• アウトドア用品取りそろえる あびらD51でキャンプフェア  
    アウトドア用品取りそろえる あびらD51でキャンプフェア  

       安平町の道の駅あびらD51(デゴイチ)ステーションは22、23両日、「デゴイチステーションキャンプフェア」を同施設内や屋外で開いた。アウトドア用品やキャンプ向けの缶詰などを取り扱う10店が出店し、愛好家や道の駅を訪れた人が興味を持った店舗を見て回った。  キャンプ用品のPRを目的に、2022

    • 2024年6月24日
  • 認知症への対策学ぶ みみの館で健康サロン  白老
    認知症への対策学ぶ みみの館で健康サロン  白老

       白老町大町3の私設文庫「みみの館」で22日、2003年まで市立函館病院長を務めた医師の松嶋喬さん(87)が「認知症への対策」をテーマに講話した。昨年11月から月1回、自宅で開催している無料の健康サロン。  松嶋さんは認知症の「予防戦略」として「一十百千万」の対策を挙げた。一は一読(本を読む)

    • 2024年6月24日
  • 無投票の公算大 厚真町長選あす告示
    無投票の公算大 厚真町長選あす告示

       任期満了に伴う厚真町長選は25日、告示される。24日時点で5選を目指す現職の宮坂尚市朗氏(68)以外に出馬の動きがなく、前々回(2016年)、前回(20年)に続いて無投票となる公算が高まっている。  宮坂氏は後援会の要請を受け、3月1日に出馬を正式に表明。2日に後援会の事務所開きが行われ、支

    • 2024年6月24日
  • 日台友好議員連盟を設立 友好深める一歩に期待 白老町議会
    日台友好議員連盟を設立 友好深める一歩に期待 白老町議会

       白老町議会は21日、町議14人全員で構成する町議会日台友好議員連盟(会長・小西秀延議長)を設立した。同町は台湾花蓮県秀林郷と友好交流推進協定を結んでおり、設立は台湾の領事館に当たる台北駐日経済文化代表処札幌分処の粘信士処長からの提案がきっかけとなった。連盟では同郷との交流を行政だけでなく民間でも進

    • 2024年6月22日
  • チャレンジショップ改装 コンサドーレ札幌所属・中村選手 展示スペース増やす  むかわ
    チャレンジショップ改装 コンサドーレ札幌所属・中村選手 展示スペース増やす  むかわ

       むかわ町観光協会は、町松風のチャレンジショップを改装した。サッカーJリーグ1部(J1)、北海道コンサドーレ札幌に所属する同町出身のDF中村桐耶選手(23)の展示コーナーのスペースを増やし、ファンが喜んでいる。  同ショップは、2022年4月にオープン。同協会が運営し、建物の一角に中村選手のユ

    • 2024年6月22日
  • 菜の花酵母でクラフトビール 早来大町の飲食店が開発  安平
    菜の花酵母でクラフトビール 早来大町の飲食店が開発  安平

       安平町早来大町の飲食店「NORTHERNBREW Sports&Beer Bar(ノーザンブリュースポーツアンドビアバー)」は、町の特産品の菜の花から抽出した酵母を使用したクラフトビールを開発した。5月下旬からイベントや店頭で販売を始め、購入客の評判も上々だ。  経営者の坪松賢太さん(37)

    • 2024年6月22日
  • 白老町婦連協が女性セミナー カードゲームで防災訓練
    白老町婦連協が女性セミナー カードゲームで防災訓練

       白老町婦人団体連絡協議会(婦連協、吉田和子会長)は21日、町石山のしらおい食育防災センター(パクパクしらおい)で第1回女性セミナーを開いた。23人が参加し、町の民間有志でつくる「しらおい防災マスター会」(吉村智会長)の会員らを講師にカードゲーム形式の防災教材「クロスロード」を使った机上防災訓練を体

    • 2024年6月22日
  • 町連と社協に助成金贈る 白老町共同募金委員会
    町連と社協に助成金贈る 白老町共同募金委員会

       白老町共同募金委員会(平野弘会長)は21日、2024年度共同募金助成事業で町町内会連合会(町連、粂田正博会長)と町社会福祉協議会(町社協、山●【c59c】宏一会長)に助成金を贈った。町総合保健福祉センターで贈呈式が行われ、平野会長が両団体に目録を手渡した。  助成金は、23年度に実施した赤い

