苫東2連勝飾る―道高校アイスホッケー大会
- 2019年10月8日
第53回南北海道高校アイスホッケー大会は7日、苫小牧市新ときわスケートセンターでリーグ戦1試合を行った。苫小牧東が4―1で北海道栄に勝利し、連勝を2に伸ばした。 ▽リーグ戦 苫小牧東4―1北海道栄
第53回南北海道高校アイスホッケー大会は7日、苫小牧市新ときわスケートセンターでリーグ戦1試合を行った。苫小牧東が4―1で北海道栄に勝利し、連勝を2に伸ばした。 ▽リーグ戦 苫小牧東4―1北海道栄
2019年度北海道地区芦原サバキトーナメントがこのほど、苫小牧市総合体育館で開かれた。市内や登別市などから約30人の選手が参加し、日ごろの練習の成果をぶつけ合った。 新国際空手道連盟芦原会館北海道地区苫小牧支部主催。苫小牧民報社などが協賛した。 小学生からマスターズまで14部門でト
第74回国民体育大会いきいき茨城ゆめ国体は7日まで、茨城県内で各種競技を行った。苫小牧関係分では自転車の木賊弘明(苫小牧日翔病院)は個人種目のケイリンで敗者復活戦止まり。3人1組の都道府県対抗チームスプリントでは、予選45チーム中33位に終わった。 北海道栄高校柔道部の原祐稀(3年)、大谷
第72回秋季北海道高校野球大会第3日は8日、札幌円山球場でトーナメント2回戦を行っている。第1試合は帯広農業が札幌山の手を7―3で下した。第2試合は札幌大谷と稚内大谷が対戦している。麻生球場で予定されていた2回戦2試合は雨のため9日に順延した。そのほかの日程は協議中となっている。 ▽2回戦
◇アイスホッケー・アジアリーグ(7日) ▽韓国安養(アニャンハルラ2勝1敗) サハリン2―1アニャンハルラ
アルテンパークゴルフクラブはこのほど、9月月例会を開いた。男子はスコア91の鈴木誠が優勝。女子はスコア95の大久保節子が栄冠に輝いた。 ベストグロス賞は男子が99打の武藤靖彦、女子は102打の門脇豊子がそれぞれ獲得した。 順位と成績は次の通り。 ▽男子 (1)鈴木誠91(2
2019年度東胆振中学校体育大会第6回秋季野球競技大会(5、6日、むかわ町営田浦球場) ▽1回戦 厚 真 00000―0 0142X―7 明 倫 (五回コールド) 明 野 0100001―2 001002X―3 和 光 追分・早来 0130200―6 10034
来春のセンバツ甲子園出場につながる、第72回秋季北海道高校野球大会が6日から始まった。第2日の7日は札幌円山、麻生の両球場で1、2回戦を行っており、麻生球場第1試合の2回戦には北海道栄が登場。旭川大学高と対戦し、5-3で勝利した。円山球場の第1試合1回戦では、東海大札幌が6―3で岩内を下した。
第6回とまみん杯争奪パークゴルフクラブ対抗選手権大会が5日、苫小牧市樽前のアルテンパークゴルフクラブで開かれた。有珠の沢ファミリーパークゴルフ倶楽部Aがスコア410で昨年に続き連覇を果たした。 苫小牧民報社主催。苫小牧市町内会連合会と胆振地区パークゴルフ協会連合会が後援し、とまみんサービス
有珠の沢ファミリーパークゴルフ倶楽部Aは2位と2打差の接戦で大会を制し、ディフェンディングチャンピオンの意地を見せた。 高杉勝弘は「終わるまで優勝が分からなかった」と振り返った。前年優勝の重圧もあり「みんなプレッシャーを感じる中でのプレーだった。よく頑張った」と仲間をたたえた。 高
第9回とまこまいあそび塾杯少年サッカー大会がこのほど、苫小牧拓勇小学校グラウンドで開かれた。沼ノ端レグルスFCが決勝トーナメントを制して栄冠に輝いた。 総合型地域スポーツクラブのとまこまい・あそび塾が主催し、苫小牧などの8チームが参加した。2ブロックでの予選リーグと、各ブロック上位2位の4
アイスホッケーのアジアリーグは5、6の両日、栃木県日光市、青森県八戸市、韓国安養で計5試合を行った。王子イーグルスは栃木日光アイスバックスと対戦し、5日は3―1で勝利したものの、6日は2―4で逆転負け。4日からの3連戦を1勝2敗と負け越した。デミョンキラーホエールス(韓国)は東北フリーブレイズに連
第40回苫小牧白鳥ライオンズクラブ杯争奪東胆振中学校アイスホッケー大会は5、6の両日、苫小牧市ダイナックス沼ノ端アイスアリーナでリーグ戦2試合を行った。和光と啓明・光洋・苫小牧東・緑陵(合同C)がそれぞれ勝利した。 ▽リーグ戦 和 光勝点6ー2開成・啓北・明倫・鵡川(合同B) 合同C
第53回南北海道高校アイスホッケー大会は5日、苫小牧市白鳥王子アイスアリーナでリーグ戦1試合を行った。苫小牧東が8―0で北海に快勝し、1勝目を挙げた。 ▽リーグ戦 苫小牧東8ー0北海
