• 有森裕子さんら招き 18日、町民植樹祭 むかわ町穂別地区
    有森裕子さんら招き 18日、町民植樹祭 むかわ町穂別地区

       むかわ町ふるさとの森づくり実行委員会は18日、町穂別地区で「2024マザーズ・フォレスト町民植樹祭」を開催する。ニサナイ地区の町有林で町民植樹祭、穂別のふれあい公園横の芝生広場で記念植樹会をそれぞれ行う。参加無料で、町内外から参加者を募集している。植樹祭会場への臨時バスを利用する場合は事前申し込み

    • 2024年5月8日
  • 18日、婚活 イベント 参加者募集中  白老
    18日、婚活 イベント 参加者募集中  白老

       日本結婚相談所連盟に加盟する結婚相談事業社ピュアナブライズ(髙橋恵美代表)は18日午後5時から、白老町虎杖浜の町道虎杖浜海岸通(通称「海産物ロード」)沿いにある虎杖浜カフェで、婚活イベントを開く。  参加費はスイーツと2ドリンク付きで男性3500円、女性1500円。30~40代の独身男女各5

    • 2024年5月8日
  • 音楽ライブやプロレス 11、12日  厚真
    音楽ライブやプロレス 11、12日  厚真

       胆振東部地震の復興を後押しするイベント「第3回心の橋プロジェクト2024」が11、12両日、厚真町総合福祉センターで開かれる。11日は音楽ライブやダンスパフォーマンス、12日はプロレスが行われ、厚真町民に元気を届ける。町外から参加も可能で入場無料。主催者は多くの来場を呼び掛けている。  イベ

    • 2024年5月8日
  • 歴史や文化見て学ぶ GW最終日 地域の施設にぎわう 軽舞遺跡調査整理事務所 特別開放  むかわ 厚真
    歴史や文化見て学ぶ GW最終日 地域の施設にぎわう 軽舞遺跡調査整理事務所 特別開放 むかわ 厚真

       ゴールデンウイーク(GW)最終日の6日、むかわ町と厚真町の文化施設に家族連れなど大勢の人が訪れた。各施設で化石や郷土資料が展示され、手で触れられる物もあった。来場者は展示物の見学を通じ、地域の歴史や文化を学んだ。  むかわ町穂別博物館は土日や祝日を中心ににぎわい、6日は札幌市などから家族連れ

    • 2024年5月7日
  • 白老白武館の及川君(萩野小6年) 瀧澤榮八杯 剣道大会で2連覇
    白老白武館の及川君(萩野小6年) 瀧澤榮八杯 剣道大会で2連覇

       白老町の剣道スポーツ少年団「白老白武館」に所属する萩野小学校6年の及川結翔君(11)=町萩野=が、第21回瀧澤榮八杯少年剣道大会(千歳剣道連盟主催)の小学生高学年男子(5・6年生)の部で、昨年に続き優勝を果たした。「2連覇できたことは本当にうれしい」と満面の笑みを浮かべる。  同大会は4月2

    • 2024年5月7日
  • 練習成果競い合う 中学生春季ソフトテニス大会  白老
    練習成果競い合う 中学生春季ソフトテニス大会  白老

       白老町中学生春季ソフトテニス大会(白老ソフトテニス協会主催)が3、4両日、町営テニスコートで開かれた。東胆振の中学校や少年団から男子23組、女子30組が出場し、ダブルスのトーナメント戦で練習成果を競った。  男女とも実力でAB級に分かれて試合を行い、選手たちは仲間や家族の声援を受けながら息の

    • 2024年5月7日
  • 鵡川ジュニアファイターズ優勝 安平で道選手権大会胆振東部ブロック予選
    鵡川ジュニアファイターズ優勝 安平で道選手権大会胆振東部ブロック予選

       第3回明治安田生命苫小牧支社旗争奪胆振少年野球大会兼ホクレン旗争奪第42回北海道選手権大会胆振東部ブロック予選大会が4日、安平町早来北進のときわ球場で開かれた。早来メッツと鵡川ジュニアファイターズ、厚真・追分イースターズの3チームが出場し、鵡川ジュニアファイターズが2勝して優勝。6月下旬に室蘭市で

