佐藤 巌太郎 作/江戸川 南斎 画/《234》
- 2025年3月4日
第七章 変遷・大坂の陣 わらじを買い換えようと呼び止めた草履(ぞうり)売りが、事情を詳しく教えてくれた。 大坂方は片桐且元のいる茨木城を攻めた。これに応じて且元は、徳川方の京都所司代の板倉勝重に書状で救援を求めた。ここに戦端が開かれたという。 聞いた宗是は呆然(ぼうぜん)とした。 大坂城
第七章 変遷・大坂の陣 わらじを買い換えようと呼び止めた草履(ぞうり)売りが、事情を詳しく教えてくれた。 大坂方は片桐且元のいる茨木城を攻めた。これに応じて且元は、徳川方の京都所司代の板倉勝重に書状で救援を求めた。ここに戦端が開かれたという。 聞いた宗是は呆然(ぼうぜん)とした。 大坂城
渥美清、藤圭子、アントニオ猪木、ケーシー高峰…。時代を彩った29人の死について「大衆文化担当」の新聞記者が語る。亡くなった場所や住んでいた部屋、故郷に足を運び、それぞれの人生の幕の引き方を思う筆致は温かく、どこか寂しい。がんの再発で執筆を思い立ち、生きる意味を探り続けた著者は、本書の編集中に亡くな
ニック・ハーカウェイ「タイタン・ノワール」(酒井昭伸訳、ハヤカワ文庫、1958円)は、巨人の支配する近未来を舞台とした特殊設定ミステリー。投与すると、治癒と若返りと身体の再成長をもたらす薬「T7」。投与された者はその巨体からタイタンと呼ばれ、一般人から憧れと恐れの目を向けられていた。警察のコンサル
おいしくヘルシーなメニューが作れる、と最近せいろ蒸しが人気だ。初心者でも挑戦できる2品を、東京ガス(東京都港区)料理教室の兼弘あゆみさんに教えてもらった。 「せいろは、使う前に水にくぐらせておくと、食材のにおいや鍋の熱による焦げが付きにくい」と兼弘さん。あらかじめせいろを載せる鍋に湯を沸かし、蒸
町内から望む山々などを描いた巨大壁画も楽しめる内装店主のこだわりが光る一品 暦の上では春となり、そばを選ぶのも温かいそばか、冷たいそばか迷うときがあるかもしれない。そんなときは「鴨せいろ」(1400円)がいい。せいろに盛られた冷たいそばをたぐり、あぶったネギと柔らかい鴨肉の入った熱い汁につけていただ
第七章 変遷・大坂の陣 四 大坂を目指して仙台を発(た)った宗是は、十月半ばに途中の駿河国(するがのくに)に到着した。 城下に入り、真正面に見える城に目をやった。 五層の天守がそびえ立ち、周囲には諸大名に普請させた十一間=約二十メートル=の石垣が設けられている。駿府城
ペットの写真を募集しています。同じペットの写真掲載は1回です。 ペットの名前、特徴などを表す一言(複数で写っている場合はペットが分かるように)、飼い主の郵便番号、住所、氏名、電話番号を明記し、郵便番号053―8611、苫小牧市若草町3の1の8、苫小牧民報社「マイファミリー」係まで封書で送ってくだ
周囲の動向に刺激を受けたら果敢に進んで。自身を磨く努力が実を結びます。積極的に外出して体を動かすと視野が広がるはず。出費を抑えることで金運が好転します。幸運数は2と81 過去の経験を振り返って。似たような展開が訪れる可能性があります。時間をかければ最善の方策が取れるはず。仕事で気になる点があれば
第七章 変遷・大坂の陣「大坂方に勝ち目はない。もし城に入れば、死ぬことになる」 政宗の射るような目が光った。冷厳な事実を宣告したつもりなのであろう。それを受けて宗是は答えた。「仮に豊臣が滅びるのなら、この身がどうなろうと、その最後を見届けるのがそれがしの役目と存じております」 広間に集う