    • 2024年6月22日
  • 一般会計補正予算案など可決 白老町議会定例会6月会議
    一般会計補正予算案など可決 白老町議会定例会6月会議

       白老町議会は21日、定例会6月会議に提出された2024年度一般会計補正予算案など議案8件、意見書案5件を原案通り可決し、休会した。一般会計は1億8142万5000円を追加し、総額を120億5142万4000円とした。

    • 2024年6月22日
  • 穂別高弓道部 3年の西村さん 高体連道大会で奮闘 級位取得目指し腕磨く  むかわ
    穂別高弓道部 3年の西村さん 高体連道大会で奮闘 級位取得目指し腕磨く  むかわ

       むかわ町の穂別高校(岩瀬均校長)では、3人の部員で活動する弓道部の西村心優(みひろ)さん(17)=3年=が、11~13日に帯広市よつ葉アリーナ十勝で開かれた第70回北海道高校弓道選手権大会兼第69回全国高校弓道選手権大会北海道予選会に出場した。高体連の全道大会で、残念ながら予選で敗退したが、胆振地

    • 2024年6月21日
  • 先輩から陣屋の歴史学ぶ 1年生が仙台藩白老元陣屋資料館見学 白老東高
    先輩から陣屋の歴史学ぶ 1年生が仙台藩白老元陣屋資料館見学 白老東高

       白老町の白老東高校(大木康弘校長)の1年生計56人は20、21両日、仙台藩白老元陣屋資料館(町陣屋町)を見学に訪れ、同資料館のガイドでもある同校の上級生から展示史料の解説を受けた。白老に駐屯した仙台藩士の歩みなどについて分かりやすく話す先輩に、尊敬のまなざしを向けていた。  同資料館での学習

    • 2024年6月21日
  • 登別・白老観光協 「るるぶ」特別版発行 絶景、グルメなど魅力満載
    登別・白老観光協 「るるぶ」特別版発行 絶景、グルメなど魅力満載

       登別市・白老町観光連絡協議会(会長・小笠原春一登別市長)は20日までに、両市町の観光情報に特化した旅行情報誌「るるぶ」特別版を1万5000部発行した。作製は同誌を発行するJTBパブリッシングが担当し、両市町の魅力を詰め込んだ一冊となった。同協議会の担当者は「白老や登別を旅する時のしおりとして、道内

    • 2024年6月21日
  • 議案8件可決、 田中副町長再任 安平町議会定例会
    議案8件可決、 田中副町長再任 安平町議会定例会

       安平町議会定例会は20日、本会議で任期満了に伴う副町長の選任案や2024年度一般会計補正予算案など議案8件、意見書案5件を可決して閉会した。副町長は、田中一省副町長(61)を再任した。任期は24年7月1日から28年6月30日までの4年間。  24年度一般会計補正予算は、8586万円を増額し、

    • 2024年6月21日
  • 30日、カルルスを散策 参加者募集―NAP  登別
    30日、カルルスを散策 参加者募集―NAP  登別

       登別市ののぼりべつアートプロジェクト(NAP、吉田幸恵代表)は30日午前10時から、同市のカルルス温泉や橘湖などを散策するイベント「カルルスを歩く」を開く。  湯治場として古くから親しまれたカルルス温泉の歴史や自然環境に理解を深めてもらうのが目的。  カルルス温泉に集合し、登別市教育委

    • 2024年6月21日
  • 追分ハイヤー 運行再開 24日から3年ぶり 地域おこし協力隊隊員 菅原裕公さんが運転担当
    追分ハイヤー 運行再開 24日から3年ぶり 地域おこし協力隊隊員 菅原裕公さんが運転担当

       安平町追分本町のタクシー会社「追分ハイヤー」は24日、町早来地区でのハイヤー運行を約3年ぶりに再開する。同地区では2018年9月の胆振東部地震後、同業者の廃業などによりタクシー空白地帯となっていたが、埼玉県から移住した菅原裕公さん(60)を町が1日付で地域おこし協力隊隊員に採用して同社に派遣し、運

    • 2024年6月20日
  • 白老町議会定例会 認知症条例の制定示す 道内初、推進計画も策定
    白老町議会定例会 認知症条例の制定示す 道内初、推進計画も策定

