旅費クラファン、初日に目標達成 ノーベル授賞式、継続募集―日本被団協
- 2024年11月16日
ノーベル平和賞受賞が決定した日本原水爆被害者団体協議会(日本被団協)の被爆者ら代表団が、授賞式が行われるノルウェーまでの旅費をインターネット上で募ったクラウドファンディング(CF)が、15日の開始当日に一次的な目標だった1000万円を突破した。 代表団一行は、高齢被爆者の介助をする家族6人を
ノーベル平和賞受賞が決定した日本原水爆被害者団体協議会(日本被団協)の被爆者ら代表団が、授賞式が行われるノルウェーまでの旅費をインターネット上で募ったクラウドファンディング(CF)が、15日の開始当日に一次的な目標だった1000万円を突破した。 代表団一行は、高齢被爆者の介助をする家族6人を
一般社団法人愛玩動物事業者協会は23、24両日、苫小牧市の矢代町福祉会館で犬猫の譲渡会を開く。軽いハンディなどがあり、ペットショップでの販売が難しい個体を新たな飼い主とマッチングさせる。 市内で年に数回開いており、市内外から三つのペット企業が参加。歯を失っていたり、骨の形成不全だったり、さ
千歳市のザ・ノースカントリーゴルフクラブはこのほど、苫小牧市社会福祉協議会に車いす2台を寄贈した。太田康裕社長らが市社協に善意を届けた=写真=。 7月に同ゴルフ場で開催したセガサミーカップゴルフトーナメントの益金の一部を活用した。ステージイベントも展開するなど、地域の祭りと連携し、家族でも
苫小牧緑小学校の児童5人でつくるチーム「ネコサス」はこのほど、苫小牧市の住吉泉町内会の清掃活動に参加し、地域公園でのごみ拾いに汗を流した。 ネコサスは、子どもの視点で自分たちが暮らす地域のために活動したい―と考える3~5年生が結成。8月に活動を始め、地域の祭りや文化祭で踊りを披露し、催しを
所得税や社会保険料の負担が生じる「年収の壁」は、国民民主党が引き上げを主張する所得税の課税最低基準103万円の他に106万円、130万円などと幾重にも連なっている。国民民主と自民、公明両党の協議が本格化する中、103万円以外の壁にも見直し論が広がり始めた。 所得税は、課税対象額を算出する際、
衆院の過半数を占める政党がない「宙づり議会(ハングパーラメント)」は、これまでの政策決定のプロセスを大きく変えそうだ。自民、公明両党による予算案や法案の「事前審査」に代わり、野党との協議が大きな影響力を持つのは必至。形骸化が指摘され続けてきた国会論戦の活性化につながる可能性もある。 「これま
【ロンドン時事】欧州連合(EU)の欧州医薬品庁(EMA)は14日、日本の製薬大手エーザイと米医薬品大手バイオジェンが開発したアルツハイマー病治療薬「レカネマブ」について、医薬品を評価する委員会が条件付きでの販売を承認するよう勧告したと発表した。 同委は7月、承認に否定的な見解を示した。しかし
税金滞納などで差し押さえた財産を強制的に売却するインターネット公売で、イタリアの高級自動車フェラーリが1億7100万1000円で落札された。国税庁が15日発表した。最低入札価格(7130万円)を約1億円上回り、国税当局によるネット公売への出品で不動産を含めて過去最高の落札額となった。 落札さ
道議会は14日、決算特別委員会(桐木茂雄委員長)を開き、鈴木直道知事が出席して全会派による総括質疑を行った。知事は国の新型コロナウイルス対応の地方創生臨時交付金と地方創生推進交付金を活用した補助事業で2019~22年度に手続きミスがあったため、国に8億9000万円を返還することについて、「道政の事
(14日) ◇来苫あいさつ▽日本生命保険常務執行役員金融法人本部長・代理店営業副本部長、秋山直紀氏。 ◇業務あいさつ▽日本生命保険苫小牧支社支社長、松本康孝氏▽同苫小牧支社支社市場振興担当部長、小島将彦氏。
(16日) 苫小牧(職務代理者) 東京出張(八王子・苫小牧・日光の姉妹都市盟約50周年記念事業三都絆祭)。 千 歳 午前11時45分、自衛隊札幌地方協力本部創立68周年記念行事(札幌市)。午後6時、千歳バドミントン協会創立50周年記念式典(ホテルグランテラス千歳)。 白 老 正午
苫小牧市学校給食会(福原功会長)は14日、臨時理事会を市職員会館で開き、市内小中学校の給食費を2025年度から値上げすることを決めた。小学校は現行の月額4500円から680円値上げして5180円(15.11%増)に、中学校は同5250円から790円上げて6040円(15.04%増)にそれぞれ改定す
11月15日は子どもの健やかな成長を祈る七五三。苫小牧市高丘の樽前山神社にも連日、参拝者が訪れている。境内には今月末まで、儀式用の碁盤が設けられており、家族連れが記念撮影を楽しむ光景も広がる。 同神社によると、平安時代から続くとされる「碁盤の儀」は履物を脱いで碁盤の上から神前に向かって飛び
道の駅ウトナイ湖(苫小牧市植苗)のすし店「海鮮パーク」は、オープン10周年を記念した特別セールを実施中だ。同店で扱う昆布だしや人気メニューの海鮮丼をサービス価格で提供する。店主の滝本博さん(76)は「お客さんへの感謝を込めた企画」とアピールする。 特別セールでは道産昆布を使った液体だしを2
