• おわび行脚も厳しい視線 堀井氏、4日にも党の処分 裏金事件
    おわび行脚も厳しい視線 堀井氏、4日にも党の処分 裏金事件

       自民党派閥の政治資金パーティーを巡る裏金事件を受け、前内閣府副大臣の堀井学衆院議員(比例代表道ブロック)に対し、支持者の不信感が高まっている。堀井氏は胆振・日高管内で「おわび行脚」をしているが、同党苫小牧支部(板谷良久支部長)が3月に異例の意見書を出すなど、厳しい視線が注がれ続けている。4日にも党

    • 2024年4月2日
  • 防衛強化へ16空港・港湾 苫小牧港など政府選定
    防衛強化へ16空港・港湾 苫小牧港など政府選定

       政府は1日、総合的な防衛体制強化の一環で、平時から自衛隊や海上保安庁が使用できる「特定利用空港・港湾」の第1弾として、7道県の16施設を選定した。南西有事などをにらみ、平時でも活用可能にすることで対応能力の向上を図る。2024年度予算に関連費約370億円、このうち苫小牧港に24億円を計上した。

    • 2024年4月2日
  • 満足してもらえる空港へ意欲 北海道エアポートが入社式
    満足してもらえる空港へ意欲 北海道エアポートが入社式

       北海道エアポート(千歳市、HAP)は1日、2024年度入社式を新千歳空港のポルトムホールで行い、この春高校や大学などを卒業した9人を迎えた。  蒲生猛社長は式辞で「安全第一。マニュアルは必要だが、日ごろから物事の本質を考える基本姿勢を身に付け、自然に対する謙虚さが大事」と訴えた。  先

    • 2024年4月2日
  • 三つの視点で「北海道を前へ」 新年度始動、知事が職員に訓示 道庁 今夏「道総合計画」を策定
    三つの視点で「北海道を前へ」 新年度始動、知事が職員に訓示 道庁 今夏「道総合計画」を策定

       道庁も1日、新年度がスタートし、昨春再選された鈴木道政は2期目の折り返しへ向かう。全職員に向けて訓示を行った鈴木直道知事は「人口減少はもとより、デジタル化、脱炭素化など北海道を取り巻く環境は大きく変化している」と強調。道庁は「高い発想力、豊富な専門的知識そして経験、広いネットワークを持つ皆さんが働

    • 2024年4月2日
  • JR北 来年4月から運賃8%値上げ 中期経営計画発表 25年度に黒字転換
    JR北 来年4月から運賃8%値上げ 中期経営計画発表 25年度に黒字転換

       JR北海道の綿貫泰之社長は1日、札幌市内で記者会見し、新たな「中期経営計画2026」(24~26年度)を発表した。開発・関連事業の拡大▽輸送サービスの変革▽オペレーションの変革_の三つの戦略を柱に掲げた。運賃改定も盛り込み、値上げ幅は平均約8%で25年4月からの実施を目指す。  値上げの目的

    • 2024年4月2日
  • 初の入庁式 623人新規採用 各振興局もオンライン参加
    初の入庁式 623人新規採用 各振興局もオンライン参加

       道は1日、札幌市内のホテルで初の入庁式を行った。本庁と石狩振興局以外の13振興局の新入職員はオンラインで各講堂から参加。新規採用された623人全員が一緒に、道職員としての第一歩を踏み出した。  道の新入職員は配属が広域にわたるため、これまで入庁式は行わず、本庁や各振興局で辞令交付式のみ行って

    • 2024年4月2日
  • お天気ナビ
    お天気ナビ

       2日は札幌の根雪(長期積雪)終日の平年日ですが、午前7時現在の札幌の積雪は18センチとなっています。札幌の根雪終日は平年より遅くなる見込みですが、この先1週間の札幌は晴れ間の出る日が多く、気温は平年並みか高めに経過するため、あと数日で積雪がゼロになりそうです。なお、札幌の昨シーズンの根雪終日は3月