「Playground/校庭」は、学びの場のいじめの現実を背景に、子どもの世界を鮮烈に描いたベルギー映画。全編、子ども視点の映像が生み出す生々しい臨場感に圧倒される。 新学期。7歳の少女ノラ(マヤ・ヴァンダービーク)が小学校に入学する。求職中の父に見送られ、三つ年上の兄アベル(ガンター・デュレ)
第七章 変遷・大坂の陣「豊臣秀頼殿への恩義のためか」 表情を変えずに、政宗の目が宗是をとらえる。「そうではありませぬ。それがし、すでに伊達家家臣。伊達家以外のために奉公する気など、さらさらございませぬ」「言うておることが、よくわからぬ」 政宗が怪訝(けげん)そうにつぶやいた。「それが
野菜や魚の練り物などを入れ、あっという間にのり巻きが完成=ソウル市場「クッキー&クリーム」(左)と「イチゴミルク」=マカプレッソ 〝韓流の聖地〟として知られる東京のJR新大久保駅(新宿区)周辺。このエリアには日本語学校が多く、ベトナムやネパール、中国などの店も軒を連ね、多国籍タウンとしてにぎわう。海
映画「キャプテン・アメリカ:ブレイブ・ニュー・ワールド」(ジュリアス・オナー監督)=ディノスシネマズ苫小牧で公開中=は、ヒーロー映画で数々のヒット作を生み出したマーベル・スタジオの最新作。盟友の後を継いで新たなキャプテン・アメリカとなったサム・ウィルソン(アンソニー・マッキー)が地球壊滅をもたらす
2016年に歌手として初めてノーベル文学賞を受賞したボブ・ディランの若い日を描いた伝記ドラマ。 1961年冬。わずか10㌦をポケットにニューヨークに降り立った青年ボブ・ディラン。恋人シルヴィや音楽上のパートナーである女性フォーク歌手ジョーン・バエズ、彼の才能を認めるウディ・ガスリーら先輩ミュージ
第七章 変遷・大坂の陣 成実は短い間に何かを決めたようだ。「宗是殿のお気持ちはよくわかりました。だが、殿に申し出るのは、それがしの登城日にしてくだされ。その時、この成実も立ち会いまする。もし、宗是殿を裏切り者扱いする者がおれば、それがしが話をつけましょう」 思いもかけぬ後押しに、宗是は頭を
【千歳市】★サケのふるさと千歳水族館▽コイの餌やり体験(平日①午前11時②午後2時。3月からは①午前10時②午後1時)定員は各回10人。参加費200円。同施設内で受け付け▽カモン・サーモン・ごはんだモン(毎日午後3時)餌やり。水槽や魚類の解説あり。見学無料▽飼育係ちょこっと体験(3月9日①午後1
第七章 変遷・大坂の陣 成実は、大坂へ行こうと決心した宗是の内心を読み取った。 そのうえで、成実は話を続けた。「ところが、多くの人々はそうした宗是殿の細かな内面にいちいち意を尽くさぬもの。人とは、もっと短慮なものでござる。つまるところ、江戸の徳川と大坂の豊臣に分かれて戦となった時、いずれの
阪元裕吾監督が、高石あかりと伊澤彩織演じる殺し屋コンビの日常を描いた、人気シリーズの第3弾。任務で宮崎県を訪れた2人は、ミッション中に同じターゲットを狙う一匹おおかみの殺し屋・冬村(池松壮亮)と遭遇し、彼と戦うことになる。二人の先輩殺し屋役で前田敦子が出演する。(「ベイビーわるきゅーれ ナイスデ
第七章 変遷・大坂の陣 どこから話したものか。さまざまな感情が湧き上がり、宗是は話の内容をまとめ切れそうになかった。仕方なく、思いつくままに話し出すことにした。「数日前、それがしの屋敷に使者が訪ねて参りました。豊臣家に奉公していた頃の右筆仲間でござる」 ふむ、と成実がうなずいた。 宗是は
2025年は「ワルツ王」ことヨハン・シュトラウス2世(1825~99年)の生誕200年に当たる。そのため彼と縁の深いウィーンのオーケストラだけでなく、世界中のクラシック系アンサンブルがいつも以上にウインナ・ワルツを奏でている。元日には毎年恒例、ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団の「ニューイヤー・コ