オランダ出身のチェロ奏者ルーランド・デュイさんのチェロリサイタルが19日午後6時から、苫小牧市表町の苫信本店市民サロンで開かれる=写真=。オランダ在住のピアニスト田中利恵さんと共演。ボッケリーニ作曲「ソナタ イ長調」、バッハ作曲「チェロ組曲第1番より」のほか、バルトーク、シューマンなどの楽曲を披露
口でさまざまな楽器や装置の音を出すヒューマンビートボックス。苫小牧市在住で苫小牧工業高等専門学校5年の本間恭輔さん(20)は17日午後3時から、自身が熱中するビートボックスの魅力を伝える音楽イベントをライブハウス「エルキューブ」(王子町)で初開催する。準備もほぼ1人で手掛け、「人が来てくれるか不安
糖尿病の予防や早期の発見・治療、偏見の解消を啓発する「世界糖尿病デー」の14日、苫小牧市内の公共施設や商業施設など7カ所を青く照らす「ブルーライトアップ苫小牧」が行われた。市内の医療機関が実行委員会を組織して実施し、糖尿病への正しい理解が深まることを願った。 3年目の取り組み。糖尿病啓発の
12月1日告示、同8日投開票の苫小牧市長選に出馬を表明している市議会議員金沢俊氏(50)の後援会事務所開きが14日、市内若草町の事業所ビルで行われた。金沢氏は「このまちに住んでよかった、と思える苫小牧にしていきたい」と決意を述べた。 自民党や公明党、地元経済界の関係者ら約300人(主催者発
苫小牧民報社が募集した2024年度苫小牧地区小学校・中学校新聞コンクール(苫小牧市教育委員会後援)の入賞作品が決まりました。 小学校の部には7校から26点の応募がありました。審査の結果、▽苫小牧市教育長賞に苫小牧東小学校2年1組の「キラキラしんぶん」▽苫小牧民報社賞に坂本美月さん(
三笠宮妃百合子(みかさのみやひ・ゆりこ)さまは15日午前6時32分、入院先の聖路加国際病院(東京都中央区)で亡くなられた。101歳。明治以降の皇室では最高齢だった。 百合子さまは軽い脳梗塞と誤嚥(ごえん)性肺炎のため、3月3日から同病院に入院していた。今月7日の検査で、心臓や腎臓など全身の
道は14日、新型コロナウイルスの感染状況を発表した。4~10日の道内定点医療機関(223カ所)の1医療機関当たりの感染者数は3・81人となり、前週から0・47人増加した。感染者数が前週を上回るのは2週ぶり。 定点医療機関から報告のあった同期間の新規感染者数は849人だった。 30保
小学校新聞コンクールの今年の苫小牧市教育長賞は、苫小牧東小2年1組の「キラキラしんぶん」に決まった。2年生になった意気込み、運動会や遠足の思い出を記事にしたり、写真をふんだんに使って学校の畑の様子を特集したりと工夫し、10月までに22号を発行した。他にも自然や動物、食べ物、新しいお店など、さまざま
むかわ町は14日、町の魅力向上のため、行政や事業者、町民などが2030年度までに取り組むことを定めた「町タウンプロモーション戦略」に基づく活動として、町のキャッチコピーを「スローーーーーライフ」に決定した。考案者は鵡川高校3年の友近観聡さん(17)と同校3年の粟田浬さん(17)で、「まちのゆっくり
白老町のNPO法人ウテカンパの田村直美代表(53)=町社台=が13日、白老町の大塩英男町長を表敬し、住みやすい地域社会づくりへの優れた活動を表彰する「あしたのまち・くらしづくり活動賞」での主催者賞受賞を報告した。2日に東京都内で表彰式があり、受け取った賞状を手に「活動に関わったすべての人たちと得た
白老青年会議所(JC)の2025年度役員が内定し、新理事長に就任する佐藤雄大さん(32)ら新役員が12日に白老町役場を表敬訪問した。佐藤さんは「変革と挑戦を堂々と進める」と抱負を語った。 副理事長に就任する渡辺詠一朗さん(36)と、専務理事に就く森山秀晃さん(29)、現理事長の道見翔太さん
むかわ町の鵡川高校は13日、より良い学校づくりを目指し、同校の柳本高秀校長が講師を務める「第1回コーディネーター勉強会『ヤナギモトのCNゼミ』」を開いた。同校を含む道内外の高校の教職員や高校魅力化コーディネーターなど13人が、校内の会場とオンラインで参加。学校と地域をつなぐコーディネーターの役割な
白老町租税教育推進懇話会は12日、町役場で会合を開き、税の意義や役割を小中学生に伝える教育を今後も継続していくことを確認した。 教育や税務行政の関係者17人が、町内での租税教育について情報交換した。 苫小牧税務署や道税事務所は、町内の小中学校と高校での租税教室の開催状況や税に関する
苫小牧の地域情報を伝えるラジオ局「FMとまこまい」は16日午前11時から、イオンモール苫小牧で「クリスマスワンダーランドinイオンモール」を開催する。公開生放送を行うほか、市民パーソナリティら約30人が集結し、自身が手掛ける番組をPRする。 FMとまこまいは昨年9月1日、市内唯一のコミュニ
苫小牧市大町1のディスコラウンジ「シャルロット」は、アークビル3階のフロアを2階にも拡大して16日、営業を再開する。増設した2階フロアは148・5平方メートルで3階と同規模。2017年4月開業の同店は、リニューアルオープンを機に毎月第3土曜日の限定営業とする。 改装費は総額400万円。3階
◇10月30日付「お疲れさまです」にお礼 このたびは苫小牧市の学校給食に関心を寄せていただきありがとうございます。学校給食共同調理場では献立作成、調理、配送、配膳などに多くの職員、関係者が携わり、安全安心でバランスの取れた給食を小中学校に届けております。本紙面でも給食作文・標語コンクール入