• 緊急事態宣言対象地域外にも影響
    緊急事態宣言対象地域外にも影響

       2020年4月から段階的に発出された緊急事態宣言。地域限定で出された時期があるにもかかわらず、人々の衛生行動や社会活動などの変化には地域差がなかったことが分かったと、同志社大などの研究グループが発表した。 研究グループは、国内で20年1月~24年3月まで行われた新型コロナに関する調査のうち、20

    • 2025年2月25日
  • あかぎれ 寒い時期に限らず 日常的に保湿を
    あかぎれ 寒い時期に限らず 日常的に保湿を

       皮膚の乾燥が原因の「あかぎれ」。手指の皮膚に線状の亀裂が入って痛みが出る。寒い時期に多いが、感染症予防などで手洗いを繰り返すと、季節に関係なくあかぎれに悩まされることも。よしき銀座クリニック(東京都中央区)の吉木伸子院長は、日常的な保湿が重要だと指摘する。 ▽冷え性の人は要注意 皮膚は、外側か

    • 2025年2月25日
  • トークネット 作品募集 宛 先
    トークネット 作品募集 宛 先

       郵送郵便番号053―8611、苫小牧市若草町3の1の8、苫小牧民報社整理部トークネット係デジタル画像メールアドレスhenshu@tomamin.co.jp(1メガバイト以下のJpegファイルで) この欄に掲載するイラスト、オリジナルの詩、短文などを、はがきで募集しています。応募の際は①ペンの

    • 2025年2月21日
  • まちがいセブン ◆解答は15㌻です
    まちがいセブン ◆解答は15㌻です

       左下の絵の各ブロックは、上の絵を分割して並べ替えたものです。このうち7個に間違いがあります。間違いのあるブロックの番号を、すべて答えてください。

    • 2025年2月21日
  • ●CD・DVDランキング タワーレコード全店調べ ●ブックランキング 未来屋書店苫小牧店調べ
    ●CD・DVDランキング タワーレコード全店調べ ●ブックランキング 未来屋書店苫小牧店調べ

       D V D ,1,12th YEAR BIRTHDAY LIVE,乃木坂462,恋を知らない僕たちは,酒井麻衣/大西流星3,劇場総集編ぼっち・ざ・ろっく! Re:/Re:Re:,斎藤圭一郎/青山吉能4,billboard classics ELECTRO produced by TETS

    • 2025年2月21日
  • 65歳になったら耳鼻咽喉科へ 「聴こえ8030運動」
    65歳になったら耳鼻咽喉科へ 「聴こえ8030運動」

       加齢に伴い聴力が低下すると、うつ病や認知症の発症リスクが高まることが知られている。日本耳鼻咽喉科頭頸部外科学会は、80歳になっても30 デシベル (ささやき声程度の音の大きさ)の聴力維持を目指す「聴こえ8030運動」を2024年9月から本格的に始動させた。 同学会の理事で、愛媛大学医学部(愛媛

    • 2025年2月20日
  • 「運転問題なし」 思い込み6割超える 緑内障患者
    「運転問題なし」 思い込み6割超える 緑内障患者

       西葛西・井上眼科病院(東京都江戸川区)などの研究グループが緑内障患者を対象に行った調査で、視野に障害があっても自覚症状がなく、「運転は問題ない」と思い込んでいる人が6割を超えることが分かった。 緑内障は、視力は良好でも視野が狭くなる特性があり、自覚症状がないまま進行することが多い。研究グループは

    • 2025年2月20日
  • 現代人は座りすぎ 1 生活が機械化、座る時間長く 8時間以上が3~4割
    現代人は座りすぎ 1 生活が機械化、座る時間長く 8時間以上が3~4割

       職場と家庭ともに座る時間が長い みなさんは朝起きてから夜寝るまで、自分がどれくらいの時間座って過ごしているか考えたことがありますか。 厚生労働省の国民健康・栄養調査によると、座っている時間が1日計8時間以上に達する人は、成人男性の38%、女性33%。多くの人が座り過ぎていることが分かっています。