第46回苫小牧市長杯争奪B級アイスホッケー大会は5、6の両日、室蘭市中島スポーツセンターで2次リーグ2試合が行われた。日本製鉄室蘭が苫小牧市役所、食道園キングスをそれぞれ下し、2連勝を果たした。 6日 ▽2次リーグ 日本製鉄室蘭 勝点15―0食道園キングス 5日 日本製鉄室
◇第15回2019年度オールドタイマーリーグ(5日) クレイGGZ12ー4サザンオールドスターズ
◇女子日本リーグ(6日、北海道・日本製紙アイスアリーナほか、かっこ内は勝ち点) 【1次リーグ】 ▽東組 カワセミダイシン(3)3―0釧路(0)、帯広(3)5―0高須クリニック御影(0)
第6回とまみん杯争奪パークゴルフクラブ対抗選手権大会が5日、苫小牧市樽前のアルテンパークゴルフクラブで開かれた。苫小牧市内4クラブの選手が集結し、団体戦で栄冠を競った。 苫小牧民報社主催。苫小牧市町内会連合会と胆振地区パークゴルフ協会連合会が後援したほか、とまみんサービスが協賛した。
日本代表が格上のアイルランド戦で勝利するなど1次リーグ2連勝の快進撃を続けている「ラグビーワールドカップ(W杯)2019」日本大会。苫小牧のラグビー関係者からは歓喜と称賛の声が上がっており、国内開催の盛り上がりもあってうれしさは格別。苫小牧市ラグビーフットボール協会の高木満祐理事長と三原敦理事は「
第72回秋季北海道高校野球大会が6日、札幌円山球場で開幕する。来春のセンバツ甲子園出場に向けた重要な参考となる、全道10支部の予選会を勝ち抜いた20校のトーナメント戦。室蘭支部からは鵡川と北海道栄の2校が挑む。 9月の支部予選ブロック決勝で駒大苫小牧を破り、3年ぶりの全道切符をつかんだ鵡川
JR苫小牧駅直結の屋内ゴルフスクール「駅ごる苫小牧」(苫小牧市木場町、大村和彦代表)がオープンした。最新鋭の測定器を使い、インストラクターのレッスンを受けられる。初心者から上級者まで楽しみながら練習できる場として注目される。 駅ごる苫小牧は3日、同町のMEGAドン・キホーテ3階のテニススク
第46回苫小牧市長杯争奪B級アイスホッケー大会は4日、ダイナックス沼ノ端アイスアリーナで1次リーグ1試合を行った。食道園キングスが9―5で日本製紙勇払を下し、リーグ戦初勝利を挙げた。この試合で1次リーグが終わり、ダイナックスが4戦全勝で首位に立っている。 2次リーグは5日、室蘭市の室蘭中島
スピードスケートの体験教室が28日から、苫小牧市内のダイナックス沼ノ端アイスアリーナと高丘のハイランドスポーツセンターで開かれる。主催する苫小牧市体育協会が参加者を募集している。 競技者の育成と底辺拡大を図ることが目的。遊びやゲームを通じて、初心者などに苫小牧スケート連盟の指導者がスピード
アジアリーグアイスホッケーは4日、栃木県日光市と韓国安養市で2試合を行った。王子イーグルスは栃木日光アイスバックスと対戦し、3―6で敗れた。アニャンハルラは3―0でサハリンを下した。サハリンは今季初黒星。 王子は5、6の両日も、栃木県日光市の日光霧降アイスアリーナで栃木日光と連戦する。
◇苫小牧民報杯(4日、苫小牧中央ボウル) (1)米村孝一1374(2)砂盛1154(3)北片1085▽ハイゲーム 米村孝一257
◇第8回苫小牧ビアリーグ(9月30日、苫小牧市新ときわスケートセンター) ▽Dグループ 苫小牧信用金庫5ー4共 発 ◇第15回2019年度オールドタイマーリーグ(4日、苫小牧市ときわスケートセンター) とまチョップシルバースターズ1ー1オールドタイムベアーズ
2019とまみん杯クラブ対抗ゴルフ大会(苫小牧民報社主催、参加各クラブ後援)が3日、苫小牧市樽前のドリーム苫小牧ゴルフ倶楽部(6872ヤード=パー72)で開かれ、早来カントリー倶楽部(安平町早来新栄671)が見事大会2連覇を達成した。個人では千歳空港カントリークラブの千種信介が76で栄冠をつかんだ
第6回とまみん杯争奪パークゴルフクラブ対抗選手権大会が5日、苫小牧市樽前のアルテンパークゴルフクラブで開かれる。苫小牧市内の4クラブから11チームが参加し、熱戦が繰り広げられる。 競技は36ホールストロークプレー。1チーム男女混合5人の団体戦で、チーム内の上位4人の合計スコアで競われ
第4回北海道ベースボールショップ軟式野球大会が5日、苫小牧市内のとましんスタジアムなどで開幕する。道内各地から代表8チームが激戦を繰り広げる。 苫小牧地区からは、サカイスポーツ主催のアポロ杯で優勝したオールドボーイと、開催地域枠として同社が推薦するとましんが出場する。 札幌や旭川な
第37回全道小学生ソフトテニス苫小牧研修大会がこのほど、苫小牧市緑ケ丘公園庭球場で行われた。道内各地から189組の選手が参加し、各カテゴリーで栄冠を競った。 苫小牧ソフトテニス連盟主催。ダブルスの個人戦の試合が行われ、男女とも3~6年の各学年ごとに分かれて予選リーグ、トーナメント戦を展開し