29日にスポーツやレク体験会 特別支援教育受ける子ども対象 苫小牧
- 2025年3月22日
特別な支援を要する子どもを対象とした「スポーツ・レクリエーション体験会」が29日午前10時~正午、苫小牧市福祉ふれあいセンターで開かれる。苫小牧中央ライオンズクラブ(LC)が主催する初のイベントで、スタッフの手ほどきを受けながら多彩な活動を自由に楽しむことができる。 体験ブースは▽スポンジボール
特別な支援を要する子どもを対象とした「スポーツ・レクリエーション体験会」が29日午前10時~正午、苫小牧市福祉ふれあいセンターで開かれる。苫小牧中央ライオンズクラブ(LC)が主催する初のイベントで、スタッフの手ほどきを受けながら多彩な活動を自由に楽しむことができる。 体験ブースは▽スポンジボール
21日午後3時ごろ、苫小牧市植苗の林道でアンテナ工事をしていた男性が約200㍍先にたたずむヒグマ1頭を目撃し、苫小牧署に通報した。 同署によると、ヒグマの体長は約1・5㍍。現場は道央自動車道美沢パーキングエリア付近の林道で男性が近くに止めた車に避難し、しばらくすると森の中に姿を消したという。
(23日) 苫小牧 蛭子丸(和歌山下津)あつた丸(名古屋)第7鈴鹿丸(八戸)佑しょう丸(函館)ひだか、すいせん(敦賀)海王丸(東京)神永丸、第38三晃丸(大阪)第8大伸丸、近海丸(千葉)龍鶴(青森)萬吉丸(水島)らいらっく(新潟)青雲丸(十勝)壬辰丸(鹿島)北王丸、まりも(茨城)コウホウマル(ロン
宿泊予約サイトを手掛ける楽天トラベル(東京)の「楽天トラベルアワード2024」で、千歳市の支笏湖畔の老舗「丸駒温泉旅館」が最高位の「ゴールドアワード」と、リゾートホテルや旅館などのレジャーカテゴリーから優れた宿泊施設を選出する「日本の宿アワード」にそれぞれ輝いた。ダブル受賞は道内唯一。運営する丸駒
道は19日、タンチョウの越冬状況を探る2024年度の分布調査結果を公表した。調査は毎年12月と1月に実施し、新たに今年1月の個体数を発表。道内全体では1927羽(前年同月1366羽)に上り、1952年の調査開始以来最多だった。胆振管内でも厚真町の畑・牧草地で2羽(同ゼロ)の成鳥が目撃され、管内での
24時間運用合意を報道する平成6年4月22日付苫小牧民報 平成6年4月、4年間の迷走の末、新千歳空港24時間運用で住民と行政の合意が成立。これで国際航空貨物(エアカーゴ)基地構想や街づくりが進むかに見えたが、問題は続発した。■三者三様の思い 「住民の協力を無にせず、北のゲートウエーとしての役割
苫小牧音楽祭実行委員会(福原功実行委員長)の第4回会合が19日、市役所第2庁舎で開かれた。委員9人が出席し、事務局の市生涯学習課が2025年度事業の概略を説明した。若手音楽家の育成を目的とした教育音楽祭「PMF苫小牧公演」は7月12日に開催する予定。 地元で活動する音楽家らによる演奏会「TOMA
苫小牧署は20日、飲食店で従業員に暴行を加え、けがをさせたとして、苫小牧市音羽町2の自衛隊員の男(55)を傷害の疑いで現行犯逮捕した。 逮捕容疑は同日午前1時半ごろ、同市大町2の飲食店で従業員の男性(31)の左手薬指付近をつかむなどし、手の甲から出血させる軽傷を負わせた疑い。 同署によると、男
19日午後5時15分ごろ、苫小牧市美沢の市道でドライバーが対向車線にたたずむヒグマ1頭を目撃し、苫小牧署に通報した。 同署によると、ヒグマの体長は約2㍍で、現場は桂ゴルフ倶楽部から西に約500㍍の地点。ドライバーは苫小牧から千歳方面へ走行中、道路前方の左側にヒグマを確認した。通り過ぎる際は仁王立