    • 2025年2月20日
  • かかりつけ医の存在 コロナ下の自殺抑制か
    かかりつけ医の存在 コロナ下の自殺抑制か

       かかりつけ医や精神科の定期的な受診が、新型コロナ感染流行時の自殺抑制につながった可能性があると、広島大などの研究グループが発表した。 コロナ流行初期は流行前に比べ、人口100万人当たりの月間自殺率(月次自殺率)が増え、特に流行直前から急激に上昇した。 研究グループは、神戸市における「異状死

    • 2025年2月20日
  • 在宅勤務効果で幸福度向上 高所得層は利点享受
    在宅勤務効果で幸福度向上 高所得層は利点享受

       心身や社会的幸福度を指す「ウェルビーイング」。コロナ禍を経て、高所得層ではこの指標が向上し、その要因が在宅勤務の普及によるものだったと、慶応大の研究グループが発表した。 研究グループは、全国の成人約4000人を対象に、コロナ禍前(2020年)、コロナ禍1年目(21年)、2年目(22年)の所得格差

    • 2025年2月20日
  • ペット防災⑦ 共同生活 動物苦手な人に配慮 におい対策、動線分離
    ペット防災⑦ 共同生活 動物苦手な人に配慮 におい対策、動線分離

       避難所での生活が始まった後の注意点も幾つかあります。ペットと暮らしていたら気にならないことでも、動物を飼っていない人には不快に感じられる場合があるということです。 2016年の熊本地震では、徐々に暖かくなり、避難所でにおいのクレームが出ました。ペットフードの袋の口が緩み、そこから漂ってくるにおい

    • 2025年2月19日
  • 薬嫌い克服に絵本 大切さ知る契機に
    薬嫌い克服に絵本 大切さ知る契機に

       「ベンゼンじまのポポロン」 子ども(3歳以上)が薬を飲むのを嫌がった経験があるという保護者は7割近くに上ることが、2015年に行われた「子どもの薬に関する調査」で分かっている。親子の服薬意識の向上を促す研究に取り組む東京薬科大学(東京都八王子市)医薬品安全管理学教室の吉田謙介講師は、食品に薬を混ぜて

    • 2025年2月19日
  • 三つ子のあれこれ〈1〉 妊娠も出産も大変 育児のベテラン扱いに 戸惑いも
    三つ子のあれこれ〈1〉 妊娠も出産も大変 育児のベテラン扱いに 戸惑いも

       おなかに3人もいて大変だった妊娠中。今でも3人仲良し 「双子ですね」。かかりつけの病院で産婦人科の先生にこう言われた。翌週行くと、2人の後ろにもう1人隠れていたことが分かった。帰り道、慌てて夫と実母に「三つ子だった!」と電話したことを覚えている。 3人もおなかにいたので、腹部は6カ月で臨月ほどの大

    • 2025年2月19日
  • ラジオ体操で持久力など改善 在宅だと効果が限定的?
    ラジオ体操で持久力など改善 在宅だと効果が限定的?

       ラジオ体操の効果を検討したところ、持久力の改善などが見られたと、東京都健康長寿医療センター研究所などの研究グループが発表した。 研究グループは、2021年10月~22年2月に心身の活力などが低下する「フレイル」とその前段階にある男女220人(年齢中央値78歳)を募集。①栄養プログラムと1日1回自

    • 2025年2月18日
  • 40ヘルツスピーカー 音声刺激が認知症に有効?
    40ヘルツスピーカー 音声刺激が認知症に有効?

