道民に夢や喜び、ドラフト会議で関係首長の声
- 2020年10月27日
鈴木直道知事は26日、プロ野球ドラフト会議で苫駒大の伊藤大海投手が北海道日本ハムファイターズから1位指名を受けたことに「とてもうれしく思う。道産子選手を1位指名するのは球団史上初とのことで、大きな期待がうかがえる。道民に夢と感動を与えていただくことを心から願っている」とコメントした。 苫小
鈴木直道知事は26日、プロ野球ドラフト会議で苫駒大の伊藤大海投手が北海道日本ハムファイターズから1位指名を受けたことに「とてもうれしく思う。道産子選手を1位指名するのは球団史上初とのことで、大きな期待がうかがえる。道民に夢と感動を与えていただくことを心から願っている」とコメントした。 苫小
プロ野球のドラフト(新人選択)会議が26日、東京都内で開かれ、苫小牧駒沢大の伊藤大海(ひろみ)投手(駒大苫小牧高出、渡島管内鹿部町出身)が北海道日本ハムファイターズから単独で1位指名を受けた。同球団が道内出身選手を1位指名したのは、1965年のドラフト制度導入以来初めて。道内大学出身者が1位指名を
道や札幌市などは26日、新たに50人の新型コロナウイルスの感染を確認したと発表した。このうち22人の感染経路が分かっていない。札幌市では新たに2カ所でクラスター(感染者集団)が発生し、46人の陽性が判明。1日当たりの新規感染者数としては24日の43人を上回り、過去最多となった。日別の新規感染者が4
新型コロナウイルスの道内の感染確認は24日に60人を数え過去最多となった。半年前のピーク時を上回る日が続き、道は警戒ステージの引き上げも検討するという。 マスクがどこにもなく、何度も洗って使ったこと、休日はただただ家でじっとしていたこと、通りを歩く人もなく、店にも誰もいなくなったまち―。あ
26日、所信表明演説に臨んだ菅義偉首相は新型コロナウイルス対策と経済再生の両立を柱に、大胆な規制改革の実現などに意欲を示した。苫小牧市内の主要政党関係者からは期待と不満の声が交錯した。 自民党道9区支部幹事長の遠藤連道議は「コロナと経済の差し迫った課題の具体的な解決、内政外交の諸課題の解決
厚真町の厚南中学校と苫小牧市ウトナイ中学校の両生徒会が26日、初めて顔を合わせた。今月、生徒会執行部に就任した厚南中の1、2年生4人がウトナイ中を訪問。ウトナイ中で行われているユニークな取り組みなどを聞いた。 厚南中が町外に出て他校と交流するのは初めて。他校の活動を知ることで今後の取り組み
むかわ町花園の水産加工品販売店「スズキ」が、今年も30日~11月3日に開かれる明治神宮鎮座百年大祭に町の特産品「鵡川ししゃも」を奉納する。今月上旬に明治神宮から全国特産物奉納趣意書が届いた。今回で40年連続となる。今年は新型コロナウイルス感染拡大の影響もあったが、鈴木譲社長(86)は「コロナに負け
白老町は、町内で運行しているバスの現状と2021年度の改正内容に関する住民説明会を26日から町内各所で始めた。来年度の運行体制の見直しについて、地域循環バス「元気号」を現行3台から2台に減らし、予約制のデマンドバスの運行区域を拡大する方向性を示した。 町は今年度、地域公共交通の強化策でデマ
中央競馬第81回菊花賞(G1、芝3000メートル)でクラシック3冠を手にしたコントレイル。新冠町美宇の生産牧場ノースヒルズ(前田幸治代表)には25日のレース後、鳴海修司町長や関係者が駆け付け、歓喜に沸いた。 同牧場では20人ほどのスタッフがテレビで応援。ゴールの瞬間、「やった」「よかった」
登別市の登別マリンパークニクスは、「ニクスデジタルフォトコンテスト2020」で苫小牧市の主婦伊藤あかりさん(29)の作品を最優秀賞に選んだ。 今年で12回目を数えるコンテストで、今回のテーマは「FEEL(フィール)=感じる」。テーマを念頭にニクス園内のさまざまな場面を捉えた作品を7月23日
道内で新型コロナウイルスが再び感染拡大していることを重視し、道は26日、札幌市内で新型コロナウイルス感染症対策専門会議(委員長・三戸和昭北海道医師会常任理事)を開いた。医療提供体制の負荷の度合いが増していることなどを説明した事務局の道は、現在の「警戒ステージ1」から「ステージ2」へ引き上げることを
テニスの四大大会の一つで、9月の全米オープン女子シングルスを制した大坂なおみ選手(23)に対し、道の鈴木直道知事は26日、感謝状を贈った。 大坂選手は母親が根室市出身で、北海道とゆかりが深い。2018年の胆振東部地震の際は、被災地の厚真、安平、むかわ町にテニスラケット30本を寄贈する活動も
千歳市は、恵庭市の地域コミュニティFM放送「e―niwa(いいにわ)」を活用した市の情報発信に向け、放送事業者や恵庭市と協議に入った。 昨年8月30日に「千歳市と恵庭市との連携施策の充実拡大に関する覚書」締結に基づいた動き。 千歳市は今年、恵庭の地域FM放送「いいにわ」の千歳での放
次代を担う中学生が住みやすい恵庭のまちづくりを考える「第1回恵庭市子ども未来議会」が26日、恵庭市議会議場で開かれた。市内5中学校から選ばれた15人の「未来議員」が国際交流や子育てサポートなど日頃感じた疑問や要望を理事者に質問した。 恵庭市議会が主催する市制施行50周年記念事業。未来議員は