    • 2024年5月7日
  • 最高級のA5等級提供 来月1、2日に白老牛肉まつり
    最高級のA5等級提供 来月1、2日に白老牛肉まつり

       6月1、2両日に白老駅北インフォメーションセンター(ポロトミンタラ)で開かれる「復活!!2024白老牛肉まつり」で提供する枝肉の格付けがこのほど行われ、全頭が最高級のA5等級に選ばれた。全頭A5は1989年の牛肉まつり開始以来初めて。  今年の牛肉まつりには白老牛改良センター(町白老)を中心

    • 2024年5月7日
  • 山菜天ぷら うどん作り 12日、アイヌ力  白老
    山菜天ぷら うどん作り 12日、アイヌ力  白老

       アイヌ民族の生活文化継承に取り組む一般社団法人アイヌ力(ぢから)は12日、山菜天ぷらうどんを作る調理イベントを午前10時から、対談ライブを午後1時から、いずれも白老町東町のシマフクロウの家で開く。  天ぷらうどんはアズキナやシドケなどの山菜を使って作り、試食する。参加費は材料費込みで1000

    • 2024年5月7日
  • 30年ぶり まちに書店 有料の読書室も 2階は貸しスペースに 「またたび文庫」開店  白老
    30年ぶり まちに書店 有料の読書室も 2階は貸しスペースに 「またたび文庫」開店 白老

       白老町に約30年ぶりに”まちの本屋”の灯がともった。町地域おこし協力隊員、羽地夕夏さん(25)が町で唯一の書店となる「またたび文庫」を大町で3日に開店したもので、クラウドファンディングで150万円を超える寄付を集め、築50年ほどの建物を店舗に改修した。町民は「本を介して世界

    • 2024年5月6日
  • 和太鼓チーム「白鼓」 安平で初コンサート 力強い演奏で聴衆魅了
    和太鼓チーム「白鼓」 安平で初コンサート 力強い演奏で聴衆魅了

       安平町の和太鼓チーム「白鼓」の同町での初めてのコンサートが5日、追分公民館で開かれた。町内や札幌市、富良野市、オホーツク管内置戸町など道内各地に住むメンバー18人が約1時間半、オリジナル曲13曲を演奏し、町内外から訪れた来場者約130人を魅了した。  白鼓は、2022年4月に結成。全体練習は

    • 2024年5月6日
  • 高校生、小学生ガイドデビュー 仙台藩白老元陣屋資料館 こどもの日満喫
    高校生、小学生ガイドデビュー 仙台藩白老元陣屋資料館 こどもの日満喫

       白老町陣屋町の仙台藩白老元陣屋資料館は5日、よろいかぶとの試着や手焼きせんべい作りができる、こどもの日のイベントを実施した。また白老東高校の生徒2人と白老小学校の児童1人が館内ガイドとしてデビュー。町内外から来館した216人は、さまざまな体験を楽しみ、高校生、小学生ガイドの解説に熱心に聞き入った。

    • 2024年5月6日
  • だるま落としなど楽しむ 法養寺で子ども会  安平
    だるま落としなど楽しむ 法養寺で子ども会  安平

       安平町追分本町の法養寺(足利芳文住職)は3日、「第27回法養寺子ども会」を開いた。町内と札幌市の子ども4人が参加。遊びや抽選会などを行い、祝日に楽しいひとときを過ごした。  子どもたちに寺に親しんでもらおうと1997年から続ける取り組み。寺の建物内で、探検、大きなトランプやだるま落としを使っ

    • 2024年5月6日
  • 郷土の写真整理 ボランティア募集 軽舞遺跡調査整理事務所  厚真
    郷土の写真整理 ボランティア募集 軽舞遺跡調査整理事務所  厚真

       厚真町教育委員会の軽舞遺跡調査整理事務所は、約30年前の広報あつまに関する写真を整理するボランティアを募集している。役場の広報担当者が撮影した写真について、分かる範囲で撮影場所や年代、被写体に関係するエピソードなどを記録化する。  ボランティアは基本的に毎週水曜日午後1時~同3時30分の間で

    • 2024年5月6日
  • 白老、登別に観光客 GW後半にぎわう
    白老、登別に観光客 GW後半にぎわう

       ゴールデンウイーク(GW)後半の3日、白老町若草町のアイヌ文化発信拠点・民族共生象徴空間(ウポポイ)は、国内外からの多くの観光客でにぎわった。6日までのGWイベントとしてアイヌ語の世界を体感できる学習プログラム「イタク トマリ(言葉の港)」を体験学習館別館で開催しており、広報課担当者は「この機会に

