• 物流効率化に期待、苫小牧港・南埠頭で上屋の建設工事進む
    物流効率化に期待、苫小牧港・南埠頭で上屋の建設工事進む

       苫小牧港・西港区の南埠頭(ふとう)で物流効率化に向けた上屋の建設工事が進んでいる。整備する苫小牧港管理組合によると、当初は今年度末の完成予定だったが、資材不足の影響で来年7月にずれ込み、現在は予定地を整備中だ。地元企業が貨物の一時保管で利用することが決まっており、着実な荷役の効率化につながるとして

    • 2019年11月11日
  • 苫JC 台風被害の市原市支援で恩返しの募金活動
    苫JC 台風被害の市原市支援で恩返しの募金活動

       苫小牧青年会議所(JC)は9日、台風15、19号で被災した千葉県市原市を支援するための募金活動をMEGAドン・キホーテ苫小牧店で行った。昨年9月の胆振東部地震で同市の市原青年会議所から支援を受けており、台風被害の復旧に役立ててもらおうと実施した。  苫小牧、市原両JCは1978年から2002

    • 2019年11月11日
  • 言葉
    言葉

       天皇皇后両陛下が10日、即位パレードに臨まれた。その前日、即位をお祝いする国民祭典が行われ、アイドルグループの嵐が奉祝曲・組曲の第三楽章「Journey to Harmony」という楽曲を歌った。「君が笑えば世界は輝く」。美しい言葉の始まりに続く詞は、自然界の出来事を現世の日々になぞらえながら「誰

    • 2019年11月11日
  • 駒大苫4部門制覇―道高校選抜卓球苫小牧ブロック予選
    駒大苫4部門制覇―道高校選抜卓球苫小牧ブロック予選

       2019年度北海道高校選抜卓球大会室蘭支部予選会苫小牧ブロック予選(苫小牧卓球連盟など主催)は9日、苫小牧市川沿公園体育館で男女の学校対抗団体戦、ダブルス戦の各トーナメントを行った。駒大苫小牧が全4部門制覇と貫禄を見せ付けたほか、苫小牧南が団体戦で男女共に2位と健闘した。  今予選は4日の個

    • 2019年11月11日
  • 合同C、和光が白星発進―東胆振中学アイスホッケー選手権大会
    合同C、和光が白星発進―東胆振中学アイスホッケー選手権大会

       第8回東胆振中学校アイスホッケー選手権大会兼第50回王子杯争奪大会兼第50回北海道中学校大会胆振地区予選大会(東胆振中体連など主催)が9日、苫小牧市内で開幕し、10日までにリーグ戦2試合を行った。啓明・光洋・苫小牧東・緑陵(合同C)と和光がそれぞれ白星発進した。  12月の道大会(帯広市)切

    • 2019年11月11日
  • 市民ら笑顔で初滑りーハイランド屋外リンク営業開始
    市民ら笑顔で初滑りーハイランド屋外リンク営業開始

       苫小牧市高丘のハイランドスポーツセンター屋外リンクが今季の営業を開始した。初の週末で一般に無料開放された10日は、屋外リンクの初滑りを楽しむ市民の姿が多く見られた。  屋外リンクは7日にオープンした。昨年に続き平日の営業開始。指定管理者の緑豊建設は今月1日から整氷作業を開始し、スタッフによる

    • 2019年11月11日
  • 栄誉たたえ功績者表彰―道軟式野球連盟苫支部納会
    栄誉たたえ功績者表彰―道軟式野球連盟苫支部納会

       北海道軟式野球連盟苫小牧支部は8日、苫小牧市内のグランドホテルニュー王子で2019年度納会と功績者表彰式を開いた。  会員ら約45人が参加した。同支部の澁谷敏昭支部長が「全国大会に出場したチームもあり、年々レベルアップを感じている。審判員に対しても各大会でのスムーズな試合進行への貢献に感謝し

    • 2019年11月11日
  • ダイナックスは1勝1敗―日本アイスホッケーリーグ北海道
    ダイナックスは1勝1敗―日本アイスホッケーリーグ北海道

       2019―20日本アイスホッケーリーグ北海道(Jアイス・ノースディビジョン)は9、10の両日、釧路市日本製紙アイスアリーナでリーグ戦4試合を行った。苫小牧勢のダイナックスは、釧路厚生社に1―3で敗れたものの、釧路東部ブレイズに6―1で快勝した。日本製鉄室蘭は2連勝。  ▽リーグ戦10日

    • 2019年11月11日
  • 苫小牧勢序盤で敗退―全日本卓球選手権大会カデット
    苫小牧勢序盤で敗退―全日本卓球選手権大会カデット

       JOCジュニアオリンピックカップ2019年全日本卓球選手権大会カデット(中学2年生以下)の部が8~10日、山口県の維新大晃アリーナで開かれ、男女、年齢別の6部門でトーナメント戦を展開した。13歳以下男子シングルスの金須海人(光洋中1年)、14歳以下男子ダブルスの上井敦也(北海道菊卓会)=凌雲中2年

    • 2019年11月11日
  • 苫小牧ブルーは3位―全道小学生(U9)アイスホッケー大会
    苫小牧ブルーは3位―全道小学生(U9)アイスホッケー大会

       第7回全道小学生低学年(U9)アイスホッケー大会は10日、苫小牧市内の白鳥王子アイスアリーナで決勝を行い、釧路Bが優勝した。苫小牧の選抜2チームは2回戦までで敗退した。  全道各地から7チームが参加した。苫小牧からはブルーとレッドの選抜2チームが出た。  苫小牧選抜ブルーは1回戦で帯広

