救急車呼ぶか 迷ったら/全国版救急/受診アプリ「Q助」
- 2025年4月9日
「救急車は緊急性の高いときに要請するもの」と分かっていても、いざという時、適切な判断ができるか不安になりませんか。 消防庁では、急な病気やけがをした際、症状の緊急度を素早く判断するための全国版救急受診アプリ「Q助」をウェブ版とスマートフォン版で提供しています。 画面上で当てはまる症状を選択する
「救急車は緊急性の高いときに要請するもの」と分かっていても、いざという時、適切な判断ができるか不安になりませんか。 消防庁では、急な病気やけがをした際、症状の緊急度を素早く判断するための全国版救急受診アプリ「Q助」をウェブ版とスマートフォン版で提供しています。 画面上で当てはまる症状を選択する
雪解けでごみが沿道に目立ってくる季節。新冠町の新冠建設協会(佐藤淑人会長、20社)は2日、ごみ拾いと奉仕清掃を市街地や児童の通学路で実施した。新入学児童らに気持ち良く通学してもらおうと、毎年新学期が始まる前に行っている環境美化事業。曇り空の中、協会幹部や各建設会社の従業員ら約80人がごみ袋、竹ぼ
台所の床に、ご飯になるはずだった「おこめのつぶ」と、おむすびになる予定だった炊きたての「ごはんのつぶ」が落ちている。 ご飯の粒は人間の足に踏まれてぺちゃんこになり、靴下にくっついて、どこかへ行ってしまった。 一方、お米の粒は人間のスリッパに蹴飛ばされ、台所の隅へ。翌朝、聞き覚えのある声がして目
①デイケア(ホームヘルパー1級、介護職員実務者研修修了者、普通自動車免許)1人(65歳以下)20.3万~20.5万円②クレーンオペレーター(大型特殊自動車免許)2人(59歳以下)25万~30万円③介護職員(准看護師、看護師、看護施設などにおける看護業務)1人(64歳以下)19万~24.9万円④鶏卵
(9日) 市民活動センター ▽工藤二男写真展(午後1時) 沼ノ端コミュニティセンター ▽ぬまっこひろば(午前9時)▽健康づくり・ふまねっと(午前11時) 豊川コミュニティセンター ▽地域食堂―そば―(午前11時40分、午後0時20分、同1時)▽自習室(午後3時)(9日) 男女平等参画推進セ
風の館展望室からアザラシなどを見た観察会 襟裳岬周辺海域に生息するゼニガタアザラシの学習観察会「来て!見て!知ろう! ~人とアザラシの共存を目指して~」がこのほど、えりも町の「襟裳岬 風の館」で開かれた。日高管内から小中学生と保護者18人が参加し、希少種ゼニガタアザラシの生態や人間との共存などについ
レストランの開店準備中のかっぱの父ちゃん。鍋や包丁、フライパンなど足りない物を買いに、息子の「きゅうた」を連れ、「かっぱ橋」へ向かった。 きゅうたは、調理器具や食器などの専門店が立ち並ぶ道具街を見て、大興奮。ピカピカの刃物や、変わった形の食器に浮き浮きするが―。 東京・浅草の「かっぱ橋道具街」
苫小牧市内の空手道場、優至会塚本道場に所属しています。小学校1年生の時、先に空手を習っていたお兄ちゃん(現在中学生)よりも強くなりたいと思って始めたのがきっかけです。 3月には横浜市で(極真の)全日本ジュニアファイナルカップがあり、全国大会で初めて優勝することができました。お父さんも、お母さんも
平取町の2025年度新規参入希望農業研修生が1日、町役場を訪れ、これから町内で始まる就農研修に向けて決意を表明した。 研修事業は00年に始まり、今年度の研修生は夫婦2組。1年目は受け入れ農家の指導で農業のノウハウを学び、2年目は実践農場でトマト栽培に挑み、トマト農家として独立を目指す。 遠藤桂
「第8回こども憲法川柳」(関東弁護士会連合会主催)の入賞作品が発表され、最優秀賞には「君のため 苗字変えるか 悶々(もんもん)と」が選ばれた。 応募総数は817作品。最優秀賞を受賞したのは千葉県の中学3年。選択的夫婦別姓制度が近い将来に実現し、それぞれの夫婦の幸せを見つけられる社会になってほしい
第130回文学界新人賞は、浅田優真さんの「親切な殺人」と、しじまむらさきさんの「さそり座の火星」に決まった。賞金各50万円。受賞作は「文学界」5月号に掲載される。
(8日) 住吉コミュニティセンター ▽自習室(午後3時) 豊川コミュニティセンター ▽ピヨピヨひろば(午後1時)▽自習室(午後3時)(8日) 男女平等参画推進センター ▽マーガレット洋裁(午前9時)▽Le Soleil(午前9時、午後6時)▽やさしい水彩画(午後1時30分) 文化会館 ▽翔
苫小牧市の市民団体「みらいづくりハマ遊の友」(高橋承子代表)は16、17両日、市民活動センター1階ギャラリーで、展示会「切り絵と豆本の世界」を開催する。出品者は、同団体が市住吉町で運営するコミュニティーサロン「ハマ遊の友」で切り絵を指導している村上博さん(85)=市内在住=と豆本作りを手ほどきし
渡辺会長に目録を手渡す岩城事務局長(左)と有川会長(左から2人目) 苫小牧市の苫小牧手打ちそば愛好会(有川美紀子会長)は3月31日、市共同募金委員会(渡辺敏明会長)に能登半島被災地への義援金1万円を寄託した。同会が昨年6月から月1回、市豊川コミュニティセンターで開いた「手打ちそば食堂」の収益金の一