21日午前5時10分ごろ、苫小牧市もえぎ町1の木造2階建ての一般住宅で、住人の男性から「2階から火が出ている」と119番通報があった。 苫小牧署や市消防本部によると、火は2階付近から広がり消防車9台が出動し約2時間半後に消し止められたが2階と小屋裏収納が全焼。出火当時、住宅内には20代の男性と6
20日午後7時46分ごろ、日高地方中部を震源とする地震があり、むかわ町と平取町、新ひだか町で震度1を観測した。気象庁によると、震源の深さは約40㌔、地震の規模を示すマグニチュードは3・6。
20日正午ごろ、JR千歳線南千歳―植苗駅間で、札幌発室蘭行き特急すずらん(5両編成)の自動列車停止装置(ATS)の受信機に「故障」の表示が出る不具合が発生した。 JR北海道によると、乗務員が車両の状態を確認した上、低速で次に停車する沼ノ端駅まで走行。乗客84人は同駅で、後続の特急に乗り換えるなど
(22日) 苫小牧 第18青雲丸(木更津)あかしあ(敦賀)神威丸(苫小牧)恵陽丸(田子の浦)飛鳥丸(大阪)玄武(川崎)はいぱーえこ(水島)ゆうかり(新潟)れいたく(堺泉北)ほっかいどう丸、ましう(茨城)ヨンシュン(プサン新港) 白 老 第3大盛丸(川崎)
苫小牧市在住の外国人増加に伴い、市内の小中学校に通う外国籍の児童生徒も増加傾向にある。2024年度は24人を数え、学校現場では、子どもらの異文化への理解や視野拡大につながっている一方、日本語教育が必要な子どもが急増。言語の壁解消が大きな課題となっている。 市内在住の外国人は、2月末時点で1653
苫小牧市内の植苗小中学校を除く小学校22校で19日、卒業式が行われた。卒業生1410人が思い出の詰まった校舎を巣立ち、新たな学びや生活への希望に胸を膨らませた。 拓進小学校(毛利毅校長)では、中学校の制服やはかま姿の卒業生119人が式に臨んだ。一人ずつ名前を呼ばれると「はい」と大きな声で答え、卒
平成6年12月、苫小牧駅から国道36号に至る駅前本通シンボルストリートが完成した。「街の顔」の整備は市民の憩いの場、商店街活性化につながると期待された。■テープカット 完成式では鳥越忠行市長ほか商店街関係者、メモリアルプレートに足形を残した子どもとその母親らが参加してテープカット。メモリアルプ
苫小牧市内の中高生による「ハートマ絵画展」が19日、市民活動センターで始まった。若い世代に同センターを身近に感じてもらう機会として、指定管理者の市社会福祉協議会が初開催。若者のみずみずしい感性で描かれた油彩画やデジタル画など24作品が並ぶ。23日まで。 木々の間から姿を現したシカや雨上がりの空と
同居する母親の頭をハンマーで殴り、首を絞めて死なせたとして、殺人容疑で送検された苫小牧市拓勇東町の無職西根昇吾容疑者(36)について、札幌地検苫小牧支部は18日までに、刑事責任能力を調べるための鑑定留置が認められたと明らかにした。 期間は3月14日から5月20日まで。
(20日) 苫小牧 神加丸(名古屋)第2舛宝山丸(八戸)絆永丸(函館)つるが(敦賀)神威丸(苫小牧)天王丸、ひまわり7(東京)ゆうかり(新潟)れいたく(堺泉北)ほっかいどう丸、まりも(茨城)コロナマジェスティ(ロングビーチ)あかしあ(不明)トロピカルオーキッド(タンジョンマニ) 白 老 皇永丸(
日本アカデミー賞の最優秀作品賞に輝いた映画「侍タイムスリッパー」(安田淳一監督)が、苫小牧市柳町の映画館ディノスシネマズ苫小牧で再上映されている。受賞作が発表された14日から、1日1回の上映を開始。客足が伸びている。 作品は、幕末の武士が現代にタイムスリップし、時代劇の斬られ役で活躍するコメディ