主な材料(2人分)豚ひき肉160㌘ジャガ芋小2個バター20㌘牛乳300㏄ピザ用チーズ40㌘薄力粉クミンパウダーコンソメパセリ適宜作り方①ジャガ芋は皮をむいて一口大に切る。耐熱ボウルに入れ、ラップをして600㍗の電子レンジで5分加熱する。②フライパンにバターを熱し、①、ひき肉を
第七章 変遷・大坂の陣 四十一年前、宗是が三好の使者として織田家との交渉に出向いた時、信長の勘気を被り、首をはねられそうになった。その時に、信長に訴えて助けてくれたのが当時の羽柴秀吉だった。 その直後に秀吉は言った――。 危ないところでござったな。それがしにも、これで死ぬ、と思うた時があり
苫小牧市西部地区の中華の老舗。店主の藤本良雄さん(74)は15歳で船橋市の高級中華料理「東魁楼」などで修業。腕を磨き、1980年に両親や兄弟と川沿町で開業。2005年1月に現店舗に移転した。 1番人気は特製「炸小鶏塊(鶏ブツ切りフライ)」(1180円)。1個80㌘の大きい鶏もも肉が5個。迫力の一品
第七章 変遷・大坂の陣 褥で横になりながら、目を閉じ、了佐の表情を思い出す。頭の中で話をひとつひとつ掘り起こした。 しばらくそうしていると、ようやく思い至った。 幽斎殿か――。 了佐が幽斎の話を出した時、宗是は「幽斎殿を持ち出すな」と言った。唐突に話を止めようとしたところに、己の真意が顔
日頃の思いやりが功を奏します。裏方に徹すれば感謝の気持ちが寄せられます。仕事では技術力が向上する時期。さらなる上の目標を設定して。大きな自信が宝になります。幸運数は2と58 苦しい状況は気合で乗り切れます。頑張る姿を見せることが大切。仕事は妥協せず目標達成に向かってください。家族とのけんかは長
シェルターツキネコカフェでご縁を待つ猫たち 保健所や動物愛護団体に保護動物を迎えたいと希望しても、年齢を理由に譲渡を断られるケースが多い。また、最期まで責任が持てない、とペットの飼育を断念する高齢者もいる。こうした中、注目されるのが「永年預かり制度」だ。 「これは飼うのではなく、預かるというスタイ
第七章 変遷・大坂の陣 話が済むと、安威了佐はまた上方を目指して旅立って行った。差し出した路銀は受け取らなかったから、宗是の手に残されたままだ。 西に向かう了佐の正面から、突風が吹き付けていた。了佐の前進を邪魔するかのように山からは冷たい風が吹き下ろし、無数の木の葉が宙に舞った。山々は枯れ葉
アマミノクロウサギが生息する深い森やマリンブルーの海で知られる奄美大島(鹿児島県)。平家の残党が落ち延びたという伝説が残り、幕末期に西郷隆盛が流された島としても知られる。そんな島の自然と歴史に同時に触れることができる龍郷町(たつごうちょう)を訪ねた。 島の東端にある奄美空港から車で20分ほど西へ
「Underground アンダーグラウンド」「海辺へ行く道」 世界三大映画祭の一つである第75回ベルリン国際映画祭が13日(日本時間14日)、始まった。核になる長編コンペティション部門では、米国のリチャード・リンクレイター監督や韓国のホン・サンス監督、ルーマニアのラドゥ・ジューデ監督らの19作が最
第七章 変遷・大坂の陣 宗是は軽はずみに口にした言葉を後悔した。 だが、二人の感情に対立が生まれた勢いで、宗是も本心を語る気になった。「了佐。相すまぬ。わが身はすでに伊達家家臣。ここ陸奧国(むつのくに)で最期を迎えようと決めておる。私は、齢八十を迎えた。今さら、大坂に行くのは無理というもの