10月31日の「ハロウィーン」を前にサケのふるさと千歳水族館=千歳市花園2=で24日、「サケふるハロウィーンウイーク」がスタート。館内は家族連れでにぎわっている。 ハロウィーンにちなんで「お化け」をイメージし体色が赤褐色や青、白と色とりどりの「カラージェリーフィッシュ」(クラゲ)を展示して
(28日) 苫小牧 午前10時、八王子千人同心旧交会による表敬訪問。午後1時40分、第3回苫小牧港管理組合議会定例会(ハーバーFビル)午後6時30分、まちかどミーティングしらかば町地区(日新町内会館)。 千 歳 在庁執務。 恵 庭 午前10時、拓望の像修復に伴う完成披露会(開拓記
苫小牧総合経済高校(宮津尚美校長)は22日、交通安全講習を校舎前で行った。3年生約150人が、市内新中野町のNDS中野自動車学校の指導員から、自動車の停止距離や死角などについて学んだ。 進路選択を控えた生徒たちが普通自動車免許を取得する前に、車の特性や危険性を理解する機会として毎年実施して
苫小牧東高校の学校説明会が今月、進学先を検討している中学3年生や保護者を対象に2回に分けて同校で開かれた。胆振、日高、石狩の各管内から合計570人が参加。学校の雰囲気を知り、学習カリキュラムなどに理解を深めた。 新型コロナウイルスの影響で約3カ月遅れで実施した。 中学生を対象にした
苫小牧市日吉町の住宅建設会社、大鎮キムラ建設(木村匡紀社長)はこのほど、同町のショールームでキッズマネースクール「おみせやさんごっこ はたらくってな~に」を開いた。市内の子ども7人が参加して、働くことを疑似体験しながら、お金の役割や大切さを学んだ。 子どもたちは菓子店やおもちゃ屋さんの店長
苫小牧市の有珠の沢町内会(上原毅会長)はこのほど、苫小牧署や市消防本部と合同パトロールを実施した。計15人が参加し、地域の安全強化に向けて日没後の町内全域を車両で見回った。 参加者は車両に乗り込むと、スピーカーで「防犯意識を持ちましょう」などと、防犯・防災を呼び掛けながら、町内を約40分か
苫小牧市文化交流センターは、11月から開講する「とまこまい市民カレッジ」の後期講座のうち、3講座の受講生を追加募集している。 募集中の講座は「市民講座」「あの日にかえりたい」「パーソナルカラー~あなたを輝かせるのはどのタイプ~」。 「市民講座」は苫小牧駒沢大学の特任教授や准教授が、
苫小牧市老人クラブ連合会がまとめたコロナ禍でのクラブ活動に関するアンケート結果によると、月例会は半数が再開しているものの、定期事業については約8割が公園清掃などの屋外活動にとどめ、全体の1割弱がすべての活動を中止するなど、依然と活動を制限していることが分かった。活動ができないことによる会員数の減少
NPO法人苫東環境コモンズは24日、苫小牧市民活動センターで「今、トラジロウの軌跡に学ぶ勇払原野のヒグマ行動~苫東地域の緑地が果たしている役割と共生の道」をテーマにフォーラムを開いた。市民や関係者ら約30人が参加し、苫東地域における動物の通路「コリドー」の大切さなどを学んだ。 ヒグマ研究の
苫小牧市と千歳市にまたがる樽前山(1041メートル)が24日、初冠雪した。うっすらと雪化粧をした山頂が遠くからも確認でき、一足早い冬の到来を告げた。 同日午前、苫小牧市川沿町の会社員女性(50)が千歳市の支笏湖温泉側から確認した。午前10時ごろから1時間ほど山頂部分に雪が積もっていたという
道主催の地域防災マスター認定研修会が24日、苫小牧市新開町の市消防防災訓練センターで行われ、同市や白老町、むかわ町などから市民ら30人が参加した。気象や地象講座、北海道版の避難所運営ゲーム(Doはぐ)で、防災リーダーとしての心構えや知識を学んだ。 研修会では、道や室蘭地方気象台の職員が水害
苫小牧署は25日午後3時50分ごろ、苫小牧市表町6のJR苫小牧駅南口広場近くで、正当な理由がなく刃渡り8センチのカッターナイフを所持していたとして、東京都渋谷区渋谷3の自称建設作業員、高田俊彦容疑者(65)を銃刀法違反容疑で現行犯逮捕した。 同署によると「サルのお面をかぶった不審者がいる」
25日午前7時40分ごろ、苫小牧市美沢の国道36号と道道千歳鵡川線の交差点で軽乗用車と乗用車が衝突する事故があった。軽乗用車を運転していた男性(44)が意識不明で病院に救急搬送されたが、命に別条はない。乗用車の男性にけがはなかった。 苫小牧署によると、軽乗用車が国道の交差点を右折しようとし
15日(木)▽窃盗 大町=施錠中の飲食店店舗内で現金約45万円と商品券などが入った金庫 16日(金)▽発生なし 17日(土)▽発生なし 18日(日)▽発生なし 19日(月)▽窃盗 明野元町=営業中のスーパーで現金8万円入りの財布 20日(火)▽発生なし
道と札幌市、小樽市は24、25の両日、新型コロナウイルスの感染者が新たに101人(24日60人、25日41人)確認され、1人が死亡(年代・性別非公表)したと発表した。24日の新規感染者60人は、23日の51人を上回り2日連続で過去最多を更新した。このうち43人(24日24人、25日19人)の感染経
白老町の民族共生象徴空間(ウポポイ)でしばらくぶりに会った彼は生き生きと働いていた。旅行会社とタイアップしたガイド企業に就職し、ウポポイ見学のツアー客に施設や展示物を案内する活動を始めたという。彼の名は米沢諒さん(27)。白老で今年春までの3年間、公益財団法人の伝承者育成事業でアイヌ語や伝統技術を