    • 2024年4月2日
  • 根室港 ミンククジラ4頭水揚げ 商業捕鯨スタート
    根室港 ミンククジラ4頭水揚げ 商業捕鯨スタート

       日本小型捕鯨協会(本部、福岡市)所属の捕鯨船によるオホーツク海沖の商業捕鯨が1日から始まり、初日は根室港にミンククジラ4頭が水揚げされた。  商業捕鯨のオホーツク枠のミンククジラの頭数は33頭。漁期は年内で協会加盟の太地町漁協(和歌山県)の「第7勝丸」(32トン)、外房捕鯨(千葉県)の「第5

    • 2024年4月2日
  • 首長の予定
    首長の予定

       (3日) 苫小牧 在庁執務。 千 歳 在庁執務。 白 老 在庁執務。 安 平 午後4時30分、交通安全指導委員会総会。 厚 真 午後1時、来客対応。 むかわ 午前11時、来客対応。午後1時、同。

    • 2024年4月2日
  • ギャンブル依存症の事例集作成 ユーチューブにセミナー動画 道
    ギャンブル依存症の事例集作成 ユーチューブにセミナー動画 道

       若者を中心に増加しているオンラインなどによるギャンブル依存症について、道内の症例と支援のポイントを掲載した事例集を道が初めて作成した。また、精神科医らがアルコールとギャンブル依存症をテーマに講義したセミナーの動画をユーチューブで公開している。  事例集は20、30代男性を中心にギャンブル障害

    • 2024年4月2日
  • 沖縄の演奏家や楽器とともに 28日、かんばやしさんライブ
    沖縄の演奏家や楽器とともに 28日、かんばやしさんライブ

       苫小牧市を拠点に活動するシンガー・ソングライターかんばやしまなぶさん(48)のライブが28日午後2時半から、白老町本町のしらおい創造空間「蔵」で開かれる。「沖縄・北海道交流フェス2024」と銘打ち、沖縄の演奏家や太鼓チームと組んで「島人と道産子が奏でる音楽祭」を繰り広げる。  出演するのは、

    • 2024年4月2日
  • ヒグマに警戒を 4~5月は注意特別期間
    ヒグマに警戒を 4~5月は注意特別期間

       苫小牧市によると、2023年度の市内のヒグマの目撃件数は35件で、件数は多くなかったものの、市街地への出没で住民の不安が高まるケースもあった。道は山菜採りやハイキングのシーズンが始まる4~5月を「春のヒグマ注意特別期間」とし、警戒を呼び掛けている。  市のまとめによると、市内での目撃件数は1

    • 2024年4月2日
  •  ◇第420回全国珠算教育連盟主催珠算検
     ◇第420回全国珠算教育連盟主催珠算検

       ◇第420回全国珠算教育連盟主催珠算検定試験苫小牧地区合格者(3月17日、苫小牧市文化交流センター)  【珠算】▽3段 高坂泉実▽初段 佐々木悠成▽1級 奥寺桃々、福田貴幸▽2級 鐘ヶ江寛輔▽3級 増井裕大、對馬玲音▽準3級 上野凪葵▽4級 窪田拓磨、森本晴陽、金内姫花▽6級 川田優里奈▽7

    • 2024年4月2日
  • 苫小牧市 動物火葬場を廃止 経過措置で一時保管も
    苫小牧市 動物火葬場を廃止 経過措置で一時保管も

       苫小牧市は3月31日、老朽化した動物火葬場(高丘)を廃止した。今後は市内に複数ある民間のペット火葬施設などの利用を促すが生活困窮者向けの経過措置として、利用料金を積み立てられるまでの最大4カ月間、市がペットの死骸を冷凍保管し、一時的に預かる。  市内から国道276号を支笏湖方面へ進むと、西側

    • 2024年4月1日
  • 真宗寺で子ども食堂 市内NPO法人と合同開催 苫小牧
    真宗寺で子ども食堂 市内NPO法人と合同開催 苫小牧

       苫小牧市幸町の真宗寺で3月30日、同寺の子育て支援イベント「子育て寺子屋」と市内のNPO法人「苫小牧未来キッチン」による子ども食堂が行われた。未就学児や小中学生、保護者ら62人が参加し新聞紙を使った遊びで交流した後、出来たて唐揚げや豚汁などに舌鼓を打った。  子育て寺子屋は同寺の朝倉恵昌副住