       白老町は、2025年度をめどに、認知症の理解を進めることなどを目的とした認知症条例を制定するとともに、認知症施策推進計画を策定する考えを、19日に開かれた町議会定例会6月会議の中で示した。町によると、認知症条例の制定は、道内の自治体では初めてとなる。  長谷川かおり氏(公明)の一般質問に答え

    • 2024年6月20日
  • 第三者委の報告書、町に提出 さくら認定こども園 三者協議 むかわ
    第三者委の報告書、町に提出 さくら認定こども園 三者協議 むかわ

       むかわ町は19日、公私連携保育所型認定こども園「さくら認定こども園」の園幹部の保育士へのパワーハラスメント(パワハラ)問題を巡り、同園と同園の保護者を交えた三者協議を町穂別町民センターで行った。関係者約50人が出席。同園は「パワハラ行為の存在までは認定されなかったものの、不適切な行為の存在は指摘せ

    • 2024年6月20日
  • 22、23日キャンプフェア アウトドア用品やグルメ まき割りやコースター作り体験も 道の駅あびらD51ステーション
    22、23日キャンプフェア アウトドア用品やグルメ まき割りやコースター作り体験も 道の駅あびらD51ステーション

       安平町の道の駅あびらD51(デゴイチ)ステーションで22、23両日、デゴイチステーションキャンプフェアを開く。アウトドア用品やキャンプで食べたいグルメなどを取り扱う店が約10店出店する。同駅は大勢の来場を呼び掛けている。  同フェアは2022年から始まり、3回目の今年は人気のアウトドア用品を

    • 2024年6月20日
  • 全国温泉サミットに力 虎杖浜竹浦観光連合会が総会 白老
    全国温泉サミットに力 虎杖浜竹浦観光連合会が総会 白老

       白老町西部の45事業所などでつくる虎杖浜竹浦観光連合会(蒲原亮平会長)は19日、町内のホテルで通常総会を開き、2024年度事業計画を承認した。  今年度事業計画では、7月7日に虎杖浜温泉ホテルなどを会場に開かれる「源泉かけ流し全国温泉サミットin虎杖浜温泉」(日本源泉かけ流し温泉協会主催)の

    • 2024年6月20日
  • ラピダス進出で住宅用地へ関心 安平町議会、定例会を開会
    ラピダス進出で住宅用地へ関心 安平町議会、定例会を開会

       安平町議会定例会が19日、開会した。一般質問に5氏が登壇した。町は次世代半導体製造ラピダス(東京)の工場が千歳市に進出することなどを背景に、町内で住宅用地が売れ、賃貸住宅の問い合わせや建設提案が寄せられている現状を明らかにした。  米川恵美子氏への答弁。  町によると、3月に募集を開始

    • 2024年6月20日
  • はやきた子ども園 町の修繕費は適法 控訴審も町民請求棄却
    はやきた子ども園 町の修繕費は適法 控訴審も町民請求棄却

       安平町は19日、町議会定例会の行政報告で、町が支出したはやきた子ども園の床の修繕費を巡り、町民が町に対して同園の運営法人に請求するよう求めた住民訴訟の控訴審判決が5月21日に札幌高裁で行われ、原告の請求を棄却した一審札幌地裁判決と同様、「契約および支出、過程において、財務会計行為として違法な点は認

    • 2024年6月20日
  • 図書館の役割に理解深める 虎杖小児童が一日司書
    図書館の役割に理解深める 虎杖小児童が一日司書

       白老虎杖小学校の児童2人が15日、町立図書館でカウンター業務を体験した。本の返却や貸し出しに応じ、図書館の役割に理解を深めた。  公共図書館の活動と読書に関心を高めてもらう同館恒例の一日司書体験事業。町内4小学校に輪番で参加者を推薦してもらい、実施している。  今年の体験者は、虎杖小5

    • 2024年6月19日
  • ナチュの森 カレンデュラに親しむ 来月30日までフェス  白老
    ナチュの森 カレンデュラに親しむ 来月30日までフェス  白老