    • 2019年11月11日
  • 住宅型有料老人ホーム くらしさ沼ノ端  季節に合わせたイベントも
    住宅型有料老人ホーム くらしさ沼ノ端  季節に合わせたイベントも

       今年6月に開所した、住宅型有料老人ホームくらしさ沼ノ端。札幌市に本社を置く「元気な介護」の運営で、同社が手掛けるグループホームに隣接している。  定員は10人。開所に合わせて、それぞれの自宅や入院先などから入居に至った人が多い。当初、新しい環境に戸惑っていた入居者もスタッフ一丸で居心地のいい

    • 2019年11月11日
  • 中庭を花で彩る 大町2122ビル 14日まで作品展示
    中庭を花で彩る 大町2122ビル 14日まで作品展示

       苫小牧市栄町のビル管理会社グリーンビル(市川勢津子代表)が、飲食店6店が入居する「大町2122ビル」=大町1=の中庭を花で彩り、訪れる人たちの目を楽しませている。  環境美化の一環で、2007年から3年に1度実施。ビルは木造2階建てで、バーなど6店舗が営業している。  飾り付けたのは市

    • 2019年11月11日
  • 積雪前にピカピカに 鉄道OBら「たるまえ号」清掃
    積雪前にピカピカに 鉄道OBら「たるまえ号」清掃

       北海道鉄道OB会苫小牧支部(斉藤和夫支部長)は8日、苫小牧市科学センターの屋外に展示されているSL(蒸気機関車)「たるまえ号」の清掃活動を行った。本格的な冬の到来を前に、旧国鉄職員らが布や紙やすりなどを使って、車体を丁寧に磨き上げた。  「たるまえ号」は1938年製で全長12・65メートル、

    • 2019年11月11日
  • 『名画エコバッグ』人気、プレゼントにも―岡山家具
    『名画エコバッグ』人気、プレゼントにも―岡山家具

       苫小牧市表町の岡山家具(岡山則明代表)が6年前から販売する世界の名画をプリントしたエコバッグが、客に好評だ。「おしゃれで使い勝手がいい」と、ほぼ毎日売れているという。  バッグは、ドイツのバッグメーカーLOQI(ローキー)の製品「ミュージアムコレクション」。縦40センチ、横50センチでマチは

    • 2019年11月11日
  • Myどりーむ―奈良和貴さん(19)
    Myどりーむ―奈良和貴さん(19)

       苫小牧郵便局の配達営業係です。はがき、手紙、小包などを原付きバイクに乗って個人宅や企業に配達し、併せてレターパックや年賀状、お歳暮向けの商品の販売もしています。高校を卒業して今年4月に入局したばかり。配達の仕事では、雨の日に郵便物をぬらさないように気を付けています。お客さまから、ありがとうと声を掛

    • 2019年11月11日
  • 渋沢栄一に親しみ 図書館や書店で関心高まる
    渋沢栄一に親しみ 図書館や書店で関心高まる

       88年前の11月11日に亡くなった明治時代の実業家、渋沢栄一。2021年のNHK大河ドラマ「青天に衝(つ)け」の主人公に決まり、関心が徐々に高まっている。王子製紙の前身企業を創立するなど苫小牧市とも縁があり、市内では親しみを持つ市民が図書館で関連書籍を借りる動きが出始めている。肖像画が24年度に切

    • 2019年11月11日
  • とまこまいStyle!! 市福祉ふれあい基金に寄付
    とまこまいStyle!! 市福祉ふれあい基金に寄付

       苫小牧市美園町の菊地利奈さん(39)はこのほど、市役所を訪れ、10月に主催した雑貨イベントの益金として市福祉ふれあい基金に15万円を寄付した=写真=。  イベントは10月20日、市総合体育館で開いた「とまこまいStyle!!」。にぎわい創出を目的とした取り組みで、7回目の今回は過去最多の約8

    • 2019年11月11日
  • 市などに善意届ける 市男女平等参画推進センターサークル協議会
    市などに善意届ける 市男女平等参画推進センターサークル協議会

       苫小牧市男女平等参画推進センターサークル協議会はこのほど、センター祭の益金の一部として市福祉ふれあい基金に3万5534円を寄付した=写真=。  センター祭は10月5日に同施設内で開き、チャリティーで茶席、喫茶、作品販売などを展開し、益金を得た。  同基金への寄付は1998年から続けてお

    • 2019年11月11日
  • 海外進出は9.5% 全国平均15・2ポイント下回る 社内人材の確保が課題 帝国データ 道内企業調査
    海外進出は9.5% 全国平均15・2ポイント下回る 社内人材の確保が課題 帝国データ 道内企業調査

       帝国データバンク札幌支店は、海外進出に関する道内企業の意識調査結果を発表した。直接的、間接的のいずれかの形で海外に進出している企業は9・5%にとどまり、全国平均(24・7%)を15・2ポイント下回った。海外進出の課題としては「社内人材(邦人)の確保」が最多となり、生産拠点の進出先として最も重視して

    • 2019年11月11日
  • 札幌で21、22日開催 ギャンブル依存症 対策とカジノの是非 IR問題で 2回のセミナー
    札幌で21、22日開催 ギャンブル依存症 対策とカジノの是非 IR問題で 2回のセミナー

       カジノを含む統合型リゾート施設(IR)の本道誘致をめぐり、鈴木直道知事の是非判断が年内に迫る中、札幌市内で今月、IRに関連する二つのセミナーが開かれる。  21日午後2時から、札幌市教育文化会館(中央区北1西13)で、セミナー「効果的なギャンブル依存症対策とは?~地域連携『山梨モデル』とは何

    • 2019年11月11日