男子グレコローマンスタイル77キロ級で日下尚(三恵海運)が金メダルを獲得した。決勝でデメウ・ジャドラエフ(カザフスタン)を5―2で破った。6日には同60キロ級の文田健一郎(ミキハウス)が優勝。日本がグレコローマンで金を2個取ったのは、1964年東京五輪以来6
陸上は7日、女子やり投げ予選が行われ、昨夏の世界選手権覇者の北口榛花(JAL、旭川市出身)は1投目で62メートル58と通過ライン(62メートル00)をクリアし、10日の決勝に進んだ。全体7番目の記録だった。上田百寧(ゼンリン)は61メートル08で通過したが、斉藤真理菜(スズキ)は敗退。 男
各選手の思惑が交錯し、ペースは乱高下。男子3000メートル障害の魅力が詰まった決勝で、三浦が8位に食い込んだ。「走っていて、すごく楽しかったレース」。個人トラック種目の日本勢では初の2大会連続入賞を果たし、充実の表情だった。 序盤はハイペースで進み、途中から集団が凝縮。外国勢の揺さぶりに対
負けた直後には出なかった涙が、勝った瞬間にあふれ出てきた。レスリング女子50キロ級の須崎優衣選手(25)=キッツ=が銅メダルを獲得。「金メダルを獲得する姿を見せられず、ごめんなさいという気持ちと、一緒に戦って応援してくれた方々に対して感謝の気持ちだった」。顔の前で手を合わせ、スタンドへ何度も頭を下
女子やり投げの北口が難なく予選を通過した。しなやかなフォームから放たれたやりは62メートル58まで届き、突破ラインを一発クリア。飛び跳ねながら笑顔を振りまき、「いつも通り練習で飛ばなくて焦ったけど、それなりに飛んでほっとした」。 初優勝した昨夏の世界選手権とは違って、緊張はしなかったという
スポーツクライミングは7日、男子複合準決勝のリードが行われ、ボルダー首位の安楽宙斗(JSOL)が68・0点を出して合計137・0点でトップとなり、上位8人よる決勝進出を果たした。ボルダー2位の楢崎智亜は合計66・5点の10位にとどまり、敗退が決まった。 新種目の女子スピードはアレクサンドラ
勝者だけに許されるウイニングラン。日下は日の丸を広げ、コーチと満面の笑みでマットを周回した。「目標というか夢をかなえられたので、人生が変わった」。グレコローマンスタイルでは前日の60キロ級の文田健一郎に続く金メダルで、同一大会での日本勢2個は1964年東京五輪以来60年ぶり。しかも世界的に層の厚い
ゴルフは7日、パリ郊外のゴルフ・ナショナル(6374ヤード=パー72)で女子の第1ラウンドが行われ、初出場の山下美夢有が71で回って7位でスタートした。2大会連続出場の笹生優花は77で46位。 セリーヌ・ブティエ(フランス)が65をマークし、単独首位に立った。
日本アイスホッケー連盟は1日、2026年のミラノ・コルティナダンペッツォ冬季五輪アイスホッケー競技の最終予選に向けた男子日本代表メンバーを発表した。メンバーはアジアリーガーなどGK3人、DF8人、FW13人の計24人を選出。うち、レッドイーグルス北海道からは7人が選ばれた。チームは15日に日本を発
卓球は6日、団体の準々決勝が行われ、男子の日本は台湾を3―1で下し、準決勝に進んだ。第1試合のダブルスで戸上隼輔(井村屋グループ)篠塚大登(愛知工大)組がストレート勝ち。シングルスは張本智和(智和企画)が2―3で競り負けた後、戸上、張本智で連勝した。7日の準決勝でスウェーデンと対戦する。
苫小牧市スポーツ協会は、9月7日に苫小牧市川沿公園体育館で開く市民スポーツ祭「第22回市民フロアカーリング大会」の参加者を募集している。市内在住者が対象で、1チーム4人構成(補欠1人可)で参加することができ、上位3チームには景品も用意する。 申し込みは25日までに、同協会ホームページから申