    • 2024年4月1日
  • 今年の桜開花日は? サンガーデンで予想クイズ 苫小牧
    今年の桜開花日は? サンガーデンで予想クイズ 苫小牧

       苫小牧市末広町の市サンガーデンは2日から21日まで、隣接する市立中央図書館前のエゾヤマザクラ(樹齢推定100年)の開花日予想クイズを実施する。  2023年は509人が投票し、40人が「4月27日」の開花日を的中させた。今年も的中者の中から投票日が早かった順で20人に、記念品のギフトカードを

    • 2024年4月1日
  • DV相談 夜間対応拡大 苫小牧市配暴センター
    DV相談 夜間対応拡大 苫小牧市配暴センター

       苫小牧市は1日から、配偶者や恋人からの暴力・ドメスティックバイオレンス(DV)の相談対応に当たる「配偶者暴力相談支援センター」での夜間対応を、従来の月1回から毎週月曜~金曜に拡大する。仕事や家庭の事情などで日中の相談が難しい人も相談しやすい環境を整え、暴力被害の深刻化を防ぐ。  配偶者暴力相

    • 2024年4月1日
  • とまこまいコミュニティ放送が6日にラジオ番組制作講座
    とまこまいコミュニティ放送が6日にラジオ番組制作講座

       苫小牧市内唯一のコミュニティーFMラジオ局「FMとまこまい」を運営する、とまこまいコミュニティ放送は6日午前10時から、市民活動センターでラジオパーソナリティーの役割や番組制作について学ぶ市民向け講座を開く。ラジオ番組づくりに関心のある人や、パーソナリティーとして活動してみたい人に参加を呼び掛けて

    • 2024年4月1日
  • 新社会人晴れやか 市内で入庁式や入社式
    新社会人晴れやか 市内で入庁式や入社式

       2024年度が始まった1日、苫小牧市役所は入庁式を、市内の企業などは入社式を行った。新型コロナウイルス感染症の5類移行から間もなく1年。入社式なども「コロナ前」の日常を取り戻し、新人たちは晴れやかな表情で式に臨んだ。 自覚胸に新たな一歩 苫小牧市  苫小牧市は1日、新規採用職員の辞令交

    • 2024年4月1日
  • 運転手と建設業 残業に上限 新年度スタート こう変わる 食品値上げで負担増継続
    運転手と建設業 残業に上限 新年度スタート こう変わる 食品値上げで負担増継続

       新年度に入る4月1日から、トラックなどの運転手、建設業、医師に対し、残業時間の上限規制の適用が始まる。働き方改革のためだが、人手不足が深刻化する「2024年問題」への懸念が伴う。食品などでは値上げが続き、24年度も家計は負担増に直面しそうだ。  残業時間の規制は改正労働基準法に基づく。自動車

    • 2024年4月1日
  • 旅客前年比 15%増233万人 2月道内7空港
    旅客前年比 15%増233万人 2月道内7空港

       北海道エアポート(HAP)がまとめた新千歳空港など道内7空港の運用状況によると、2月の旅客数は前年同月比15・1%増の233万5390人だった。  国内線は9・3%増の195万3558人で、前年実績を28カ月連続で上回った。  国際線は、新千歳、函館、旭川、釧路の実績で、57・5%増の

    • 2024年4月1日
  • 市福祉ふれあい基金 苫腎友会が3万6854円
    市福祉ふれあい基金 苫腎友会が3万6854円

       苫小牧市や近郊の人工透析患者で構成する苫小牧腎友会(工藤彰洋会長)は3月28日、市福祉ふれあい基金に3万6854円を寄付した。工藤会長ら3人が市役所を訪れ、岩倉博文市長に目録を手渡した。  寄付金は、市内のコミュニティセンターや老人ホームなど16カ所に設置した「入れ歯回収箱」で集めた物の金属

    • 2024年4月1日
  • 小学生以下2人まで入浴料無料 入学・進級祝いで6、7日 苫浴場組合
    小学生以下2人まで入浴料無料 入学・進級祝いで6、7日 苫浴場組合