    • 2024年5月4日
  • 穂別で「つつじとアスパラの春まつり」 花とイベント 来場者楽しむ むかわ
    穂別で「つつじとアスパラの春まつり」 花とイベント 来場者楽しむ むかわ

       ほべつ道民の森・つつじとアスパラの春まつり(同実行委員会主催)がゴールデンウイーク(GW)後半の3、4両日、むかわ町のほべつ道民の森で開かれた。町民を中心に多くの人が来場し、開花したツツジを観賞しながら、町産野菜を購入し、パフォーマーや似顔絵描きによる催しを楽しんだ。  会場には模擬店が6店

    • 2024年5月4日
  • 学生が豆腐作りに挑戦 町ふれあい大学5月基本講座 むかわ
    学生が豆腐作りに挑戦 町ふれあい大学5月基本講座 むかわ

       むかわ町ふれあい大学の5月基本講座「豆腐づくり教室」が1日、町学習交流センターで開かれた。学生7人が受講し、町内の加工サークル美豆瑠(ミドル)のメンバーの指導で豆腐作りに取り組んだ。  講座では、大豆を煮て絞り、豆乳とおからに分けた後、豆乳ににがりを入れて木綿豆腐30丁分を作った。学生たちは

    • 2024年5月4日
  • 白老東高生が授業の一環で 学校周辺でごみ拾い
    白老東高生が授業の一環で 学校周辺でごみ拾い

       白老東高校(大木康弘校長)の1年生61人は4月26日、総合的な探究の授業の一環で、学校周辺のごみをボランティアで拾い集めた。  不法投棄の実態を知り、地域の環境を守る意識を向上させることなどが狙いで、2022年度から続けている。  生徒たちは5班に分かれ、同校からJR白老駅までの沿道で

    • 2024年5月4日
  • 8日に住民懇話会 「しゃべり場鵡川」 参加無料、オンライン配信も
    8日に住民懇話会 「しゃべり場鵡川」 参加無料、オンライン配信も

       むかわ町鵡川地区のまちなか再生に向けて、町民有志がまちづくりについて語り合う「住民懇話会」(通称しゃべり場鵡川)が8日午後6時から、町内の四季の館研修室で開かれる。参加無料で申し込み不要(オンライン配信は必要)。同町の道の駅「むかわ四季の館」の未来について意見を出し合う。  住民懇話会は、ま

    • 2024年5月4日
  • 事業決め 功労者表彰も 白老町高齢者クが総会
    事業決め 功労者表彰も 白老町高齢者クが総会

       白老町高齢者クラブ連合会(谷内勉会長)は1日、町総合保健福祉センターで定期総会を開き、新規事業の軽スポーツ交流活性化事業など2024年度事業計画を決めた。  事業は会員交流事業のパークゴルフ大会(8月)や帯広市で開催される第58回全道老人クラブ大会への出席(10月)、町議会の傍聴(12月)な

    • 2024年5月4日
  • 町制施行70周年でふるさと昔話制作 BSで秋に全国放送 アイヌ民族ゆかりの物語をアニメに  白老
    町制施行70周年でふるさと昔話制作 BSで秋に全国放送 アイヌ民族ゆかりの物語をアニメに 白老

       白老町の町制施行70周年記念事業の一環で、アイヌ民族ゆかりの物語3作品がアニメーションにされ、今秋、BSテレビの番組で全国放送される。事業を進めるのは「白老ふるさと昔話制作事業」実行委員会。実行委員長を務める高山長基さん(40)は「多くの皆さまの知恵を拝借し、町民みんなでつくる事業にしていきたい」

    • 2024年5月3日
  • 井内聖 新教育長にインタビュー 自分らしさ実感できるまちに  安平
    井内聖 新教育長にインタビュー 自分らしさ実感できるまちに  安平

       安平町の新教育長に2日付で就任した井内聖氏(50)は同日、町役場での辞令交付後に苫小牧民報社のインタビューに応じた。長年、公立学校や民間企業で教育に携わり、生まれ育った町のため、全力で取り組む姿勢を示した。任期は2027年5月1日まで。  ―今の心境は。  辞令を受け取り、重責をひしひ