苫小牧市樽前の一般社団法人誠陽会(鍋田光弘代表理事)はこのほど、市社会福祉協議会に3万円を寄付した。鍋田代表理事が住職を務める樽前山観音寺で毎月開いているカフェの売り上げの一部。カフェ運営を担うボランティアらが善意を届けた。同法人は昨夏、地域住民が集う場として「カフェてんぷる」を同寺で始めた。売
苫小牧岩手県人会(沢出実会長)は、大規模な山火事で被害を受けた岩手県大船渡市への災害義援金10万円を市共同募金委員会(渡辺敏明会長)にこのほど寄託した=写真=。2月に発生した同市赤崎町の林野火災では、約2900㌶を焼き、1人が死亡。多くの建物が被害を受けた。復興の手助けになればと、善意を届けた
風が吹く中、タコがたこ揚げをするが、うまく揚がらない。 そこへ「いい風、いかすぜー」と、イカの形をしたたこを揚げるイカがやって来た。「そこのイカ、たこを下ろせ!」と言うタコに、イカは「これはいか揚げ」と反論。 イカとタコは、カバやトラなど周囲の動物に、イカが揚げているのは「たこ」「いか」、どっ
(6日) 文化交流センター ▽第40回きもの展内覧会(午前10時) 住吉コミュニティセンター ▽だれでも囲碁・将棋ひろば(午前9時) 豊川コミュニティセンター ▽自習室(午前9時)▽豊川コミセンふれあい囲碁教室(午前9時30分)(7日) のぞみコミュニティセンター ▽女性のためのつながりサ
苫小牧市内の小中学校に配属される初任教職員の辞令交付式が2日、市教育・福祉センターで行われた。大学卒業者を中心に採用された25人が教職員として第一歩を踏み出した。初任教職員は道教育委員会が採用し、各教育局を通じて市町村へ配属される。苫小牧市教育委員会には小学校に14人、中学校に10人、事務員1人が
北海道技能士会(福森希志雄会長)はこのほど、日本赤十字社苫小牧市地区を通じ、能登半島地震被災地へ義援金1万8987円を寄付した。苫小牧地区技能士協会が、3月に苫小牧地域職業訓練センターなどで開いた第42回技能祭の会場で募り、来場者らが寄せた善意。福森会長ら役員が、日本赤十字社苫小牧市地区が事務局を
【譲りたい】▽ミキサー(300円)▽3段カラーボックス(300円)▽屋根の雪止め金具=横張り用・24㌢×7㌢・ステンレス製・30枚(各300円)▽屋根の雪止め金具=横張用・ワイドタイプ・ステンレス製・19個(各400円)▽すり鉢=直径18㌢2個、直径25㌢1個(各400円)▽車用CDプレーヤー=2
(5日) 文化交流センター ▽第40回きもの展内覧会(午後1時) 住吉コミュニティセンター ▽だれでも囲碁・将棋ひろば、すみっこひろば(午前9時)▽ふれあい囲碁教室(午後4時) 豊川コミュニティセンター ▽読み聞かせ(午前10時30分)▽自習室(午後3時)(5日) 男女平等参画推進センター
コラボ記念イベントで「日高の路」を熱唱する阿部さん 日高振興局(高見芳彦局長)は、2025年度の新冠インターチェンジ(IC)の開通をPRするため、新ひだか町三石在住のシンガー・ソングライター阿部卓馬さん(47)の楽曲「日高の路」と同振興局が制作した「日高自動車道延伸PR動画」を組み合わせた1分間の新
第44回(2024年度)国立劇場文楽賞の大賞に太夫の竹本千歳太夫、優秀賞に三味線の鶴澤清介と人形遣いの吉田一輔、奨励賞はに太夫の豊竹芳穂太夫と人形遣いの吉田玉勢が選ばれ、贈賞式が5日、国立文楽劇場(大阪市)の4月文楽公演の舞台上で行われる。 昨年11月に死去した人形遣いの吉田簑助(文化功労者、人
苫小牧市拓勇東町の土木業興和建設(松田隆幸社長)は、創業35周年記念の一環で苫小牧青翔中学校(桑島久典校長)のテニスコートを整備し、3月29日に同校で金澤俊市長から感謝状を受け取った。同社は同校の向かいにあり、毎日部活動に励む部員たちの様子を見て応援したいと申し出て、ボランティアで整備をした。作業
苫小牧商工会議所の議員会(長居順一会長)はこのほど、苫小牧市社会福祉協議会の愛情銀行に11万6228円を寄付した。市内の子ども食堂の活動支援が目的。懇親会などで会員が集まる際に募金箱を置き、募った善意。地域の経済界から子どもの成長を支える活動をしようと、2022年に始めた。善意を届けた長居会長
クラシックの新進音楽家を顕彰する第34回出光音楽賞(出光興産主催)は、バイオリニストの金川真弓さん(30)、チェリストの北村陽さん(20)、テノール歌手の宮里直樹さん(37)に決まった。賞金各300万円。後日、授賞式と受賞者によるコンサートを行う。
◇第426回全国珠算教育連盟主催珠算検定試験苫小牧地区合格者(3月23日、苫小牧市文化交流センター) 【珠算】▽1級 籾浦梨央▽2級 岩谷友莉香▽3級 窪田拓磨、金内姫花、山口和奏、木村康誠、渋川安奈▽準4級 川田優里奈▽準5級 田中秀翔、髙橋桜▽9級 高橋郁仁▽10級 渡辺凜 【暗算】▽