       苫小牧浴場組合(郷路正明組合長)は子どもたちの入学や進級を祝い、6、7両日、保護者同伴時の小学生以下2人までの入浴料を無料にする。郷路組合長は「家族で背中を流し合い、絆を深めて」と話している。  実施施設は▽公園湯(泉町)▽大豊湯(沼ノ端中央)▽松の湯(浜町)の3施設。営業時間の問い合わせは

    • 2024年4月1日
  • 津波から命守る正しい知識解説 道 ホームページでリーフレット公開
    津波から命守る正しい知識解説 道 ホームページでリーフレット公開

       道は津波からの避難の大切さを訴えるリーフレットを作成し、ホームページで公開した。一般向けは、胆振、日高など太平洋地域の6管内ごとに6種類を作成。子ども向けにはクイズ形式で「津波から身を守る正しい行動」を伝えている。  胆振管内版は、日本海溝・千島海溝沿いの巨大地震で最大震度7、津波高26メー

    • 2024年4月1日
  • カクサダ商事 おもちゃ寄贈 市子育て支援センターへ
    カクサダ商事 おもちゃ寄贈 市子育て支援センターへ

       ハウスクリーニングや清掃関連製品のレンタル事業を手掛けるカクサダ商事(金澤翔代表)は3月29日、苫小牧市子育て支援センター(幸町)におもちゃを寄贈した。  プレゼントしたのは2種類の「おままごとセット」(計5万円相当)。このうちバーベキューセットは、プラスチック製のトウモロコシや肉など約5種

    • 2024年4月1日
  • なんでもトーク
    なんでもトーク

       ◇危険な運転  先日の午後、日高道を会社の車で走っていると、後ろに通常走行中の救急車が追い付いてきました。そして追い越し車線のある場所に着くと、救急車は速度超過して、制限速度の70キロで走行していた私の車を追い越しました。車間距離が短く危険だったのでパッシングしましたが、救急車はそのまま目の

    • 2024年4月1日
  • 毎日新聞と記事や写真を相互交換 苫小牧民報社
    毎日新聞と記事や写真を相互交換 苫小牧民報社

       苫小牧民報社と毎日新聞社は、1日からそれぞれの記者が取材した記事や写真を交換し、紙面に掲載する。  両社が結んだ「情報の相互提供に関する契約」に基づくもので、毎日新聞は道内自治体の発表や主催のイベントなどを、苫小牧民報は苫小牧市周辺(白老や安平など東胆振地域)のイベントなどの記事や写真の一部

    • 2024年4月1日
  • 「道庁」イノベ展開へ 人事異動と組織機構改正 道庁
    「道庁」イノベ展開へ 人事異動と組織機構改正 道庁

       道は1日、2024年度の定期人事異動と組織機構改正を発表した。各振興局を含む本庁係長級以上の異動は前年度比275件減の2727件。本庁の部長級では13人中9人が交代し、大幅に顔触れを刷新した。組織改正で、さまざまな分野で「道庁イノベーション(革新)」に取り組む。  特別職人事では土屋俊亮副知

    • 2024年4月1日
  • 自民の加藤道議辞職 衆院道1区出馬へ
    自民の加藤道議辞職 衆院道1区出馬へ

       道議会事務局は、加藤貴弘道議(41)=自民党・道民会議、札幌市西区選出=から冨原亮議長に提出されていた3月31日付の辞職願が許可されたと発表した。  加藤氏は、次期衆院選道1区(札幌市中央区、南区、西区と北区の一部)に自民党公認で立候補を予定している。道議選札幌市西区(定数3)の補欠選挙は、

    • 2024年4月1日
  • 人事
    人事

       日本郵便北海道支社人事(1日)=関係分  【北海道支社】  北海道支社郵便・物流集配部長(北海道支社郵便・物流集配部担当部長)中川敦史▽同金融営業部長(同金融営業部担当部長)藤田就也▽同経営管理本部人事部地方本部長苫小牧郵便局駐在(同金融営業部課長)長部敦▽同郵便・物流営業部営業統括本部長

    • 2024年4月1日