       記憶力などに関係するとされる脳波、ガンマ波を刺激する音声を6カ月聞いた認知症患者では、暴言などの症状が改善されたと、介護老人保健施設、国立あおやぎ苑(東京都国立市)が発表した。 同施設では2023年12月から、音声を40㌹に変調した「ガンマ波サウンド」を聞くことができるテレビスピーカーを導入。認

    • 2025年2月18日
  • 日中の眠気 認知症の前段階に関係か
    日中の眠気 認知症の前段階に関係か

       睡眠障害に関連する日中の眠気や意欲の低下が見られる高齢者は、認知症の前段階である「運動認知リスク症候群(MCR)」を発症する可能性があることが分かったと、米国の研究グループが発表した。 これまでの研究では、歩行速度の低下などを伴うMCRと睡眠障害の関係は不明だった。研究グループは、研究登録時に

    • 2025年2月18日
  • 最期の風景 4 一族が集まる葬式で 意外に大事な集合写真
    最期の風景 4 一族が集まる葬式で 意外に大事な集合写真

       写りの確認を忘れずに 葬式で行うべき大事なことは何か。言葉で、あるいは気持ちで、最後の別れを伝えること。それもある。集まった人々と故人の思い出を共有すること。それもある。それらに匹敵するくらい大事なのに、意外と見落とされがちなことが他にある。それは「集合写真を撮ること」。 10年近く前。101歳ま

    • 2025年2月18日
  • 血糖値高いと海馬が縮小 糖尿病でない人でも 食生活の工夫や運動の習慣を
    血糖値高いと海馬が縮小 糖尿病でない人でも 食生活の工夫や運動の習慣を

       糖尿病は、認知症の主要なリスク因子の一つ。しかし、高齢者を対象とした最近の研究で、糖尿病とされるレベルでなくても、血糖値が高い、あるいはインスリン(膵臓=すいぞう=から分泌される血糖を下げるホルモン)の分泌能が低い人は、認知症に特徴的な脳の変化が既に表れていることが分かった。 ▽境界型でもリス

    • 2025年2月18日
  • トークネット
    トークネット

       この欄に掲載するイラスト、オリジナルの詩、短文などを、はがきで募集しています。応募の際は①ペンのインクは黒を使用②文字は新聞記事の活字より大きめ③線は、はっきり、太く書いてください。イラストは、デジタル画像作品(モノクロ掲載)も募集します。 住所、氏名を必ず明記(封書の場合、作品の裏にも)。作品

    • 2025年2月14日
  • ランキング
    ランキング

       シ ン グ ル ,1,Spacecraft/Sailing,BE:FIRST2,KEY of Like!,蓮ノ空女学院スクールアイドルクラブ3,卒業写真だけが知ってる,日向坂464,キミジェニック,カラフルダイヤモンド5,君の瞳に,Mi LUNA from お月ちゃんのうたD V 

    • 2025年2月14日
  • 漢字クイズ
    漢字クイズ

       升の中は漢字3文字の言葉の読みをばらばらにしたものです。リストの漢字を下の升に入れて、言葉を作ってください。使わずに残った漢字でできる4字の言葉が答えです。

    • 2025年2月14日
  • 脈の乱れ、心房細動の可能性も 無症状のまま脳梗塞を発症
    脈の乱れ、心房細動の可能性も 無症状のまま脳梗塞を発症

       脳梗塞の原因となる心房細動 心臓のリズムが異常を来す不整脈。立川病院循環器内科(東京都立川市)顧問の三田村秀雄医師は「不整脈は生理的に起こるものから、突然死の原因になるものまで幅広い」と話す。 ▽治療は不要? 心臓には電気系統が張り巡らされ、そこからの指令によって心筋がリズムよく収縮を繰り返

    • 2025年2月13日
  • 楽しい食事が健康維持に重要
    楽しい食事が健康維持に重要

       骨粗しょう症患者を対象にした研究から、食生活を充実させることがフレイル(心身が弱った状態)の予防などにつながる可能性が示されたと、大阪公立大大学院などの研究グループが発表した。 研究グループは、「食事の楽しみ」「食事の充足感」「食事環境」「食の多様性」を評価する「食事関連QOL」という概念に着