       化粧品製造販売のナチュラルサイエンス(東京)が運営する白老町虎杖浜の庭園施設「ナチュの森」で7月30日まで、カレンデュラ(和名キンセンカ)フェスが開かれている。カレンデュラはキク科の植物で町内では6月が開花の最盛期。  古くから皮膚のトラブルの治療薬になると考えられており、施設内で有機栽培し

    • 2024年6月19日
  • 縄文文化について学ぶ 虎杖小5、6年生 ナチュの森企画展見学
    縄文文化について学ぶ 虎杖小5、6年生 ナチュの森企画展見学

       白老町の白老虎杖小学校(関東英政校長)の5、6年生計8人が18日、町虎杖浜の庭園施設「ナチュの森」を訪れ、同施設内で開催中の企画展「ナチュの森で縄文にであう展」を見学した。  ナチュラルサイエンスが招待し、社会科授業の一環で行われた。  同展を企画、プロデュースした高秀章子さん(58)

    • 2024年6月19日
  • 認知症テーマに健康サロン 22日、みみの館  白老
    認知症テーマに健康サロン 22日、みみの館  白老

       白老町大町3の私設文庫「白老宇宙船みみの館」は22日午後1時半から、健康サロン「認知症への対策」を開く。参加無料で予約不要。直接会場へ。  医師の松嶋喬さん(87)が認知症に関する知見や防止に役立つ暮らしの知恵を語り、医療相談にも応じる。問い合わせは館主の松嶋珪子さん 携帯電話080(558

    • 2024年6月19日
  • 国保病院 理事職の人選難航 白老町議会6月会議 医療コンサルに委託へ
    国保病院 理事職の人選難航 白老町議会6月会議 医療コンサルに委託へ

       白老町議会は18日、定例会6月会議を開き、一般質問を行った。町は町立国民健康保険病院の理事職の登用を今年度は見送る一方、経営改善は当面、医療コンサルティングを手掛ける企業に委託して進める考えを明らかにした。  田上治彦氏(みらい)に答えた。  町は、町立国保病院改革の一環で当初4月に採

    • 2024年6月19日
  • まちをきれいに ボランティア活動で交流 鵡川高、鵡川中  むかわ
    まちをきれいに ボランティア活動で交流 鵡川高、鵡川中 むかわ

       むかわ町の鵡川高校(柳本高秀校長)と鵡川中学校(宮田真基校長)は18日、同じ学年同士が一緒になり、地域でボランティア活動を行った。両校の1~3年生計238人が参加してプランターに花苗を植えたり、町内の清掃活動を実施。鵡川地区の美化に貢献しながら、中高の交流を深めた。  町が2003年から取り

    • 2024年6月19日
  • 干潟ピクニック 楽しむ ネイチャー研究会  むかわ
    干潟ピクニック 楽しむ ネイチャー研究会  むかわ

       ネイチャー研究会inむかわ(小山内恵子会長)は15日、幼児、小学生が鵡川や干潟を見学する「大人も子どもも干潟で楽しいピクニック」を開いた。子どもや会員43人が参加。町役場から鵡川河口にある人工干潟まで歩いて自然を観察し、昼食を一緒に食べて充実した時間を過ごした。  鵡川や干潟に理解を深めると

    • 2024年6月19日
  • 30組の作品公開 9月7~15日、「飛生芸術祭2024」 アート体験講座やツアーも  白老
    30組の作品公開 9月7~15日、「飛生芸術祭2024」 アート体験講座やツアーも 白老

       文化芸術イベント「飛生芸術祭2024」が9月7~15日の各日午前10時~午後4時、白老町竹浦の旧飛生小学校と周辺の森で開かれる。目つきの鋭い少女の作品などで知られ、国内外で活躍している現代美術家、奈良美智さんら、町内外の芸術家約30組のアート作品が公開される。入場料は昨年と同様、会場に募金箱を設置

    • 2024年6月18日
  • ミズナラやハルニレ96本 被災した町有林で植樹会  厚真
    ミズナラやハルニレ96本 被災した町有林で植樹会  厚真

       厚真町は16日、2018年9月に発生した胆振東部地震で被害を受けた町宇隆地区の町有林で、植樹会を開いた。町民など25人が参加し、約300平方メートルの範囲にミズナラやハルニレなどの苗木96本を植えた。  町内では地震で約3200ヘクタールの森林が被災し、森林再生に取り組んでいる。  町

    • 2024年6月18日