苫小牧市内の中高生らでつくる学生団体「BABYMIND(ベビーマインド)」(伊藤紗矢香代表)のメンバー7人が17日、金澤俊市長を表敬訪問し、活動実績や今後の目標を報告した。若者たちの真剣な思いに耳を傾けた金澤市長は、「子どもが夢に向かって真っすぐに進めるまちを目指しており、これからもアイデアを聞か
外国人に伝わる日本語表現を話し合う参加者 苫小牧市社会福祉協議会のボランティアセンター(ボラセン)は17日、市民活動センターで、「やさしい日本語」講座を開いた。出身国にかかわらず、誰もが安心して暮らせる地域づくりの推進を目的とした取り組み。参加した市民は聞く相手に配慮した分かりやすい日本語表現を学
春の彼岸を迎え、苫小牧市内の霊園に墓参り客が続々と訪れている。彼岸入りの17日、市内は大雪に見舞われ、18日も重機を投入した墓地の除雪作業が続く。花や線香を供えて合掌する前に、市民らが墓前の雪かきに汗を流す光景が広がっていた。 18日朝、高丘霊園(高丘)を夫婦で訪れた市内大成町の今井敏昭さん(77
苫小牧市は冬休みの小中学生に向け、家庭での実践を呼び掛けた二酸化炭素(C O2 )削減活動の実践結果をまとめた。「CO2CO2(コツコツ)おうちで!ゼロカーボン」と題したキャンペーンで、夏休みに続き2回目。計7779人(前回比1861人増)がチャレンジシートにのっとってごみ分別や節水節電などに取り
(19日) 苫小牧 神北丸、あつた丸(名古屋)第3幸成丸(福山)幸海、國喜58(八戸)絆永丸(函館)ひだか、すいせん(敦賀)海王丸、ひまわり8(東京)神明丸(川崎)勇進丸(仙台塩釜)らいらっく(新潟)ストレリチア(ベトナム)希秀(鹿島)新りゅうじん(三河)北王丸、ましう(茨城)ノーティカルクイーン
送迎会シーズンを迎え、飲酒機会が増える3月。飲食店などで酒を飲んだにもかかわらず、車を運転して帰宅しようとする人が後を絶たない。苫小牧市内でも週末を中心に錦町、大町の繁華街などが仕事終わりのサラリーマンらで活気づく中、悪質で危険な飲酒運転を無くそうと、苫小牧署交通第1課の署員が眼光を鋭くする。早朝
発達した低気圧の影響で16日夜から17日にかけ、東胆振地方でもまとまった雪が降った。苫小牧市は17日、市内全域に除雪車200台以上を出動させる全市除雪を今季初めて実施した。 気象庁によると、17日午前9時までの24時間降雪量は同市の25㌢が東胆振最多。安平町19㌢、白老町白老12㌢、むかわ町穂別
16日午後2時40分ごろ、苫小牧市丸山の国道脇でドライバーがヒグマ1頭を目撃し、110番通報した。 苫小牧署によると、ヒグマの体長は約1・5㍍。現場は国道453号と道道支笏湖公園線の交点から南に約1㌔離れた地点で市職員や署員が確認したが、足跡などの痕跡は見つからなかった。 15日午後6時50分
苫小牧市錦西町の北洋大学で15日、学位記授与式が行われた。留学生を含む国際文化学部キャリア創造学科の卒業生40人が、りりしい表情で式に臨んだ。 卒業生全員の名前が読み上げられた後、奥村訓代学長から代表者の廣瀬学人さん(23)に学位記を授与。「大学名が改名されて初めての卒業生。社会人となっても一歩
7日(金)▽窃盗 新中野町=共同住宅敷地内の駐輪場で無施錠の自転車 8日(土)▽窃盗 白老町末広町=ドラッグストアで清涼菓子(210円相当) 9日(日)▽窃盗 白老町竹浦=鮮魚店で窓ガラスを破壊され店内の棚から現金9万5000円を盗まれる、沼ノ端中央=共同住宅駐車場で車の窓ガラスを割られ、