    • 2025年2月13日
  • 定期的に尿検査を 自覚症状乏しい糖尿病関連腎臓病
    定期的に尿検査を 自覚症状乏しい糖尿病関連腎臓病

       糖尿病のさまざまな合併症の一つで、腎機能が低下する糖尿病関連腎臓病(DKD)。最近では、患者の高齢化や医療の進歩を背景に、従来と異なるタイプのDKDが注目されている。 順天堂大医学部付属順天堂医院(東京都文京区)腎・高血圧内科の合田朋仁先任准教授は「DKDが進行すると最終的には腎不全に至ります

    • 2025年2月13日
  • 座り過ぎはがんの発症増やす
    座り過ぎはがんの発症増やす

       座って過ごす時間が長いと、がんの発症率を高めて医療費が増大すると、ドイツの研究グループが発表した。 ドイツの国民調査によると、成人人口の約5割が1日4~8時間座って過ごしている。研究グループは、座位行動との関連が知られる大腸がん、乳がん、子宮・卵巣がんについて、座位行動に起因する新規がん発症数

    • 2025年2月13日
  • SNSはいらいらのもと?
    SNSはいらいらのもと?

       SNSを頻繁に使用することと、いら立ちや怒りっぽさは関連することが分かったと、米国の研究グループが発表した。 研究グループは、2023年11月~24年1月に新型コロナウイルス感染症の流行と社会への影響などに関する調査に参加した米国成人4万2597人(平均年齢46・0歳)について、SNSの使用頻度

    • 2025年2月13日
  • 子どもの慢性的な鼻詰まり 脳の発達や機能に悪影響か
    子どもの慢性的な鼻詰まり 脳の発達や機能に悪影響か

       慢性的な鼻閉の原因になる病気 発達期の慢性的な鼻詰まり(鼻閉)は、脳の発達や機能に重大な悪影響をもたらす可能性がある―。東京科学大学大学院医歯学総合研究科(東京都文京区)認知神経生物学分野の上阪直史教授らが行ったマウスの実験で明らかとなった。 ▽運動能力低下や活動量減少 鼻が詰まり、空気の通

    • 2025年2月12日
  • ペット防災⑥ ペット用シェルターなど 留守想定、室内対策も重要
    ペット防災⑥ ペット用シェルターなど 留守想定、室内対策も重要

       押し入れにペットが逃げ込めるスペースを 災害発生時は、仕事に出ていたり、たまたま買い物へ行っていたりして、ペットだけで自宅で留守番をしているという状況があり得ます。 東日本大震災発生後には、公共交通機関が運行を休止し、勤務先から徒歩で自宅に向かう人や車で道路が埋め尽くされました。遠方の自宅にたどり

    • 2025年2月12日
  • ジャケット、ワンピースがお薦め 卒業式の子ども服 スカート丈、着心地も確認を
    ジャケット、ワンピースがお薦め 卒業式の子ども服 スカート丈、着心地も確認を

       プリーツの入ったスカートで上品な印象。「組曲」の子ども服 間もなく卒業式のシーズン。制服がある場合は制服でよいが、私服を着るならどのような点に気を付けて選べばよいのか。オンワード樫山(東京都中央区)で子ども服担当のデザイナー、清水智代さんに聞いた。 「きちんとした感じが出る、ジャケットのセットアッ

    • 2025年2月12日
  • リンパ節が腫れたら 悪性リンパ腫について 治療法は多様、まず相談を
    リンパ節が腫れたら 悪性リンパ腫について 治療法は多様、まず相談を

       悪性リンパ黒田裕行医師 身体を洗っている時など、首や腋(わき)にしこりを感じていることはありませんか。リンパ節はリンパ管が流れている道の駅みたいなもので、皮膚の下や身体の内部の全身のあらゆるところに無数にあります。リンパ節が腫れる場合、多くは細菌やウィルスによる感染が原因なのですが、時にがんのリンパ

    • 2025年2月11日