    • 2024年5月3日
  • 不安の声相次ぐ 保護者説明会 さくら認定こども園  むかわ
    不安の声相次ぐ 保護者説明会 さくら認定こども園  むかわ

       むかわ町は2日、町穂別町民センターで、公私連携保育所型認定こども園「さくら認定こども園」の保護者説明会を開いた。町は同園を運営する宗教法人真光寺に対し、職員数の不足などについて改善勧告を2023年9月と12月に出しており、保護者からは保育士不足や子どもを預けることを不安とする声が相次いだ。

    • 2024年5月3日
  • 上厚真パークゴルフ場 大空泳ぐこいのぼり70匹  厚真
    上厚真パークゴルフ場 大空泳ぐこいのぼり70匹  厚真

       厚真町の上厚真パークゴルフ場で、こいのぼり約70匹が花風を受け、元気に泳いでいる。5日の「こどもの日」を前に、厚真ライオンズクラブ(LC、小谷和宏会長)が設置したもので、道行くパークゴルフ愛好者や子どもらを楽しませている。  同クラブが30年以上続ける取り組みで、この時期、こいのぼりを見る地

    • 2024年5月3日
  • 館報第20号発行 仙台藩白老元陣屋資料館  
    館報第20号発行 仙台藩白老元陣屋資料館  

       白老町の仙台藩白老元陣屋資料館(武永真館長)は、2022年度と23年度の事業内容や成果をまとめた資料館報第20号(A4判、174ページ)を発行した。この2年間は、史跡「白老仙台藩陣屋跡」が北海道遺産に選定され(22年10月)、白老東高校の生徒が同資料館友の会のボランティア館内ガイドとして成長するな

    • 2024年5月3日
  • 手打ちそば振る舞う 大空町の三平さん 4年ぶり 厚真でボランティア 町民から感謝の声
    手打ちそば振る舞う 大空町の三平さん 4年ぶり 厚真でボランティア 町民から感謝の声

       オホーツク管内大空町の三平廣幸さん(68)は1日、厚真町新町の災害公営住宅、のぞみ団地で、手打ちそばをボランティアで地域住民に振る舞った。2018年9月の胆振東部地震発生後、町内の仮設住宅で同様にそばを提供しており、今回は約4年ぶりの活動。心のこもった手打ちそばを味わい、町民からは感謝の声が聞かれ

    • 2024年5月2日
  • 地域おこし協力隊6人着任 各分野での活躍に期待 胆振東部3町
    地域おこし協力隊6人着任 各分野での活躍に期待 胆振東部3町

       胆振東部のむかわ、厚真、安平の3町は1日、都市部から地方へ移住し、地域活性化に協力する地域おこし協力隊を計6人受け入れた。着任した隊員たちは、各町での新規就農や起業、地元企業での企画、実践などを通じ、地域の課題解決を目指していくことに意欲を高めている。  むかわ町は同日、委嘱状交付式を町役場

    • 2024年5月2日
  • あびらD51 キハ183系車内公開 鉄道ファンら満喫
    あびらD51 キハ183系車内公開 鉄道ファンら満喫

       安平町の道の駅あびらD51(デゴイチ)ステーションで4月29日、建物内で展示する蒸気機関車(SL)D51―320号の屋外展示とキハ183系の車内公開、ミニSLの乗車体験が行われた。鉄道ファンや家族連れが訪れ、ゴールデンウイーク(GW)の行楽を楽しんだ。  D51の屋外展示とミニSLの運行は追

    • 2024年5月2日
  • 価値を高める広報活動展開へ ヨコスト湿原友の会が総会  白老
    価値を高める広報活動展開へ ヨコスト湿原友の会が総会 白老

       白老町のヨコスト湿原友の会(中野嘉陽会長)は4月27日、町総合福祉センターで総会を開き、湿原内の看板塗装や湿原の価値を高める広報活動など2024年度の事業を決めた。  行動計画に「無理なく無駄なく楽しく」を掲げた。事業には湿原の価値を町内外の人に知ってもらう野鳥観察(5月)や町民見学会(6月

    • 2024年5月2日
  • 6日、特別開放 軽舞遺跡調査整理事務所  厚真
    6日、特別開放 軽舞遺跡調査整理事務所  厚真

       厚真町教育委員会は6日午前9時~午後5時、町軽舞の軽舞遺跡調査整理事務所を特別開放する。入場無料で、申し込み不要。入退場も自由にできる。  同事務所は、縄文土器や石器などの郷土資料1万点以上を保管、展示している。開館日は平日のみだが、多くの人に足を運んでもらおうと休日に開館する。  特

    • 2024年5月2日